1. 神・ラジオ
  2. #21 漫画に秘められた神話と歴..
2023-08-20 46:24

#21 漫画に秘められた神話と歴史 〜呪術廻戦編〜

目次

 『呪術廻戦』のストーリーと人気

 呪術とは何か

 呪術と宗教の関係

 呪術廻戦のキャラクターの起源

 両面宿儺の謎

 即身仏の正体

 五条悟という最強がいても…

 禅院家と史実の組み合わせ

 漫画に秘められた神話と歴史

 歴史と神話の知識の重要性


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 誰かの好奇心を刺激する!神・ラジオ! この番組は普段の暮らしでは何の役にも立たない歴史・神話・都市伝説を酒のツマミに、 無責任だけど割とガチで話すフリートーク番組です。 第1、第3日曜日、19時に配信しております。 【出演】 トオル( ⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/arai_jacob_toru⁠⁠/⁠⁠ )⁠⁠⁠ フジイ ( ⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/365_works/⁠⁠ ) ◆Spotify ⁠⁠https://open.spotify.com/show/62YMuq0vTeAUoZ3ThEk6Zs?si=48dfa107dcc54f7d⁠⁠ ◆YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠https://www.youtube.com/@shin-radio⁠⁠ 【お問い合わせ】 番組へのご意見・ご感想は、 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠2022shinradio@gmail.com⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ まで。 【提供】 立ち飲み余市(⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/proshirout/⁠⁠⁠⁠ )


サマリー

漫画『呪術廻戦』は、人間の不動感情から生まれる呪霊と呪術師の戦いを描いたダークファンタジーバトル漫画です。漫画やアニメのヒットにより都市伝説としても注目されています。また、昔から人間と呪術は深く関わっており、神社や寺院などの宗教的な要素も含まれていることがわかります。古代の歴史や神話も『呪術廻戦』の漫画に取り込まれ、登場するキャラクターには実在の人物や神話のオマージュがあります。例えば、安倍の生命や足矢貞綱などのキャラクターは、実際の歴史上の人物からヒントを得ています。漫画『呪術廻戦』は、日本の神話や歴史に基づいた要素を巧妙に取り入れています。登場するキャラクターの名前や設定には、史実との関連性があり、作者の深い知識と緻密な描写を楽しむことができます。漫画に秘められた神話と歴史についての深い考察を話しています。ネタバレや歴史的な要素を知ると、漫画やアニメが面白くなることをお話ししました。

00:04
誰かの好奇心を刺激する、神ラジオ
毎月、第1・第3日曜、19時オンエア
この番組は、普段の暮らしでは役に立たないが、酒の咳では役に立つ、歴史や神話、都市伝説を酒のつまみに、無責任だけど割とガチで話すフリートーク番組です。
第21回目の今回も、好きな漫画やアニメにまつわる都市伝説や噂について、完全フリートークでお話しします。
どんな漫画が話に出てくるかは、お楽しみに。
はい、こんばんは、とおるです。
こんばんは、ふじーです。
はい、始まりました。神ラジオ、第21回目の放送。
20回目、記念すべき20回目は、火の鳥を深掘りしていくということをやりましたけども。
はい、なかなか壮大な話を。
で、その収録後にね、すごいニュースが飛び込んできたんですよね。
そうなんですよね。ストーリーとか見てくださっている方は、ちょろっと見たかもしれないですけど。
はい、まさかの映画化と。
はい、いやびっくりしましたね。ディズニープラス。
うん、ディズニープラス。
ですよね、放映。
なんだったらあれ、だって収録の次の日とか、そんなぐらいのタイミングだったよね。
そうですね。
すごい。見たい。
だから、前回の中でお話ししましたけど、たぶん2003年か4年ぐらいぶりぐらいの映像かということですよね。
うん、だと思う。すごいよね。なんでこのタイミングで因果を感じますね。
予告編とかも出てますんで、皆さんちょっと興味ある方は。
本当に、映画館に行くと大体予告編が、予告編じゃないか、ポスターとかが貼ってあるかな。
はいはいはい。なかなか壮大そうな映画でしたね。
いや、本当に本当に。これはもう要チェック。
ぜひ新ラジオ第20話を聞いてもらった上で。
そうですね。ぜひともみんなで見に来ましょう。
ちゅうことで。
ちゅうことで。
『呪術廻戦』のストーリーと人気
いつも酒のつまみとして話すネタを聞きながらお酒を飲みながら話すんですけども、
じゃあ今日のお酒のつまみはですね、漫画なんですけど、今激発の呪術回戦ってどうでしょう?
呪術回戦ね。いいですね。
呪術回戦見てます?見てますか?
もう、漫画もアニメも両方見てますね。
漫画もアニメもどっちも暑いよね、今ね。
どっちも暑いんですよね。
暑いよね、本当に。
本当に。
少年ジャンプですね、やってる。
そうですね、少年ジャンプ。
現在進行形で連載中の漫画ですね。
そうなんですね。2018年ぐらいから連載しているみたいですよ。
うん。あくたみゲゲ先生。
そう、あくたみゲゲ先生の、どういう漫画かっていうのをね、
あの、ウィキペディアで調べました。
ウィキペディアで。
ウィキペディアで。
どんな漫画でしたっけ?
ウィキペディアで見るとですね、人間の不度感情から生まれる化け物、呪霊を、
呪術を使って払う呪術師の戦いを描いたダークファンタジーバトル漫画だそうです。
はいはい、でもそれすべてを表してますね、確かにね。
ね、あってますね、あってますよね。
そんな感じですね。
だからまあ、呪術っていうことでね、都市伝説とか歴史とかのもう宝庫でございますんで。
そうですね。
今日はその話をお酒を飲みながらダラダラと話していければと思います。
はい、お願いします。
ということで、本日のお酒なんですけども、
私はですね、ちょっとご友人からいただきました、
このラジオで何度も登場、伊勢角のビール。
めちゃくちゃ可愛いパッケージの伊勢角の、
メタモルホップブリュットIPA。
白ワインコーブを使用した綺麗なドライなブリュットIPAです。
ブリュットIPA。
パッケージ確かに可愛いですね。
めちゃくちゃ可愛い。
美味しそう。
アルコール6.5%の美味しそうなビールいただきます。
フリーさんは?
私は実は子供から風邪をもらいました。
風邪をもらって。
風邪をもらいまして、
いたわるためにノンアルコール三ツ矢サイダーをいただきます。
ノンアルコール三ツ矢サイダーということは、三ツ矢サイダーということですね。
そういうことになります。
すみません、無理せずいただきます。
じゃあ私はいただきますよ。
いただきますよ。
結構綺麗な黄金色をしております。
本当だ。美味しそうな色。
飲みて。
そうしましたら、今日のココロもどうぞよろしくお願いいたします。
乾杯。
美味しい。
濃厚な。
色には出てないけど、すごい味が濃い。
色はそんなに濃い感じではないのに。
とっても美味しい。
とっても美味しいビールです。
ありがとうございます。
友人。
そうか、余儀は出てないんですか?買えないんですか?
どうなんだろう。でもね、
Mieの友達がお土産でくれた。
そうなんですね。じゃあもしかしたら、
ご当地系なのか。
限定なのかもしれません。
ありがとうございます。
そうしたら、
事実解説についてちょっと話をして。
でもこれ本当にみんな知ってるよね。みんな見てるんだよね。きっとね。
見てるんじゃないですかね。映画化もされましたしね。
何よりもやっぱりアニメでやり始めてて、
現在進行形っていうのがでかいよね。
そうですね。
ちょうど今もリアルタイムでやってるか。毎週やってますね。
やってますね。ちょうどね。
でもネタバレを含みますので。
どうだろう。ネタバレ含みますので、
皆さんあんまり聞きたくないよっていう方は聞かないようにしておいてください。
聞かないようにしておいてください。
聞かないように。
そうですね。程々で。
リアルタイムで追ってる方と共有する感じで。
そうですね。ただ物語を追って話すとか、ストーリーをとかそういう感じじゃないので、
危ねえ!っていう時はピピって言いますので、
その時は気をつけてください。
ここから!とかって言いますので。
そうですね。楽しみ。
ということなんですけど、まず呪術回戦って。
呪術って。
呪術。
呪術っていうこと自体がね。
なかなかね、都市伝説チックな。
都市伝説ですよね。
呪術とは何か
呪術が生まれた背景みたいなのって知ってます?
そもそも呪術って。
イメージですけど、
イメージですけど、
安倍の声明的な、そういう。
陰陽五行とか。
陰陽五行、そうですね。
そんなイメージですけど。
よくしようとしてやってる感じですけどね。
政治的な。
それでもさ、あれでしょ、飛鳥時代の時とかじゃない?
はいはい、そうですね。
だからもうなんか、
さかのぼっていくとさ、
それこそ火の鳥とかでも出てくるけどさ、
昔、卑弥呼の時代とかもさ、
亀の甲羅を火に焼いて、うん、いけるみたいなことやってたわけじゃん。
ああいうのも呪術っちゃ呪術だよね。
そっか、呪術か。そうですね、言われてみれば。
確かに。
なんかね、いろんな説があるんでしょうが、
でしょうけど、
言ったら人間って集団で生きる生き物じゃないですか。
そうですね。
その中で、一年どうやって過ごすのかとか、
どういうふうに、
この一年どうなっていくのかなみたいなことって、
やっぱりみんな気になるし、
個人的にも不安だったりとかあるわけじゃない?
で、それの吐け口というか、
その干渉剤として、
神様のおかげとか、
呪いのせいとか、幽霊のせいみたいに、
自分たちの気持ちを納得させるために、
昔の人たちはよくそういう例えをしてたと聞きます。
なんか占いチックな感じの。
そうそう、占いチック。
そういうところから、
言ったら、事実ってシャーマンだよね。
シャーマン的な存在が生まれてきて、
ヨーロッパとかだと、
今残っている古い集落も含めて、
ほとんどが教会が中心にあって、
その教会を中心にした街づくりになってるっていう。
そうなんですね。
ということは、地域社会とかの中心が、
そもそも言ったら神様とか、
宗教とか、
呪術的な、シャーマニズム的なものが、
集落の中心にあったっていうことが言えるとなると、
結構昔から人間と呪術って、
切っても切り離せないよねっていう。
そっか、そうですね。
呪術ってすごい怖いイメージあるけど、
結構普通にやっててさ、今も。
たぶん地鎮祭とかさ、
建物建てるときとか。
お祈りしたりとかさ。
あとは七五三みたいなものも、
もしかしたらそうなんじゃないかなみたいな。
何かにお祈りするとか、
そういったことってさ、
今でも普通に行われてて、
確かに。
そういうことなんだよね、きっと。
漢字だけ見ると呪術ですからね。
怪しげですけど。
ちょっと怪しげですけど。
土地を清めるとか、
そういう感じなんですね。
そういうのも含まれるってことですね。
そういうことなんだと思います。
なるほど。
ちなみにさ、さっき言ったさ、
恩明寺みたいなのもさ、
呪術改正の中では出てくるんですよ。
本編にもちゃんと出てくる。
呪術前世の時代の平安時代に、
みたいな感じで出てくるじゃない。
そうですね。定期的に。
平安時代に朝廷がさ、やっぱり頼ってたのが、
恩明堂で、
その恩明堂を使える人たちっていうのが、
呪術と宗教の関係
偉いポジションにいたりとかさ。
そうですね。
そういう人たちが町を作ったりとかもしてたわけだよね。
この方角、鬼門だからこの方角にこういうお寺を建てて、
レイラインに沿ってこういうふうにして、
で、ご坊主になるように有名な神社を建てて、
結界を張ろうみたいな。
燃えるね。
燃えますね。
やっぱり都市伝説づけには、
そういう話いっぱいありますからね。
今はそういうのが技術でいろいろやられてるんでしょうけど、
当時はそういう、
呪術とか、
感覚の話だったんでしょうね。
そうだね。
でもさ、それが一種のさ、
科学的な、
その時は科学ってもちろんないけどさ、
信じるっていう、
それを信じてやるっていうことはさ、
本当に結構、
縋ってたんだろうね。
ていうかそれが、
真実だと思ってたというかさ。
そうですね。
だってそれを元に町とか作っちゃうんだよ。
すごいよね。
京都の町とかって、ほぼほぼそんな感じですもんね。
そうそう、ほぼほぼそんな感じで、
鬼門にはどういう、
鬼門にあるのってなんだったかな、
何神社だったかな、忘れちゃった。
鬼門だから、
北、北東側ですよね。
下鎌とかあっちの方ですか?
そうそう、あの辺だよね。
でさ、あと有名な神社を囲うとさ、
何だったっけ、富士山の山頂と、
どこどことどこどこと、
みたいなこう囲うとさ、
ちゃんとその近畿がさ、
近畿地方が、
五胞胎の中に入るみたいな。
そうですね。
あれとかもさ、
だって今の現代だったらさ、
なんとなくこう、
距離とかわかるけどさ、
そんなんない時代にさ、
正確な寸法でさ、
すごいよ。
よくやれましたよね、
呪術廻戦のキャラクターの起源
つったら上からメッセージですけど。
すごいですよね、どうやってやったんでしょうね、
そんなの。
だからそういうところでいくと、
そういう一種の宗教とか、
儒術とか、
舞打場的なことだけじゃなくて、
そういう太陽歴とか、
太陽の動きとか、
星の動きとか、
それこそ土地の、
なんていうの、
なんていうんだっけ、
建築学生がよく研修でやるやつ。
え?
なんだっけ、
促領。
促領。
促領の知識とかさ、
そういうのも全部含めて、
多分持ってた人たちなんだよね。
ああ、なるほど。
ああ、なるほどね。
まあ、それが今、
占いみたいな感じになって、
星の動きが、
とか言ってやってる人たちがいるみたいな。
ちょっと今で言うと、
スピリチュアルっぽく捉えられちゃうけども。
そうだね。
私は結構偉い立場に、
国のね、
いろいろなことを決めるための立場の、
人たちがいたわけだからね。
そうですね。
いや、面白い感覚ですよね。
面白い感覚だよね。
だってさ、
御名護行ってさ、
それこそ日本だと、
飛鳥時代とかには入ってきてるらしいんだけど、
その時にさ、
活躍した人と言えばさ、
聖徳太子とか、
あの辺の人たち。
で、その聖徳太子が、
十七条憲法とかさ、
はい。
あと簡易十二解みたいなの作ったって、
歴史で習ったじゃない。
習いましたね。
あれも、
その陰陽御行の思想を、
影響を受けてたりするんだって。
へえ。
そう考えると、
かなり呪いとか、
呪術とか、占いみたいなものって、
昔は力を持ってたよね。
そういうことですね。
おお。
いや、面白いな。
面白いよね。
うん。
ちなみに、やっぱ有名なのが、
そうですよね。
うん。
ちなみにあれですよね、
すげえ余談ですけど、
あの、ちょっと前に、
トウルさんと京都チラッと行った時に、
まさかの安倍の生命神社横切りました。
ああ、そうだね。
あれ安倍の生命神社なんね。
で、意外と街中にあったやつだね。
そう、ちゃんとご房成だね。
俺一回ね、小っちゃい頃、
小っちゃい頃っていうか、
学生時代に行ったことあるんだよな。
ああ、本当ですか。
そういうの描かれてて。
へえ、なんか燃えるな、そういうの。
いいよ、すごくいいよ。
安倍の生命、なんか流行ってたんだよな、あの時。
なんか流行ってた。
なるほど。
いやまあ、恩明寺といえば、
ちょっと安倍の生命ってイメージでしたよね。
そうだよね。
でさ、もう一人有名な恩明寺っていうのがいてさ、
はい。
アシアドーマンっていう。
これは多分、全然知らない人の方が多いんだろうけど。
初耳ですね。
そう、アシアドーマンっていうね、
その、えっと、
なんて言ったろうな、
ライバルなんですよ。
安倍の生命なんですか?
安倍の生命の。
へえ。
安倍の生命のライバルで、
同じ時代に生きた人で、
うん。
で、なんかね、そのいろんなね、
対決をして、
なんか、負けた方が弟子になるみたいな対決して。
そうなんですか。
そう。で、安倍の生命が勝ったのよ。
へえ。
で、ライバルだったんだけど、
負けて、安倍の生命の弟子になるっていうね。
あははは。
そういう人らしいんですよ。
それで、あまり有名ではないんですかね。
あ、ね、そうかもしれないね。
昔はすごい人だったらしいんだけど。
へえ。
でも、弟子時代にそういう人が2人いたんですね。
そうそう、いたいた。
で、しかもさ、その後ちょっと面白いのがさ、
はい。
足矢道真が、
その、安倍の生命に負けて、
なんか相当悔しかったのか分かんないんだけど、
はい。
安倍の生命がね、遠くにこう修行しに行ってる間に、
安倍の生命の妻を寝とるっていうことをやったらしい。
あははは。
なんかちょっと、ちょっとこすいな。
なにそれ、こすいんだけど。
あははは。
なんかあれですね、あんまこう、
みたいね。
呪術師というか、そういう感じじゃないですね。
正々堂々行く。
そうそうそうそう。
そうなんですよ。
へえ、面白い。
で、しかもなんかそのことをこう、
知った安倍の生命が、
道真にこう、それこそ呪術合戦をこう、
へえ。
こう仕掛けるんだけど、
で、その時に、で、
その時は、なんかね、
道真が勝って、
安倍の生命を殺したっていう結末らしいんだけどね。
へえ。
あ、因縁の相手だったんですね。
そうそうそうそう。
へえ。
ただ。
ただ?
ただ、そうそう、ただ、
その時に安倍の生命死んだんだけど、
安倍の生命が生き返って、
へえ。
で、最終的に、
道真悪いよねって言って罰せられたみたいな。
へえ。
意外と知らないですね、そんな物語。
そうそうそう。
それで、その足屋道真っていう人は、
まあ実在したというか、
歴史上名前が出てくるんだけど、
はい。
呪術合戦にもね、足屋っていう名前の人が出てきて、
ほうほうほうほう。
実は。
それね、でもね、
出てきましたっけ?
そうそうそう。足屋、足屋貞綱だったかな。
足屋貞綱っていう名前で出てくるね。
足屋貞綱。
全く同じ名前じゃないんだけど、
うーん、ちょっとオマージュでしたね。
足屋貞、あ、そうそう、ちょっとね、
両面スクナの謎
同じ、これモデルだよねみたいな感じで出てくるんだけど、
うんうん。
まあ何した人で出てきてるかっていうと、
はい。
これ、呪術合戦知ってる人は分かると思うんだけど、
あのー、進化芸流簡易領域っていう技があるんですよ。
ははは。
呪術合戦の中で。
進化芸流簡易領域ね、はい。
そう、進化芸流簡易領域。
出てきますね。
まあ、説明すると、
はい。
呪術合戦の中での最強の必殺技っていうのが、
領域展開。
うんうん。
これは何か知らない人も、読んでない人もこう何か指でこう、
無料空招とか。
そうですね。
それだけ聞いたことある人いるかもしれないけど。
そうですね。もう決め技ですよね。
そうそう。で、その最強の技である、
その領域展開っていうのは本当に限られた人しかできない。
うん。
強い人しか使えないみたいなやつなんだけど、
はい。
それ使われたら、マジで一瞬で負けちゃうんだけど。
そうですね。
でも、若い、若いじゃないな、若ってというか弱い人を助けたいっていう思いで、
その足矢貞綱が、こう、作ったのが弱者の領域として簡易領域っていうのを作ったというので、
はいはいはい。
作中で書かれてる。
あー。なんかあれでしたね、こう、後からでもこう習得できるみたいな。
あ、そうそうそうそう。
そういう技なんですよね。
そうなんですそうなんです。だから、弱い人を守るためにこう作った術ですよっていう風に。
うーん。
で、その時出てきて。
それを作った人として足矢貞綱でしたっけ?
そうそうそうそう。足矢貞綱っていうのが出てくる。
うーん。完全に僕忘れてましたそれね。
はい。まあちょっとそういう話もあったりなんかしちゃったり。
へへへ。
すごいですね。まだ一個もストーリーの話にしてないですね。
でしょ?これいけるんですよ意外と。意外といけちゃうんで。
やっぱこんぐらいバックボーンがある漫画なんすよね。
いやーそうなんだよね。なんか本当にいろんなさ、キャラクターが出てくるんだけど、
そのキャラクターにもちゃんとモデルというか、これのオマージュかなみたいなのがさ、出てきてたりするわけですよ。
たくさんいるわけですね。
まあ例えば、両面スクナなんかはまさにそうですよね。
そうですね。あれ?あれ一回出てきますよね。何話だったか。不読記の話かな?
そうそうそう。不読記の時にね。この新ラジオでも一度登場しましたね。両面スクナ。
ギフ?ギフでしたっけ?
ギフのね、不読記と、あとは日本初期に出てきたよっていう。
なんか日本初期ではすっげぇ悪いやつに描かれてるんだけど、ギフではすごい英雄として描かれていてみたいな。
うんうんうん。そうですよね。そんな話でしたね。
それが十月海戦では。あれは大ボスと言っていいんですかね?
いやーどうなんだろうねっていう。だからそういう両面性があるんじゃないですか。
なるほどね。主人公ともね、すごい密接な関係にあるキャラで出てきますしね。
そうそうそう。でさ、両面スクナはさ、もともと政府というかその時の大和に反旗を切り替えしたか、従わねえぜって言ってた豪族だって言われてて。
おーへー。
で、結果的に派遣された人にこう、なんて言うんだろう、殺されちゃうんだけど、倒されちゃうんだけど。
で、それで勝った人たちからしたら、今日本初期としてあいつは悪かったみたいな異形の起人でみたいなこと描かれてるんだけど。
へー。
で、岐阜県にある戦後寺?戦後寺?だったかな?っていうお寺があるんだけど、そこのお寺ではですね、なんと観音菩薩の化身として祀られてるんです。両面スクナ。
観音菩薩の化身?代わりに。
そうそう、観音菩薩の化けた姿。
すごい。
それがすごい面白いのがさ、そこにちゃんとお寺にスクナ堂っていう建物があって、スクナ像まで安置されてるの。
あ、じゃあ完全にいいものとして祀られてるんですね。
そう、そうなの。完全にいいやつとして。
しかも、お寺を作ったのが両面スクナっていうふうに言われてて、その両面スクナがそこで手に入れたものの中で2つあって、なんか千樹観音の像と、あと菩薩ってさ、お寺の住職さんが着てるさ、福御って菩薩。
ありますね。
あれを手に入れたっていうふうに一応残されてるらしいんだけど、でもすごいなっていうのがさ、これこそちょっとストーリーに絡んできてしまうかもしれないけどさ。
ごめんなさい、一瞬止まっちゃいました。もう一回聞いてもいいですか。
促進物の正体
あのさ、今大丈夫?
大丈夫です。
ちょっとストーリーに絡んできてしまうところかもしれないんだけど、両面スクナの作中に促進物が出てくるじゃん。
出てきました。
両面スクナの促進物がさ、すごいちゃんとした袈裟を着てたのよ。
着てた。
着てたでしょ。ってことはさ、あれってさ、鬼人とか妖怪の促進物っぽくないじゃん。だからすごい由緒正しい祀られた姿じゃない?
そうですね。
そう考えると、両面スクナって結局何なの?ってわからない。
確かに。
どっちなの?いいやつだったの?みたいな。
あんな格好をするってことは、最後は正しい道に行ったのか、あがめられてたかっていう風じゃないとならない格好をしてましたもんね。
相当得のある僧侶の人だったんじゃないかみたいな。で、その反面、ストーリーの中ではさ、両面スクナの別名がさ、打点って呼ばれてたでしょ。
打点ね。
打点師の打点。
打点っていうのはさ、いい天使だったのが落ちちゃったっていう悪いやつになったみたいなことだから、もしかしたら先にいいやつだったんだけど、なんか裏切ってああいう風になったのか?みたいな、その辺とかもちょっと考察すると面白いよね。
確かにな。
両面性があるっていう。
打点ってことは本当は元々いいやつだった。
うん。
で、それが悪いやつになったから打点って呼ばれてるみたいな。
うんうんうん。そうか、その二面性。確かに主人公、今の主人公の立場的にはやっぱり二面性があるキャラとして最初から出てきましょうね。
そうそうそうそう。
それがやっぱりスクナが一面するのか。
で、もともと両面スクナもさ、本当の伝承、日本初期ではさ、一つの胴体に二つの顔があってみたいな、まさに両面だよね。
そうですね。
両面スクナだけでずっと喋れちゃうわこれどうしよう。
まあ今しかも丁度リアルタイムでね、漫画の方はスクナが激アツですからね。
そうだよね、本当に。
まあ、とか、とかさ。
とかね。
あとなんだろうな、面白いやつだと、ケンジャクっていうキャラがいるじゃん。
ケンジャクも出てきますね、ケンジャク。
出てくるでしょ、ずっと黒幕みたいなやつ。
ずっといるんですよね、あいつね。
ずっといる、そうそう。
ずっと暗躍してる感じ。
そうそうそう。
でさ、けどあいつはさ、ケンジャクっていう言葉、その名前の由来もさ、不動明王が持ってる縄のことなんだよね。
縄の名前をケンジャクって言うんだけど。
確かに持ってますね、あれね。
そうそうそう。鳥とか、その獣を捕らえるためのものなんだけど。
それの名前ついてるってどういうこと?みたいな。
なんか捕らえて、一つに束ねて、何かを救うの?みたいな。
それって人類補完計画的なこと?みたいな。
1億人獣霊的なこと?みたいな。
それって、なんかケンジャクの中ではひょっとして自分の中の正義でやってるの?あれは、みたいな。
すごい深掘りできますよね。
確かに。なんかこう、ケンジャク、今起こしてることとかってそういう、結構壮大なことを言いつつ、実際何考えてるかわかんないな、みたいなキャラでいますけど。
そう、そう。そうなんですよ。だからそれも気になるところだし。
そうですね。
至る所にそういう要素を散りばめて、うまくそれを回収しながら今進んでるじゃん。
そうなるとそういうケンジャクとか両面スクナの裏設定みたいなのもちゃんと回収すると思うんだよね、最終的には。
そうですね。
うん、アクターミ先生すごい。一回ちょっと間の方でちょっと中だるみしたかなとかって思った僕が悪かった。
今とっても面白い。しかもちゃんと忠実に伏線回収してるあたりがもうとても素晴らしいです。
そうですね。確かに。なんか、一人五条悟って出てくるじゃないですか。
おお、イケメン。
イケメン、最強ずつしと言われている。
大丈夫、僕最強だから行ってみて。
行ってみて、そんなこと。
ちょうどあの人のフューチャーされたアニメが少し前までやってて、過去編みたいな。
やってたね。やってたね。
で、あのキャラが作中最強として出てきて、このキャラどうすんの?みたいな最初の方あったじゃないですか。
そうね。
こんなの出しちゃって。
なんか、こいつが全部倒して早々にこの物語終わんじゃね?みたいな雰囲気が最初の頃ありましたけど。
あったね。一人でいいじゃんみたいな。
そうそうそう。ちゃんと色々と絡んで絡んで今面白いことになってますもんね。
そう、ちゃんと絡んでね。
しかもさ、それあくたみ先生、要は作者がさ、五条悟を表現した時のコメントが面白くて。
五条悟はどういう存在ですか?って言ってこうインタビューで、分かりやすい天井っていう答えてんだよ。
天井?あの、部屋の天井と一緒ってことですか?もうトップってこと?
要はトップっていう、分かりやすい天井。
で、五条悟を描いたんだけど、五条悟が強すぎるから、どうやって扱っていいか作者も分かんなくて、すごい一番嫌いなキャラクターらしいよ。
自分で描いときながら。
自分で描いときながら。
で、これあの、もうずいぶんネタバレになっちゃう。ここもPEだかもしれないけど、これで五条先生がアレしちゃうじゃん。
アレしちゃいますね。
アレされちゃうじゃん。アレされちゃうじゃん。
四角いアレにアレされちゃうやつ。
そう、四角いアレにアレされちゃうじゃん。
はい。
その四角いアレにアレされた年が、悪丹美先生的に、今年はいい年になりそうですっていうコメントをしたらしいよ。
なんか。
五条悟がアレしてアレして出てこないから。
面白いなぁ、悪丹美先生。
面白いよね。
なんか、余談ですけど、ジョジョの6部のジョルノ・ジョバーナの回の時に仲間が一人、パープルヘイズっていう強すぎる奴が出てきて。
知らないけど。
荒木先生が退場させるっていう伝説があったんですよ。
あーそうなんだ、それとちょっと近いかもしれない。
近いですね。
でもそいつは結局、作中でもうえぐい能力を持ってしまい、荒木先生が扱いに困り、仲間なのにこいつ危ねえって外に出されるっていうストーリーなんですけど。
まあまあそれだよ。
でもそんなちょいキャラじゃないじゃないですか、五条悟って。
あー、五条悟はね。
超重要キャラだから。
そうそうそう。
呪術改正に出てくる三代、五三家の一角だしね、五条家。
五条家ね、そうですね。
しかもその五条先生と同じぐらいの強さまでいくんじゃないかって言われてるオッコツ君いるじゃん、オッコツ君。
オッコツ君ね、ちょっと前の映画の主人公ですね。
あ、そうそうそうそう。そのオッコツ君と五条が桃園の親戚っていう設定だったりとかさ。
そうですね。
え、えっと、藤原家。
えっとね、菅原道真。
菅原道真か。
そう、菅原道真が五条家の祖先。
オッコツ君も桃園の祖先。
でさ、その菅原道真もさ、本当に日本の三大音量の一角だよね。
そうですね。
そこ呪いっていうところからすると、そりゃ五条先生強いわみたいな。
そうですね。
そういうなんか、ちょっと史実に基づいたストーリーがあるのもなんか面白いですよね。
めちゃくちゃ面白いよね。
なんか、いっぱいさ、知ってる苗字とか出てくるもんね。
そうですね。
五条先生とか菅原道真っていうのはもうそのままの名前で出てくるしさ。
で、その菅原道真もさ、音量になっちゃったわけじゃん。
なんか、全然自分の知らない罪で左遷されちゃってさ。
そうですね。
で、打財布に飛ばされてさ、流されちゃってさ、そこで死んで。
で、今は天神様、天満宮に祀られて、もう学問の神様になってますとか。
そうですね。
あと鴨家とかもさ、鴨ってみたいな。
鴨って。
鴨ってみたいな。
そうですね。五三家のうちの一個ですね、鴨家ね。
そう、五三家のうちの一個ね、鴨家。
鴨家もさ、だって安倍の生命の師匠が鴨の人だからね。
そっか。
五条悟とその関連キャラクター
その家の人か。
そっからね、みたいな。そっから来てんのね、みたいな。
ああ、鴨家、そら、なんか血を大事にするよね、みたいな。
そうですね。作中でも鴨乗り都市ってやばいやつ出てきますもんね。
鴨乗り都市、ね、やばいよね。
ちゃんと五三家っていう面白い三本柱をうまいことちりばめて出てきてますよね、作中に。
あと全員家か。
全員家ね、そうですね。
全員家も元ネッタあるんだよ、ちゃんと。
あ、そうなんですか。
うん。なんかね、比叡山縁略寺ってあるじゃん。
はい。
有名な。比叡山縁略寺の別院で、石山禅院っていう仏教系のお寺があって。
そこの、多分禅院から取ってて。
へえ。
しかもその禅院っていうのは、御名堂とすごい関わりのある神社で。
へえ。
っていうところで、あ、また御名堂、おお、みたいな。
じゃあお坊さん系の。
繋がるね。
そうそうそう。
地筋なんですね。
そうそうそう。なんかね、多分作中には出てきてないけどね、全員家はね、なんかすごい言葉があるらしいけど。
全員家にあらずんば、自術師にあらず。
自術師にあらずんば、人間にあらずっていう。
あったなあ。
出てくるかな。出てきたか。
あの、禅院直也くんでしたっけ。
あ、直也くんが言ってたのか、これ。
だったかな。でも彼がもう全部体現してるような行動を取りまくってくれますもんね。
そうそうそう。でもさ、これ言ったのってさ、確か平家じゃなかったかなと思って。
あ、平家にあらずんば。
そうそうそう。平家にあらずんば、なんだったっけ。
人にあらずみたいな話ですよね。
あ、そうそうそうそう。
うーん、そうだそうだ。
なるほどね。
そっから取ってたり面白いなと思って。
全員家と史実の組み合わせ
で、しかもさ、その平家ってのさ、平野正門もさ、日本三大音量の一つでしょ。
そうですね。確かに。丸の内のナス子、首図から。
丸の内の、そう。あれさ、あれこそ面白いよね。都市伝説だよね。
ねー、あれを動かせないいろいろね、逸話があるんですもんね。
そう、平野正門の首図を動かそうとしたら人が死ぬみたいな。
そうそうそう。
未だにずっとまだそこにあるみたいな。
こえー。
なんかあれを動かそうとしたら、えー、プルドーサが横転するみたいな話とかね。
あ、そうそう。おかしいでしょ、そんなん。
ねえ。なんかあれの前に立ってるオフィスビルの窓ガラスが一気に全部割れたっていう話も聞いたことありますか。
ああ、あるあるある。で、今はさ、そのオフィスビルから首図を見下ろせないように窓がついてないんだって。
あ、そうなんだ。相当じゃあやばいですね。
首図を、首図をこう上から見下ろすなんてことは、とてもバチ当たりだからやらないっていうことになってるらしいですよ。
すごいな、じゃあやっぱそこ全員家もやっぱその流れを組んでるとなるとやっぱ祖先にやばいのがいるんですね。
そうなんですよ。でね、作中にもちゃんと祖先にやばい奴いるし。
そうですね。
あと、その、呪術師にあらず、人間にあらずだから、その出てくるさ、あの天佑呪縛の二人、呪術、呪術、呪術、呪力がない二人は、その全員家の中ではかなりね、扱いがひどいっていう。
それもなんとなくちゃんと史実に基づいてたりとかもするし、なんかちょっとすごいよね、漫画家の人って。
いやー、なんか前回火の鳥の時もありましたけど、やっぱなんかその、漫画だけど漫画じゃないみたいな、もう何年後かはこれも多分神話になってんじゃないかみたいな。
もうそうそうそう。歴史書とか神話になってるかもしれないよね。
いろんなことをこう、面白いよね、本当に。
呪術、呪術改正についてはね、まだ終わってないっていうのも面白いよね。
そうですね、リアルタイムですからね。
だから、そう、だから考察しがいがあるしさ。
漫画に秘められた神話と歴史
今まさに戦ってるさ、ちょっとあれかネタバレか、誰かと最強の誰かと最強の誰かが、誰かの術を使って戦ってたりとかあるじゃないですか。
そうですね。
で、これも多分、前どっかのタイミングで話したけど、その、戸塚の陰謀術っていう技が出てくる、その戸塚っていうのも、昔のね、宝物の名前から取ってたりとか。
そうですね、十個の宝からね。
そう、神様の持っている十個の宝から出てきたりとかね。
まあまあまあ、いろいろあるわけですよ。
これは多分もう、YouTubeチャンネルが一本作れるぐらいの情報量がありますよね。
そうだね、そうだね。これだからちゃんとした考察チャンネルとかできちゃうよね。
できちゃいますね。ワンピース考察チャンネルみたいな感じでできちゃう。
全然できちゃう。
そうだね、できちゃうね。でも今さ、人気だからね。
みんな、ワンピースみたいに考察して、次どうなるだとかっていうのを追いかけるのがやっぱ楽しい、1種類の漫画ですよね。
そうだね。
で、十字回線も本当にそういう歴史とか神話とか都市伝説っていう、なんかそこまで詳しくなくても、ちょっと浅い知識でもなんか聞いたことあんなとかそういうふうに引っかかって調べていくと、
考察がよりはかどったり面白くなったりするから、やっぱり、まあ何回も言いますけど、漫画とかアニメを見る上では、その歴史と神話都市伝説を知ってるっていうのは本当にいいスパイスになりますよね。
そうですね、いいスパイスですね、確かに。
いいスパイスになりますよね。
おいしいですよね。
おいしい、いい味変になるんですよね。
いい味変になるよね。だからみんなもぜひ、ちょっと興味を持って色々調べてみると面白いかなと。
歴史と神話の知識の重要性
特に漫画とか歴史が好きな人とかね、ファンタジーが好きな人とかね、本当に日本の神話とか歴史って面白いから、ちょっとぜひ語られたら面白いかなと思います。
はい、いやー深い。
深い。これあれですね、今日のところも今、40分越えはもう確実に、45分ぐらいで喋っておりますかね。
そうですね。
まあまあ大体いつものいい感じの時間になっております。
そうですね。
まだまだ喋りたいんですけどね。
やっぱこんぐらい喋っちゃうな、毎度な。
喋っちゃうな、毎度ね。
まあでもね、十四回戦についてはまだまだ本当にクライマックスまで間に合いますんでね。
まだ関数もそんなにないしね。
ぜひ皆さん、アニメからでもいいからね。
あ、そうですね。
見てもらえると。
ちなみにアニメの第1期の7話がすごいかっこいいんで。
え、どの話ですか。
五条先生の一番かっこいいシーン。女子たちが発狂するシーンが入っておりますので。
ぜひアベプラ、アマプラを加入されている方は。
そうですね。
そこから見てもいいかもしれない。
うん、そうですね。
なんだかわかんないけど、とりあえずキャーってなるみたいな。
そういう入りで。
そう、そういう入りでお願いいたします。
いや、今日面白いディープな回でした。
はい。
全然ストーリー話してないですよ。
ストーリー話してないね。
あ、ネタバレ大丈夫じゃないですか、今回。
ピーとかプーとか入らなくてもいけるかな。
なんかいけそうな感じします。
いけそうですね。
じゃあこんな感じで、またしばらくはこのアニメ、漫画編が続いてまいりますので。
そうですね。
気になる方はぜひチャンネル登録と高評価とフォローのほどどうぞよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
はーい。
じゃあ今日のところはこんなところで終わりとしようかなと思います。
はい。
また次回もお楽しみにということでね。
はい、また次回もお楽しみに。
それじゃあみんな一緒にやろう。
せーの。
無料空床。
バイバーイ。
領域展開して終わりなんですね。
バイバーイ。
領域展開無料空床。
バイバーイ。
この番組は、たちのみよ市の提供でお送りいたしました。
たちのみよ市は、余白のある市場がコンセプトの、まだつってんぽのない架空のたちのみ屋です。
詳細は概要欄のインスタグラムリンクをご覧ください。
誰かの好奇心を刺激する新ラジオは、第1、第3日曜日19時にお送りしております。
この番組に対するご意見やご感想をお待ちしております。
2022新ラジオ、atmarkgmail.comまでメールをお送りください。
本日はお聞きいただきありがとうございました。
それでは次回の新ラジオもお楽しみに。
46:24

コメント

スクロール