2025-02-13 46:13

S3E17 BMSG回・MAZZEL まぜべや Ep.30, No No Girls Ep.16 まで, HANAちゃん MVなど

#NoNoGirls 感想回を #しゃべ足り 本編・日報でたびたび配信してきましたが、今回は #ノノガ 最終回 Ep.16 までの感想…だけではなく、BMSG回としてお送りします!

1️⃣ すっかり MAZZELにハマっています

2️⃣ No No Girls Ep.16まで&#ノノガファイナル・クロ現の感想

3️⃣ HANAちゃん、Drop MVの話など

ノノガを通じてより BMSG箱推しが強まりましたので、BMSG回は今後もたびたびやっていくと思います。

ちゃんみなさんありがとう回はまた別でやりたい!わたしの卑屈を供養してくれてありがとうという気持ちでいっぱいです!

出演:まいこう

BGM:⁠⁠⁠⁠DOVA-SYNDROME⁠⁠⁠⁠⁠

------

🩷 Spotify プレイリスト ⁠⁠⁠#ノノガ 足りない部⁠⁠⁠⁠

------

#雑談系ポッドキャストの日 vol.2』は2/18-22!

☑️【予告編】Spotify プレイリストは⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠☑️ ⭐️ Special Thanks ⭐️ 平成女オタクのインドア同盟 (⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠/⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)------

『しゃべり足りない部』関連リンク

⭐️ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠おたよりフォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組Xアカウント⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠リットリンク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

------

まいこう出演番組

💭 しゃべり足りない部の日報 (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

🇯🇵 Japanese Point of View (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

🌃 アフターセブン (⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

サマリー

本エピソードでは、BMSGおよびそのアーティストたちについての話がされ、特にマーゼル、ノーノーガールズ、花ちゃんに焦点が当てられています。ノーノーガールズのオーディションを経て結成された花についての情報や、マーゼルという新ボーイズグループへの熱い思いが共有されています。BMSGの成功についても触れられ、特にナオヤさんのデビューやスターダストとの比較が印象に残ります。また、ノーノーガールズのエピソード16ではファイナルの感動的なパフォーマンスが多くの人に影響を与えたことが振り返られています。BMSG回のエピソードでは、HANAちゃんの最新MVやノー・ノー・ガールズのファイナルについての話が展開され、特にファイナリスト同士の絆やアーティストとしての成長に焦点が当てられ、視聴者に感動を与える瞬間が描かれています。S3E17のエピソードでは、BMSGやHANAちゃんのミュージックビデオについての話が展開され、多様なファンの応援スタイルやCD文化への疑問が語られています。さらに、エビ中やサブスク文化に関する話題も取り上げられ、ファンとのコミュニケーションの重要性が強調されています。

BMSGとノーノーガールズの紹介
みなさん、こんにちは。しゃべり足りない部です。しゃべり足りない部は、30代会社員の卑屈なのに人が大好きな私、まいこうが、時々ゲストを交えつつ、自由に雑談するゆる雑談ポッドキャストです。
だいたい毎週木曜の18時頃に更新しておりまして、現在は育休中のため不定期指の配信となっております。よろしくお願いします。
はい、本日はBMSG回、最後のののが回になるかもっていう回なんですけれども、その前に一言だけ告知をさせていただきます。
雑談系ポッドキャストの日というイベントを、2月18日、19日、20日、21日、22日の5daysで開催します。
このイベントは、しゃべり足りない部の主催で、合計37番組にて雑談エピソードが一斉に公開されるというものとなっております。
ぜひみなさんお聞きいただけると嬉しいです。また告知していきますので、よろしくお願いします。
はい、そして本題の方に行きたいんですが、本日はBMSG回ということで、すっかりハマっているBMSGというスカイハイさんが設立した事務所のアーティストの皆さんなんですけれども、
今日はマーゼルの話、ノーノーガールズの話、花の話という感じで行きたいと思います。
えーとですね、しゃべり足りない部ではノーノーガールズというBMSG×ちゃんみなさんで主催されたオーディション、ガールズグループを作るオーディションを追いかけておりまして、勝手に。
で、ずっとののがたりない部という名目で感想会を配信していたんですけれども、このノーノーガールズというオーディションから花というグループができまして、
今はそちらの花ちゃんを応援しているというような感じでおりますが、このノーノーガールズを見ている中でBファーストを配出したザファーストをもう一回見返したり、
これはね、あの、放映当時すっきりで見たりとか、TVerで見たり、YouTubeで見たりしてたんですけど、今回ね、改めて、そういえば今Huluにも入ってるじゃんということで、
Huluで完全版を見返したりとかして、私は余談なんですけど、特にクリエイティブ審査、ギジプロ審査とクリエイティブ審査が好きだったので、その2カ所をめっちゃ見て、特にBフリーのパフォーマンスが好きなんですけど、それを見たり、
あとはマーゼルというBファーストの次に結成されたグループを結成するにあたって撮影されたミッションミッションというオーディションドキュメンタリーを見たりと、もうノーノーガールズを楽しみすぎるあまり、
週に1回のYouTube、週に1回のHuluでの配信ではもう満足できないほどに楽しみになって、満足はしてるんですけど、もっといろいろ見たいってなって、BMSGのこの点図をいろいろと見漁っていたんですね。
その中でミッションミッションを見て、マーゼルめっちゃいいじゃんって、私の音楽的な好みとかグループとしての好みにめっちゃマーゼルがハマって、すごく楽しく映像とか見てるという状況なんですね。
なので、今日はBMSG回としてまずマーゼルの直近の話から、その後の野野川ファイナルを中心とした野野川のいろいろな話とか、あとは最後に花ちゃんの話をしていきたいなって思います。
はい、まずマーゼルなんですけど、まさかこんなにハマると思ってなくて、私ボーイズグループっていうものにハマれたことがないんですよ。今までの人生の中で。
例えばね、同年代だったら、まあそうだな、アラシが好きとか、まあそれこそエグザイルが好きとか、そういう人とかはいたりもして、まあエグザイルはその途中からボーイズグループかというか、今はね、あのエグザイルの弟分みたいなのがいっぱいできたりしてる気がしますけど、
なんかそういうね、男性グループとか男性アイドルにハマったことはなくて、でマーゼルはボーイズグループ、男性8人組のグループなわけですけど、純粋にパフォーマンスがかっこいいっていうことと、メンバー8人全員を好きになれる、これ私あの女性においてもそうなんですけど、全員を好きになれるグループしか本当にはハマれないんですよ。
だからモーニング娘。とかも全員いいなって、すごい好きっていう、みんなのことにテレビとかで情報を得て、テレビやネットで得た情報で詳しくなって、全員が好きって思うときにめっちゃハマれてたりとかしたことは過去にあったんですけど、
今自分の中でこの野々が見る前にハマれてたこういうグループとかアイドルって言えば、アイドルグループ、今9人組アイドルグループのスターダストプロモーションの私立恵比寿中学、桃色クローバーZと同じ事務所ですね、の恵比中という私立恵比寿中学というグループぐらいだったんですよね。
スターダは結構多分人柄重視なところがあって、結構メンバーのキャラが全員好きになれるなって、桃黒が元々好きだったので、桃黒もそうだし恵比中もそうだし、っていうのでスターダっていい事務所だなって思ったり、
あとはねNiziUが所属している、TWICEとかが所属しているJYPもいい事務所だなって、どの子を見てもなんかちょっと人柄というか、メディアに出ている姿とかに誠実さを感じられるというか、そういうところが好きだったんですけど、
BMSGにもマジでそんな感じを受けてるんですよ。他の事務所が違うとかいう事じゃなくて、BMSGのアーティストさんは本当に音楽が好きだったりダンスが好きだったりで、パフォーマンスをすごく懸賛していて、かつグループ内のメンバー同士の雰囲気めっちゃいいんですよね。
これって結構大事だと思うんですよね。グループの中で2,3派閥とかに分かれてるなってちょっとでも感じた瞬間に、なえちゃうんですよね。だから私は出身地の福岡がマイルドヤンキー文化っていうこともあって、結構もうこのイケてる人イコールマイルドヤンキーと近いイコール私をバカにしてくるっていう偏見があったんですよ。
それを応援する気にもなんなかったっていうか、まあどうせ私のことをバカにしてくる人たちの集まりでしょみたいな卑屈心があったんですけど、さすがに今はね35歳にもなってそんなことは思わないけど、そんな中でもそのマーゼルが結構ね、あの賑やかな感じのグループで、パフォーマンスはめっちゃかっこいいけど、メンバー一人一人のキャラクターはすごい面白くて、みんなキャッキャキャッキャワイワイガヤガヤ盛り上がってて、
っていうので、多分ビーファーストと若干違うブランディングを、若干と結構違うブランディングをされてて、多分ビーファーストはシュッとした感じっていうグループのカラーがあって、もちろんねみんなで飲んだりしてる動画とかもあってそれもいいけど、
あのマーゼルはもっとちょっとお祭り感があるっていうか、ワイワイっていうあの笑いが多い、面白笑いが多い感じのグループだったんですね。だから、なんか曲の感じとかも結構ポップな感じのものが多かったりとかして、あのメロディアスなというか、結構そこも好きで、なので、
比較的いかつさが抑え目の感じがハマってるというか、っていうのでビーファーストもかっこいいパフォーマンスだなぁとは思うけど、今ちょっとマーゼルにすごい思いのほかハマってすごい見てるっていう感じですね。で、あのマーゼルは、マゼルナマーゼルっていう地上波冠番組を2週連続でこの前やってたんですけど、なんかやっぱ8人組で30分番組かける2回だったんですよね。
マーゼルの関係性と展望
だから30分を均等に割ったとしても、8人に対しての1人の持ち時間って単に1人ずつ喋っただけでも3分じゃないですか。で、めっちゃもったいないっていうか、やっぱりその30分番組でかつその迷っててる人を助けるみたいなテレビの結構ちゃんとした構成があって、やっぱり地上波の日曜日の土曜お昼の番組とかだったんで、
すごいちゃんとした構成があって、その枠の中でコメントしないといけないから、もう画面の端に8人分のワイプがあってたまにピョロって喋ったりするみたいな感じで、全然ね、あのもうあのマゼベアというマーゼルのyoutubeで私が大好きで見てるコンテンツがあるんですけど、
そのマゼベアっていうプッスマみたいな、プッスマみたいなっていうその番組を番組で例えるなっていう話もあるかもしれないですけど、プッスマみたいな番組があって、でそのマゼベアでメンバーの良さがいつもよく出てるなって思うのがお互いをいじり合ったりとか、なんかちょっと天然っぽい人は天然っぽいキャラが出てたりとかいうところが好きだったりするんですけど、
なんかそういうのがね、やっぱ30分だと8人分は見せられないし、どうしてもその迷える人をフィーチャーするっていうことが中心になって、マーゼルが脇役みたいになるから、いやすごいマゼルのマーゼル良かったし、みんなやっぱりバラエティ適性が高い8人の方のグループなんだなって思ったけど、
なんかもっと攻めてほしいって、もっとマーゼルを全面に出してほしいなって思ったり、この露出の仕方はちょっともったいない、いやもっと面白いんだってなんか思うぐらいの感じだったんで、もっと地上波に露出してほしいなって思ったりしましたね。
なんか私も、NO NO GIRLSをきっかけでマーゼルについて詳しく知ることになったんで、多分なんかいろんな人の目に触れる機会がこれからもいろいろとあるんだろうなって思うんですけど、なんかもっといろんなところで見たいなと思ったりしました。
あとそのさっき言ってたマゼ部屋っていうコンテンツで、つい最近エピソード30という回が公開されて、メンバーで最年少のハヤトさんがこの間20歳になったっていうことで、その8人全員でお酒を飲む、なんかご飯屋さんでイタリア料理食べながらお酒を飲むみたいな会があったんですけど、
その回もすごく良くて、マーゼルの今とこれからみたいな話で、みんなでこういうのが良かったね、ああいうのが良かったねみたいな話をしてて、ちょっとすごい良いなって思ったのが、みんなお互いのソロ仕事だったりとか、8人全員ではなく出演している舞台だったり、
サスケ的な番組に出ている駅さんという方がいたりとか、そういう個人仕事に応援で行ったり、別に出演するわけでもなく、ただ応援で行ったりとかしたりしてて、やっぱり関係性良いなって思いましたし、その現地にはいかなくても家で見てたとか、なんかそういうのをいろいろ言って感想を言い合って、
みんなもね、ソロ仕事で行ってるけど、8人でいるような感じがして心強かったみたいな言ってたり、やっぱり本当にマゼベアエピソード3時の中でも皆さん言ってましたけど、
BMSGは風通しが良い事務所で、いろいろ発言できるし、グッズとかも普通だったらじゃあこれで行きますって言われそうなもんだけど、アーティストがだいぶ介入できる、こういう風にしたいですとか意見を言えるとか言ってたから、やっぱり事務所の風通しが良くて、だからこそメンバーの雰囲気もこれだけ良くて、なんか自由に発言できる雰囲気がちゃんとあるんだろうなと思って、それが良いなって思ったりしましたね。
スタダ話で行くと、このマーゼルのナオヤさんは、もともとスタダストプロモーションのやっているエビ団大阪っていうグループに多分いたんですよ。大阪のボーイズグループというか、アイドルグループというかの研究生グループって言ったらいいんですかね、みたいのがあって、そこにミッションミッションに一緒に出てて、マーゼルには入らなかったけど、
コウヘイさんっていう参加者の方がいて、そこにナオヤさんとコウヘイさんは入ってたんですよね。2人でスタダを辞めて、韓国系の事務所の練習生になったりとか色々してたみたいなんですけど、ミッションミッションを受ける前に。
思ったことが、私的に考えさせられたって言ったら偉そうだけど、そうなんだって思ったことがあって、ナオヤさんがマーゼルでデビューできてよかったって思って、今まで8年くらい練習生とか色んなことをやってきてて、ナオヤさんは大学とかも行きながらマーゼルに入る前はもうそんな感じになっていて、
先に入ってたのに自分が後から入った子がデビューしたりとかして、自分ってデビューできるんかなとか思ったりした時もあったけど、マーゼルでデビューできたことに意味があったし、他のところでデビューしてなくて本当によかったなって思うみたいなことを言ってて、
私実はこのミッションミッションを見てて、ナオヤさんって最初からずっとキレキレだったんですよ。ちょっとこれは表現として今、便宜上っていうかあれですけど、明らかにそのスターダストプロモーションにいそうなスタダ顔と呼ばれる表現があるんですけど、スタダにいそうな系統の顔立ちの方ではあるんですけど、
BMSGとナオヤさんのデビュー
スタダの中でも絶対にすごいキレキレだっただろうっていうぐらい歌もダンスもすごい上手くて、スタダも生歌主義というか生歌で歌うっていうことが、桃黒とかもですけど売りなので、今までも生歌でやったりしてたと思うんですけど、ボーイズグループで大成功してるのって多分ディッシュとか超特急とかっていう感じになってくると思うんですけど、
そのナオヤさんであってもデビューしてなかったんだみたいな結構私は衝撃を受けて、スターダストもったいなと思ったんですけど、今のこのBMSGの躍進プリを見ると、なんか本当にあの逃した人材って感じで思ってしまって、
で、ナオヤさん自身もマーゼルでデビューできてよかったって言ってて、私はスターダストも好きだからすごい複雑な気持ちもしたんですけど、なんかやっぱこうやってその何が起きるか本当にわかんないんだなってこの芸能の中でこんなにもあのすごい人材が埋もれてるなんてことがやっぱザラにあるんだろうなって思って、ノーノーガールズもまさにそうですけど、
なんかそういうのをねすごいそうかって思って、ずっとねナオヤさんをミッションミッションで見てから、スターダストもったいないっていうか、スターダストがアイドル部門に今はそんなに力を入れていないのかもしれないけど、一応モモクロがブレイクしてアイドル部門みたいな結構作ったはずなんですよね。
だからその後に入所したぐらいの年齢のはずなのに、なんかすごいなんだろう、もったいないみたいなふうに、スタダー推しでもあるからこそすごい複雑なふうに思ったりもしましたね。
いやーだからやっぱBMSGの人数ならではの小回りが効く感じとか、もちろんスカイハイさんだったりBMSGの他の皆さんの人脈でこういう場所で撮影をしたらかっこいいMVができるとか、こういうYouTube運用がいいとかそういうのあってこそも今のBMSGのめっちゃ大成功だと思うんですけど、
いやなんか本当にこのBMSGの戦略がすごくうまく今世の中にはまってるし、なんかスタダーファンとしてはスタダーにももっと頑張ってほしいなって正直ノーノーガールズを通じてめっちゃ思ったりしましたね。
で、このマゼ部屋でもまた思ったりしました。
マゼ部屋を見てたら有吉ゼミにタクトさんとリュウキさんが出たって言ってて、フールで有吉ゼミが見れるじゃんと思ってそれも見て、なんかもう本当にね見れるもん今全部見るみたいになって、マーゼルのチャンネルの動画も全部見尽くしたぐらいあるんですけど、
いやなんかライブも見たいなと思ってて、BMSGフェス次やる時に行きたいな、その簡単に行けるのかなっていうのはあるけど、もし今後ねB-1stの皆さんとかマーゼルの皆さんと花ちゃんがコラボすることがあるならそれも見たいし、
単純にそのBMSGフェスの中に今所属しているグループアーティストとソロアーティストの皆さんも見たいし、花ちゃんも見たいし、もちろんね花ちゃんのソロコンも見に行きたいけどっていう感じで、ちょっとねすごいマーゼルもライブ見に行ってみたいなと思ったりしてます。
ちょっと子供もねまだちっちゃいんでいつ行けるかわかんないけど、まあでも配信であっても見たいって思ったりしました。
はいという感じでございます。今花のファンクラブだけに入ってるんですけど、マーゼルのファンクラブに入るかマジで本当にすごく迷ってるぐらい。
なんかファンクラブ配信とかも普通に面白そうだから見たいなと思ってます。っていう最近のマーゼル事情ですね。本当にこんなにハマるなんて思ってなかった。
なんかなんだろう本当に誰々がめっちゃかっこいいキャーっていうハマり方じゃなくて、なんかバラエティ番組的ハマり方って言ったら変かもしれないけど本当にみんな安心して見れる。
みんな楽しく見れるし絶対に面白いってわかってるし、なんか嫌な感じがない明るいグループだからすごく、まあBMSG全般にそう言えると思うんですけど、なんかすごくねハマってます。
という感じのマーゼル事情です。で次ののがの話もちょっとしたいんですけど、ののガールズがね配信が終わってからすでに3週間近く経っててもうめっちゃ悲しい。悲しいっていうか、
あの花ちゃんの結成は嬉しいけど、ののガールズで見れるその花にならなかった、花のメンバーにならなかった23人の皆さんがもうなかなか見れなくなるっていうのがね。
まああのフミノさんとかユージュさんとかレイさんとかyoutubeで見てますけど、1月26日のフル版のののガファイナルのエピソード16で本当に最後だったんだなっていうのがね、
そういう切なく思いつつ、ののガファイナルの配信チケットは買ってたので、それを繰り返し見て、配信期間が2月16日までに延長になったのでまた見てて、もうなんか色々作業しながら見たりとか、
子供を抱っこしながら見たりとか繰り返し繰り返し見てるっていう感じですね。3次審査4次審査5次審査のパフォーマンスがめっちゃ良かったし、そのファイナリストも含めた30人全員がめっちゃスキルアップしてるように素人目にも感じて、本当にすごかったですよね。
ちょっとあの日報でも私ののガファイナルの話してた、喋り足りない分の日報というサブ番組でも話してたんで、ちょっと被るところもあるかもしれないんですけど、なんか本当にそのなんだろう、このオーディションに参加して良かったって思えるオーディションであることがすごいなぁと思ったし、
そのやっぱり選ばれなくて悔しいとかを率直に言葉にしたりとかはあるものの、それがなんか憎しみっていう感じとか楽譚っていう感じじゃなくて、前向いて頑張ろうみたいにみんな慣れてるのが、なんていうかその参加者全員へのフォローがすごいしっかりしてて、
なんで見たのか忘れたけど、何で見たのか忘れたんですけど、スカイハイさんとちゃんみなさんの対談で言ってたのかな、このノーノーガールズっていうオーディションのプロジェクトは育成の側面が大きいって言ってたと思うんですよ確か。
いやもうそれ大成功だなぁと思って、その歌とダンスのスキル面だけじゃなくて、人柄的なところをそのグループで何かをするっていうことだったり、その自分のアーティシズムをどう表現するかっていうことだったりが、
ファイナリストの10人だけじゃなくて、他の20人も全員で達成できてるっていうのは素人目に見てもすごいなって思いました。なんかすごい印象に残ってるのは、参事審査の時にあやみさんが、ダンスはすごく素敵なのに歌になった瞬間に自信がめっちゃなくなっちゃうみたいな言われてたと思うんですけど、歌めっちゃ上手くなってると思って、
すごいそれもびっくり、びっくりというか、もうこんなに短期間で、数ヶ月あったとはいえ数ヶ月なんてあっという間じゃないですか、すごく変われるんだなーっていうのを思って、もともと素質のある皆さんとはいえやっぱすごいなーって思いながら見ましたね。
最後のグランドフィナーレで、ちゃんみなさんのグッドと、ちゃんみなさんとファイナリスト10名でのサッドソングと、ちゃんみなさんと30人のガールズ全員でのNGが見れたっていうのが、これがねやっぱすごいどれもすごく良かったですね。
ノーノーガールズのエピソード16のエンディングにちゃんみなさんのグッドとともに今までの映像のダイジェストが流れるっていう演出だったと思うんですけど、それすごい良い演出だなーと思って見てたんですが、そのノノガファイナルの配信を見て、これ現地で歌ってたんだなーっていうのがわかって、それもすごく良くて、やっぱあの歌の気にかけてるよみたいなメッセージ性とかがあるとないとでまた違うよなーと思って、
そこもね素敵だなと思って見てました。だったりとか、あとサッドソングとNG最後みんなで歌ったやつ、これあのねマイクの多分、なんだろうちょっとオンオフのミスなのかな、なんか聞こえなかった方とかいてそこは思ってないけど、あのやっぱ良かったですよね。
高田久美さんのライブ
みんなにぴったりのパートが割り当てられてて、すごくね、あのなんだろう適当さが一個もないオーディションだったなって思いますね。全員に対して真摯な扱いで、見てるこっちも気持ちいいし、安心して見れるなって思いましたね。
あとね、このゲストライブのマイムーさんの、あのマイムーさんって森さん中の大島みゆきさんとガンバレルーヤのヨシコさんマヒルさんですけど、すごい安定感、あのシックボーイさんは初めてそのこの野の川で初めて知ったので、ライブを見てはかっこいいなみたいな感じで、ヘブンズドライブ原曲はこんな感じなんだみたいな感じでいいな、いいな、いいなって見てたんですけど、
マイムーさんって日頃はあの大島本紀チャンネルっていう、それこそビーファーストのカバーとかをマイムーさんがやっているYouTubeチャンネルで見るかネタを見るかみたいな感じだったんですが、やっぱ芸人さんってすごいなって思うのが、まあさすがにねテレビとかいっぱい出演されてるっていうのはあるにしても、歌うまいのもあるにしてもすごいやっぱパフォーマンスの安定感がすごくて、
あの大島本紀チャンネルで持ち時間2分だったって言ってたけど、その2分がめちゃめちゃキレキレで良かったですね、あの堂々としてるし、こう一気に楽しくなれるのがすごいなって、視界も良かったですけど良かったなって思ったり、
あと高田久美さん、くーちゃんのライブがめっちゃマジですごすぎた、本当にすごいあの25周年っていうのにもびっくりしたけど全然変わってないことにもびっくりしたし、あのすごくねキレキレで楽しくて、MCも完璧で本当に本当にもうこのパートめっちゃ好きですね、なんか見れて良かったっていうかその高田久美さんを見るためだけに行ったって言ってる人がXか何かでいたんですけど、それもわかるぐらいすごい良かったですね。
ちょっと面白かったのが、私あの野の川を見るにあたって、なんか人の予想とか感想ってあんまりその自分が配信する前に見ないようにしてたんですけど、予想に関してはちょっと悲しい気持ちになっちゃうからあんま見れなかったんですけど、技術的解説は結構見てたんですよね。
なんかあの例えばボーカルのすごいところはこことかダンスのすごいところはこことかがあの私は見ててもわかんないからそういうボイトレをやってますよっていうyoutuberさんとかを見たりしてたんですけど、で過去にしゃべり足りない部の日報だったかなで言ったことがあるのはえっとさきこさんっていう方のさきここボイスっていうチャンネルと新田さんという方の新田ダンススクールはもともとBファーストの時に知って、
今回もちょこちょこ見てたんですけど、今回そのお二方との絡みで知ったパクユウさんという方がやってるパクユウチャンネルっていうチャンネルがあって、その方のチャンネルとあとカンジさんという方のチャンネルをよく見てたんですけど、結局そのパクユウさんのお話が面白すぎてめっちゃハマってて、もしかしたらこれ聞いてる方で見てるよっていう方いるかもしれないんですけど、すごい面白い解説が多かったり日文の解説とかもいっぱいやってるんですよね。
ぜひ見ていただきたいなって思うんですが、そのなんか同時視聴配信とかをよくやってたんですけど、で同時視聴のアーカイブをこう切り分けたものとかが上がってて、その中の一つでそのファイナルの映像を見てて、このパクユウさんはファイナルの現場に行ってライブを見てらしいんですけど、いやー高田組マジですごかったよみたいな男性の方なんですけど言ってて、あのファイナルの映像を見てて、
ファイナルの映像を見てて、あのファイナルの映像を見てて、あの高田組の音楽性は趣味とは全然あってないけどそれでもプロのパフォーマンスとして本当にもう完璧だったみたいな、言ってて。でもそれを話してるときに視聴者の人がyoutubeライブのコメントに今まさに裏でちゃんみんな悩んでるって書いてて、確かに高田組さんが行くよとか言ってめぐみの人とかやったりとか、
ブンバババンバンボンみたいな 自分の曲をやったりしてる間に
多分そのHuluとかで流れてた ちゃんみなさんが
分からない分からない本当に辛いみたいな 悩んでて
そんなこと感じさせないぐらいね 会場をめっちゃ盛り上げて
30分ぐらいの尺があったのかな すごい盛り上げて
裏でちゃんみな悩んでるってコメントで 確かにねと思って
ちょっとそれは面白かったですけど
面白いっていうか確かにそうだよなって
繋いでてみんなを不安にさせないっていうか
普通にこの間もエンタテインさせる っていうことは素晴らしいけど
この間ずっと悩んでたんだよなと思って
なんとも言えないちょっとシュールな感じに 感じたりもしましたね
あとねHulu版で
ちょっとそれは余談ですけど
YouTube見てる中でちょっと思った余談ですが
ノー・ノー・ガールズのファイナル
Hulu版でちょっと舞台裏が分かったのも 良かったなって思ってて
今までの出演者でファイナルまでに 脱落してしまった子のコメントっていうのは
YouTube版にも入ったりしてたと思うんですけど
Hulu版ではファイナリストの舞台裏とかも 結構分かる感じになってて
その舞台に行く前の舞台裏の映像とか
パフォーマンス終わって吐けてきた時の 舞台裏の映像とか入ってて
そこでしっかりといろいろ語られてたのも良かったし
なんかJISさんがもう今日は本当に ただ楽しかったみたいな言ってるのも
すごい良かったなって思いましたね
あと私印象に残ったのが
そのファイナルまで入らなかったけど
フウカさんとアミさんの言葉で
フウカさんがブラックダイヤモンドのメンバーと
ブラックダイヤモンドのメンバーはもうフウカさん以外 全員ファイナリストっていうまさかの状態でしたけど
ちかさん、JISさん、ココさん、ココナさんに フウカさんっていう感じだったけど
なんかみんなJISさんとかが
みんなフウカ会いたいって言ってたんだよみたいな
レッスンの休憩時間とかにブラックダイヤモンドを踊って
フウカがいないみたいな
ココナさんとかもうちらのセンターだから やっぱりいるとしまるよねみたいな
その関係性も良かったし
フウカさんもみんなスキルはすごくさらに向上しててすごかったけど
中身というか性格は何も変わってなくて良かったみたいな言ってて
それもすごい良かったし
なんかフウカさんがカメラに抜かれてない時にお客さんの方を見たら
お客さんがわーって反応してくれて嬉しかったみたいな言ってるのも
それを素直に嬉しかったって受け取れてるのもいいなって思ったり
あとアミさんが4階からケアリーナの会場を見て
自分やったらこの距離でレベル7だったかな
めっちゃ遠いとこからなんですけど
見てたらきっとアーティストさんからは見えてないよなって思っちゃうから
私はそこまで見えるようにしたいって言ってたりとか
あと出てきた時にお客さんがキャーみたいな言ってくれてて
え?私に?みたいなすごい嬉しくてって言ってて
アミさんって結構出演当初からかなり
みんなアミさんアミさんってすごい人気にというか
すごい話題になることが多かったと思うんですけど
なんかそういうでもちょっと自分が自分を
ノーじゃないよって認めなきゃみたいなチャンミナさんに言われてたけど
それもきちんと認められるようになってたりとか
乃木苗先生の弟子の方のボイトでも通ったりとかしてるっていうことだったんで
そういう技術的な検査もしてたりすごい良いなって思ったり
全然全く自分と同一をしてはしてないというか
失礼なつもりは全くないんですけど
それにリアクションがあったり 再生されてたりすると
え、この番組で?って思ったりするけど
やっぱその、え、私に?って
分かるなって、それもちょっと分かるなって思ったり
でも視聴者からすると
いや、そうだよ、あなたにだよって思ったりするし
なんかそういうね、なんか結構みんなポジティブなリアクションで
全員が楽しそうなところがね
すごくよく分かってくれるかなって思ったりするんですけど
結構みんなポジティブなリアクションで
全員が楽しそうなところがね
すごくよかったなぁと思いましたね
もう言いたいことめっちゃいっぱいある
アーシャさんやっぱ良かったし
もうすごいキレキレだったし
真昼さんとね、アマラカ忍者をやってたのもよかったですよね
とかもあったし
やっぱ完成がすごかったですね
アーシャさんが出てきた時
あの配信で見ても完成がすごかったですね
はい、というので
ちょっとノーノーガールズの
ノノガファイナルの視聴期限もね
まだ16日までありますんで
引き続き繰り返しみたいなと思ったりしています
で、もうね、これもちょっと日報でも言ってたんですけど
ちゃんみなさんの影響
ちょっと関連した話で
あの花ちゃんの話ちょっとする前に
クローズアップ現代のちゃんみなさんご出演の回を
ノノガ見た方は見た方も多いんじゃないかなって思うんですけど
それを見て改めて思ったことをちょっと話したいと思うんですけど
まぁちょっとこのねちゃんみなさんご出演の回を見て
なんていうか結構そのひくつかいとして話したいこと
ひくつかいっていうかひくつくようかいかな
として喋り足りない部で話したいことは
ちゃんみなさんありがとう回として
またどっか別のタイミングで
別のエピソードでやろうかなと思うんですけど
一旦そのクローズアップ現代を見たことで
改めてちゃんみなさんありがとうという風に思えたような
なんか気持ちになりましたね
ちゃんみなさんは私はノノガを見始めて知ったんですけど
お母さん韓国の方でお父さんが日本人の方
っていうことで
そのルッキズム的批判をすごくバッシングとして受けただけじゃなくて
その国籍に関することもね
バッシング受けたっていうことをこの黒原の中で言ってたんですね
で私はそのことはノノガ見始めるまで全く知らなかったから
なんかそんなにもこうひどいこと言えるんだっていう
なんか本当に国に帰るみたいなこと言われたりとか
そのお母さんが経営してた飲食店で
お母さんに酔っ払いのサラリーマンがそういうこと言ってきたりみたいな感じで
それを曲の歌詞に入れてたりとかみたいな話で
なんかそういう本当に強烈な差別みたいなのもあったんだなっていうのも
それも聞いてるだけでちょっとありえないって思うようなことがあったりとかもしつつ
でもなんかやっぱり優しいっていうか
すごいたっかんしてるなって思ったのが
まあ今ちゃんみなさんもお子さんが生まれて
でそこも私も11月に子供生まれたばっかりなんで
親近感を覚えたりなどしていたんですが
ちゃんみなさんもね子供が月報しただけで
みんな周りの大人がわあすごーいみたいな感じで
すごい盛り上がってすごいねって言って褒めてるみたいな
でこんなにも無条件に愛されてるっていうのを見て
それぐらい自分のことをみんな愛していいんだっていう風に言ってて
そうだよなって思うとともに
私のお母さんにひどいこと言ってきた人たちも
そういう風に愛される存在だったはずで
だから許すっていうか
その時は本当にありえないって思ったけど
今となってはというか
正確な文言ではすみません覚えてないんですけど
その人たちも愛されてたはずの人だったんだよなっていうことを
その人たちにも家族があったりするんだよなっていうことを思ってるから
そのレッドっていう歌詞にそのことを入れた歌でも
本当に言いたいことは
もう自分の血もあなたの血も同じ赤で
変わらないんだよってその人種とかなんとか違わないんだよみたいなことを言いたいって言ってて
そんな択感できないな私はまだって思って
そういうところもね
心穏やかに生きれるし
子供を育てて子供には健やかに育ってほしいなって思いつつ
もし子供に私に言ってきたのと同じように
ブスとか言ってくる人がいたら許せないってやっぱ思っちゃうから
その人にも愛する家族がいるんだまでは全然思えないから
だからそこを択感してるよなと思いつつ
ご本人の精神状態も大人になるとともに
安定してとかあるのかもしれないけど
全然そんなふうにまでは思えないから
やっぱそこが器の大きさを感じたというか
動画を見たことで社会も良くなっていくんじゃないかなと
ちょっと思えた
花がグループとして活動していくことに意味はあるな
社会的意義も計らずもあるっていうか
それが目的の社会を変えるぞみたいなグループの
理念ではないと思うけど
ただただパフォーマンスしていく中で花に心を打たれる人とか
いっぱいこれからも出てくるだろうし
そういうサプライズをしたいと思って
野崎さんがファイナルの後の
エピソード16の映像の中で
ファイナルに集まってくれた人たちは
私たちにイエスと言ってくれた人たちとか
応援してくれている人たちはイエスと言ってくれているけど
ノーって言われることは今後もなくなるってことはないと思う
Xとかではののかに肯定的な意見にいいねをすると またそれそれと近い意見がお勧めに流れてきたりとかして
なんかまぁちょっとあのファイナリストの審査のことで嫌な投稿がいっぱい流れてき てお勧め勝手にお勧めされた時間もあったけど基本的にはいいことばっかりしか流れてきて
なくて まあそのなんだある意味そのもう居心地の良い
エコーチェンバー状態だったなんていうか思い出してでまぁちょっとまぁ 悩んだけどちょっとあえてねそういうの全くあの全く興味なくて黒原で初めて
このことを知った人とか のあの意見をネットで拾ってみてみようかなと思って見てたらなんか未だにその
チャンミーヌさんに対してルッキズム的ななんか酷いこと言ってる人がいたりとか そのグループに対しても酷いこと言って人がいたりとかしてだそうそうだよなってこういう
人たちもまだまだいるんだったみたいな思って まああのそれま現実的にはそのすごいののがのオーディション良かったし
花ちゃんがこれから大きく活躍していくことは応援したいし いいも図らずもあることだと思うけど
そういう心ないこともなくなんないからやっぱ アーティストにとってそのメンタルが大切っていう意味もわかるし
HANAちゃんのMV
うーんなんか結構ねいろいろ思うこともありつつももう健康にどうか健康に花ちゃんも ちゃんみなさんも
頑張ってほしいなと応援したいなーって思ったりしてます で最後花ちゃんの話ちょっとだけしたいんですけど私はその後ファンクラブの案内が出てすぐ入って
今応援中なんですけどファンクラブにはね みんなのプロフィールカードとか上がったり動画が上がったり配信があったり結構ね充実してて
いやこれもねほんとあの エビ中のファンクラブと花のファンクラブぐらいしか今入ってなくてあと一応あの夫と一緒に見に
行くことがある小袋のファンクラブも一応入ってる ファンクラブというかなんかその会員システムに入っててぐらいなんですけど
なんかやっぱ断トツでねこの花ちゃんのファンクラブが めっちゃ内容が良くてまぁだからねそのマーゼルも入ろうか迷うぐらいって言ってたんですけど
なんか結構ねコンテンツも楽しめていいし あとドロップの mv が出ましたけど短いながらにめっちゃ最高でしたよね
なんかあの東成田駅っていうのがエクス流れてきましたけど 駅のホームとか改札で踊ったりしててあとストーリー性がねそれぞれの背景が反映されてるって
いうのはあの なんかコメントで詳しく書いてくださっている視聴者の方とかもいっぱいいるけど
なんかパッと見てもなんかそれぞれのストーリーがわかるなっていうのはそのエレベーター で何回乗る乗ろうとしても脳が出るとか
みたいなとか結構ねあの短いながらにぎゅっと みんなの要素が入ってて何も知らなかったとしても映像としてかっこいいっていうそれが
いいですよねだからその花の結成の経緯が全くわかんなかったとしても この花ちゃんがテレビに出てきた時にキレキレの歌とダンスでみんなを楽しませたらすごい
グループだなって思う人はいるだろうし この正直この
最終的なアウトプットしか見ない人の方が多いと思うから今後なんか歌番組 とかにもっといっぱい出てきてそれかっこいいなって思ってくれれば十分だしっていう意味で
言ってもその あのストーリーがわかんなくてもかっこいい映像っていうのはすごいいいなぁかっこいいなって
思いましたね なんかファンの回想もいっぱいあるなっていうことをすごい感じるし
ファンの応援スタイル
まあそれこそそのまあこれってもともこもないけど見た目が好きだから好き応援 するみたいなファンの方からそれこそそのののがに出てくる前のこととかも調べてもっと好き
になったみたいな各々キャラクターが好きみたいな方もいれば っていう感じでその応援ももうすっごい深く応援していくとかすごい
ライトに応援していくとかいろいろあると思うし あとねスカイファイさんが何かのインタビューで youtube に公式で上がってる
テレ東ビズだったかな言ってたと思うんですけど その推しに対して cd を積むみたいな文化に対する
会議心みたいなのはあるって言っててこれはマジそうなんですけど ただ特典のために複数枚いらないけど同じものを買う
それはもう今 cd が主流じゃない世の中でストリーミングが主流なのに その cd はどこに行くのかみたいな話もあるし
それは私もそのエビ中とか応援してて感じるんですよその あの初回 a 初回 b 買うけど本当だったら初回 a b をまとめた
1個でいいけど 枚数のためとかだったりするんだよなぁとか思ったりするし
だからその そういうとこに会議的ではあるしその何枚買ったから偉いっていうのがないよねっていう
のをしてその応援する気持ちに優劣はないからってスカイファイさんが言ってて これ言ってくれてるのすごいいいなぁと思ってやっぱりそのお金を出してるから偉いみたいな
そのファンの中に回想みたいにできてくるとおかしなことになると思うので まあねなんか本当にお金をめちゃめちゃ使ってるから口を出す権利があるんだ
みたいな考え方もあるかもしれないけど 個人的にはその会社の社長の人がまあ bmsg にもアーキテクトっていうメンバーシップとかあるって
いうことですけどその詳細は私入ってないにわかんないけど まあそういうちょっとなんだろう株株主っぽい株主まで行かないけど
ファンだけどちょっと意見も投稿できるみたいなのがあったりはするけど でも基本的にはその
うんとなんていうか お金を使えばいいってもんじゃないっていうのを言ってるのは良かったなって思い
ますね というのをドロップの mv 見ながら思いましたあとあの
リーファストとかマーゼルとか見る限りこの mv のメイキングとか ダンスプラクティスとかダンスパフォーマンスとかの映像があとリアクションとかこれから
各種出ると思うのでそれがめっちゃ楽しみで花ちゃんの映像もこれから じゃんじゃん更新されていくと思うのでそれも追いかけていきたいと
思います あの
しゃべり足りない部でエビ中の回を何回かやってるんですけど花ちゃんもね今後場合 によってはやっていこうと思いますのでもし応援している人は聞いていただけると嬉しいです
エビ中とサブスク文化
はいということで今回は以上のような感じですがいかがだったでしょうか しゃべり足りない部は誰もが部員でデイリージュン雑談病のような感覚でやっておりますので
ゆるい部活の物質のような感覚で気が向いた時にフラート立ち寄って何でもない雑談を 聞いていってください
リスナー部員の皆さんからのお便りもいつでも受け付け中ですので概要欄のお便りフォーム や spotify コメントからお気軽にお送りください
x での感想をもしポストしていただける際にはハッシュタグしゃべり足りない部 または短いバージョンのハッシュタグしゃべたりでよろしくお願いします
しゃべり足りない部は しゃべりが平仮名たーが満足除く感じの足です
りないが平仮名部が8感じの8部屋の平物質の部です 喋りでターが感じりないで部が感じです
しゃべたりは感じは一箇所でしゃべが平仮名ターが満足除く 感じの足でリーが平仮名です
はいそしてまたフラッと遊びに行きたいと思っていただけたらぜひフォローや 星での評価もお願いしますということで今回もありがとうございましたまた次回もよろしくお願いします
46:13

コメント