1. シゴタノ!ラジオ
  2. 音声003:Twitterを1日4回に分..
2020-11-26 09:46

音声003:Twitterを1日4回に分けて、ちゃんと読む

プロコーチの大下千恵さん(@yawn_c)と対談しました。

全5回のうちの第3回です。

Twitterをリストで読むメリット

* 時系列で読める

* リストに登録した人のツイートをもれなく読める

* 広告が表示されない

Twitterを読む手順

* PCのブラウザでリストを開く

* キーボードでJキーと押して一つずつツイートを見ていき、いいねは L、RTは T、ブックマークは B を押す。

* ちゃんと読んで返信等をしたい場合は、Ctrl+Enterで現在選択中のツイートを新しいタブで開いておく。

* 区切りまで読み終えたら展開したタブを“消化”していく。

Twitterのキーボードショートカット

* Shift+/ でキーボードショートカット一覧を表示。

しおり代わりに使っているTwitterアカウント

* JPYさん (@jpy) 30分おきに主要通貨の為替レートをツイートするbot

* 切り取り線さん (@kiri_tori)毎時0分に切り取り線と時刻をツイートするbot

補足ツイート

関連記事

* リストに「区切り」を入れると捗る、その理由



This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit shigotano.substack.com
00:00
こうやって大橋さんは結構、自分に入れる情報をコントロールされてるじゃないですか。
先日、大橋さんとお話ししていて、SNSですよ。アルゴリズムですよ。アルゴリズムですよ。
私、今、ツイッター上はですね、いろんなアルゴリズムの動いた結果でしょうね。ツイッターとあと、閲覧専用にしているインスタグラムがですね、子育て漫画と
あと、病気で頑張っている子供たちばかりになってしまって、それこそちょっと考えてみると、3、4年前までは、みんなライフハッカーだらけだったのっていう、
なんか、私、何もフォローしてる人そんなに書いてないのに変わってしまったタイムラインが、つまりアルゴリズムだなっていうのがあって、大橋さんにヨヨとね、
私のタイムラインなんかすごいんですと、情報が偏ってるんですなんて言ってて、大橋さんはそんなの目にしたことないよ、なぜならっていう話をされてたのがね、
私はちょっと今、アルゴリズムに支配されているって思ったんですけど、大橋さんはね、結構コントロールできるように仕組み作られてるんですよね。
仕組みってほどではないですけど、Twitterの場合はリストしか見てないっていうのがあって、だからフォローするしないっていうのはあまり僕にとって関係なくて、
気になった人はフォローする場合もあるけど、まずリストに追加すると、そのリストはプライベートなので、非公開なので、リスト追加された側は多分気づかないと思うんですけどね。
それでそのリストに登録されているツイートは基本的に全部見るっていうことにしてるんですよ。時間があったり、暇なときにTwitterを見るっていうんじゃなくて、
必ず1日4回ほどですね、Twitterチェックというリビットタスクがあって、それを始めたらそのリストを開いて、前回読んだところまで遡っていくんですね。
Twitterの未来から過去に向かってのアルゴじゃないですか。
そうか、タイムラインじゃないから前回読んだところまでができるんですね。タイムラインだと最近のものだけの表示になっちゃうので。
前回どこまで読んだかって、見れば何となく思い出すんだけど、やっぱり忘れるので、日付区切りだったかな、1時間ごとに日付区切りをツイートしてくれる、
区切り線っていうボットが私は入れてました。
あと1時間ごととは別に30分ごとにエンドルレートっていうのをね、合わせレートをツイートしてくれるボットがあって、これもフォローしてて、
だいたい見たタイミングでドルもしくは区切り線、どちらかにいいねしておくんですよ。
なるほど。
そうするとそれがしおりになって、ざーっと過去に遡っていって、いいねしてやるドルとかもしくは区切りが見つかったらここまでだっていうことで、
そこでチェック終わりなわけですよ。
あのボットをそんな使い方してる人いるのかな?
03:00
この人いっつもいいねしてくるなって中の人は思ってるかもしれないんだけど。
そういう人に出てきました。区切り線使う人はちょこちょこ聞いたけど。
区切り線にしおりをしおり化してるという。
なるほど。リストって聞いてもいいのかな?どれぐらいお持ちですか?
リストは1種類だけです。
1種類だけなんですね。
過去に何とか系みたいなタイプごとにみんなリストを作り分けてるみたいなんだけど、
それ始めるとどれかのリストは絶対に漏れるようになるんですよ。
漏れるようになるし、分かんなくなります。どっちにしたらいいんだい。
だったらもう自分のお気に入りというか、もうこれしか読まないと。
これ以外はもうツイッターじゃないみたいなね。
だからセミでは非常にある意味偏ってるんだけれども、
でも自分が見たいと思った人のツイートはどんな日常的なものであれ、
必ず見ることになるので。
だからやっぱりね、RTSリーダー読んでるのもそうなんだけど、
ツイッターに流れてこない、SNSに流れてこないものっていうのもあるんですよ。
アルゴリズムの隙間に埋もれてしまうようなね。
結構そういうものがコンテクストを作っていくと思うので、
だから目立つものだけでその人のイメージを形成してしまうとね、
実態を見誤るというかね。
こういうことを考えること自体が幻想なのかもしれないけど、
でも納得したいんですよね。
納得したい。
そう、少なくともこの人はツイッターで言ってることを全部見てはいるけれども、
その範囲内で考えるとこうだなと。
もちろんその人はツイートしてないところで、
もちろんいろんな意見を持ったりするけれども、
だけどその人が公開されている情報に関して、
それはもう公開されている限りは全部見ているのであれば、
判断早まりにくいかなっていうのがあって。
私、アルゴリズムにやられているので、
何が起こっているのかわからないみたいなタイムラインになっている時があるんですね。
めちゃくちゃ何かの話題で盛り上がっていて、
喧嘩じゃないけど何かになっているけど、
何がどうなっているのか全然わからない。
人と人の喧嘩というよりも、たいものとかね。
ツイッターの自由にさせているからこそ偏った意見が流れてきている可能性があるなと思って。
何かを見落としているんじゃないか的なもやもや感は残りますよね。
これ優先意見だけが流れてきていないかなみたいな。
それは逆にリストをうまく作ることで偏らないけど、
それこそ見落とさないっていう。
確かにできそう。
結構ツイートをする人って2種類に分けられて、
自分が内容を発信する人と、
06:02
あとは、僕がそのリストに入れていない人のことを
RTとかで教えてくれる人とね。
2種類いて、そのバランスが程よいといい感じなわけですよ。
だから自分のことはほとんど何も言わないけど、
ひたすらRT、RTしてもらっている人もいてね。
それはニュースを運ぶ人だと思うんだけれども、
でも自分が関心のないものをね、
割とRTしてくれるっていうのは非常に僕はいいと思っていて、
自分の関心を広げてくれるっていう意味でね。
だからそういう人をリストに入れてはいますね。
なるほどね。私あれ入れてます。
リストじゃなくて普通にフォローしてるのに、
一応何だろう、話題になったツイートにツイートしてくれるのを
1個入れてます。
それはBotですか?
Botです、Botです。
これは本当に何なんだい?みたいなものが結構流れてくる。
アニメ系とかから。
時々物理学とか数学とかの大盛り上がりの話とかが流れてきて、
なかなか面白い。
ブログ記事になるものっていうのは割とこう、
ある程度熟したものじゃないとならない気がしていて、
だからツイートをしているうちに、
これ重要がありそうだから記事にしようっていう風に思う人が多いと思うので、
そうすると、ならないものもあるわけじゃないですか。
ツイートだけで終わってしまったものに、
実は何かヒントがあったりすることがあるので、
ツイッターを見ているっていうのは、
空気みたいなものを感じたいというか、
取り入れたいということで、
僕にとってはあまり人に合わないので、
ツイッターが窓になってるわけですよ。
外出をあまりされないから。
ブックマークって機能使われます?
ブックマーク使いますね。
使われるんですね、それは。
僕ツイートは全部IFTTTっていうあれで、
単一ツイートを全部Evernoteに自動登録するようにしているので、
これは後でEvernoteでちゃんと見たいと思ったものは、
RTしておけば、そのRTの内容がEvernoteに入るので、
そのEvernoteで見るときに拾えるわけですけど、
でもRTするとシェアすることになってしまうので、
ちょっとこれは後でちゃんと考えたいなっていうものに関しては、
ブックマークするっていうのはありますよね。
ブックマークするととりあえず僕の中だけでキープすることになるので、
ブックマークもレビューしているので、
そこで気になったものをまた考えるとか、
スキャブボックスに戻れるとかっていうふうにやってますね。
ちょっと外部にログが残っちゃうから使われないのかなと思ったけど、
確かにツイートイコールシェアになっちゃいますからね、本当に。
そうなんです。
意見は違っても参考になるものはあるっていう。
一層一層で別として使うのはいいな。
私のようにアルゴリズムにやられてタイムラインの意見が偏っているなとか、
世間ってこうだよねみたいに思い込んでしまうぐらい空気が固まったタイムラインになっている人は、
09:04
自分でコントロールするのがいいかなと思います。
でもこれは非常にコストのかかる方法だと思っているので、
だからアルゴリズムがあると思うんだよね。
でもそこはトレードフだと思っているので。
応援したい人と情報を取りたい人はやっぱりちょっと違うので。
そうですね。
あとSNSは私結構自由に戦略を持って1万フォロワー集めました的な使い方をしたくない派なので。
私戦略を持ったことは一度もないのですが。
だからこそ両方気持ちよく使いたいなと思います。
ありがとうございました。
09:46

コメント

スクロール