1. ものづくりnoラジオ-しぶちょー技術研究所
  2. #47 【2023年8月号】活動レポ..
2023-09-02 21:26

#47 【2023年8月号】活動レポート~音声配信フルブースト~

活動レポートと題して、ブログやTwitterでの情報発信活動のレポートを毎月書くことにしています。


この活動レポートを書き始めることにしたキッカケは、同じく技術ブロガーである⁠⁠⁠リヴィさん(@rivi_h30)⁠⁠⁠が始めた


「製造業仲間たちの活動レポート」 という取り組みです。 私の今月の取り組み・・・聞いてください!!


活動レポートについて ⇒⁠⁠https://note.com/rivi/n/n66ee8a323eda⁠

Voicy番組『ものづくりnoシテン』⇒https://voicy.jp/channel/3963

はじめの工作機械 寄稿記事⇒https://monoto.co.jp/sibucho-machining/

技術士のススメHP⇒https://www.pe-recommendation.com/

技術士のススメ(倫理の会) アーカイブ⇒https://twitter.com/i/spaces/1YqxoADaBeZGv

ドラフターさん転職記事⇒https://note.com/drafter_san/n/ne04afc38ea31

しぶちょーベストセレクション ⇒ ⁠https://pub.nikkan.co.jp/news/n102353.html⁠

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-information+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

ブログ: しぶちょー技術研究所(⁠⁠⁠⁠https://sibucho-laboratory.com/⁠⁠⁠⁠)

Twitter: しぶちょー(⁠⁠⁠⁠@sibucho_labo⁠⁠⁠⁠)  ※ラジオの感想は『#ものづくりnoラジオ』タグで呟いてもらえると嬉しいです。

元記事: 【2023年8月号】活動レポート~音声配信フルブースト~

(⁠https://note.com/sibucho_labo/n/nb8a9a0e1703a)

連絡先: sibucho.laboratory@gmail.com

サマリー

今回のテーマは、活動レポート8月号です。主なトピックは音声配信やブログの活動報告です。イーロンの収入化規模のハードルが低下して寄付の集まりが増えました。また、渋谷長技術研究所のブログはIoTの講座やインタビュー記事の執筆で注目を集め、技術ブログを通じたマーケティングの効果が高まっています。

音声配信のフルブースト
どうも、しぶちょーです。今回もものづくりのラジオをやっていきたいと思います。 このラジオは、産業機械の技術者である私が、ものづくりに関するトピックを主観を交えながら、ザックバランに紹介するラジオです。
小難しい技術の話はしないので、何か作業をしながら聞いていただけば幸いです。
やっちゃったというのをですね、あの初めてですね、47回やってきたわけですけど、録音した音声をですね、すべて消すというミスをしてしまいまして、録音のし直しとなっております。
いやー、いつかはやるだろうと思ってたけど、まさかね、このタイミングでやるとは思わなかったです。 まぁね、元気にやっていきたいと思います。というわけで、今回のテーマはですね、活動レポート8月号となってます。
私はですね、毎月ブログとは別に、ノートというサービスを使ってですね、活動レポートという記事を書いてます。
これはブログやエックスでの情報発信活動の結果とか、その月の主だった活動を報告するレポートです。
こちらのレポートは同じく技術ブロガー兼YouTuberであるリビさんが始めた製造業仲間たちの活動レポートというですね、みんなで活動レポートを書きましょうぜっていう取り組みがあるんですけど、
それに乗っかってます。リビさんはこのラジオでもね、過去にコラボさせてもらってますし、あの2回もね、コラボさせてもらってる、もう純レギュラーみたいな方なんですけど、
ものづくりの勧めという有名なブログやってる方で、YouTubeやライブ配信もされたりしてます。
で、この活動レポートなんですけどね、これ誰でも参加できるんで、ぜひともこれを聞いている皆さんも書けばいいんじゃないかなと思います。
その月のね、トピック振り返るの結構大事ですよ。ただ一応レギュレーションはあるので、詳しくはリビさんの記事を読んでもらえればなと思います。
その記事はですね、このポッドキャストの説明欄に貼っておきますので、気になる人はぜひ見てください。
というわけでね、8月の報告なんですけども、8月一言で言うならですね、これ、音声配信フルブーストという感じの月でした。
前回のラジオでもね、あのー紹介はしたんですけど、音声配信プラットフォームボイシンでですね、パーソナリティとして配信ができることになりました。
このね、ものづくり系の情報発信界隈ではですね、あまり手が付けられていない音声配信に注力すること、早9ヶ月。
ありがたいことに、ちょっとずつあるんですけど広がりが見えてきました。
これもですね、このものづくりのラジオを聞いていただける皆様のおかげとなっております。
ありがとうございます。
というわけでですね、これからも私個人はね、押していきます。音声配信。
今はですね、怒られちゃうかもしれないけど、自称ものづくり系音声配信者日本一なんでね。
あなたもですね、音声配信始めた瞬間にトップ10入りできるかもしれませんよ。
まあ知る限りね、ほとんどないんで。
ブルーオーシャンです。
まああのー、音声配信はブルーオーシャンなのか、はたまたそもそも水がない、日上がりがけの水溜りみたいなものなのか、
今後ね、支部長の活躍にご期待ください。
のびしろありそうだったらね、ぜひとも音声配信会話に参入していただけるといいかなと思います。
ということでですね、ここから今月の詳細の活動報告していきたいと思うんですけど、
せっかくですね、音声配信の話したんで、その話からしようかな。
8月のポッドキャストの結果なんですけども、配信開始からですね、このものづくりラジオ9ヶ月目となります。
8月に配信した新規配信の数6件、総配信数は46件、累計再生数は8929となります。
目標としてですね、ポッドキャスト開始1年までに累計再生数1万目指してましたんで、
この調子でいけばですね、なんと来月累計再生1万達成できそうな感じです。
いやー、いいペースですね。
なんで9月もね、コツコツと週1でやっていこうと思ってます。
8月は6本投稿したんですけど、目玉のラジオはですね、なんといってもコラボ会になります。
今回は伝説の営業マン、五軸間いがらしさんと、毎度おなじみジュン・レギュラー、リビさん。
この2人をゲストに迎えてですね、3人でわちゃわちゃと話しました。
これね、マイクの設定ちょっとミスっちゃって、音質がね、ガチャガチャしてるんですね。
そこだけ悔いは残るんですけど、内容的にはね、めちゃくちゃ面白くなってると思います。
特にですね、いがらしさんの魅力伝わると思いますので、ぜひ聴いてください。
あとですね、コラボ随時受け付けておりますので、
ぜひともですね、このものづくりのラジオ出ていいよっていう方はですね、お声掛けいただけると嬉しいです。
まぁね、ちょっと反省というか、どうしようかなと思ってるのは、最近他の人のポッドキャスト結構聞くんですよ。
で、まぁ色々と勉強してるんだけど、僕のポッドキャストってね、やっぱちょっとラジオ感あんまないんですよね。
ものづくりのラジオって言ってるんですけど、なんかちょっと単調というか変化が欲しいかなーって自分では思ってます。
なんだろうな、こういう雑談系の配信はいいんだけど、高尺たれる系の配信だとちょっと抗議感が出るというか、ラジオっぽくねえんだよなーっていうのがちょっと悩みですね。
なので今後ちょっとスタイルを変化させて、戻して変化させて戻して、ちょっと色々試行錯誤していこうかなとは思ってます。
やっぱね、あの1個のことにとらわれずに変化すること大事ですよ。ダーウィンも言ってますしね、変化するものが生き残ると。
なんでちょっと変化していこうかなと思います。あとね、音声配信の話で言うと、まぁさっきも言ったんだけど、8月からですね、
ボイシーの番組、ものづくりの試点が始まりました。とうとうですね、ボイシーのパーソナリティ審査に合格して配信ができるようになったわけです。
ボイシーあんま知らない人いるかもしれないんで、一応説明するんですけど、ボイシーっていう音声配信プラットフォームがあります。
日本ではこのボイシーの配信のプラットフォームが一番多分強いですね。で、このボイシーで音声配信を行うためにはですね、審査があるんですね。
で、この審査の続か率が5%以下、非常に狭きもんとなってます。なかなか難しいんですね。これね、配信の実績とか、その人の個性が認められないと審査通らないんですよ。
私もかれこれ3年ぐらいコツコツね、申請してたんですけど、全然通ることなくてスルーされてました。
これいやらしいのがね、不合格の人に連絡来ないんですよ。お祈りメールみたいなの来なくて、合格者だけに通知するパターンなんでね。
しかもこの、いついつまでに回答しますよっていうのもすげーざっくりしてて、1週間から2週間ぐらいでは合格者に回答するかな、みたいな感じなんでですね。
ワクワクしながら、結局2週間回答来ないみたいなのが3年間繰り返されて、私はそこで諦めたんですね、1回。
で、結局実績がいるなと思って、もうポッドキャストでモノづくりのラジオを始めて、そこで音声配信の実績を作ろうと思ったわけですね。
ありがたいことにですね、モノづくりのラジオを聞いてくださる方が増えて、その実績を引っさげて申請したところ、無事に合格しましたと。
で、まぁ今はですね、ちょっとここ気合い入れようかなと思って、月曜日から金曜日までの週5配信で配信中です。
せっかくなんでね、ペースを上げて頑張ってますので、ぜひともモノづくりのラジオを聞いていただける方は、モノづくりの視点もですね、聞いていただけると嬉しいです。
お願いします。
とりあえずね、2週間まだしかやってないんだけど、まぁ結構手応えはあるね。
やっぱね、ボイシープラットフォームとしては非常に強力です。
しばらくはこの週5配信ね、続けていこうと思ってますので、ぜひともよろしくお願いします。
モノづくりのラジオブログの頑張らなかったこと
これがね、今月頑張ったことになるんですけど、ここからは頑張らなかったことの報告です。
頑張らなかったこと、ブログですね。
えー、技術ブログ、ブロガーをね、自称してますけども、今月もブログ書いてないです。
執筆開始から3年5ヶ月経ちました。
新規記事0。
で、リライトは一応2件やりました。
で、トータルの記事の公開数は96件。
で、月間PV数がですね、37,220PVと、とうとう4万PVを切ってしまいました。
ふわーって感じですね。
ほんとに、しょうがないね、記事書いてないから。
まあ、私のブログはですね、あのー、SEO弱いので、Googleからの流入ないんですね。
ないと言うと語弊があるけど、あんまりこう、検索エンジンから人が入らずにですね、
Twitter経由で入れてるんで、記事書かないと入ってこないですね、人が。
なんでPV数が目に見えて落ちているわけです。
泳がないと死んでしまう、マグロのようなブログなんですね。
まあね、今月はね、やっぱね、執筆に割く時間が全然作れなかったんです。
まあしょうがないですね、これ音声配信フルブーストしてるんで、いたら仕方なし。
でもやっぱね、ブログ思い出強いので、さすがにこのままじゃいかんなとは思ってます。
まあちょっとね、危機感出てきたんで、来月は絶対に1本書くと、ここに誓います。
まあこの誓いをね、守れなかった時、何があるかと言うと、まあ何もないんですけど、
まあここに宣言しておきます。1本は新規記事書きます。
まあ、と言ってもね、自分の記事書けてないながらも、実はね、あの、よそ様の記事書いてまして、
記事1本寄稿してます。
はじめの工作機械さんに、高精度加工を追求する、メカ視点で考える高精度加工のポイントというね、テーマで寄稿させてもらいました。
イーロンの収益化モデル
この記事はね、機械加工に関わる人でなくても、結構学びのある内容になっていると思いますので、ぜひ読んでみてください。
これね、リンク貼っておきますので、説明欄にそこから飛んでください。ぜひともよろしくお願いします。
続いて、XQツイッターですね。
こちらは、途切れることなく毎日投稿できてます。
今のフォロワー数が16,852人、先月から455人増えました。
ありがとうございます。順調に増えていっております。
あとですね、トピックとして、今月、Xの収益化を行うことができたんですね。
いただいたお賃金はですね、6,207円となってます。
最近通知きたんだけど、これ6,207円ね。
2023年の2月1日から8月19日までの収益だったみたいです。
私ぐらいの運用とエンゲージメントの感じで、ちょうど年間のXのサブスクリプション代とトントンな感じかなって思います。
でもね、やっぱお小遣い程度であってもね、もらえるとありがたいですね。
今後もX、コツコツと投稿を続けていこうと思います。
にしてもね、やっぱね、イーロンめちゃくちゃ上手いよなって思いますよね、やり方が。
収益化ってさ、最初の3ヶ月は、最初は3ヶ月で1500万インプレッションじゃないと収益化できないっていう非常に高いハードルを掲げて、
かなり注目を集めさせて、さらにそれを達成した人たちが、このぐらい収益もらえましたって公開し始めたんだよね。
あの時のポイントって、その収益がどのくらいの期間の収益なのかっていうのをはっきり明示しなかったんですよ。
これ絶対わざとだと思うんだけど、それがね、ミソなんですよね。
で、まぁ結局ね、半年以上の収益なんで、みんな、おぉツイッターめっちゃ稼げるやんみたいな感じになるわけですね。
でもね、1500万インプレッションってめちゃくちゃハードル高いってところで、しれっとハードル下げて、イーロンがね。
で、みんなね、そうするとさ、あ、俺も収益ができるじゃんっていう人が増えたわけですよ。
で、それでサブスク、登録した人かなり多いんじゃないかなと思います。
で、まぁ実際登録してみたらもらえたのは6000円とか1万円とか、まぁそういう人はね、ちらほら見受けられるんですけど。
これ、かなり巧妙ですよね。
絶対にわざとそういうストーリーを作ってやってると思うんだよなぁ。
期待感を演出のマジうまいなぁと思いましたイーロン。
僕はもともとね、あの、サブスクリプション登録してたんで、収益が美味しいですって感じなんですけどね。
まぁね、あの、この収益ね、6207円、無事に銀行に入金されてました。
イーロンマスクありがとう!という感じですね。
まぁこれのお金を使ってですね、あの、Xにサブスク課金しますんで、こういう圧倒的自転車創業ができるわけですね。
皆さんも是非収益化目指してみてください。
大体ですね、あの、サブスク代とトントン課、そこの足しぐらいにはしかならないと思うんですけど、イーロンの手のひらの上で踊らされましょう。
技術士のすすめの交流報告
で、こっからはですね、ちょっと交流期という報告になります。
私が8月ですね、実際に交流した人の記録です。
8月はね、まず第一にこの技術士のすすめのメンバーと飲み会をしました。
技術士のすすめね、このラジオでも何回も説明してますけど、技術士たちがスペースを利用してですね、技術士を目指す人やキャリアに悩む人に向けて色々と語る会となっておりまして、
春山さんという技術士が中心となって運営している団体です。
私もこの技術士のすすめに参加させてもらってますけど、今月はですね、この技術士のすすめのメンバーで名古屋会を開催しました。
で、集まったメンバーはですね、春山さん、ハットリさん、タカメルムクちゃんさん、ダイさんとね、私を含めて5人で集まりました。
でね、やっぱいいですね、技術士の集まりは、本当に、これ本当にいいんですよ。
脳にね、直接手を突っ込まれて、うわーってやられるほどの刺激がありますから、めちゃくちゃ刺激的ですね。
やっぱ会社の飲み会のさ、会社の愚痴言うとか、仕事の愚痴言うとか、そういうやつじゃないんですね。
技術の話なんですね。あと前向きな話がすごく出てくるので、非常にいい飲み会でした。
今後もですね、こういうメンツ、メンツって言うとちょっと失礼かもしれないけど、こういうメンバーでですね、いろいろ交流できたらなとすごく思います。
ちなみに8月は、この技術士のすすめはですね、倫理をテーマにスペースが開催されました。
活動報告と交流活動の多様性
ここではダイさん、ハットリさん、春山さんの3人が、倫理に関する話をしましたので、
まだ聞けてない人、アーカイブ聞けますので、ぜひ聞いてください。やっぱね、この技術者倫理ってすごい大事なんですね。
で、これは答えがある話ではないんですけど、倫理について考えるっていうことがすごく僕は大事だと思ってまして、
すごくね、その機会としては、この技術士のすすめの倫理の会、いいのかなと思ってます。
皆さんね、すごいいろんな視点で語って面白いんですけど、私個人としてはね、やっぱハットリさんの話がすごく印象的でしたんで、ぜひとも聞いてください。
でね、ハットリさんはね、結構2回ぐらいお会いしてお話し聞いたんですけど、話とかエピソードトークがめちゃくちゃ面白いんですよ。
だからね、本当にね、技術士のすすめ、番外編ハットリ会みたいなのやってほしいんですよ。
本当にね、メッキの話と、そのメッキを学ぶ過程で、師匠みたいな人との交流みたいなね、
その親父との交流みたいなめちゃくちゃ面白いエピソードがいっぱいあってですね、どっかで話してほしいんですよね。
ハットリさんのことね、知らない方ぜひとも注目するといいと思います。
で、技術士のすすめ9月ね、このスペースのテーマ転職になってますんで、これまた注目度高い議題なんでね、これも楽しみにしていただければなと思います。
あとちょっと技術士のすすめ関連に続きますけど、この技術士のすすめではですね、
活動資金確保のために寄付の募集も行ってます。もしもね、寄付していいよっていう方がいればですね、この技術士のすすめのホームページから寄付のところありますので、ぜひともお願いします。
概要欄にリンクは貼っておきます。寄付するとですね、技術士のすすめの会員証と、春山さんの直載メッセージがともらえますので、
それが目的ってわけじゃないんだけど、まあぜひともね、この理念に共感していただけるから、ぜひ寄付していただければなと思います。
他の交流としてはですね、同じく技術ブロガーであるドラフターさんという方と、カマキリさんという方と、ズームにて緊急報告会を行わせていただきました。
もともとはね、ドラフターさんとカマキリさん2人で話すという予定だったところにですね、私も飛び入れで参加させてもらった形です。
ドラフターさんがね、最近転職をされたということだったんで、そのあたりのお話を中心にお伺いしました。
もともとね、転職の話、個別にドラフターさんから聞いてたんですけど、やっぱなかなかね、転職してハッピーですっていう話ではなくてね、こう色々苦労されているようだったんで、
今回は今後のキャリアについての考え方とか、色々な視点でですね、ちょっと語り合いさせていただきました。
ドラフターさんの転職の話ね、ノートで記事をまとめられていたんで、それも概要欄にリンク貼っておきますので、気になる方はぜひ読んでみてください。
他の交流としてはシードル名古屋の交流に行ってきました。現在ですね、JDLA日本ディープランニング協会が主催するAIコミュニティシードルに入ってます。
その中でも文化会的なものが多々ありまして、私はシードル名古屋という団体に所属してまして、そこで活動させてもらっています。
今月はね、JDLA本体から事務局の偉い方がいらっしゃるということだったんで、ぜひともちょっと顔を出したいということで行ってきました。
このシードルっていうコミュニティ、製造業でいつも絡む人たちとは質というか種類が違う人たちなんで、普段触れないような新鮮な情報にかなり触れられて、超刺激になります。
とは言ってもね、製造業の人は多いんだけど、AIって切り口でみんな話すんで、デジタルとかね。かなりね、実務にも役立つし、情報発信にも役立つ情報収集ができてるし、
キャリア的にもね、いろいろと参考になる部分があって、めちゃくちゃいいです。なんで皆さんもね、ぜひともシードル入った方がいいと思います。
ただね、シードル入るためにはG検定かE資格、この2つのどちらかに受かっている人があるんですね。
E資格結構難しいんで、G検定はね、たぶんちょちょっと勉強すれば合格できると思うんでね、皆さんもぜひAIの素養を学ぶためにG検定受験するといいんじゃないかなと思います。
ここからね、交流期限、その他の活動なんですけど、ちょっと今E資格の話したんで、ついでにするんですけど、8月本当はね、E資格僕受ける予定だったんですけど、ちょっと勉強間に合わなくてですね、断念しました。
E資格っていうのは、AIに対する理解とか、AIの実装技能を試す試験なんだけど、やっぱり思ったより難しくて、勉強が全然間に合わなかったんですね。
次は来年の2月なんで、ここに向けて頑張っていこうかなと思います。 あとね、IoT系の話で言うとですね、ファクトリーサイエンティスト育成講座っていう講座があるんですけど、
今そこにですね、ジュニアTA、ティーチングアシスタントとして参加してます。 ファクトリーサイエンティストについては、GOラジオの第14回で、ソレイ系ファクトリーサイエンティストっていう内容で喋ってますんで、
渋谷長技術研究所の成功
そちらをぜひ聞いていただければと思うんですけど、IoTを学ぶための講座があるんですね。
今そこに運営側として、運営側として参加させてもらってます。 って言っても、人に教えるほどIoTの知識あるわけじゃないんですけど、めちゃくちゃ良い機会なんで、
色々と勉強し直しながらやってます。IoTの技術を磨きながらですね、 色々とこれが今後の発信にも使えたらなぁと思いますんで、一石三鳥ですね。
頑張っていきたいと思います。 あとまぁちょっと宣伝にはなるんですけど、日刊工業新聞社さんの記事を書きました。
専門誌の機械技術っていう9月号なんですけど、これですねインタビュー記事を書いたんで、ぜひ読んでください。
インタビュー記事って私がインタビューされているわけじゃなくて、私がインタビューした記事です。 今回ですね、東京都足立区にあるですね
山優イカ工業さんというところにインタビューに行ってきました。 人数が8人ぐらいの町工場なんだけど、そこのですね、その
イブシ銀の技術に触れてきましたので、そこの記事にしましたんで、ぜひとも読んでください。 もともとね、この専門誌機械技術の中で
独自技術で光る日本の機械学校現場っていうですね、あの名物連載があるんですけど、 これね、あの柴浦工業大学の沢先生という方がずっと書いてたんですよ。
で、柴先生ちょっと手が回らないというか、柴先生一人だと大変だということで、 まあ私もですね、ここに参加させてもらえることになりました。
なんで、柴先生とあの私の2人の交代制でですね、この連載回していきますので、私がまたですね、 町工場にインタビューに行けるということです。
これ本当にいいんですよ。私機械メーカーの技術者ですけど、お客さんのとこ行く時って大体クレームなんでね、 怒ってるんですね、お客さん。そんな人にものづくりの話とか聞けないでしょ。
でもインタビューなんでね、今回は。話聞くために行ってるんで、 町工場のね、社長さんが大事にしてる考え方とか、ものづくりに対する熱い思い、技術の話、全部聞けるわけです。
町工場のインタビュー
なかなかないよ、こんな機械はね。というわけでありがたい経験をさせてもらってます。 9月もね、またあのインタビュー行かせてもらえるということなんで、非常に楽しみにしてますし、
記事まとめたらまた紹介させていただきます。 というわけでですね、今日のラジオはここまでとさせていただきます。
いやー、同じ内容に2回喋るの大変だけど、なんかやっぱね、 そんな原稿がっつり書いてるわけじゃないから、違う内容も話したし、結果良かったかなと思います。
というわけで、本日のラジオはここまで。 私は渋谷長技術研究所という技術ブログを運営しています。
周知更新を目標に更新してますので、そちらもぜひ覗いてみてください。 今回話した内容をね、ノートで記事にもしてますので、文字で読みたいっていう人はそちらもチェックお願いします。
また、Xでも毎日役立つ技術情報の発信を行ってます。 朝1時20分、夕方18時20分に投稿しておりますので、そちらもチェック良かったらフォローいたしていただけると嬉しいです。
ものづくりのラジオ用のハッシュタグがありますので、このラジオのご意見ご感想などは、 シャープものづくりラジオのタグをつけてつぶやいていただけると非常に喜びます。
是非ともよろしくお願いします。 じゃあ今回のラジオはここまでです。以上渋谷長でした。ではでは。
21:26

コメント

スクロール