1. 幸せごはん エピソード
  2. #105 母 VS カラス VS 私…勝者..
2025-04-01 05:05

#105 母 VS カラス VS 私…勝者は…?

あなたの「食べ物エピソード」を教えて下さい。
嬉しかったごはん、悲しかったごはん、悔しかったごはん、何でも大歓迎です。
↓エピソード投稿はこちらから↓
https://forms.gle/rXZQ9N2KPHmcFbQW9

送っていただいたエピソードをこのラジオで紹介させていただきます。
ご応募して下さった方には抽選で美味しいスープが届くかも??
お便りお待ちしています。
ーーーーーーー
今日のおすすめの献立は
まぐろとチーズのカルパッチョ
https://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe/00002309/
  
この料理と一緒にオススメの ごぼうが香るオニオンスープのAmazonリンクはこちらから。
https://www.amazon.co.jp/storefront?me=A8NHT3ZCZF4DP

ーーーーーーー
話し手:OKファーム。本業はごぼう農家。
自分のごぼうを使ったお菓子やスープを販売しています。
OKファームの詳しい情報は以下のプロフィールをご確認ください。
https://lit.link/okfarm

ーーーーーーーーーー
#食べ物 #食事 #健康 #家族 #思い出 #想い出
#農業 #新規就農 #農家 #ポジティブ #人生をポジティブに #OKファーム #スタエフ #スタエフやろうぜ #スタエフ初心者 #スタエフ拡散部 #メンタル #メンタルヘルス #心理学 #心の健康 #毎日配信

サマリー

母とイチゴ狩りをした思い出を通じて、カラスとの知恵比べの様子が語られています。カラスの賢さに悩まされながらも、親子の温かい関係が描かれています。

イチゴ狩りとカラスの知恵比べ
OKファームのOKです。この番組は、農業歴13年の私が、皆さんの思い出をもとに、今夜のこんだてを紹介するラジオです。
今日は、ラジオネーム、イチゴ狩りをするのも知恵がいるんですさん、女性の思い出です。
我が家は、自宅裏の畑で、自宅用のイチゴを母が作っていました。
実が赤くなるちょうどいいタイミングで、カラスが狙ってくるので、イチゴのウネに支柱を立て、網をかけた母。
しかし、ウネと地面の土の隙間からカラスが入ってしまい、今度は網をかけた場所を、ブロックや石を置き、隙間からカラスが入らないようにして、人間が出入りする用の場所1か所だけ網がめくれるように仕掛けを改良しました。
ところが、その仕掛けもカラス様には見抜かれ、翌年はもう少し手の込んだ仕掛けに改良され、母から、まずここの棒を抜いて、次にこの場所の網をめくって、そしてここから入れ、というレクチャーを受け、イチゴ狩りをすることになりました。
しかし、それもまたカラス様に攻略され、毎年仕掛けが巧妙になっていきました。
そんなある年、またイチゴ狩りの季節になり畑に向かった私。
確か、抜ける棒があったはず。ないな、どこかにめくれる網があるはず。めくれない。
巧妙に厳重に仕掛けられたイチゴの網を前にどうすることもできず、仕方なく家に戻り、母にどうやって入ればいいのかを聞くと、
なんだお前、カラスよりバカだな。カラス様はすぐに見破るぞ、と言われました。
カラスよりバカでいいから、イチゴの網の入り方を教えてくれよ。毎年カラスと知恵比べをしているおかげで、母はボケずに住んでいるのかもしれません。
カラスの賢さと親子の会話
という、イチゴ狩りするのも知恵がいるんですさんからのお便りでした。
まあまずはこの親子の仲の良さが伝わってきますね。この軽口を叩くというんでしょうか。
やっぱりこう、最近コンプライアンスコンプライアンスっていう言葉が厳しくなったりとか、
なんて言うんですかね、相手を傷つけないような配慮というのが、こう、世の中で叫ばれているので、
お前バカかとかアホかとかいう言葉を気軽に使えなくなってきているので、
これを親子でね、気軽に使えるところが、こう、仲の良さっていうのが僕はすごい伝わってきました。
そして農家としてはね、カラスの頭の良さっていうのは本当にわかります。
もう、憎いぐらいですね。腹が立つぐらいなんですよね。
もう、そのまま対策をしなかったらカラスに食べられるっていうのは、どんな作物もほぼ共通の出来事で、
場合によってはカラスでは割れない木の実とかを、こう、くちばしでつまんでですね、
車の通る道路にわざとその木の実を落として、車に踏ませたものをカラスがまた持っていくみたいな映像とかも見たことがあるので、
ほんとなんていうのかな、ほんと立派な脳みそを持っているというか、
人間でも思いつかないようなことを簡単に思いつくカラス。
まあ、敵に回すと厄介なんですけどもね。
このお便りからも改めてそのカラスのすがさが伝わってきました。
そして、OKファームがお勧めする今夜のこんだては、
マグロとチーズのカルパッチョです。
まあ、この賢さ対決みたいな言葉が出てきましたので、賢いため、賢くなるためにはDHAを取ろうみたいな感じで、
このDHAと言ったら魚だなっていう僕の勝手なイメージでマグロです。
マグロのね、結構あのどんぶりみたいなものをよく紹介させてもらうんですけども、
今回はメインではないかもしれないんですが、
マグロとチーズのカルパッチョっていうレシピがおいしそうだなという風に思いましたので、
こちらリンクを貼っておきます。
よかったら参考にチェックしてみてください。
そしてこのマグロとチーズのカルパッチョと一緒に、
おそらく一緒に飲むとおいしいと思うのが、
OKファームが作っているごぼうが香るオニオンスープです。
僕が作った広島県のごぼうと淡路島の玉ねぎがたっぷり入っている粉末スープなんですが、
お湯を注ぐだけで出来上がりです。
スープを作る暇がないという方はぜひお試しください。
こちらも概要欄にAmazonリンクを貼っておりますので、
ぜひチェックしてみてください。
改めまして、
いちごがりするのも知恵がいるんですさん、
お便りありがとうございました。
月曜から金曜の正午にお届けしているこの番組では、
あなたからの食べ物の思い出を募集しています。
日常的なものから壮大なエピソードまで、
どんなものでも大丈夫、
匿名でも構いません。
概要欄のリンクをクリックすれば簡単に記入できますので、
ぜひよろしくお願いします。
今日のご飯があなたの人生で大切な一食になりますように。
素敵なお話、ごちそうさまでした。
05:05

コメント