休日のリフレッシュ
こんにちは、まりぃです。この放送はタクシー看護師まりぃの声日記です。
主に日本語でお届けしていますが、時々英語も交えて、放送の最後に毎日一つ医療英語をピックアップして説明したりしています。
私自身は脳血管の難病と向き合いながら、脳トレを兼ねて英語学習をしています。
皆様にリラックスして聞いてくださると嬉しいです。
今日は3月21日、金曜日です。
やっと金曜日というか、昨日は休みだったので、実はリフレッシュかなりしたので、
また月曜日、でも金曜日、嬉しいです。
でもね、明日、明後日の連休はですね、どっちも用事を入れてしまっています。
なので、来週5日間は長いなと思うので、
ちょっと体をちゃんと合間で休みつつ、連休は楽しもうと思っています。
今日はですね、何を話そう。
昨日の休日、私は何をしていたかというと、一歩も外に出ませんでした。
でも、めっちゃリフレッシュしましたという話です。
昨日はですね、昨日の話をするとですね、私の恋日記。
昨日は久しぶりに包丁を握りキャベツを切りました。
お好み焼きを作りました。
粉がね、何でお好み焼きにしたかというと、戸棚に入っている米粉パウダーがですね、
期限、今月で切れてまして、
1週間くらいなんですけど、開けてなくて未開封ので、
使わなきゃと思ってパッと見たらね、お好み焼きにも使えるってあって、
私本当はちょっとこう、何か違うのに使おうと思ってたんですけど、
パンとか、でもちょっとパンの強力粉とかがなかったから、
米粉?米粉だけで作るのもあるんですけど、
ちょっとね、ホームベーカリー出してるけど、
ちょっと4時間かけて作るのめんどくさいなと思って、
お好み焼きだったらね、焼けばいいだけなんで、混ぜて焼けばいいと思って、
米粉、300gあった分を全部お好み焼きに使って作りました。
もうね、あるものの材料で作りましたね。
山芋、すったのなんかないから、山芋のカットしてくれてた冷凍食品がありまして、
オクラと混ぜたので、もうそれ入れちゃえと思って全部入れて、
全部混ぜてですね、ブレンダーで混ぜて、なかなかおいしい。
天かすもなかったんですけどね。
だし汁もおでんのだし汁使ったし、あるもので使ったら結構おいしくできて、
あとはソースね、おたふくソースかけたらめっちゃ何でもおいしいし、
でも私はおたふくソースなくても、
だしと山芋と米粉のもっちり感とねばねば感というか、
山芋を入れてるからほんとふっくら、もっちり、おいしい。
お好み焼きができて娘にもおいしいと言われて感謝されて嬉しかったです。
あと娘の部屋がちょっときれいになったことですね。
片付けよってさすがにちょっと言ったら手伝ってよって言ったのでね。
お好み焼き作り
はい、何でしょう、手伝ってって言われて、
なんかこう手伝ってよって、何でしょうね。
でもさ手伝ったら場所わかんなくなるから一緒にしようってことになって、
でやったらちょっとイラッとすることもありましたけど、
だいたい床が見えるようになりまして、
もうプリントとね、塾でもらう資料とプリント類、
あとルーズリーフに書いた紙、ルーズリーフがバーってあって、
もう使いさしのノートだったりテキストだったりワークブックだったり、
もうなんか散乱しすぎてて、なぜこうもこんなになってるんだろうと思って、
もうすごかったです。
配品回収の紙がもうたくさん出ましたけど、ようやくなんか床が見えて、
でも本棚はまだぐちゃぐちゃのままでしたけど、またすぐぐちゃぐちゃになりそうですけど、
一旦床がある程度見えて掃除機かけれたので、
一つ、あの一つね、すっきりしたかな。
あと料理したことと娘の部屋がすっきりしたことと、
あとはですね、夜にですね、
21時から昨日は私が長期講座を受けている幸せ教育プログラム、
リッピーさんの長期講座があるんですけど、あとAI、
その受講生さん全員が参加する座談会っていうのがありまして、
オンラインでスターFのライブ放送でわちゃわちゃと楽しみました。
何時間だったんだろう、2時間ぐらいでしょうか、2時間10分ですね。
2時間10分ほどのアーカイブが残っているので、概要欄にあるのでわちゃわちゃか、
なんか家事しながらとかなんかしながら聞き流すのもいかがでしょうか。
私は朝からちょっと聞いて、すごいタイムスタンプがなっていると思って感心していました。
タイムスタンプがあるので、そこにすぐ飛べますし、
このタイムスタンプを作ったのが戦略的仮眠夫婦株さんなんですね。
すごいですね、いつの間にって思いました。
お話もしつつコメントも返しつつ、かつタイムスタンプの時間を記録して、
この時に誰が何を話してたかとか、何をしてたかとかというところまで書いてくださってて、
いやー感心しました。
はい、もうほんとね、リッピーさんの受講生は皆さん最高だなと思います。
ミオさん、ハピコさん、オルゴールさん、パンさん、カブさん、ユウさん、
で私、今1期生が私たちなんですけど、2期生を受け付け期間中だそうです。
はい、なので興味ある方はぜひぜひこのわちゃわちゃライブ、
ライブの中でもね、ところどころ、ちゃんとタイムスタンプにも書いてますけど、
いいところを話してたり、
この講座を受けてのほんと良かったこと、メリットだったり、
この受講生仲間に出会えたこととか、そういったことも話しています。
いやー楽しかったですね。結構、
自由に過ごさせてもらってて、
結構一応ノイズキャンセリングをつけつつiPhoneの、
かつiPhoneのAppleの専用のワイヤー付き、マイク付きイヤホンを、
これね、3つ目の購入なんですけど、
なくすか断線しちゃってとかで、
それを新しいのを使ってね、ライブに参加してたんですけど、
やっぱマイクは切るべきですね。
でも喋りながらとか、ついね、
喋りながらなんかをすると全部その雑音が入っちゃうっていうので、
皆さんもすごくご自由に過ごしてたんですけど、
玉ねぎを切る方とか、冷蔵庫開けてとか、
冷蔵庫開けて氷出す私とか、
ポテチ食べながらとか、
なんかいろいろみんな食べる音、準備してる音、
そして私なんかバレてないと思ったんですけど、
爪切ってる音バレちゃって、申し訳なかったです。
ちょっとね、爪はね、ちょっと伸びてて、
切ろうと思ってたのを忘れてて、
そう、私看護師してるんで爪伸ばせられないし、
衛生面からして爪切ってるんですね。
それの切ってる音をね、ちょっと聞こえちゃってすいませんでした。
花粉症について
そんな感じでわちゃわちゃ座山会は楽しみましたっていう話です。
ぜひぜひ、私また自分でもまたライブを聴いてみようと思うんですけども、
楽しく過ごさせてもらってありがとうございました。
はい、では今日のピックアップ単語に行こうと思います。
今日のピックアップ単語は、前も取り上げたかもしれないんですけど、
ちょっとそれに関連する言葉も学びたいと思ったので、
ヘイフィーバーにしました。花粉症です。
ヘイフィーバー、これは有名なので知ってる方も多いと思います。
ヘイフィーバーは別名アレルジックライナイティス、
ほとんど言わないかな、ライナイティス。
ライナイティスってなんていうんだろう、鼻炎ですね鼻炎。
鼻に炎症、鼻の炎症ライナイティス。
ITISで炎症の節微塵なのでライナイティスは鼻炎。
アレルジックライナイティスってつまり、
アレルギー性鼻炎、つまり花粉症ということでヘイフィーバーの医療用語ですね。
ヘイフィーバー、
アレルジックライナイティスとも呼ばれていますが、
花粉症によるアレルギーに対する免疫反応、
他のアレルギーに対する免疫反応です。
他のアレルギーに対する免疫反応。
合ってるのかな、アレルギー。
It causes symptoms such as sneezing, runny nose, itchy eyes, nasal congestion,
especially during certain seasons.
特定の期間によって、特定の期間ですね。
この花粉症、杉花粉の時期ですね。
季節性、シーズナー、杉、ヒノキ、花粉などによるもの。
年から年中何回も飛んでいるので、アレルギーテストをしたら分かりますね。
この花粉症の主な症状、common symptoms of hay fever,
sneezing、くしゃみで、runny nose、鼻水、 nasal congestion、鼻づまり、
itchy eyes、目のかゆみ、あと、香味露、鼻水が喉に流れ込むことは
post nasal drip。
花粉症なので、春はいつも鼻水が出るっていうのは、
I have hay fever, so my nose is always running in spring.
っていう風に言ったりします。
今日も、あ、11分になっちゃった。
今日も最後までお聞きくださりありがとうございます。
皆様にとって素敵な1日になりますように。
TGIF
Thank you for listening to the end and I hope you have a wonderful day.
Bye for now.