1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【介護241】潰瘍性大腸炎は免..
2023-09-19 15:00

【介護241】潰瘍性大腸炎は免疫が自分を攻撃してる病気

無料zoomセミナー
『心とカラダの整え方』
【日時】
9月20日(水)
9月21日(木)
9月26日(火)
9月29日(金)

■セミナー申し込みフォーム
https://forms.gle/74pEaYLC99T44YfR9

無料です☆ぜひご参加ください😊
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:06
どうもボブです。今日は、【介護241】潰瘍性大腸炎のお話をさせてもらおうと思います。
介護の現場でもですね、【介護241】潰瘍性大腸炎がかかっている方って結構いたりするんですよね。
ただ、高齢者だけの話じゃない。これは結構僕ら世代、40代とか20代とかでも今増えているそうなんですね。
ちょっとこのデータはですね、2014年度の部分しかちょっと分からないんですけども、2016年度までか、なんですけど、
当時、2016年ですね。18万人、日本で患者さんがいる状態だったんですね。
ただ、1980年代は、もう患者数ほぼいなかったんです。
それがどんどん増えていって、グラフを見てみるとですね、どんどん急上昇、増えていっているんですね。
で、2016年の段階で18万人になってるんですけど、これ、まだまだ増えている状態なわけですね。
当時、発症しやすい年齢、何歳ぐらいかってなってくると、20代、30代が多い。一番多いですね。
しかも男性が多いんです。この傾向からどう見て取れるかというと、
これって決してウイルスのような外から感染するものでは決してないわけです。
自分の体の中から出てきたもの、出てきた病気なわけですよね。
これは原因がはっきり特定できてませんよっていう指定難病になってるんですね。
ただ、今分かっていることがあります。まずは、これは自己免疫疾患だということですね。
本来、人間の体っていうのは異物を排除できるように免疫システムが備わっているんですね。
ただ、その免疫システムが自分の体を攻撃してしまっている、そういう状態なんです。
何らかの異常があってですね、人間の体はそれがベストだということで、自分の体を攻撃するような指令を出しているということなんですけども、
なぜそんなことが起きるのかですよね。大きな要因として考えられるのは環境的な要因。
海洋性大腸炎というのは欧米にもともと多かったんです。日本は1980年代はほとんどいなかったですけど、今どんどんどんどん増えているという状況なわけですよね。
03:03
じゃあ変わったことといえば、欧米型の食生活、生活スタイルっていうのが環境要因として大きく挙げられているということなんですね。
もともと腸がバリアをしてくれてるんです。食べ物を食べて、有害物質とかも混ざっていろいろね、添加物だったりとか農薬だったりとかそういったものを一緒に取り入れていくんだけれども、
しっかり下毒したりとか腸でバリアもしているわけです。それが何らかの原因で腸のバリアが壊れてしまうんですね。
それで多いのは何でしょうか。 よくね今はリーキーガッド症候群とかそういった言われたりするんですけども、
小麦、グルテン、こういったものはやっぱり影響していると言われたりしています。 過剰な小麦摂取
今いろんなね、パン食べてないよ大してとかね、うどんとかちょっと食べるけどとかいう方いるかもしれないけど、いろんなものに小麦って使われてるんですよね。
ちょっとしたカレーのルーでももちろんそうですし、揚げ物もそうですし、お菓子にも含まれてますよね。
そういったいろんなもの複合的に摂取していくことでグルテンの作用で腸の壁が壊れてしまう。
そこから血中に入ってくるわけですね。有害なものがでそこで これは本来は体の中に入るべきじゃないものだっていうことで自己免疫のね
発血球とか下流球とかそういったものが攻撃してくるわけです これが一つね考えられるんじゃないかということなんですね
それ以外にも 高齢者の場合とか特に多いのがお薬の影響もあるんですよね
プロトポンプ疎外薬っていう胃薬で結構多いんですけれども こういうのも胃の状態を悪化させてしまうんですね
こういうのから血中にまた同じような流れでですね 有害物質が入ってくる
そこで自己免疫疾患起こってしまうわけですよね この海洋性ダイチョウ炎を起こした家族も同じような
食生活をしていることから家族も同じ病気になるという方も多いそうです そしてそういう添加物だったりとかカロリーの多い食事だったりとか
そういった食べ物によって 東洋医学的に言うと
腸に熱が過剰にこもってしまう それが流れていかない状態で留まってしまう
06:04
これが出血の原因になるんだよって言われたりするんですね 鼻地とか考えた時にも顔の方に熱がこもった時に鼻地になってるとかする
こういうのだったらなんか想像できませんか そういうふうに
体で処理できない しかもカロリーの高いものとかそういったものが溜まっていくとそれ熱になるんです
それが排出できないと出血として排出しようとするわけです体は そのそういうメカニズムでなっている可能性があるんです
そしてこの大腸が悪くなるっていうことは 他にも臓器に関連して影響が出るって言われてるんですけれども
なんだと思いますか 大腸が悪くなると大腸と肺
肺ってあの呼吸の肺ですね肺 あと皮膚
これは直結しているんですご存知だったでしょうか 東洋医学的にはまあこれこれはねもう当たり前に言われてるんですけど
大腸と肺と皮膚って繋がっているんです
同時に大腸悪くなる人は皮膚の状態も肌 肌質が悪くなったりとかニキビが出てきたりとか
吹き出物が出たりとかそういった影響も出てくるし 肺ちょっとねあのこう呼吸がね
乱れたりとかあと ストレスストレスもこれ大きく影響するわけですよね
そのストレスによっても 腸が悪くなって腸が悪くなるとまた
呼吸や皮膚いろんな全体のストレス炎症に繋がってくる じゃあこれどうしたらいいのかっていうとやっぱり先ほど言ったような要因がしっかりある
わけですよね できること自分でセルフケアしてできることといえば
まず食事を整えることですよね 小麦グルテン製品だったりとかあと
高カロリーなもの 揚げ物そしてその
有害なまま悪玉 大腸のね
腸内細菌の悪玉菌を増殖させない食事が大事なわけです そうなってくると例えば水溶性の食物繊維を多く取る
どんなものに入っているか海藻ですよね 海藻だったりキノコだったり
あとフルーツで言うとリンゴキウイ でアボカドこういったものは特に多くで入っています
09:01
積極的にこういったものを取るとこれいろいろね 普通だったらいいや肝臓とかでいろいろ対処されていくんだけれども
腸にダイレクトに届くんですそして善玉菌の栄養になってくるわけです
こういうのね積極的に取るっていうことだったりとか まあそもそももうその要因になっているまずはね
グルテンや 過剰な
油揚げ物こういったものを 排除していくなるべくもう取らない徹底して取らない
期間を設けることが大事じゃないかなとまずそれをした上で いいものを入れていくということですね
先ほど言った炭素脂肪酸とかあたうんそうですね 水溶性の食物繊維ですそういったものを積極的に取っていく
あと中砂脂肪酸っていうねあの今 mct オイルとかココナッツオイルとか言われるもの これって炎症を抑えてくれるものだったりするんですよね
そういうのも活用していってもいいかもしれないです あと生活リズムをね
乱れた生活リズムを戻してあげるしっかり 夜寝て腸の状態とかもあの睡眠をある程度しっかり取ることが大事なわけですよね
朝起きて 朝ねちゃんと朝日を浴びてとか夜寝るときもしっかり良質な睡眠を取る
こういうことも大事になってくるんですよね ストレスをこれはや緩和するということです
この蝶のサインというのは本当に今の 体今の生活を見直さないと本当に大変なことになるよ
という体からのメッセージなわけです でこれをただただ放置していくと本当に
ガンだったりとかもう他にうつ病とかですね 腸ってメンタルを支えてるんです
そしてコロナウイルスとかそういった風とか外部からの 防御もになってるんです免疫力もになってるわけです
かなり重要な部分これが炎症するということはどれだけ恐ろしいことかっていうのを やっぱりね認識しておいた方がいいんですよね
単にストレスかちょっと食事が乱れたからか そういうふうに捉えないでぜひね
これよっぽどな体からのメッセージなんだよっていうことを認識した上で 改善の習慣に取り組んでもらえたらいいんじゃないかなと思います
またですねえっと ゼミナーズームセミナーを開催しています
12:02
食と心を整えるセミナーというのを開催しておりますので 概要欄にもですね
リンクを貼っておこうと思います興味のある方 こういったね自分の体の声に耳を傾けるっていうことをしっかりやっていきましょうよ
これから医療費どんどんどんどん高くなっていくし 今の親とかおじいちゃんおばあちゃんの世代よりももっと深刻な
病気がもっと若い段階から起きてくるこういう時代になってきてます で本当になってきてるんです僕は40代ですけど
今 50代60代でなってたような病気が40代で起こってるんです
本当にしっかりね食だったり生活ストレス これを整えていかないと
もう老後 今の
おじいちゃんおばあちゃんたちってまだお金があったわけです でもお金がない状態で
介護を受ける介護のね支援もこれからどんどん 今よりも
人員が少なくなってくるわけですから本当にね大変な状況になってくる 自分で自分の体を整えるっていうことが
もっと今までより大事になってくるんです そこをねセミナーで伝えておりますのでぜひ興味のある方は
セミナー参加されてみてください無料です ではでは海洋性大腸炎これはこれの予防することは
あの本当に自分の体の通常の健康も保てる内容になってきますので
まあ普通にねあの分勉強したら当たり前のことをやっているだけなんです 有害なものを取らない
ちゃんとその知識を得るということですねその上でこういうものを取ったら体を 喜ぶんだっていうことを知っておくことですね
で知った上で取り入れるそれを自分でねやっていく習慣を作るんです そうすれば病気は
かなり抑えられるはずなんです知らずに悪いことをずっとやっているっていう方がどれ だけ多いか
それが恒例になった時どんな病気を引き起こすかということを知ってほしいんです 安易にやってませんかっていうこと
なのでこの海洋性大腸炎を起こす方っていうのは本当に 知らずに
よくあれと思っていろんなものを食べてたりとか悪い生活習慣というのが必ずある はずですそれを見つけていくっていうのがとっても大事かなと思います長く
なりましたご視聴ありがとうございます
15:00

コメント

スクロール