【Youtubeも見てね!】

短時間でサクッと学ぶ半導体 知らないよりは知っていた方がいい知識

https://youtu.be/bQWhsJ3rQkc


元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


おススメ再生速度1.5~2倍


投資・資産運用のために影響がありそうなニュースを選んでいます。


今日のトピック

・吉野家!他チェーンを圧倒的に上回る高価格…本当に大丈夫…

・バイデン政権、水素に補助金!トヨタにとって追い風となるか?

・驚愕!香港の地下鉄は●●円!1分間隔の運行と圧倒的な利便性!


AI自動生成によるタイムスタンプ

牛丼の値上げ

吉野家の牛丼の価格推移

米国の水素生産拠点選定

水素の活用と燃料電池車

主力となるニュース

世界の地下鉄の価格比較


励みになります!番組へのメッセージはこちらから

https://marshmallow-qa.com/u2iiqvfppa7zqmj?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


ストアカで初心者・入門者向けの株式投資・資産運用関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ



リットリンク(インスタ、FB、noteなどはこちら)

https://lit.link/okabeshin



しんさん プロフィール

 

投資アドバイザー、元証券マン、元デイトレーダー、現役FP。


主な取得資格歴

 

・証券外務員1種

・協会認定FP

・2級FP技能士

・長期積立投資研究会 主宰


講師実績など


現在まで約6000人以上に投資相談を経験。

・上場葬儀会社タイアップセミナー エンディングノートの作り方

・東証一部上場通販会社 女性のためのマネーセミナー

など多数。


【経歴】


高校時代は応援団で団旗持ち。

大学は首都圏の2流大学で学校にも行かず、毎晩飲み歩く。


そんな堕落した生活が災いして就職活動ではバブル絶頂期にかかわらず志望の銀行に全部落ちて、やむなく同じ金融という理由で証券会社に就職。


証券会社に就職したとたん、あえなくバブルは崩壊。


大学時代の自由気ままな生活から一転、メチャクチャ体育会系の会社でしごかれる。

ある日は1日150軒の飛び込み訪問、またある日は1日400軒の受話器を手に縛り付けてテレアポ。


シゴキには何とか耐えられたものの、無知な顧客にノルマ達成のため「はめ込む」営業に嫌気が差して退社。

金融機関の都合で無知な顧客に金融商品を押し付けている実態に愕然とする。



しかし金融への思いは捨てきれず、後に保険代理店として独立。

「経営者」「税対策」で初年度から生保業界トップ水準であるMDRT基準に到達。


本来大好きな相場の道にも手を出す。

相場好きが行き過ぎて元外資系証券トレーダーに師事してプロのトレーダーを目指す。


投資信託、株式現物、信用取引、先物、オプション、FX、CFDほぼすべて経験済み。

システムトレードで詐欺まがいの被害にあったり、加えてリーマン・ショックで投資資金を「溶かす」。


子供の誕生時に、路頭に迷う寸前に…

経験を通じて儲けも損失も大きい一発狙いの短期トレードよりも長期的に利益を積み重ねていくことの重要さを痛感。


オフショア香港でヘッジファンドを立ち上げる寸前に挫折も味わう。

日々積立投資の研究と実践を続けている。

サマリー

吉野家の牛丼の値上げについてのニュースや、バイデン米政権が水素の生産拠点を選定し、日本の三菱重工も対象になるニュース、香港の地下鉄の初乗り料金が安いことについての話題について解説されています。

00:06
しんさんと申します。元証券マンのファイナンシャルプランナーストリートアカデミーで講師もやってますよ。今日は10月15日日曜日。早速やっていきましょう。聞くだけちょっと気になる今日の経済ニュース。まず一つ目はこちらから。マネーポストウェブから。
吉野家の値上げ
吉野家牛丼並盛468円に値上げの衝撃。好きやマスやと68円の差。今やライバルはセブンの牛めし496円か。
読みます。牛丼チェーンの吉野家は10月2日より一部商品の価格を改定した。牛丼並盛は税抜き価格408円から18円値上げの税抜き価格426円となり、店内飲食の税込み価格は448円から20円値上げして468円に、テイクアウトの税込み価格は440円から20円値上げして460円となったーということで。
まあ、あ、そうなんですね。吉野家もう何年も行ってないなーっていう感じですけど。400、店内価格でいきましょうか。468円っていうことですよね。まあこれは消費税の違いですよ。で、牛丼のほか、牛カルビ丼とかあの豚丼か豚丼かなんかこうチェーン店によって呼び名が変わりますよね。
まあ豚丼にしときましょう。これも値上げということでね。いろいろ値上げしてますよ、吉野家。もう本当にさっきも言ったように何年も行ってない。まあスキヤはたまに行きますけどね。松屋もたまに行くかな。まあ両方ともねカレーとかもありますからね。たまに行って食べてなんですけど。まあ何年も行ってないっていうのは、まあ行くところに吉野家がたまたまないから行ってないっていうことですけど、基本スペック各社、各社っていうか各チェーン店の基本スペックですよ。
吉野家、税込み。もう店内飲食価格でさっきも言いました。全部言っておきましょう。468円。セブンイレブン。あ、セブンイレブンが近いんかな。496円。スキヤ、400円。松屋、松屋も400円ですよ。ということは吉野家は468円ですから、これにスキヤと松屋はお味噌汁もつくということでね。絶望的な差がついたかなと。そんな気はしますよ。
逆に言うと吉野家は高くてお味噌汁がつかないという。まあこんな感じですけど、まあ吉野家の牛丼並盛価格の推移を見ておきましょうか。1966年200円。最初なんか120円だったらしいですけど、66年200円。もうこれ50年近く。あ、50年以上か。50年以上前ということで。75年に300円になりました。
1979年350円。1985年370円。1990年400円になって。まあこれがバブルの絶頂期かな。400円。ありましたよね。盛り場の近くにもだいたいありましたよ。2001年280円。この時一気に120円下げてきて、デフレということで。確かこの辺りかな。もうちょっと前かな。
マクドナルドのハンバーガーも平日数65円かなんかそういう金額で売ってた。めちゃくちゃ安かったなっていう感じですよね。これが2006年に一気に380円に上げました。その手前のというか2001年と2006年の間にこの狂牛病問題っていうのが発生して、これの缶売ってなかったか。20年ぐらい前ですよね。
で、その間にあの豚丼とか豚丼とかまあ予備な各社によってまちまちですけど、そういうのができて380円に2006年に値上げして、でも2013年に280円に戻って、まあその前がちょっと円高ですよね。75円ぐらいまでの円高があって280円になり、また2014年か300円になって14年。
あ、やつぎ早い値上げですよね。300円、380円、また2015年に300円に戻して、この300円、380円、この辺りを揺れ動きながら21年、2021年ですよ。コロナ禍の中、426円に上げて、まあそういう推移を見てますよね、吉野家さん。
で、今やスキヤと松屋は400円ですけど、吉野家は468円か。こんな感じに68円上がって、なおかつ味噌汁つかないとなると、まあいかないかなと思いながら、今度はライバルをセブンイレブンにしてるのかなっていう感じですけど、吉野家、まあファンもついてますから、今後この価格でやっていくのかなと思いながら、もうちょっと長くなったので、次のニュース行ってみましょう。
次のニュースは日経新聞から、米水素生産1兆円助成三菱重工も対象7拠点選定。読みます。バイデン米政権は13日、全米7箇所を水素の生産拠点として選定したと発表した。
70億ドル約1兆円を助成し、温暖化ガスを排出しない次世代エネルギーとして期待される水素の活用を後押しする経済の脱炭素化を促して水素大国を目指すということで、三菱重工のプロジェクトも選定されるっていう感じですね。これはよかったトヨタさん。水素のやってますよね。燃料電池車、あれがまだ生き残れるかもしれないというかね。
これ例えばトラックですよ。長距離のトラック。電気自動車じゃちょっとダメじゃないっていうふうに言われてるみたいなんで、これは水素生き残って、あ、よそもやってるでしょうけどね。やっぱりトヨタをイメージしますよ。全方位戦略ですからトヨタは。ガソリン車、プラグインハイブリッド、電気自動車、水素ですよ。燃料電池車。
ちなみに燃料電池車というのはモーターの力で一応走ってるんですけど、そういう意味では電気自動車に近いんですけれども、中に水素をブシュッと入れて、水素と酸素が化学反応を起こして、それで電気を起こして走るっていう夢のような感じですけど。
なので二酸化炭素出ないですよ。電気と水がこの水素と酸素の化学反応によって電気と水しか出ないという夢のような感じですけど。これトヨタやってますけどね。これなぜじゃあ日本でいろいろネックになってるかっていうと、まずあのガソリンスタンドに相当するようなものをこれ水素を補給するようなの。これ作るのが高いんですよ。これで普及、普及というかしてないんですけど。
まあそもそもまずはこの車作るのにめちゃくちゃお金かかって。最初の頃は何億円とかって言ってたんですけど今どうなったのかな。車自体ねこの燃料電池車の機関というか水素と水を用いて電気を起こすこの機関って言ったらいいんですかね。これにお金かかって。まあ開発にお金、開発にお金かかるので車にもお金がかかるということですよ。でガソリンスタンドに相当するものにもお金がかかる。
ということでなかなか市販化は難しいという形ですけれどもこれアメリカが水素の中へやってくる。日本にもチャンスがあるかな。どんな形になるかということですけどね。まあこれが主力になった方が日本にとってはいいかなと思いながら次のニュース行ってみましょう。
香港の地下鉄の初乗り料金
最後のニュースモニック新聞から香港地下鉄初乗り90円。1分間隔の運行制御。世界に外販。読みます。行き馬の目を抜く競争社会の香港では何事もスピードが重要。人々はせっかちで街のエスカレーターさえ日本に比べ随分速い。鉄道も例に漏れない。その進化は通勤なしで発揮される。ということで僕に書いてるように香港のあの地下鉄行ったらエスカレーターめちゃくちゃ速いですからね。
日本の2倍か3倍ぐらいのスピードで出てるっていう感じで。まあでもあれがあってやっと香港来たぞっていう。まあそういう感じがしますけど。まあでもねしばらく行ってないな香港。この地下鉄のお話ですよね。まあ行ったことがある人はわかると思うんですけど。
地下鉄張り揺らされてて90円か。あのカードのピッっていうのを利用するんで。香港にまあしばらく何日かいる人はあれ買った方が便利ですよね。チャージしといてピッピッとあのピタパですよ。ピタパとかイコカとか。あのあれ的なやつですよ。日本の。あれを持ってるとコンビニでも使えるしみたいなお話。でこの香港の地下鉄。まあ行った、乗ったことある人はあれですけど。
当然ホームドアがついていて。まあ一本間隔運行とかって書いてますけど。90円安いな。そんな感じかな。で乗り物安いですね。香港。あの香港島行ったら2階建てのトラも走ってますけど。これは地下鉄じゃなくて路面走ってる電車。まあなかなか付税があってっていう感じなんですけれども。あれも何十円かぐらいで安いですよね。
であとスターフェリーっていうのもあって。これはビクトリア湾も。香港島とあの対岸のチムサーチョイの方に行く船。あれも安い。あれ30円とか40円とかぐらいですよ。まあ何にせよ乗り物が安い。これ香港はねガソリン高い。駐車場代も高い。香港はもういい車しか走ってないっていう感じ。ポルシェとかはもうカローラのような。カローラって今あるんですかね。
まあそういう大衆車みたいな感じですよ。香港行くと。ぐらいお金を払える人じゃないと車を持てないということなんで。それがかえってこの公共の乗り物に対して安いですよ。そういうお話。でこれ香港は90円ということになって。じゃあ世界の地下鉄の。地下鉄とか鉄道ですよね。お値段どれぐらいってなったら。まずロンドン500円。世界最高ですけどね。
ジャカルタ30円。まあ初乗りかな。初乗りで。ニューヨーク。全部初乗りかな。420円。なかなかするな。フランクフルト330円。日本はいくらでしたっけ。160円ぐらい。ちょっと東京の地下鉄はよくわからないんですけど。上海60円。安いな。バンクク70円。マニラ40円。ヨーロッパとアメリカ高いなっていう感じですけどね。
で香港の方に話を戻すと。香港の地下鉄あれほとんど無人ですかね。バーっと入ってきて。ホームドアありますからね。ホームドアあるので。しかも腰ぐらいの高さの分じゃなくて。全面的に覆われてるホームドアが多いような気がするので。
これで人が入れないというかこの線路に立ち入ったりとかね。できないようになってるんで。1分間隔で運行してホームドアがあって開いて降りて乗ってみたいな感じで自動運転でバンバン行ってっていう感じですよね。まあ激しいことは激しいんですけど。
かたやさっきも言ったように香港島にはのんびりした2階建てのトランもあったりして。近未来と牧歌的というかのどかな風景が織り交ぜながらそんな感じの香港。最近行ってないけどまたこんなの見たらしばらくぶりに行ってみたくなったぞと思いながら。じゃあ今日も終わっていってみましょう。本日もご清聴どうもありがとうございました。
11:07

コメント

スクロール