2023-05-24 12:30

マジ?彼らスーパー投資家は何を買って、何を売っているのか?! 聞くだけ!ちょっと気になる今日の経済ニュース5月24日 

【Youtubeも見てね!】

短時間でサクッと学ぶ半導体 知らないよりは知っていた方がいい知識

https://youtu.be/bQWhsJ3rQkc


元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


おススメ再生速度1.5~2倍


投資・資産運用のために影響がありそうなニュースを選んでいます。


今日のトピック

・AmazonとGoogleで新型タブレット発売!ともに11インチ!

・マジ?彼らスーパー投資家は何を買って、何を売っているのか?!

・国内企業発行のAT1債が順調に消化!なぜ?


ストアカで初心者・入門者向けの株式投資・資産運用関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ



リットリンク(インスタ、FB、noteなどはこちら)

https://lit.link/okabeshin



しんさん プロフィール

 

投資アドバイザー、元証券マン、元デイトレーダー、現役FP。


主な取得資格歴

 

・証券外務員1種

・協会認定FP

・2級FP技能士

・長期積立投資研究会 主宰


講師実績など


現在まで約6000人以上に投資相談を経験。

・上場葬儀会社タイアップセミナー エンディングノートの作り方

・東証一部上場通販会社 女性のためのマネーセミナー

など多数。


【経歴】


高校時代は応援団で団旗持ち。

大学は首都圏の2流大学で学校にも行かず、毎晩飲み歩く。


そんな堕落した生活が災いして就職活動ではバブル絶頂期にかかわらず志望の銀行に全部落ちて、やむなく同じ金融という理由で証券会社に就職。


証券会社に就職したとたん、あえなくバブルは崩壊。


大学時代の自由気ままな生活から一転、メチャクチャ体育会系の会社でしごかれる。

ある日は1日150軒の飛び込み訪問、またある日は1日400軒の受話器を手に縛り付けてテレアポ。


シゴキには何とか耐えられたものの、無知な顧客にノルマ達成のため「はめ込む」営業に嫌気が差して退社。

金融機関の都合で無知な顧客に金融商品を押し付けている実態に愕然とする。



しかし金融への思いは捨てきれず、後に保険代理店として独立。

「経営者」「税対策」で初年度から生保業界トップ水準であるMDRT基準に到達。


本来大好きな相場の道にも手を出す。

相場好きが行き過ぎて元外資系証券トレーダーに師事してプロのトレーダーを目指す。


投資信託、株式現物、信用取引、先物、オプション、FX、CFDほぼすべて経験済み。

システムトレードで詐欺まがいの被害にあったり、加えてリーマン・ショックで投資資金を「溶かす」。


子供の誕生時に、路頭に迷う寸前に…

経験を通じて儲けも損失も大きい一発狙いの短期トレードよりも長期的に利益を積み重ねていくことの重要さを痛感。


オフショア香港でヘッジファンドを立ち上げる寸前に挫折も味わう。

日々積立投資の研究と実践を続けている。

00:07
しんさんと申します。元証券マンのファイナンシャルプランナー、ストリートアカデミーで講師もやってますよ。今日は5月24日水曜日。風強いですね。皆さんのところはどんな感じでしょうか。
アマゾン新型タブレット発表
じゃあ始めていきましょう。聞くだけちょっと気になる今日の経済ニュース。まず一つ目はこちらからアマゾン完全新型タブレット
ファイヤーマックス11を発表。ペン機能に新対応したコンテンツ消費マシン
ビジネスインサイダージャパンから。ちょっと読んでいきましょう。アマゾンは5月23日初めての11型液晶を搭載したタブレット
ファイヤーマックス11を発表した。出荷予定日は6月14日。 アマゾンは日本ではファイヤータブレットを10年以上にわたって展開しているが
11型台のファイヤータブレットを出すのは初めて。プライムビデオやKindleなどのアマゾンの既存コンテンツとの相性の良さはそのまま
ファイヤー初の手書きペン対応やスタンド兼キーボードを持つ兼個人用途のクリエイティブに活用するニーズもある
というところで来ましたね11月は。まあ僕はまあまあこのガジェット系好きなんですいません。たまにはちょっと頼んで力を抜いていきましょう
これ2週間ぐらい前かなグーグルが発表しましたよねまだ出てないか 出るのは一緒ぐらいでしょこれ時期が発表はグーグルの方がちょっと早くて
グーグルも11型のタブレットピクセルタブレットを発表しましてですね これがなんと金額がまあ8万円くらいとなったので欲しかったけど
まあやめとこうかなと。チャイナ製の11型2万円台で売ってますもん でそこそこねサクサク動くわけですよ
まあこれでいいんじゃないかアンドロイド12搭載で2万円台11型 一昔前のっていうか前の世代の10型10インチの使ってますけど
まあまあまあいいわけですよ2年前ですけど2年間経ってもまあまあ動いてるわけですよ 自分のね自分のタブレットが11型
でもまあこれアマゾンさん3万円台半ばですか2万円台ならこれいいぞっていう感じですけどね
でグーグルのピクセルタブレット思ったよりも高かった 1万円は高いかな思ってたよりこれ何かっていうとちょっと前までは
いや去年までかな円安じゃなかったっていうのもあるんですけどでも去年の春ぐらい からも円安ぐっと進行してこうなってるわけですけど
去年ぐらいまであるいはもっと前ですよ までは日本価格っていうのがあってですね
まあアマゾンにしてもアマゾンの前のファイヤータブレット11じゃない10インチ台の やつを持ってましたけど安かったですよ
15000円ぐらいですよあるいはグーグルのピクセルのタブレットじゃなくてスマホですよ これもなかなかね
性能良くて安かったんですよ去年ぐらい発売のやつ去年の秋ですよ 発売のやつとか良かったんですけどなんか今年になってこのもう円安に耐え切れなくなったのか
まあそれぐらいならまだいいんですけどこの日本向け価格っていうのをやめてきたん じゃない皆さん
アマゾンにせよグーグルにせよアップなんていうのは前からそうかな やめてきたっていうことでね
これちょっとずつ上がってきたっていうことですね まあでも3万5000円ぐらいですよこのアマゾンの新型で4000円のクーポンコードがつくと
でグーグルも8約8万円で13000円の 次回の割引がつきますよということでまちゃっかまちゃと
マーケティングはやってくれてますけれどもこれどっちか買おうかな どっち勝手でアマゾンかなちょっと考えようかと思ってますで
アマゾンのファイアータブの良いところは本あるでしょあの金度の読み上げてくれるんですよ ファイアータブがこれがまたいいなぁと思いながらちょっと
買ってみようかなと試案しながら今日は軽いニュースから入って次の話題に行ってみ ましょう
投資家の買い増し情報
まあそのハイテク株ですよアマゾングーグルじゃあ次のニュース行ってみましょう 著名投資家ハイテク経営者
ai や半導体関連買い増し米保有報告書 金融リスク回避目立つ
読みます日経新聞から米地銀が破綻し金融システム不安が急浮上した2023年 1から3月に著名投資家や有力ヘッジファンドはどのような米国株を売買したのか
米証券取引委員会 sec に提出した 保有株の開示からは相場の先行きの不透明感が強い中
投資を詰めているハイテク銘柄に傾斜する傾向が見て取れた 銀行株については持ち分を減らしてリスクを回避する
投資家が大半だった ということでじゃあどこがどういうところ買い増しとか新規投資してるんかな
というところでですね有名どころ行ってみましょうブリッジウォーター ブリッジウォーターといえばレイダリオですよ
アルファベットメタマイクロソフトを買い増してますよ ホームデポも買ってまっかなでサイオンアセット上産アライアンス
あこれ地銀など複数の金融株買ってますよ サイオンアセットってあれかなマネーショートのあの人かな
バーリカでソロスパンドネットフリック使ってますよ 内気も買ってもらうあとクワルコムですよ他にはどうかなぁ
まあ全部読むとね時間長くなるんでで次 ブリッジウォーターが売ってきた会社株
バンクオブアメリカ jp モルガンウェルスファゴ 金融を売ってますねバイドなんちゅう中国の it も売ってますよ
あとはサイオンアセットは mgm リゾーツ ジオグループ
ジオグループ私立刑務所でなってるんですがそうなんですねそういうところがある あんのね
ソロスファンドはテスラ売ってますよファーストホライゾンこれは地銀 シティ銀行株ですよねこれも売ってますよ
の買う権利まあ一緒かコールオプション売ってますよ サードポイント売ってるのはセンチネル1 tjx ディスカウント店ですこれは
みたいなそういう感じですねまぁ主に買ってるので目立つのアルファベットメタ マイクロソフト
エヌビディアテスラは売りも買いも目立つかなーっていうところですちぎんげん まあ1月3月ごたごたしたんでそれでまぁちょっとね
it も売られすぎてたっていうのがありますからそれで it を買ったりとか あるいは買い戻しも入ってるかなっていうそういう感じですよね
まあさっきの続きそろしのファンドは ev をて テスラの株を全株てばかしてますよとテスラもいよいよ
いよいよっていうわけでもないけど中国でねやっぱ価格競争にテスラ巻き込まれて いるんで
byd って中国のてあの電気自動車株に比べるとまあ売れ行き少ないんですよあの中国の 中ではね
で価格競争モデルのモデルというか種類の少なさですよね まあ今後結構これテスラも意外と早いところ
やはりはわからないですよダメになるかもしれないし あとはねフォードとかも電気自動車出してきてテスラのようにはならないと言ったりしてる
んですよ 何かというとさっきも言ってテスラは4車種ですよモデル y とか
あの辺たった4車種ですけど絞り込んで利益を上げていると 利益を解いたより大きいですからね
ですけれどもフォードの幹部はそれではあきられるんじゃないのって言ってるんで まあどちらが正しいかということですよね
ソロスが売ってきたりしてるんでどうなるかと思いながらも次のニュースに行ってみ ましょう
日本の債券市場の状況
で最後はその銀行株に絡んで日経支部から法銀 at 1歳に投資妙味 品不足が呼ぶリマワリガリーということで読みます
社債投資家が国内金融機関の at 1歳 at 1歳っていうのはまあ a 旧列後歳ちょっと違いますけどね
あの資本に組み入れたりできるものなんですけどに妙味を見出している 日銀の政策変更への警戒が薄れて投資意欲が増す一方で
社債の供給が限られ品不足感が強いためだ 投資家は少しでも高いリマワリを求める
イールドハントに再び向かいつつあるということで4月末かな 三井住友の at 1歳
まあ列後歳としときましょうかここではね 列後歳発行100円で発行したのが101円まで達しましたよ
そういうお話ですよここにね at 1歳の詳しいデータを日経新聞さんのっけてくれて ないので多分これは円立てですよ
円立てで10年歳とのスプレッドあんまどれぐらい10年歳よりも高く変われてますか となると
1.4%から下が1.0ぐらいですよねこれぐらいまで で1.4ぐらいスプレッドが開いてたのがスプレッドっていうのは金で上乗せ10年歳の
まあ今0.4ぐらいかな0.4から0.5でちょっとあの 陶器筋が買い戻しせざるを得なくなった局面で0.3とかになってましたけど
まあ0.4とするとまあ1.4とか1.5ぐらいの金利がつけてる 列後歳っていうのがまあ今取引されてますよ
10号なんでねまあ列後歳としては金利低いですよ これ円立てでね方や列後歳ではないですけど
まあソフトバンクですよソフトバンクとか楽天の外科立て祭なんてかなりの高金利で やってますよ
楽天なんてね10%超えてますからねで周りそれでも変われないというこれがやっぱりね 資金繰りが怪しい企業の悲しいところですよ
格付け低いですねまあそういう形でもこれ日産自動車のが今乗ってますけど1% くらい日産も良くないでしょそんなにね
っていうこのやっぱりね国内の円立てに出すで出すとまあうまめあるのかな 発行する会社の側ですよまあお金借りてる側ということになりますけれども
そうすると at 満載なみたいなものでもそんなに高い金利を払わなくても発行できますよ まあただしこれ国内の円立て市場でやってるので発行額が少ないからまあ買われて
ますよということですよ これたった1000億ぐらいですからまたったっていうかね
楽天の動向
まあ楽天の方がもっと大きいですよ大きいというか発行している 外科で発行しているものの方が大きいのででしかもこれね円安になって楽天も召喚でき
ますかちゃんとね 召喚というのはお金ちゃんと返せていけますかというのは楽天はピンチでもあるので
なのでまた保有株声優とか売ってキャッシュ作るようにしたりとか あるいは au のアンテナもを借りて
これ以上どんじゃぶじゃぶお金が基地局立てるんでお金が出ていかないように とか楽天はしてますよ
これうまくいくかどうかというのはまた違うニュースですけど 今ね金融機関出している81歳81歳とかねもうヨーロッパとかアメリカでは疑問のような
言葉ですけど日本国内だと順調に消化が進んでますよというお話でした じゃあまとめに行ってみましょう
まず一発目 amazon タブレット11型出しますよ欲しくなったっていうところですよ でもやめとこうかなやっぱり何でもかんでもか
はいはい買ってたらダメですよでも出たら買いそうな気がするけどな まあ皆さんは買いますかどうでしょうか
2つ目著名投資家ですよブリッジウォーターレイダリオンあるいはソロスファンド ジョージソロスですそういう人たちがグーグルとかアマゾン買ってきてますよ
でもソロスはテスラとか全株売ってますよっていうね著名投資家の動向でした 今ね去年特にね it 株売り込まれたんでちょっと買ってますよね今年の年の始めから
その通りに s & p 500とかを動いてますよということですね なすだこの総合の会社みたいなところが結構活発に動いてるっていう感じになっています
で最後のニュースですね at 1歳まあ at 1歳ちょっと前までは意味嫌われたような言葉でしたけど まあ順調に消化していってるっていうことです
まあ三井住友とか出してるんだよねまあ三井住友まあさすがに大丈夫かなってみなさん 安心して買ってるっていう感じですよね
というところで今日も終わっていきましょう じゃあご静聴どうもありがとうございました
12:30

コメント

スクロール