1. シンの木工家ラジオ
  2. #33 木工機械の話
2023-09-16 18:49

#33 木工機械の話

花太郎さんの工場にある木工機械の話をしました。

花太郎さんは軸傾斜横切り盤が欲しいそうです!


花太郎さんが独立当初に手に入れた機械の話

木工機械の運搬、難易度高すぎ

軸傾斜の横切り盤が欲しい

100ボルトのペティーワークのニーズ

刃の研磨

集成材の逆目問題

セッティングの難しさ


=================================================================================== みなさんのおかげでPodcast収録機材 ZOOM Podtrak P4を買いました!ありがとうございます! 今後もコンテンツのクオリティ向上のために、ぜひ、応援していただけるとうれしいです。 こちらのURLからご支援を受け付けております。 https://checkout.square.site/merchant/MLQQAQTP01KKD/checkout/6XFS6X7OSMQAKNSLU26QVI63 よろしくお願いいたします。 =================================================================================== 【出演】 花太郎/SCALEWORKS (スケールワークス)  https://www.instagram.com/scaleworks_simosuwa/?hl=ja こーぐち/PLYLIST (プライリスト) https://www.instagram.com/plylist.koguchi/?hl=ja 【番組関連リンクまとめ】https://lit.link/shinnomokkouka 【番組instagram】https://www.instagram.com/shinnomokkouka/?hl=ja 【番組へのお便りはこちらから】 https://forms.gle/MLaEKdaYFNhnAeha9 【Discord】 https://discord.gg/stQ9b4aCAx 【LINEオープンチャット】 https://line.me/ti/g2/85gesEROQwh8mS2PLtwcbxINDqBnF2kL6xJ-zQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default 【お問い合わせ】 shinnomokkouka@gmail.com 【BGM提供】 OtoLogic様 https://otologic.jp/


00:03
みなさんこんにちは、シンの木工家ラジオ始まりました。この番組は、シンの木工家になりたい、かぐやの花太郎と、アルバイトのこーぐちくんがお送りする、木工バラエティーです。こんにちは。
しばらくテーマが本流から外れてましたので、
割とそうかもですね。木工とちょっと離れたことを話していることが多かったかもしれないですね。
そうですね。なので、もう一回木工関係に戻りまして、
今日機械の話しようかなと思ったんですけど、
分かりました。機械の話です。
機械どうですかって聞いても、漠然としすぎているので、
機械エピソードというか、まず独立するとか、木工やりたいよねって言った段階で、
ハードルになるのが、機械と場所だと思うんですよ。
ここで言う機械は、マキタとかの電動工具じゃなくて、動力の、
サンソン200ボルトで動く大型木工機械。
特に汎用機ですね。
そうだね。で、僕ちょっと木工独立したいなと思って決めた時。
25歳の時。
若いですね。
若いですね。25歳の時。
まず場所と機械とお金をどうにかしようと思いまして、
近所の三原隣ぐらいの大工さんのところに、
機械というか家具屋になりたいんだけれども、
親戚の?
全然親戚じゃない。
全然親戚じゃない。
近所の大工さん。
そうなんですね。
近所の大工さんに独立したいんだけれども、
その方、近々引退するっていう噂があったから、
機械、公募貸してもらえないかみたいなことを言ったんですよ。
そしたら、やめなさいと。
家具屋というか木工なんてやめなさいと。
儲かりませんよみたいな。
話を、お諮問堂を、でもやりたいんです。
で、やめなさいみたいな。
っていうのを多分15分ぐらい続けて。
結構年配の方と話すとあるあるかもしれないですね。
多分自身が苦労されたし、
この先もすごい花開く産業というか、
社業ではあるので。
業界としてそうですよね。
別に半導体とかそういう分野じゃない。
じゃないですもんね。
明確に統計的なデータとして、
新築の住宅の着工数とかどんどん減ってきますよとか、
そういうデータ出てますからね。
そうなんですよ。
そういうお諮問堂がありまして、
そんなに言うなら、ちょっと当てがあるから、
今から機械、ちょっと当てがあるから行ってみようって言って。
で、その場でその人の車に乗りまして、
その人の知り合いでもう亡くなっちゃった建具屋さんの工場が
丸々空いてるから、
で、機械もらえるか交渉してみようって話で連れてってくれて、
その場で機械、いいよと。
マジですか?
いいよと、ただで譲ってあげるよと。
ヤバ!
そう、ヤバいでしょ。
激アツじゃないですか。
で、もうその人亡くなってから2年ぐらい経ってたんですけども、
03:00
通常なんかそういう話があったら、
木工機械って持ってかれちゃうじゃないですか。
持ってかれちゃいますよね。
そう、持ってかれちゃうじゃないですか。
そこ車が入れなくて。
あー、そういうことか。
軽自動車は入れるんだけど、
ユニックとか付けれないんだ。
2トンとか4トンとかももちろん付けれないと。
なるほど。
いう話で何回か話があったんだけど、
運送料がネックになっちゃって、
木工機械が余っていたと。
ただでもらえるんだったら、
機械代だと思って自分で運搬代は出しますという話で、
それで機械もらえることになったんですけど、
大きな道路に4トンのユニックを置いて、
フォークリフトと軽の軽自動車、
道で入っていって工場から出します機械を。
そしたらフォークリフトで運びます。
軽自動車に乗せます。
軽自動車に乗せるんだ。
一旦軽自動車に乗せます。
ちょっと大きな道路まで軽自動車で出て、
さらにユニックで軽自動車から4トンに積み替えますと。
そんなことをやったんですね。
そういう話で最初の機械はもらってきた。
もちろんお礼はしましたけど、
15万円くらいかかりましたね。
それでも全部買うと考えれば全然安い。
全然安いですよね。
その時に手押し自動横切り。
横切り商工じゃなくて?
商工もあって横切りもあって、
ホゾトリもあって。
今あるホゾトリってそこでゲットしたんですか?
建具屋さんだから?
違うんですよ。
そのホゾトリはスペースがなかったので、
機械屋さんに出しちゃったんです。
調子上げ。小さい調子上げ。
その機械はほぼ入れ替わってて。
今の花太郎さんの工房にある機械は
また違うところからゲットしたやつなんですね。
今残っているのは面取り板。
調子上げ面取り板と横切り。
ああそうなんだ。
他は入れ替わってます。
横切りはただの横切り。
軸傾斜しないんですよね。
今日は軸傾斜の横切り欲しいよね。
軸傾斜の横切りはマジで欲しいですね。
なかなか出てこないし、
出てきても高いんですよね。
大人気で。
割と木工屋さんが辞めましたとか
無くなりましたとかで
機械出ますよって言った瞬間に
軸傾斜の横切りはもうない。
すぐ誰か持ってくる。
すぐ誰かいるんですよね。
アーテンドルフとか買えればいいんですけど。
アーテンドルフ買えればいいですけどね。
アーテンドルフ買えればいいんですけど
なかなか買えないので。
郷口君はこれあったらいいなみたいな機械あるんですか?
僕実は家はですね
06:00
自宅で作業してるんですよね。
動力来てないんですよ。
100ボルトしかないから
動力の機械はあっても邪魔というか
場所もないし置く場所も
必然的に大きくなっちゃうからね。
なので欲しいと言えば
100ボルトのペティとか。
100ボルトのペティね。
みんな欲しいね。
こんな多分ね
生産性が少なくてニッチな機械は
なかなか出ないし人気だからね。
でもすぐ結構ないい金額で
出ちゃうと思いますけど。
なんならうち200のペティはあるんだけど
多分200のペティより
たま数少ないし
人気だような気がする。
だと思います。
誰が使ってるのかなって思うんですけどね。
不思議ですよね。
なんか普通に考えたら
200のペティの方がパワーあるから
いいじゃないですか。
なんなんでしょうね100ボルトのペティのニーズって
僕みたいな人いるんですかね。
なんていうかさっきも話したけど
ハイアマチュア?
ハイアマチュアの人が
100ボルトのペティを使ってるのかというと
使ってないんじゃないかって
使ってなさそうな
僕は思いますけどね。
そういう人はいわゆる
トリトン?トリオン?
スライド層
スライド層というか
なんていうんですかね
単層の200の
単層の200の海外とか
真北の
小さい商工版っぽい
テーブル層みたいなのあるじゃないですか。
テーブル層か
テーブル層かな
のすげーちゃんとしたやつだよね
多分そういうの使ってんじゃねーかなって思いますけどね
横切りと
うちでいう商工版兼用みたいな
そうそうそう
のができるやつですよね
多分そういうの買うんじゃねーかなって思いますけどね
ペティだって売ってないじゃないですか
売ってない
しかもペティワークっていう機械が存在してることを
ハイアマチュアの人知らないんじゃないですかねきっと
まあなかなかこうニッチだからね
ドゥーパーとかに載ってないですからね
あのーおすすめはーみたいな
ペティですよねって
なかなかないし
なんかどっかにもし
あれば
メッセージをいただきたいです
そうですね
あ、あのうちにあるよっていうメッセージじゃなくて
譲ってもいいよっていう
うちにあるよメッセージはいらないんです
写真とか送られてきても
羨ましいなーって思うだけなんで
そうそうそう
そうですよね
ペティあったら幅が広がるというか
そうそうそうそう
あの神口くんが作るもののサイズだったら
めちゃめちゃちょうどいいっていう
ちょうどいいんですよそう
僕小物しか作んないからね基本
いやめちゃめちゃちょうどいいな
そうなんですよね
でも結局なんだかんだ言って
別になんか手押し自動とか
商工とかないから
結局花太郎さんのところでいつも作業するので
うちにペティだけあっても
そんなに使わない可能性がありますね
結局なんかたくさん作ろうと思ったら
花太郎さんの工房で作ったほうが圧倒的に早いんで
前でもボール盤うち2台あって
じゃあちょっと1台に減らそうかみたいな話をして
神口くん200ボルト来てないけど
どうするみたいな将来的にどうするみたいな
09:00
持ってくるみたいな話したけど
ボール盤だけあってもみたいな
そう
とこなんだよね
そうなんですよね
そこはなかなか
入れるとなるとやっぱり一通り入れて
そうそう
自分家でできるほうが
がいいですからね
いいかなっていう感じしますけど
そう200のボール盤あるとね
めちゃめちゃスパイスミル作るのにはありがたいんですけど
あれ100ボルトだと6ミリチャックまでしか
そう13ミリチャックもあるんですけど
結局スパイスミルってそこそこの毛の穴を
小口方向に開けるじゃないですか
うちでやってても時々止まるもんね
煙上げながら止まるんで
100ボルトはパワー不足っすね
いや100ボルトはもう
なんか食い込んだ瞬間に止まりそうな
ギュンつけられますって
煙も上げる手前に
かもしれない
あとうちで欲しいのが
手押しが今250ミリ幅なんですけど
もうちょっと400ミリ幅くらい欲しいなと
贅沢思ってます
やっぱ天板とかやるとね
たて具屋さんから譲っていただいたやつで
たて具屋さんはだいたい幅狭いやつですもんね
そうそう
そんなに400もあってもいらない
いらないですからね
ただ家具屋からするとやっぱ幅広いテーブルの自動と
手押しはあったほうが絶対いい
でうち自動450で
前ね360ミリだったんですよ
それでもかなり画期的
グレードアップした
そうそう
450あれば全然足りるって思ってたんですけど
そうすると500が欲しくなる
そうですねじわじわ自分の中の
もうちょっともうちょっとっていう欲が出ちゃって
そう欲が出ちゃって
機械欲が出ちゃって
分かりますよ
それが揃い始めると
なんなら太陽がいいとか
そうそう桑原がいいとか
なんなら商工版は服部がいいよね
とかね
なっちゃう
どんどんどんどん欲がね
そう
だから一回太陽使ったりとか桑原使ったりしたりする人は
やっぱもう独立の際に思い切って
太陽で揃えたりとか
一気に揃えたりとかね
する方もいますけど
でもとんでもない初期費用がかかりますからねそうなると
そうなんですよ
一台につき数十万のお金で飛んでっちゃうので
そうですよね
でも数十万で済まないのもあるんじゃないですか
いや済まないのもある
済まないのもあると思う
あとあれですかね
うちで入れてよかったなっていう
大型のバンドソウガ
あの日立のでかいやつね
日立の
あれはパワーがあっていいですね
そうそう
めちゃめちゃ怖くてうるさいですけどね
ガーって
ガーガーガーガーガーガーガーって
そうそう
すげーうるさいけど
指なんてすぐ飛んでいってしまいそうな
マグロの解体ショーやるのここみたいな
いやーあれでやってんだと思ったけどね
たぶんでも冷凍のマグロって
あれでたぶん工場でやるんですよねきっとね
そうそう
我々が見る解体ショーは包丁でやってるけど
おそらく工場で大量に冷凍のマグロをさばくときは
あのバンドソウガを使ってるんじゃないかと思います
真っ白のね
真っ白のマグロ
で割と細めみたいので
しょんしょんってね
12:00
そうそう
なんかこう背筋っていうか
何かに沿ってこうやって
切ってるんでしょうねきっと
そうなんですよ
ちょっとまた脱線するんですけど
うちの奥さんのお父さんは大工さんやってるんですよ
そうですよね
大工さんやってて
いろいろ木工の話
木工というかねきっとね
道具の話がよくするんですけど
この間一緒に作業
うちの工房で作業する機会があって
自動と手押しを使うことがあったんですけど
ちょっと嫌な予感がしたのは
ちょっと調子悪いなって思ってたんですよ
ちょっと調子悪いんだよなって思ってたんですよ
刃とちょっとセッティングがうまくいってなくて
でお父さんが手押し使うわけじゃない
もうやるたびに
ん?ん?みたいな
ん?みたいな
あーん?
ん?みたいな
ああいうことを口には出さないですけど
表情でやってて
で自動も修正材を
自動にかけたんですけど
修正材ってランダムに
こう貼り付けてあるので
順目坂目とかのやつが
ランダムですよね
そうランダムなので
坂目にのやつは結構飛んじゃったりしたんですよね
はいはい
それはダメだと
ちゃんと詰めろとか
そうちゃんと詰めろみたいな
もうそんな自動で修正材やって
坂目が出ちゃうような男に
嫁にやったわけじゃないぞって
言われてないですけど
多分思ってた
あーちゃんと切れる刃にして
セッティングもちゃんとしとけばっていう
そうなんならお父さんも自分で研ぐんですよ
機械の刃をね
研ぎ屋さんに出すんじゃなくて
そう機械の刃自分で研いで
研ぎ機持ってるんですか
小さい研ぎ機
お父さんも100ボルトの
万能機じゃないな
兼用機か
兼用機ねはいはい
そう使ってて
で自分で研ぐし
チップソーの刃も自分で研ぐし
それすごいですね
刃はピンピンにしとけと
うちのだったら
ピシッと修正材も
ピシッと上がるぞと
なるほど
いう話で
いやいや申し訳ございませんでしたっていう
ちょっと耳が痛い話で
耳が痛い
いやなかなか修正材自動で
掛けないんですようち
まあねそうですよね
で一応それで
もうちょっと裏刀詰めまして
うんうん
今はちゃんと修正材をやっても
綺麗にいきます
綺麗にいきます
っていうことでね
いやなかなか
耳が痛いなあという感じ
まあそれで
お父さんがチップソー自分で研いでる
っていうのもあって
僕もなんか機械
手に入る機械があれば
自分でこうチップソーの研磨も
やりたいなと思うし
前の職場の時は
機械の刃とかも
研ぐ機械があったので
機械刃ね
そうなんだ
まあ今いけてるところは
遠心ブロックとか
もしかしたら入ってて
使い捨ての刃
ってやってるかもしれないんですけど
可能性はありますね
そう
ジョインター刃
ジョインター刃の方が
研げ刃で長く持つし
まあそうですよね
15:00
でもなんか
使い捨てのやつは
変な刃のつき
なんていうんですか
ナイフ跡っていうんですか
あれ
なんか変な跡つきません?
俺使ったことないんだよ
あのあれですよね
スクリュー状
ねじれながら刃がついてるやつ
のことじゃなくて
あれじゃなくてね
あれじゃなくて
使い捨ての
こういう長さの
カンナバの
あれか
調子上げの
花戸さんが使ってる
調子上げの使い捨てみたいなやつ
ああなるほどね
やつを
自動とか
手押しとかに
シュッて横から入れると
横から入れるのかな
俺もよく知らない
入れると
遠心力で
カチッとセッティングが
ハマって
一番いいとこで
そうなんだ
セッティングもいらないし
あすご
そんなのあるんですね
そう
まあ使い捨てだから
まあその分お金かかっちゃう
っていうのはあるんだけど
ああ
それも確か量は
使えるんじゃなかったかな
ああなるほどね
そう
ので
でもね
それを
ドラムっていうか
円筒
あれ変えるだけで
二三十万するんですよ
まあ普通の機械
それだけで
中古の機械変えるじゃないですか
そう
それだけでね
中古の機械変えるんだよ
特注で
カネフサさんに
課金して
なるほど
サイズで作ってもらう
えー
やつなんですけど
なんか
セッティングうまく決まらない時あるじゃないですか
いやありますよね
うん
それ悩み
悩みの種なんですけど
それだとそういう
ストレスフリーで
そう
お金がかかる代わりに
ストレスフリー
ストレスがフリーになるという
なるほどね
そう
フリーになる前にやりたいですけどね
いやほんとそうですね
それはなんか
なんか興味はありますよねめちゃめちゃ
そうそう
使ってきてる興味はある
うん
であの小口くんが言ってた
あのねじれてる
そうそうそう
四角いチップが
そう四角いちっちゃいチップが
何百個かあるやつ
そうそう
であれをなんか
刃を交換するたびに
わざとその
ネジ一回緩めて
九十度を回転させて
また詰めるっていう
詰めるっていうか
そのネジを締めるみたいな
でも
ありますよね
その理屈としては
うん
すごくいいよね
うん
でもあれ取り替える手間が
すごい大変そう
刃を取り替えるというか
その刃を入れ
角度を変える手間がね
すげー大変そう
あれよく海外のやつ見ますよね
海外のやつ見ますね
海外のやつ見ます
なんかの
ラフィングエンドミルっぽい形状のやつですよ
うんうんうん
似合う
だから多分
抵抗は削る抵抗は少なそうですけど
そう
一枚のただのカンナバよりはね
直線で
そうそう
一気に全部削るより
うん
まぁねじれて
そうそうそうそう
ねじれてて分割されてるので
抵抗は少なそうだけど
一枚のカンナバの方が
多分綺麗には仕上がるんだろうな
っていう気はしますね
あぁそうですよね
なんかみんな
セッティングとかどうやってやるのかなぁ
ちょっと聞きたいですけどね
一応できる限りは
自分でやってるんですけど
うんうんうん
まぁセッティングしたら下だけ
はい
やっぱり調子も上がるし
あそうですよね
気分も
気持ちよい
うん
あもう何でもできるなっていう
うんうん
感じするんですけど
なかなかね決まらないときは大変
決まんないですよね
めちゃめちゃ時間かかるしね
そうなんですよ
まぁ手押しもそうだし
自動の押さえの設定
はい
とかが
うん
調子崩れてるなぁって思いながら
うんうん
続けてると
やっぱりなんか仕上がりも良くないし
うんそうですよね
っていうところで
なんかもしリスナーさんとかで
はい
18:00
うちこんな方法でやってますよ
あぁそうですね
とかっていう
そういうのは知りたい
知りたいですね
うん
というわけで今日は
はい
木工機械の
はい
お話でした
はい
またよろしくお願いします
ありがとうございました
番組への寄付は
概要欄のリンクからお申し込みいただけます
500円から受け付けておりますので
ぜひご支援をよろしくお願いします
番組の情報は
番組公式インスタグラムで配信しています
ぜひフォローしていただけると嬉しいです
番組への感想・質問は
概要欄にあるお便りフォームからお待ちしております
またLINEオープンチャットを使った
番組リスナーコミュニティがあります
番組への感想だけでなく
木工関連情報の交換の場として
ぜひご利用ください
今回もお聞きくださりありがとうございました
18:49

コメント

スクロール