【Youtubeも見てね!】

短時間でサクッと学ぶ半導体 知らないよりは知っていた方がいい知識

https://youtu.be/bQWhsJ3rQkc


元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


おススメ再生速度1.5~2倍


投資・資産運用のために影響がありそうなニュースを選んでいます。


今日のトピック

・マイクロソフト、アクティビジョン社の買収を完了!コール・オブ・デューティやキャンディクラッシュで有名!

・中国、貿易黒字大幅減!それでも…

・最もお得なのは何?「これから」のための資産運用と証券会社の選び方!

AI自動生成によるタイムスタンプ

マイクロソフトのアクティビジョン買収

マイクロソフトの時価総額と収益

中国の貿易黒字の減少

日本の貿易赤字の原因

中国の主な貿易相手

自動車輸出の増加

トリプル運用の二つ目

イデコ

手元の普通預金を確保する

iDeCo・新NISAについて


励みになります!番組へのメッセージはこちらから

https://marshmallow-qa.com/u2iiqvfppa7zqmj?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


ストアカで初心者・入門者向けの株式投資・資産運用関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ



リットリンク(インスタ、FB、noteなどはこちら)

https://lit.link/okabeshin



しんさん プロフィール

 

投資アドバイザー、元証券マン、元デイトレーダー、現役FP。


主な取得資格歴

 

・証券外務員1種

・協会認定FP

・2級FP技能士

・長期積立投資研究会 主宰


講師実績など


現在まで約6000人以上に投資相談を経験。

・上場葬儀会社タイアップセミナー エンディングノートの作り方

・東証一部上場通販会社 女性のためのマネーセミナー

など多数。


【経歴】


高校時代は応援団で団旗持ち。

大学は首都圏の2流大学で学校にも行かず、毎晩飲み歩く。


そんな堕落した生活が災いして就職活動ではバブル絶頂期にかかわらず志望の銀行に全部落ちて、やむなく同じ金融という理由で証券会社に就職。


証券会社に就職したとたん、あえなくバブルは崩壊。


大学時代の自由気ままな生活から一転、メチャクチャ体育会系の会社でしごかれる。

ある日は1日150軒の飛び込み訪問、またある日は1日400軒の受話器を手に縛り付けてテレアポ。


シゴキには何とか耐えられたものの、無知な顧客にノルマ達成のため「はめ込む」営業に嫌気が差して退社。

金融機関の都合で無知な顧客に金融商品を押し付けている実態に愕然とする。



しかし金融への思いは捨てきれず、後に保険代理店として独立。

「経営者」「税対策」で初年度から生保業界トップ水準であるMDRT基準に到達。


本来大好きな相場の道にも手を出す。

相場好きが行き過ぎて元外資系証券トレーダーに師事してプロのトレーダーを目指す。


投資信託、株式現物、信用取引、先物、オプション、FX、CFDほぼすべて経験済み。

システムトレードで詐欺まがいの被害にあったり、加えてリーマン・ショックで投資資金を「溶かす」。


子供の誕生時に、路頭に迷う寸前に…

経験を通じて儲けも損失も大きい一発狙いの短期トレードよりも長期的に利益を積み重ねていくことの重要さを痛感。


オフショア香港でヘッジファンドを立ち上げる寸前に挫折も味わう。

日々積立投資の研究と実践を続けている。

Summary

日本のゲーム企業、マイクロソフトは、英国の承認を受けて、米国のゲーム大手であるアクティビジョンブリザードを10兆円で買収しました。この買収により、マイクロソフトはテンセントと並ぶ巨大なゲーム企業となりました。また、予金と証券会社の選び方について話し、予金の重要性やトリプル運用、ニーサ、イデコを利用した資産運用を提案しています。

マイクロソフトによるアクティビジョンブリザードの買収
しんさんと申します。元証券マンのファイナンシャルプランナー、ストリートアカデミーで講師もやってますよ。今日は10月14日土曜日。早速やっていきましょう。聞くだけちょっと気になる今日の経済ニュース。まず一つ目はこちらから。日経新聞から。マイクロソフト、米ゲーム大手を10兆円で買収。英東極が承認。巨大IT河川、差し止めに限界。ということで、買収を発表したというよりも、前からこれ、報道は流れてたんですけど。
イギリスが承認したということで、何の承認かというと、まあ要するに河川とかね、日本でいうところのあの独占禁止法的なものがありまして、一つだけ大きくなったらあんまり良くないということで、各国政府に承認を求めるっていう、それのこと、その記事です。ちょっと読みます。
米マイクロソフトは13日、米ゲーム大手のアクティビジョンブリザードの買収が完了したと発表した。最後の関門となっていた英競争市場庁CMAが同日、買収を承認した。買収額は2022年の発表当時で約690億ドル、約10兆3000億円。
中国のテンセントやソニーグループと並ぶ巨大ゲーム企業が誕生するということで、これ合併によって実質的に1位に並んでますね、テンセントに。ソニーより上と。ソニーはいろんなことをやってるんで、グループ全体の時価総額は17兆円ありますけど、まあそれを言うなら、マイクロソフトの時価総額は何百兆、300兆ぐらいあるのかな。ありますから、まあはるかに大きいです。
ゲーム部門ということで、まあ時価総額というか収益か、収益ランキングですよね。テンセントとマイクロソフト、アクティビジョン、マイクロソフトとアクティビジョン連合がソニーを上回ってきましたよ、という感じですよ。アクティビジョンはどんなのが得意かというと、戦場のゲームかな、あのコールオブデューティーっていうやつ。これがまず有名っていうことですよね。
他にもパズルゲーム、キャンディークラッシュ。キャンディークラッシュはよく知らないけど、これが有名っていうことです。で、このおそらくマイクロソフトがこの会社を買収した理由はスマホ。スマホにもゲームを流してるみたいなんで、それを欲しがったっていうことですよ。でもまあ10兆円の買収ですからね、すごい規模やってきますよ。
これおそらく日本の会社はどこも真似できないですよ。ソニーにしてもさっき言いました、時価総額17兆円の会社が10兆円の会社を、まあ買収は難しいと思いますけどね。この買収に関してはイギリスは一旦不承認してたんですけど、一点承認ということで、日本とかEUは承認してたということになってきます。
ちなみにゲーム企業の収益ランキングを言っておきましょうか。3位、アップル。アップルのゲーム、ちょっと何にも言うことがなくなったんで固まったんですけど。2位、ソニー。1位は同率でテンセントとマイクロソフト。この4社かな。
任天堂は残念ながら9位ぐらいですよね。日本の会社。テンセントを除くと、この10位今手元に会社名出てますけど、全部日本かアメリカ。5位が中国の会社入ってました。ネットイースっていう会社。中国2社、日本も2社、でアメリカが7社。ゲーム企業の収益ランキングでした。
アメリカやっぱ強いなぁと思いながら、日本もここで存在感。2社だけですけど、だけって言ったらあれかな。他に半導体のCPUとかGPUは全然名前が出てこないんで、ここではまだ存在感。2社頑張ってくれてますよと思いながら、次のニュース行ってみましょう。
次のニュースも日経新聞から。中国貿易黒字7から9月13%減。3年半ぶり減少率。読みます。中国税関総省が13日発表した貿易統計によると、7から9月の貿易黒字、ドル立て前年同期比13%減の2262億ドル。約34兆円だった。
減少率は新型コロナウイルス流行初期の2020年の13以来、3年半ぶりの大きさとなった。輸出の不審により、貿易で稼ぐ資金の流入が細り、人民元に下押しの圧力がかかりやすくなっているということで。まあまあ34兆円すごいな。
日本なんて今年の紙貨の貿易輸出額ですよ。総額輸出総額で47兆円なので、これが黒字だけで34兆円っていうのはいかに大きな数字かということで。しかも7から9月の3ヶ月だけですからね。日本は紙貨ですから倍ですよね。6ヶ月分で輸出した額、総額で47兆円ですけど。
中国は黒字額で34兆円なんで、まあこれは全然違うな。そういう感じはしますよね。日本の場合は47兆円輸出しながら赤字額は赤字ですからね赤字。紙貨で7兆円の赤字ですよ。
中国の貿易黒字の減少
なんで赤字になっているかというと、まあ主な原因はエネルギーとか食料品ですよね。これで7兆円の赤字になっている。日本はとっくの昔にもう貿易黒字国ではなくなってしまいましたから。中国の主な貿易相手はまずアメリカですよ。輸出してますよアメリカに対してね。
で、その他2位が日本ぐらいですよ。日本と韓国、まあこの輸出とか輸入によってちょっと変わりますけど、まああと香港ってなってますけど、まあ香港ってまあもう今一国二制度をやめて自分のところのもんですよみたいにやってますからアメリカ、日本、韓国あたりということになってきてます。
で、この貿易統計が注目なのは、中国の数字ってなんていうかな、まあ信用できないじゃないですか一部ね。一部信用できないんですけど貿易の数字は相手側がありますから、まあごまかしにくい数字。なのでこの貿易の数字は結構信用できるんじゃないかということでその黒字が減ってるとはいえ、まあ結構大きな黒字ではあるし、あと今年になって去年の倍ぐらいに伸ばしているのが自動車ですよ。
もう輸出世界一になってしまいましたから電気自動車をはじめとする。これ中国は自動車輸出広告として世界一になってきたということで、これでも貿易黒字がちょっと減ったとはいえ、まだしばらく続きそうかな。バブルは崩壊したようですけどね。ということで次のニュースに行ってみましょう。
最後のニュースは週刊ダイムから新任さんの特集やってました。パート1。トリプル長期運用は資産5000万円の台風。最もお得に投資ができるのはどこ?これから投資を始める人のための証券会社の選び方。読みます。
新しく株式投資を始めたり、別の証券会社に乗り換えたりする際、どの証券会社にするかは悩みどころだ。マネーライターの松岡さんによると、初心者はネット証券が断然おすすめだという、初心者でも扱いやすいインデックスファンドが多いことが大きな利点です。
対面証券が多く取り扱うアクティブファンドに比べて、信託報酬が安く、低コストで運用可能だからです。実店舗を持たない分、手数料が安いことも強みです。対面証券のメリットは、店舗で相談しながら株を購入できることやIPOの取扱い件数が多いことが挙げられます。まあまあこんなところにしておきましょう。
最後のはね、このマネーライターの人がインタビューに答えたことをそのまま言いました。ダイムがね、ダイムって何かな、ガジェット系の雑誌ですかね。これが新任さんの特集で、冒頭部分に言いました。
トリプル長期運用は資産運用5000万円のタイプみたいな感じで、トリプル運用って何ですかってなると、まずこのダイムが言うには、まず予貯金です。日本の金融資産は2000兆円超えてますけど、半分の50何パーセントは予貯金ですよ。金利がつかないですけどほとんど。
まあでもこれはね、やっぱり置いといた方がいいです。年齢とかにもよりますけど、全部運用に回してしまうとかっていうのはある程度病気もあるし、失業とかもあるかもしれません。自分がよくても会社が倒産することもあるかもしれない。事故に遭うことがあるかもしれない。
まあとりあえずは予貯金は全くゼロじゃないけどちょっと抑えておきましょうと。僕も思うし、ダイムの方も言ってますよ。どれぐらい置いといたらいいですか。みんなによく聞かれます。このダイムが言ってたのは7か月分、7.5か月分とかって書いてたかな。まあ僕も最低半年分とかってよく言ったりするので、まあそれぐらい以上ですよね。
これ予貯金、現預金。要するに何かあった時にすぐ出せるお金ですよ。金利がつかない代わりに、その代わり元本割れもないということで、まあ普通預金とか、あるいは定期預金とか、まあその類のお金ということになってきます。
まあちなみに言うと、予金と貯金の違いをご存知ですか?みたいなお話もよくしますけど。予金と貯金の違い。これは?貯金は?そうです。郵便局でやるのが貯金です。銀行でやるのが予金とか。まあこういうちょっとね、豆知識的なお話を挟みながら。
で、その次。一つはトリプル運用なんで。二つ目は何か。ニーサですよ。特に来年から新ニーサ。今年のニーサもありますけどどうしたらいいですか?今年やれるならやっといた方がいいですよ。なぜなら来年のニーサと今年のニーサ枠が別ですよっていうお話。二つ目ですよね。トリプル運用の二つ目。
ニーサとイデコの選び方と証券会社の違い
で、三つ目は何ですか。イデコです。まあダイムが言ってるのはね。まあ僕もちなみにそう思います。イデコです。この三つで5000万を目指しましょうね。これは年齢とかによりますよ。でも20代とか30代。余裕で、余裕でって言ったらあれか。まあ狙えますよね。30代なんで。20年以上時間をかければ狙える可能性、まあまあありますから。イデコ、ニーサ、予貯金。この三つでやりましょうということで。
予貯金はまあ銀行でいいんですけれども、銀行とか郵便局でいいんですけど、イデコとかニーサはじゃあどこの証券会社を使ったらいいですかみたいなお話。じゃあそれはまず対面証券ですよね。もうここは名前言わないでおこうかな。対面証券のN証券。ネット系の一番高出す多いのはSBIなんでSBIと言っておきましょう。どの辺が違いますかっていうお話。
まず取扱いの銘柄数は国内株式。N証券は4700。でSBIの方がいい。これ意外に4300。証券会社の方が買ってるかな。で投資選択の方の数がまあ違いますよね。N証券は1300ほど。SBIは2600なんで倍ほど違いますよ。
手数料。あと違いは比較ですよね。手数料の違い。手数料はこれ条件があって国内株式で金額ですよね。買い付け金額が5万円から3000万円。一銘柄っていう条件の下でN証券はまず2860円から196,328円ですよってなってますね。19万。まあほぼ20万ですよ。
でSBIはまあ皆さんご承知のように。ご承知の方すいませんけど0円ですから。0円ですよ。ということでやっぱ手数料圧倒的に違うかなっていう感じですよね。でこの総評としては僕が言ってるんじゃなくて記事に書いてるのはN証券はともに幅広い商品ラインナップと業界採用程ですよね。
専属の分析してくれる人がねN証券の方にはいてその人のレポートとかも読むこともできますよ。まあこれはでもSBIも読めるかなっていうことで冒頭の部分に行ったこれから始めてある程度わかる方なら圧倒的にネット証券でやりましょうねという形ですよ。わからない人はお友達かなんかやってる人がいたら聞いてやってみてくださいね。
この井出子新兄さんまずは手元の普通預金を確保しながら井出子新兄さんっていうのはやらない手はないのでやった方がいいんじゃないかと思いながらこれはもう投資は自己責任なんでね終わっていきましょう。じゃあ本日もご清聴どうもありがとうございました。
12:24

Comments

Scroll