1. シンの木工家ラジオ
  2. #49 材木ってどこで買うの?
2023-12-23 14:43

#49 材木ってどこで買うの?

木工マニア度★☆☆☆☆☆

今回のエピソードは木工に詳しくない方向けのエピソードとなっております。

材木の種類、針葉樹、広葉樹のはなし。ホームセンターにある材木と材木屋さんで買う材木の違い。DIY好きの人におすすめの広葉樹を買えるオンラインショップの紹介などしております。

木工パーソン語少なめの貴重なエピソードです!

(このエピソードは10月に収録した音源となっております)


01:40 材木の話をします

02:00 ホームセンターに売っている材木

03:50 家具屋はツーバイ材を使わない

05:00 家具屋が使う材木

06:00 材木屋ってどんなところ? 09:30 DIY好きの人が広葉樹を買えるオンラインストアってあるの?

オンラインで広葉樹が買えるモクモクマーケット(PRではありません。)

https://mokumokumarket.com/

================================================ ぜひ、シンの木工家ラジオを応援していただけるとうれしいです。 こちらのURLからご支援を受け付けております。 https://checkout.square.site/merchant/MLQQAQTP01KKD/checkout/6XFS6X7OSMQAKNSLU26QVI63 よろしくお願いいたします。 ================================================ 【出演】 花太郎/SCALEWORKS (スケールワークス)  https://www.instagram.com/scaleworks_simosuwa/?hl=ja こーぐち/PLYLIST (プライリスト) https://www.instagram.com/plylist.koguchi/?hl=ja


【木工ビギナー向けプレイリスト】https://open.spotify.com/playlist/2y8JMehYNAV8ykRFVWM6rC?si=078d970982464bd8 【本職向けプレイリスト】https://open.spotify.com/playlist/6cmG5EU7Bk2x0Ft7HJQ2YM?si=babda51f3f1946e3


【番組関連リンクまとめ】https://lit.link/shinnomokkouka 【番組instagram】https://www.instagram.com/shinnomokkouka/?hl=ja 【番組へのお便りはこちらから】 https://forms.gle/MLaEKdaYFNhnAeha9 【Discord】 https://discord.gg/stQ9b4aCAx 【LINEオープンチャット】 https://line.me/ti/g2/85gesEROQwh8mS2PLtwcbxINDqBnF2kL6xJ-zQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default 【お問い合わせ】 shinnomokkouka@gmail.com 【BGM提供】 OtoLogic様 https://otologic.jp/




00:04
みなさん、こんにちは。シンの木工家ラジオ始まりました。
この番組は、シンの木工家になりたい、かぐやの花太郎とアルバイトのこーぐちくんがお送りする木工バラエティーです。
こんにちは。
こんにちは。
めちゃくちゃいいマイクを使っているんですけども、
シュアの、何でしたっけ?
シュアのMV7。
MV7。
今レンタルというか、お借りしてるんですけども、返したくないなーっていう。
いや、もうほんとそう。
返したくないなーっていう。
これは、シュアさんの罠なんじゃないかと僕は思って。
結局、買わざるを得ないみたいな。
最優秀賞の人にあげて、他の人にレンタル。
で、1回この良さを味合わせることによって、最優秀賞になれなかった人たちに買わせるための罠なんじゃないかって。
なんなら、この間までうちはアーテンドルフ使ってたのに、またエイワの軸検車なしの横斬り会っていう話になるじゃん。
ね、なりますよね。
この間までなー、あったのになーみたいな。
アーテンドルフなーってなりますからね。
で、多分木工家の人で、あんまり道具嫌いな人っていないと思うんですよね。
あんまりいないような気がしますね。
なんかまあ、メカ好き、ギア好きみたいな。
ここのマイクも、そそる部分がかなりありまして。
いやー、わかりますわかります。
マットのブラックの。
そうそうそうそう、質感というかね。
で、ロゴがね、白く抜いてというかあって。
形で言えば、ソフトクリームの上に丸がついてるマイクじゃなくて、
昔、夜も引っ張るで、赤坂さんが持ってた、
あのマイクの超絶進化した版みたいな。
今ので伝わってる人と伝わってない人が多分いますけど。
東口くんには伝わんなかったってことですよね。
僕はわかんなかったけど、まあMV7で調べてもらえばわかるんじゃないかな。
ググってください。
というわけで、今日はですね、
道具と一緒なくらい木工家には切っては切れない材料。
材木っすね。
材木、特にですね、材木ってどこで買うのっていう。
一般の人からは謎な部分。
そうですよね、きっとね。
え、ホームセンターじゃないのっていう。
ホームセンターで売ってるじゃんっていう。
違うんですよね。
違いますね。
違います。
ホームセンターに売ってるのは基本通売材というか。
そうでしょうね、あとはあって間柱材とか、
そういう杉とか、たまにツガとかありますけどね。
そうそう、たまにツガとか。
何に使うんだろうという感じですけど。
そんな程度なんですけども。
家具屋さんも通売材使うときもあるんですけども。
ほぼないけど、でも稀に。
でも稀に使うときは通売材半分くらい全部引っ張り出してきて、
横に並べて。
曲がってないやつを。
品定めするっていう。
そうすると店員さんに怒られるっていう。
あんまり取ってかないでくださいって。
でもこっちはね、商売なんでね。
まあね、ホームセンターの人からしたらいいやつだけ抜かれちゃうから。
悪いのしか残らないから困るっちゃ困りますよね。
そうなんですよ。
今日ね、悪い木材っていうのはどんなものなのかみたいなのもちょっとお話ですけど。
そうですよね。
まず通売材で例えますと、
いい材料っていうのは、まずはまっすぐ。
03:01
あ、通売材がまず分かんない人いるかもしれない。
あ、そうですね。
DIYしてる人は分かりますけども。
分かると思う。
2インチ×4インチの海外から入ってくる木ですね。
そうですね。松系が多いのかな。
ホワイトウッドと言ったり、SPFって言ったり。
白っぽい針葉樹ですね。
サイズが決まってるんですよね。幅とか厚みが規格になってて。
掛け算になってる。
掛け算になってるんですよね。
1インチ×4インチとか、2インチ×4インチとか。厚みと幅のサイズがね、決まってて。
そうそう、だから2×6とか2×8とかもありながら。
だからそれを組み合わせていくと、割と大概のものはできちゃうので。
そうそうそう。それに対応した金物がね、いっぱいあるんですよね。
そこがね、ちょっと日本のあれと違うところなんですけど。
そうですね。
海外の優しさですね。
そうそうそう。
だからまあ、面もとってあるし、なんなら仕上げっぽくもなっている。
一応プレーの仕上げが綺麗になっておりますね。
表面がボコボコじゃなくて、一応平らになっていると。
それでいい材料っていうのは、まず曲がってない。
曲がってない。
曲がってないって当たり前じゃないですかと。
思う方いらっしゃるかもしれないですけど。
よく見てもらうと、すごい曲がってます。
すごいねじれてツイストしてるやつもあれば、ギョインギョイン沿ってるのもありますよね。よく見るとね。
床に置くと真ん中が持ち上がってて、押すとバンバンってするんですよ。
ホームセンター行くとね、ありますよね。そういう材料がいっぱい。
そういうものがあるので、あまりこっちでは。
家具屋的にはあんまりね。
そう、使わないという。
意外と勘違いされてる人いるんじゃないかなって思うんですけど、家具屋はなるべく使いたくない材料ですよね。
そうなんですよね。加工するとバンってなって、余計に曲がったりするので。
あれ、DIY人とかだと素人だからうまくいかないんですよねってたまに言う人いるじゃないですか。
じゃなくて、通売剤使ってるから綺麗にいかないんじゃないかっていうね、面もありますよね。
だから。
僕らがやってもうまくいかない。
そう、僕らがやってもうまくいかない。曲がってたりひねくれてたりすると、僕らがやってもうまくいかないので。
よくね、安くあげたいっていうことで、通売剤とかでもなんでもいいんですって言う方いるんですけども。
いや、通売剤はなるべく。
通売剤でやったらいいもんも悪くなるみたいなね。
そう、感じ。ですけど、じゃあ我々がどんな木材、どんな材木使うのかというと、大工さんとかは割と針葉樹って言われる。
海外でソフトウッドって言われるね。よく家に使うんですけど、家具屋だったりうちの場合は割と紅葉樹っていう。
そうですね。
ハードウッドという。いろいろ名前で言うと、よく聞く名前だと杉、檜、あとケヤキが割と日本では。
そうですね。
よくみんなが知ってる。
みんな聞くんじゃないでしょうか。
そう。名前で言うと杉と檜は針葉樹。柔らかい木です。で、ケヤキは硬い。
紅葉樹ですね。
そう、紅葉樹なので、僕らはそれを使いますという。
そうですね。ケヤキ系を使うという感じですね。
で、それはホームセンターには売ってないんですよ。
売ってないですね。
そう、売ってない。じゃあ売ってないってなると、どこで買うのかというと、材木屋まで行って買うんですよね。
そうですね。
材木屋って何だろうって言うとですね、読んで字のごとく材木をすげえ量で扱っている豚屋さんというか。
06:05
そうですね。
もしかしたら一枚材屋さんと勘違いしてる人もいるかもしれないですけど、材木屋さんっていうのはほぼ倉庫屋さんですよね。
倉庫に材木がひたすら積み上げられて、フォークリフトで運んできてくれる。
サービス業じゃないから。
そうですね。
例えば魚屋さんみたいな、対面で一般の人が買える魚屋さんは刺身になってスーパーとかで売ってたりするんですけど、
僕らが行くところは何なら魚一匹で売ってたりとか。
そうですよね。あと一枚したりとかもしますもんね。
そうそうそうそう。あんまり機械がないと、道具がないと使いづらい状態で。
そうですよね。
なんでかって言うと、それぞれ使う用途が違うから、自分で好きな寸法に割って使ってくださいという。
だから通売剤みたいに規格になっているものはほぼないんですね。
そうそう、規格になってない。厚みのあれはあるんですけど、幅はまちまち。
幅はみんなバラバラで、長さもみんなバラバラで。
で、独立したりとか始めたりは、お金がないので数枚で売ってくださいみたいな。
そんな感じですね。
いやいやみたいな。
ひと山で買ってくれよみたいな。
ひと山ってどんな単位かっていうと、数十枚入った単位で。
そうですね。
少なくとも十何万とか多分。
しますね。
するので、一枚に直せば割安なんですけど。
そうでしょうね。
でもお金がないのでね。
お金ないですからね。
一枚板に関して言えば一枚から買えますよね。
そうそうそう。
まあそれでも一枚板なので割と高価というか。
そうですね。一枚何万とか十何万とか二十何万とかしますよね。
時々ね、そこに入ってる。すげえ100万円で売りましたみたいな。
ありますよね。
なんだろうここで運動できるかなみたいな。
突然桁が違う一枚板があったりとかしますね。
まあそういうとこに買いに行って、我々は紅葉樹。
なんで紅葉樹かというと新葉樹よりも硬い。
硬いですね。
硬いってなると傷がつきづらい。
そうですね。
硬くてもいろいろな材料で加工しやすい材料とかね。
ありますね。
名前挙げるとするとウォールナットとか桜とか栗とかは割合加工しやすいというか。
そうですね。紅葉樹の中でも加工しやすい。
なんていうんですかね、柵って言うんですけど。
我々はね。我々二人はね。柵とかスカスカ系とか。
材木屋さんってあっちが売りたい材料があるので。
そうですね。
行って相談したらまずは向こうが売りたい材料を出されます。
そうですね。
商売人としてすごい優勝なんですよね。
そうなんですよね。
スーパーとかでする買い物とやっぱ違うのは向こうもプロだしこっちもプロなので。
もうなんか目利き勝負というか。
そうですね。
これ安いですねなんてちょっとね。いろいろそういう。
駆け引きが。
駆け引きをしながら。
あっちのやつなんなんですかみたいな。どんどん奥に入っていくと。
そうそう。
倉庫が多分体育館以上ぐらい広いので。
そうですね。
そうやってこっちが目をつけてあれなんなんだあれなんだって言って奥に入っていかないと自分が欲しい材料がね。
迷宮の奥に行かないとね。宝箱にたどり着けないみたいな。
たどり着けないみたいな。
そうなんですよね。そこがね普通の買い物というか。
ちょっと違うとこですね感覚が。
09:01
DIYの人が気軽に買えるような材料ではないっていうのが現状ですね。
そうなんですよ。そういう戦いの場というか。
そうですね。
日々ね駆け引きというか。
だいたい財務家さんが電話がかかってきたときはなんか売りたいものがあるんだろうなって。
そうそうそう。
なんか異常に安い金額で電話がかかってくるぞみたいなこれ本当に大丈夫なのかって。
大丈夫なのか。ちょっと一回見せてくださいみたいな。
まあ割とね癖が強い人が。
まあでも我々が親しくしてる財務家さんもすごい我々からしたらすごい楽しいというか。
フレンドリーで。
そうそうそう。だから長いこと付き合ってるっていうのもねありますけど。
じゃあDIY好きの人が紅葉樹を買うにはどうしたらいいかという話なんですけど。
ホームセンターにも紅葉樹売ってないことはないんですよ。
ないことはないですね。
なぜか唐木って言ってあのすげえ硬い黒炭とかシタンとかが。
すげえちっちゃいサイズでね当たりはしますけど。
まあでもあれも加工しづらいし。
何に使うんだってあのサイズだとカトラリーぐらいしか作れないのではみたいな。
棚とかは作れないじゃないですか。
そうそう棚作れないね。
広い面にやるってなると多分修正材とか。
それぐらいしか選択肢ないんじゃないかなって気がしますけどね。
なのでそういうくらいの選択肢がないので我々に頼んでいただけるっていう部分もあるんですけども。
そうですね。
なんか今ネットで売ってるんですよね。
ネットで調べてみたんですよ。
DIYやってる人が手に入れやすい紅葉樹買えるオンラインのサービスないかなって。
やっぱりありまして。
あるんだ今。
見て良さそうだったのはモクモクマーケットっていうところ。
全然知らない。
僕も知らなかったし。
使ったことないんですけど。
調べてここはサイズを指定して長さとか厚みと幅と長さを指定して。
樹脂も結構豊富でした。
ウォールナットとかオークとか色々紅葉樹の種類があってポチって押すと金額が出てきて買えるみたいな。
そこで金額が出てくるんだ。
確かね。
なんかそんなような感じの。
見た目操作性はそんな感じ。
そこがこれすげえDIYの人に寄り添ってんなって感じたのが。
もう無料で220番までサンダーが表面を当たっている状態で。
かつ糸面が取ってある。
面がね角が丸くなってる。
1ミリ以下くらいの面が糸面で。
細いちっちゃな痛くならない程度の角がね。
明日使うとちょっとプロっぽいっていう。
糸面でみたいな。
糸面で。
これはビジネスパーソン号じゃないですけど。
モクポーパーソン号かもしれない。
糸面でみたいな。
そうですね。
糸面でみたいな。
ツライチでみたいな。
なんかそれを使うとちょっと。
その業界の人っぽい。
業界の人っぽいみたいな。
そういうモクモクマーケットっていうのがあって。
そこをさらにすごかったのがオプションなんですけど。
配線口用の穴のくり抜き加工とか。
角のアール加工。
ナンアールとか指定するとそれも加工してくれたりとか。
すごい。
あと反り止めの加工とか。
あとスリット水を入れる加工とか。
そういうのもねいろいろあったんですよ。
すごい。
なんか俺やりたくないことオンパレードだけど。
かぐや的には結構めんどくさいじゃないですか。
特に配線口の穴とかめちゃめんどくさい。
角が焦げたりしたらね。
12:00
ペーパーで擦り続けるしかないみたいなマックロック。
嫌ですよね。
そういうのをやってくれる。
DIYでやる人はそれでポチってやって。
お家に届いたやつをあとは棚とかにするなら。
それを取り付ける加工をすればいい。
あとは塗装するぐらいでいい。
だって220番までやってあればさ。
あともう塗装できるじゃないですか。
本当そう。
すごいね。
多分NCあるんだね。
おそらくそうなんじゃないですかね。
NCっていうのは。
そうだな。
すいません調べてください。
機械そういう機械がある。
そういう機械でXとYでドリルみたいなものがね。
そうドリルみたいなもので勝手に機械が図面通りに加工してくれるみたいな。
便利な機械で。
便利な機械ですね。
なかなか個人の家具屋では持てない。
結構でかいんですよね。
そうそう。で高い。
家が一軒立つぐらい。
そのぐらいしますね。
うちはとりあえずドイネヌテはないんですけど。
そうですね。
なので今日はですねDIY好きの人が材木屋さんにはあまり行かない方がいいと。
そうですね。
知り合いとかにいれば別ですけども。
あとこういう便利なサービスもあるよという。
ちなみにこれは全く広告とかではないです。
こぐち君が昨日調べてくれて。
昨日調べてこんなのあるんだ。
へえ知らなかったなぐらいをちょっと紹介しただけで。
僕らも使ったことはないですし。
そうだよね。
自分でねやっちゃうけども。
そうそう。
すごくいいんじゃないでしょうか。
金額がいくらぐらいかまではちゃんと調べてないので。
ちょっとは割高になるんでしょうけど平面の仕上げとか加工までされてるから。
でもさ絶対自分で機械揃えるより安いじゃん。
絶対そうそう。
自分で3台買うとかそういうこと考えたらいいと思います。
絶対安いですね。
というわけで今日は材木ってどこで買うのということで。
木工もね知らない皆さんにも。
ちょっとは楽しんでもらえたんじゃないですか。
いつもはねリスナー置き去りというかDIYぐらいの知識だとちょっと置き去りになる。
木工パーソン号が非常に多い番組ですので。
でもさ結構さ香口君もフォロー入れてくれてたしさ。
やってるつもりでそれでもわからないっていう話だったからね。
そうですね。
とても置き去りにしてたんだなということでね。
今日はありがとうございました。
ありがとうございました。
番組への寄付は概要欄のリンクからお申し込みいただけます。
500円から受け付けておりますのでぜひご支援をよろしくお願いします。
番組の情報は番組公式インスタグラムで配信しています。
ぜひフォローしていただけると嬉しいです。
番組への感想質問は概要欄にあるお便りフォームからお待ちしております。
またLINEオープンチャットとディスコードを使った番組リスナーコミュニティがあります。
番組への感想だけでなく木工関連情報の交換の場としてぜひご利用ください。
今回もお聞きくださりありがとうございました。
14:43

コメント

スクロール