1. Webディレクションやってますラジオ
  2. #178「加湿器は何派ですか?」..

Web系クリエイター向けの仕事力アップのポッドキャスト「Webディレクションやってますラジオ」178回目(2024年2月2日)の放送分です。

今週はポッドキャストリスナーより、

  • 加湿器は何派ですか?
  • IT業界の方は何の資格取得が役立つか?
  • 受託会社から事業会社に転職を考えてます!

というおハガキをいただきました。

毎週のこの放送でお読みするWebディレクション、Web制作に関する疑問・質問は、

  • 質問投稿フォーム: https://bit.ly/podcat-web-direction
  • パーソナリティー名村のX(旧Twitter)アカウント https://twitter.com/yakumo のDM

からぜひともお送りください。

Webに関する内容だけでなく、日常での「こんなことがあったよ」や今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!

お読みしたおハガキは↓に記載のポッドキャストの紹介ブログの方に掲載していますので、ぜひ合わせてご覧ください!

https://web-directions.com/director/radio/radio-178.html

面白かった、仕事のヒントがあったという方はぜひSNSでシェア、をお願いします。

この番組はSpotify始め、各種ポッドキャストプラットフォームでも配信していますので、ぜひ購読登録をお願いいたします。

パーソナリティの名村が代表をしている「株式会社サービシンク( https://servithink.co.jp/ )」は不動産業界特化で大手不動産会社から不動産ポータル、地場の不動産会社まで全業種の制作・システム開発・IT/ICT/DX導入実績があります。

不動産業界のWeb制作・システム開発・IT戦略ならばお気軽にご連絡ください。

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/web-direction/message
00:00
パソコンは家にはないし、大体のことはスマホでできるし、でも、ちょっとしたチェックだったら、スマホを取り出すのも面倒なんだよなあ。
スマートウォッチみたいに、もっと簡単に情報って見られないかなあ。
ウェブサイトの今後はどうなっていくのでしょう。パソコン、スマホ、では、その次は?
ウェブの技術をリアルに広げ、次の時代を考える。サービスインク。
ウェブディレクション。やってますラジオ。
この番組は、東京でウェブディレクターをしている名村が、ウェブディレクターとして思っていること、感じていることをお伝えしているインターネットラジオです。
皆さんこんばんは、名村真司です。一週間のご無沙汰なお過ごしだったでしょうか。
急になんか東京地方寒くなりましたね。なんかね、月曜日とか火曜日ね、まあまあ暖かかったんですよね。
でもなんか水曜から木曜の夜とかもむちゃくちゃ夜寒かったですし、今日に至ってはなんか最高気温6度とか言ってますね。
いやもうそんな寒さがね、ぶり返したからかわからないんですけど、僕、まあ僕のことであれなんですけど、
左足のアキレス腱を痛めてしまいましてね、まああの切ったとかでは全然ないんですけど、いやもうね、久しぶりですよ。
外傷ではないけど、形成外科的な感じの障害というかさ。
いやもうマジでね、左足ビッコ引かないと歩けないっていうぐらい痛くてですね。
いやーこれ参ったなーと思ってね、尻尾を張ったりしてたんですけど、何のことはないってことでもないんですけど、
温めてたらですね、だいぶマシになりましたね。
あの足元にヒーターを置いてるんですけども、仕事場ってね。
まあそれでずっとこう普段から寒い、まあこの時期ですからね、寒いかなと思って温めてたんですけど、温めるとね、全然楽になって、
いやもう本当にね、足まっすぐにして歩けなかったんですよ、左足は。
なんだけど外に開いてガニ股にして、要はなんかアキレス腱が伸びたり縮んだりするのをもう極力控えるような歩き方をしないと、激痛でですね、歩けなかったんですけどね。
なんかもうこれはあれですかね、運動が足りてなくて、筋肉じゃねえやの血管とか筋肉が、筋こそですね、弱って血流が悪くなってたんじゃないかなってですね。
いやもうちょっと反省をしたんですけどもね。
あのまあちゃんと治ったらっていうことですけども、真面目にちょっと春になったら運動をし始めないとそろそろダメかなって気はしてまいりましたけどね。
まあとりあえず一社には行ってみたいなと思っております。
そんな中ですけどもおはがきいただきました。
ラジオネームカオルさんからです。
名村さんお久しぶりです。
お久しぶりです。
最近すっかり危機戦になってしまいましたが、100放送ぶりくらいにおはがきを出してみました。
03:01
久しぶりにありがとうございます。
前回出したのは、桜がどうやって開花するかって話だったのですが、もうすぐその起点となる2月1日、今日はもう2月2日ですけども、昨日ですね、昨日からそうですね。
そこから最高気温を足して600度になるのはいつだろうと思っていますが、今年寒いですよね。
いったいいつになるのやらということでね。
あのカオルさんいただいたのがそのだいぶ前でしたけども、2月1日からのその日々の最高気温を全部足していって、600度を超えたら桜が咲くというおはがきを以前いただいたんですけども、そのお話ですね。
さて、今日は加熱器の話。
私は喉をすぐ痛めるタイプなので、この時期の感想はもう大敵なんです。
ということで、1日中加熱器をぶん回しているのですが、名村さんは何派ですか?
何派ですかって何なんでしょうね?って思ったんですが、私は結局加熱式に至りましたということで。
カオルさんが何派って聞いてるのはあれですよね。スチームとかなんか超音波式とか多分そういうやつですよね。
オフィスはオフィスでカラッカラなので、コロナが明けてマスクを外していたのですが、保湿のためにマスクをしている日々です。
早くもうちょっと暖かくなってほしいです。風邪をひかないように頑張ります。
ということで、今回もウェブの話ではなかった。またおはがきしますということで。
おはがきをいただきましたが、加湿器の話ということなのでね。
オープニング明けにちょっと話をしてみようかなと思います。
というわけで、今夜も30分名村について来い!
この放送は、武道産業界特化のウェブ製作、システム開発でおなじみのサービスインクの提供でお送りいたします。
はい、えー、乗っけからですね。
加湿器に対して、これ何派ですかって聞いて、皆さん答えられるんですかね?
俺は超音波派ですとか、加熱派ですとか、なんだっけ、ハイブリッドも確かありますよね。
あと気化熱のやつがあるんでしたっけ?
なんか、うち家ね、気化熱じゃなかったかな。
なんかあの、水の中をピタッと浸るようなプラスチックの円盤があって、それでぐるぐる回ってるんですよ。
そうするとその円盤に水がくっついて、ぐるぐるなんかを循環してるんですけど、
そこで扇風機が回ると、それが気化して湿度が上がるってやつですよね。
なんかいろいろいっちょいったんあるって言ってますよね。
うちは、僕は多分超音波式ですね。
でも僕が家はもう買ってないですね。僕ではないですね。
もう家族に任せてるんですけども。
会社は超音波式のすっごいでっかいのを買いましたね。
いや言うてもね、多分あれ20畳用とか15畳用とかぐらいなので、
もうオフィスなんかも全然話にならないですけどもね。
うちのオフィスは60坪あるのかな?なので、全然だと思うんですけど。
まあそれでもね、やらないよりはマシかなと思いますけど、
1日でバケツいっぱい分ぐらい水がなくなってるので、
06:03
あの水はどこに行ってるんだろうとかって思うんですけど、
うちのオフィス、床がむくの板なんですよね。
なのでおそらく板とかが湿度を吸ってるんじゃないかなと思ったりするんですけどもね。
いや僕もあの、喉は、僕はそんなに喉どうこうないんですよ。
あの少々乾燥してもなんともないんですけども。
まああとはもう静電気もあるし、
今年はインフルエンザも流行ってるとかっていうこともありますから、
頑張って加湿をしなきゃなと思ってるんですけども。
いかんせん僕はね、ああいう機材をいじるのはすっごい好きなので、
ひとりせっせいバケツで水を入れるんですけども、
まあみんなあんまり気にしてないって感じもしますが、
いやもうちょっとみんなケアしようよとか思うんですけどもね、
なんか僕の立場で言っちゃうとさ、
なんかこう代表が、よーやれーみたいな感じになっちゃうのもそれもすごい嫌なんで、
なんかこっそりこう水をジャバジャバジャバってかけてて、
かけてるわけじゃないか、
あの追加してる、タンクに追加してるっていうね、
いうのをこう息抜きのようにやってますけどもね。
加熱式ってあれだよね、でも電気でかかるとかって話なんじゃないのかな、
どうなんでしょうね、どれがいいんでしょうね、
なんか超音波式はなんか水が悪くなると、
なんかその菌が発生するとか、
なんか水が腐っちゃうと、
その腐った水とか菌が発生した水を外にぶちまけてる状態になるから、
あんまり良くないとかっていうことですよね、
まあなんかそこはね、本当に気にしなきゃいけないかなと思ってるんですけども、
いやーもういろんなね、こう貸しつきありますけど、
皆さんどんな使ってらっしゃいますかね、
なんかこれいいよっていうかね、
オフィスでやるんだったらこれいいっすよっていうのがあったら、
ぜひ教えていただきたいなと思いますけどね、
いやー何個かやっぱ置くしかないんですかね、
オフィスで本気でやろうと思うとね、
それだけはちょっと悩みなんですけども、
そんな中なんですが、
今週ですね、
ちょっと最終的に皆さんに告知みたいなものがあった、
事件、事件、事件ではないんですけど、
ありましたのでちょっとご紹介しておこうかなと思いますけども、
今週ですね、
僕ツイッターじゃないか、
Xか、
X括弧9ツイッターってやつですよね、
あそこで結構長い投稿をしたんですよ、
長い投稿したのでもったいないなと思ったんで、
貧乏症ですからブログの方にも同じようなものをまとめたんですけども、
ブログのタイトルが、
ウェブディレクターが電車バトに見えてしまうケースとその理由っていう内容にしたんですね、
もしかしたらね、
僕のツイッターを追いかけていただいてる方は見ていただいたかもしれないんですけども、
デザイナーの方が、
ウェブディレクターが電車バトになりかねないよ、
だからこういう風に気をつけてほしいなっていう投稿をされてらっしゃったんですよね、
それに対して僕はウェブディレクターという仕事をしていますので、
ごもっともですというところもあれば、
いやそれはちょっともしかしたら違うんじゃないかなって思うところもちょっとあったんで、
こういうことじゃないですかとかね、
こうなんですよみたいなことをちょっと書いてたんですけども、
ツイッターでは小林現場のウェブデザイナーさんという方がね、
投稿されてたものに対して引用リツイートという形で、
今なんていうの引用リポストって言うんですかね、
コメントを書かせていただきました。
09:01
でなんかね、
XとかSNS全般ですよね、
ああいったところで議論ってわけじゃないんだけど、
自分の意見だけをぶつけてしまうようなやり取りになるのは、
個人的にはあんま好かんのですよ僕はね、
世界は平和であれってそういうつもりでもないんだけど、
なんか言い逃げみたいになるじゃないですか、
しかもそれこそ正論でつぶしにかかろうと思えばできなくもなかったりとか、
揚げ足取りをやってるみたいになっちゃうとかね、
そういうふうに見えても嫌だなと思ってたんで、
途中までワーッと書いてたんですけど、
これなどういうふうにコメントするかなと、
別に引用ポスト?引用リツイート?わからないですけど、
それなので別に気にすることもないと思うんだけど、
一方的に言いっぱなしのようになってしまうのは、
小林さんにも、本当に小林さんなんですけども、
小林さんにも申し訳ないしなと思って、
なんだお前とかっていうふうになっちゃうの嫌じゃないですか、
でどうしたもんかなと思ったんで、
最後ツイッター、まだ言っちゃうね、
Xの中でそれに対してのコメントのやり取りになると、
なんか不毛だなとかね、
空中戦みたいになっちゃうのは嫌だなと思ったんで、
もしよかったら対談しませんかっていうことをですね、
コメントに書かせていただいたんですよ。
そうするとですね、本当にありがたいことに小林さんが、
それいいですねみたいなことを言っていただけたので、
近々対談をさせていただこうかなと思っています。
内容としては、
ウェブデザイナーさんが思うウェブディレクターのありようとかね、
っていう部分と、僕の方でいうと、
ウェブディレクターが思うウェブデザイナーさんへのお話というかね、
こんなふうに一緒に仕事したいなっていうような思いとかですよね。
ここの部分について、役割についてどんな誤解があるとか、
すれ違いがあるんだろうみたいなことをね、
2人でちょっとお話をさせていただければなと思ってますけどね。
まだね、XのDMでどうでしょうかって投げただけなので、
実際にお会いしたというかね、
お会いというか、何かテレビ会議的なところかしたわけではないので、
どんな話になるかも全然わかんないし、
とりあえず、僕と小林さんの間で、
それを実施する日程だけは先に抑えましょうという状態なんですけども、
なんかね、どんな形にすんのがいいのかなとかって思ってるんですよね。
個人的にはウェブデザイナーさんが思うウェブディレクターの話って、
僕はむちゃくちゃ聞いてみたいんですよ。
もちろん会社にもうちはデザイナーいるんですけども、
なんだろう、僕がもう仕事の仕方的にはだいぶ古くなってるというか、
ウェブディレクターが例えばワイヤー書いて上流設計して画面設計やって、
デザイナーさんよろしくみたいな感じになってるところもあると思うんですよね。
なので、ウェブデザイナーのメンバーも、僕だけじゃなくてもね、
ディレクターがそれを決めたから、
その中で最大限いいデザインにしようみたいなことを思ってる風だと思うので、
なんかその仕組みができてしまっちゃってるので、
12:03
ああしようこうしようみたいなディスカッションというか、
いやそれはウェブディレクターがやってくれるところじゃないですかみたいな話が、
あんまり出されてないような気もしたんですよ。
その部分をお話をさせていただくって、僕にとってすごい興味があるんですけども、
どういう形がいいのかなと思ってるんですよね。
例えばわかりやすいのって、この番組に他の方々と同じようにゲストに来ていただいて、
対談というか普段のゲストのやり取りのようにお話をさせていただくのも一つだと思うし、
リアルタイムで他の方々からのコメントとかツッコミとか議論が起こればね、
って言うんだったら、例えばツイッタースペースでライブ配信するとか、
Zoomとかでオンラインセミナーっぽくやるのとかね、
どれがいいのかなと思ってたりもしてるんですよね。
でも僕はウェブデザイナーの方の意見も聞いてみたいなと思うし、
僕以外のウェブディレクターの方もその意見を聞いた方が、
きっとなんかいい意味があるんじゃないかなと思ってるんですよね。
むしろウェブデザイナーの方々もウェブディレクターはこう思ってましたっていうところは、
やっぱりAppleとAppleで両方が一対一の関係の中でお話ができる方が、
建設的な話にもなるし、そこで生まれたノウハウってね、
結構有意義なものになるんじゃないかなと思ってるんですよね。
なのでこんな形で聞いてみたいっていうのがあれば、
ぜひツイッターでもいいからコメントをいただくとかで、
おハガキをいただくとかっていう形でやればですね、
その形でしようかなと思っておりますので、
ぜひ皆さんちょっと興味があれば、
やり方についてこんな形でしてくれよっていうのをね、
コメントいただけると嬉しいなと思っております。
ということでお便りのコーナーに行ってみましょう。
はいお便りのコーナーです。
このコーナーではポッドキャストの詳細にも記載している
ウェブ上のハガキ投稿フォーム、
ナムラのXのアカウント、
アットマークやクモへのDMをいただきました
ウェブディレクション、ウェブ制作の疑問質問の
おハガキにお答えさせていただいております。
全然おハガキ行く前にね、
今日僕なんかすごい噛んでるんですよね。
昨日さ、ちょっとまだ別の話するんだけど、
別のところで出てる週刊のノビータイムズプラスっていう
番組がね、僕ポッドキャスト出演させていただいていて、
そこでアシスタントパーソナリティがやってるんですけども、
昨日収録だったんですけど、
なんかね、めちゃめちゃ噛んだんですよね、昨日。
すごいへこんでて、
今日もなんかものすごいいっぱい噛んでるから、
ちょっとなんか良くないなと思ってるんで、
頑張って滑舌もしなきゃいけないかなと思ってますけど、
おハガキの方に行ってみようなね、
今噛んだでしょ?
おハガキの方に行ってみたいと思います。
えーと、これにしましょう。
ラジオネームカカオさんからいただきました。
ナムラさんこんにちは。
IT業界の方は資格取得に懸命な方が多いように感じています。
ナムラさんは今何か資格取得の勉強をされていることはありますか?
またどうしてそれを勉強しようと思ったのか理由もお聞かせ願いたいです。
15:04
またそもそもどんな資格がこの業界的には役に立ちますか?
というおハガキをいただきましたけども。
IT業界の方って資格取得に懸命なの?
どうなんでしょう?
僕はないですよ、そんな別に。
資格取得…
僕はウェブディレクターとしてって言うんだったら、
だいぶ若い時かな。
20代の後半と30代の前半までは、
いろんな資格のことはやってたかなと思いますね。
ただ何でしょう、ちゃんとした資格でって言うんだったら、
この番組でもちょっと言ったかもしれませんけど、
NTTコミュニケーションズさんがやってらっしゃる
ドットコムマスターですね。
あれは結構頑張ってましたね。
あれ僕、最近ちょっと細かいところまで追いかけてないんだけど、
当時は1回資格を取ると2年しか有効金額がない資格だったんですよ。
内容が日清月報でどんどん新しいものが出てくるから
古くなるということだと思うんですけども、
なので、いくつだったかな?
29と31ぐらいの時かな?
いやもうちょっと前か。
28ぐらいと30ぐらい、どっちでもいいや。
そこら辺の時に2回連続で取りましたね。
当時とは今はカテゴライズが変わってるんですけど、
ドットコムマスターのアドバンスのシングルスターかな?
だと思いますけども、それを僕は2回連続で取りましたね。
あと資格でって言うんだったら、
コーチングとNLPとみたいなものは一応やりましたね。
でもウェブ関係ないね。
いやなんか、ディレクターとして、
あと色彩検定とかも取ったけどな。
そういうのは取りましたけど、
ディレクターでこの資格を持ってるからすごい役に立つとかってあるのかな?
なんかあんまない気がするんですよね。
例えばデザイナーさんとかもさ、
デザインの資格とかあるのかな?
僕あんま知らないんだけどさ、
持っててもさ、
じゃあデザインしてみろよって話に多分なっちゃうじゃないですか。
で、出てきたデザインがもしイケてなかったらさ、
資格持ってるのにこれかよって余計になんか言われるから、
やっぱり結局アウトプットしたもんでしか語れないよねとか思うんですよね。
ただシステムエンジニアの方は、
例えばオラクルマスターとかさ、
ちょっと前そういうおはがきいただきましたよね。
だったかな?
確かおはがきで、
そういったシステム系の資格の勉強今してますみたいなおはがきが以前あったと思うんですけど、
そういうのはきっと役に立つんだろうなと思うんですよ。
一定の勉強と知識をちゃんと持っているみたいなことですからね。
でもマークアップとか、
マークアップもあんのかな資格とかって。
でもそれを持ってるからすごい有利になると資格ってあんまり聞かないんだよな。
僕が最近そういうのアンテナが立ってないだけですかね。
皆さんどうなんでしょうか。
なのでIT業界の方が資格取得に賢明な方というのは、
18:00
もしかしたらいわゆるウェブで言うならばサーバーサイドエンジニアの方とかじゃないですかね。
サーバーサイドエンジニアの資格は僕はもう全く持ってないですね。
PHPとかパールとかそういったところとか、データベースとかありましたけど、
別にそういうのは何も取らず、本職ではなかったからね。
僕はどちらかというとフロント系の人間だったので、
HTMLを使用書を読むとか、CSSとかJavaScriptの使用書を読むとかね、
そういうのはありましたけど、あんまり資格というのはなかった気がしますけどね。
それで最後の質問ですけども、どんな資格がこの業界的には役に立ちますか。
ないんじゃないですかね。いやわかんない。
カカオさんがサーバーサイドエンジニアだったらちゃんといくつかあると思うので、
そういうの取った方がいいと思うんですけども、
フロント系とかディレクターということでお聞きになってらっしゃるんだったら、
あんまりない気がしますよ。
資格が博になるって意味で言うとあんまりないと思います。
ただ僕がさっき言ったようにコーチングのことであるとかね、
コミュニケーションに関するような内容の資格、
それ自体はきっとたぶん仕事には役立つと思いますよ。
コーチング取ったのもそうですから僕は。
やっぱりそれはやっといた方がいいなとか、
色というものをとりあえずちゃんとロジカルに理解ぐらいはしておいた方が、
デザイナーさんから上がってきた時にああだこだ言うとか、
お客さんにああだこだ言うとかっていう時には役に立つかなと思って、
色彩検定はちゃんと勉強しようかなと思って取りましたけどもね。
あとさっき言ったドットコンマスターとかっていうのは、
一通りサーバーサイドとかの含めた通信がどうやって行われてるのとか、
HTMLがどうやってレンダリングされてるのとかね、
そういったところもちゃんと一通りはあるので、
地ならしをする、DNSとかさ、
そういったものも含めて一通り勉強ができるので、
自分の知識の地ならしができるっていう意味で言うと、
すごく僕は役に立つなと思ってますけど、
それ以外でなんかこの資格持ってます、
おおすごいねとかっていうのはあんまない気がするんだけどな。
なんか皆さん役に立つ資格とかってあります?
なんかあったらぜひ教えていただければ、
頑張ってここから勉強しようかなと思いますけど。
ちょっとねカカオさん直球の回答にはなってなかったかもしれませんが、
ぜひ今言ったようなね、
コミュニケーションに関するような資格だったらもうやってて絶対に得だと思うので、
そういうのを目指していただくのもいいんじゃないかなと思いますけどね。
では次のおはがき行ってみましょう。
ラジオネーム朝の光はまぶしいぜさんからいただきました。
ナムラさんこんばんは。今ウェブ制作の仕事を始めて5年ぐらい経ちました。
今は受託の製作会社にいるのですが、転職を考えています。
受託はそれはそれで面白いのですが、
いくつか自分の中で不満というか希望があって、
事業会社に行こうと思っています。
具体的には最終的にはクライアントの言うことを聞かないといけない。
運用が長い案件だとソースコードがスパゲッティになっていて、
リファクタリングをしたくてもそれは予算外なので実施ができない。
特定の部分で問い合わせとかを増やせそうだと思って提案しても、
クライアントが理解をしてくれないので実施許可が下りないとかで、
21:03
事業会社であれば自社のメディアなのでこういった捉えとかが
もっとサクサクできると思うので、そのジレンマをすごく感じています。
ナムラさんはもともと不動産検索ポータルのライフルホームズを作っていたので、
事業会社側もご存知だと思うのですが、どうでしょうかというお届けをいただきましたが、
これはですね、おそらくこの今放送を聞いていただいている事業会社の方々は、
そんなことあるかい、お前って多分ね、皆さん突っ込んでるんじゃないかなとは思うんですけども、
あのですね、夢を壊すようで申し訳ないのですが、
ちょっとオーバーになってますが、
不動産検索ポータルのライフルホームズを作っていたんですけど、
僕一人で作ってたわけじゃないからね。
僕はその当時一政策部の人間でしかなかったんで、
ディレクター兼フロントエンドエンジニアみたいな感じだったんですけども、
事業会社にいましたよ。
しかもですね、このライフルホームズという会社を作っているライフルという会社ですけども、
昔はそのホームズの事業がまだ黒字になる前は、
いわゆる当時SIPSと言ってた、住宅事業をやってたんですよ。
不動産会社さんのシステムを作って、みたいなことをやってたんで、
社内でも、チームはね、僕が入った当時は全然別れてないんですよ。
住宅で不動産会社さんのシステム作ったり、ホームページ作ったりとか、
フラッシュ作ったりとか、ランディングページ作ったりとかもやりながら、
本体のホームズのデカい改修の時に設計をするとか、デザインをするとかっていうことをやったり、
新しいチャンネルとして、ブランドなんですけども、
新築ホームズを作るとか、何とかホームズを作るとかっていうのもやってたりしました。
途中でね、朝の光山淵一政さんが具体的にはって書いてらっしゃるのは、
住宅だとできないということでね、クライアントの言うことを聞かないといけないとか、
ソースコードのスパゲッティを直したいけどできないとかってあるんですけど、
住宅の方が僕は最終的にはできますよ。
事業会社はもっとできないですよ。
特にですね、閲覧件数が多いとか、サイト規模が大きいとかになると、
本当に一業直して何か起こった?
もちろんバグったら最低ですよね。
だってものすごいメディアとしてやってるわけですから、
下手した収益とか収入に直結するわけですよ。
僕がいたとき、僕のいた不動産業界っていうのは、
基本的にそこでチャリンチャリンっていうのはあんまないわけですね。
以前ね、ココネの番組に来ていた徳里さんは、もろにECサイトなんで、
本当切実だと思いますよ。
僕の場合には資料請求だったりするわけですけども、
でも不動産業界でいうと資料請求の一件の獲得単価が、
下手したら万円とかになってくるわけですよ。
なのでもうとじれないっていうこともあるので、
安定してることは何よりも神だというわけですよ。
なので手を入れなければ昨日と同じ今日が来るということになるので、
24:00
よっぽど根回しとか何が得になるかとか準備とかしないと、
なかなか手につけられないわけですよ。
もちろんね、スタートアップ系であるとか、
どこかな、例えばメルカリさんとか、
日清月報でゴリゴリ回収してるようなところとかってあると思うんですけども、
それでもね、多分表に僕らが見えてるのは、
日清月報で動いてるなと思えるんですけど、
多分社内ではその100倍ぐらいボツになってる企画があると思うんだよね。
絶対に。
いやそれはちょっとやめた方がいいねとか、リスクが高いねとか、
それ本当にABテストやった結果とか、
そういうのすんごい言われて、
いやじゃあまだちょっとできないんじゃないのみたいな、
それ危ないよみたいなとか、責任取れないからみたいなことをね、
多分言ってると思うので、
クライアントの方は、
何だっけ、受託事業におけるクライアントって話せばいいじゃないですか。
で、メリットをちゃんと言って、
それは例えば10個か20個わーって言えば採用はされますよ。
でも自社のものって何でしょう。
利が、利ってメリットの方ね。
メリット的なところって、
やってみないとわからないっていうのが、
もっとお金にならないわけですよ。
何を言ってるかというと、
例えば受託事業だったら、
これが何万円でこの回収ができますどうですかって話なんですけど、
事業会社の場合って何万円ですってないわけですよ。
だって人件費しか見えないからパッと見が。
人件費ではお前が何日やるの、
お前の給料の3倍計算でその時間で考えた時って、
これは政策費がこれぐらいだなって、
そんな言葉で毎回計算してね、
やるやらないって判断してる事業会社ってそんなない気はするんですよね。
だからいつできるのみたいな、
3日ぐらいです、ああそうなのみたいなとか、
1ヶ月かかりますってああそうなのぐらいだと思うんですよね。
なので3日でできるとはいえさ、
1ヶ月でできるといや無理無理そんな時間かけてる暇がない、
みたいな話を言われてしまうので、
下手すると受託事業よりも感覚論でダメみたいなこと言われると思うんですよね。
なので、
確かに身内だから話せばいいじゃんってなんですけども、
ちゃんとそれがね、
事業収益を作っている事業会社さんのサイトだった場合って、
めちゃめちゃソースコードいじるの大変だと思いますよ。
なので、
その点に関して不満とか希望があって事業会社というのは、
僕はちょっと幻想じゃないかなという気はするので、
あんまり積極的にはお勧めしないかなと思っています。
なので、
もう一度その受託事業で、
今お付き合いされていらっしゃるお客さんとかのやり取りとか、
その関係だからこそできることのね、
メリットデメリットじゃないけどいい面悪い面ってあるわけなので、
そこを考えてみるのはいいんじゃないですかね。
なんかね、制作会社というか受託の会社に行った後って、
事業会社に行きたくなる人ってすっげー多いんですよね。
気持ちは分かりますよ。僕も両方やってたから、
27:01
今だからこそ両方やっててよかったなと思うんで、
ただなんか気持ちで考えていらっしゃる不満っていうのは、
そんなにはキラキラしてないので、
そこじゃないところで事業会社をお選びになられる方がいいんじゃないかなと、
僕は思いました。
ということで、皆様からのWebディレクション、
Web制作の疑問・質問のお書きをお待ちしています。
Web上のお書き投稿フォーム、
Xのアカウント、DMからラジオネームを付けてお送りください。
これからも楽しいお書きお待ちしています。
はい、というわけでエンディングです。
イベントのご紹介ですね。
ずっとご紹介していますが、だいたいあと1ヶ月ぐらいになりましたけども、
誰がどう見ても相当しか受け取れない文書術の2024年版ということで
開催をさせていただきます。
もうライフワークのようにずっとやっているんですけども、
ちょっとずつ中身またブラッシュアップをさせていただいております。
今日この番組を放送しているタイミングで
今90名ぐらいかな、90名ちょっと超えたぐらいだったと思うんですけども、
それぐらいのお申し込みをいただいております。
本当にありがとうございます。
2024年の3月6日の水曜日20時から23時半ですね。
3時間は超えると思います。
頑張ってついてきていただきたいなと思います。
ほとんど僕一人でしゃべり続けるようなセミナーになっております。
ドアキーパーの方で申し込みは開始しております。
誰がどう見ても相当しか受け取れない文書術と
そこで検索をしていただくか、
もしくはこの番組を放送しています私のブログ
ウェブディレクションやってますブログの方の
今日の放送分にもリンクを貼っておりますので
そちらからお申し込みいただければなと思っております。
当日3時間半の長丁場ではありますが
視聴をしていただけるだけですね。
残念ながらスライドとかの資料と
後日見るアーカイブがない。
当日リアルタイムで参加をしていただくというだけであれば
無料で受けることができますのでね。
ぜひ復習がてらでもいいのでお申し込みいただければ嬉しいなと思っております。
また過去に参加してよかったためになったという方とかね
社内でこれ見た方がいいよと思っていただける方がいれば
ぜひとも拡散をしていただけると大変大変嬉しいなと思っております。
あともう一つですね。ディレクター談義のボリューム22ですけども
デザインのフィードバックってどうするの?ということでね
これちょうどですね。長田さんとも話すんだ。
さっき言ったみたいに
別の形で小林さんとも一緒に
こういった対談をしようという形になりましたけども
長田さんとはディレクター同士で
2人でそういえばデザイナーってどういう風に伝えるのがいいかな
みたいな話をしようと思っておりますね。
ディレクターとしてデザインにどうやって言語化するという部分ですけど
似たような話が重なるというのは
きっと今そういうのがトレンドなんじゃないかなと思います。
こちらの方はイベント告知サイトコンパスの方で
募集を開始しております。
Googleでディレクター談義とググってもらえれば一番最初に出てくると思いますので
そちらの方から募集中のイベントに
お申し込みいただければなと思っております。
30:01
こちらも無料のトークイベントですので
無料のトークイベントになっておりますので
ぜひともご参考いただければ嬉しいなと思っております。
ということでこの番組では皆さんからのお便りたくさんお待ちしております。
Web上のおはがき投稿フォーム
ナムラのXのアカウントへのDMからラジオネームをつけてお送りください。
このラジオはあまり重たい内容ではなく
朝や昼や夜に何かをしながら聞いていただければ
Webディレクションについてちょっとしたヒントになるような放送をしています。
面白かった仕事のヒントがあったという方は
SNSでシェアをお願いいたします。
アップルポッドキャストやスポーツアイドルの配信プラットフォームでお聞きの方は
この番組のご登録、またアップルポッドキャストでお聞きの方は
高評価をいただけると嬉しいです。
というところであっという間にお時間でした。
お相手ナムラ審議でした。来週も絶対チューニングしろよ。バイバイ。
不動産業界の今後には
IT化やデジタルトランスフォーメーションという言葉が行き勝っている。
この流れは本当なのでしょうか。
サービシンクは不動産業界のIT化に特化して13年。
不動産業界に合わせたITコンサルなら
サービシンク。
31:20

コメント

スクロール