1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【心理】「好きな事にお金を注..
2023-11-04 15:59

【心理】「好きな事にお金を注ぎ込んで不幸せになる人」何が間違ってるのか?

■お申し込みフォーム
https://forms.gle/3HShKTCvUamYfi4W7
こころとカラダのセルフケア無料zoomセミナー
#健康 #幸せ #スピリチュアル #幸せホルモン #腸活
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:06
どうもボブです。今日はですね、ちょっと心理的な話をしようかなと思うんですけど、
何か好きなことをやって、自分の気持ちを軽やかに楽しく、いい気持ちで日々過ごそうということは大事とよく言われるんですけど、
それが大事だったら、毎日のように好きなものを食べて、そして旅行に行って、休みの日は旅行に行って、
お金をね、ボンボンボンボン使って行ったら、絶対言ってたんだから幸せになるはずだって言って、
お金を使い果たした結果、もうどうしようもなくなっちゃったっていう人の話をね、SNSでちょっと見たんですよ。
でもスピリチュアルとか、自己啓発本とかが好きな人って一度ちょっと考えたことありませんか?同じようなこと。
自分がやりたいこと、今までやりたいことできてなかった人は、引き寄せの法則とか、
そういったね、自己肯定感を上げるとか、そういった本の中でも、やっぱり何か好きなことをして自分らしく、自分軸でやっていきましょう。
じゃあそれにのっとって、お金をね、もうやりたいことに使っていったら、きっと良くなるはずだって思って、
その方もね、そのSNSの方も一生懸命やってたわけですよね。良くしようと思って。
そうしたら違ったじゃないかよって怒ってるわけですよね。
で、何が違うのかなっていうのをちょっと考えてみたんですけど、あくまで今日は何か本に書いてあるのそのままじゃなくて、
僕がこうじゃないかなって思う話だけですので、話半分で聞いていただいて大丈夫です。
3つポイントというかですね、あるんじゃないかなって思っているのが、まず大きく一つは、
そのやりたいことって本当の本当に自分の本心がというか、本当の自分が求めているものなんだろうかっていうこと。
2つ目が、何か心のブロックって言われるような、何かせき止めている何かがある。
それをまだブロックがかかったまんまそういうことをやろうとしても、なかなかうまくいかないんじゃないかなっていうのが2つ目。
3つ目は、これは脳の神経伝達物質の話で、順番っていうのがやっぱりあるんだよっていうことなんですね。
幸せになろうと思った時の順番ですね。
03:01
それがセロトニン、オキシトシン、ドーパミンこの順番でやっていくっていうのが大事なんだよっていうお話をしようかなと思うんですけど、
1つ目のですね、それ本当にあなたのやりたいことですかっていうやつなんですけど、
確かに旅行には行きたいんだろうし、確かに何かお金使いたい美味しいものとかあると思うんですけど、
そればっかりやることがその本当の自分、潜在意識の自分は求めてるんだろうかっていう部分なんですよね。
例えるなら、ハンバーガーが僕好きですけど、ハンバーガーが好きだからといってずっとハンバーガーばっかり食べ続けてたら体悪くするってわかりますよね。
そこはわかるのに、同じことをやっているということなんですよね。
一時的にパーッとやるのは別にいいことだと思うんですけどね。
ただ、ずっとそれを続けることは体は求めてはいないのかもしれないですし、
陰と陽のバランスですよね。何でもそうなんですけど、陽が強すぎるとまたバランスを崩す。
ちゃんと自分の心と体に目を向けてバランスを取るっていう意識も大事なんじゃないかなって思うんですね。
なので、あなたの本当の望みですかっていう部分は、ちゃんと心と体のバランスを見た上で本当の自分のやりたいことなのかっていうのを考えた方がいいんじゃないかなと思います。
もう一つ、他人の自分がやりたいことではなくて、他人とか一般的な他の人たちの望みを叶えようとしているっていうパターンもあるかもしれないですね。
旅行行くとか、高いブランドものを持つっていうのは自分のためというよりも周りから羨ましいって思われたりとか、すごいねって言われたりすることを求めているような人もいるんですね。
それはもう自分軸じゃなく他人軸になっているということなので、それもやっぱりちょっと違うよということなんですね。
2つ目の話なんですけど、心のブロック、何かね自分をせき止めているものがあるかもしれないよっていうお話ですね。
これは自分もまだまだあるんですけど、何かしらですね、心のブロックがあるわけですよ。
例えばお金がないと幸せになれないっていう思い込みがガチッと自分の中にある、そういう人はなかなかね、お金がないと幸せになれない、幸せにずっとね自分は慣れてないんだっていう、慣れないんだっていう暗示をかけていることになるわけですよね。
06:15
スピリチュアルとかでブロック解除とかをやっている方いるんですけど、僕はそれができないので、僕の場合はね、言葉から変えていく、言葉の癖とか習慣を変えていくということからやっていくのがいいのかなと思うんですよね。
寝る前とか起きる時とか、自分が望んでいる状態をイメージしてありがとうございます、感謝しますみたいな言葉を心の中で言ったり言葉に出したりしてますね。
例えば朝散歩して近くに神社があるんですけど、神社まで歩いて行って、そこで手を合わせてっていうことです。その時に手を合わせた時にイメージしてありがとうございますっていう感じで言ったりとか、何々を達成しましたありがとうございますって言うといいって言ってる方もいるんですけど、
僕の場合はね、それが嘘っぽくなっちゃって、まだ叶ってないのにってふっと出てくるんですよね、心の中で。なのでそんな気持ちになっちゃう方は逆効果になるから、イメージだけしてありがとうございますってシンプルにいいんじゃないかなって思ったりしてます。
3つ目、最後の話なんですけど、順番が大事だよっていうことですね。脳の神経伝達物質の順番を作っていくといいんじゃないかということなんですが、まずはセロトニン、次はオキシトシン、その次はドーパミン、この順番が大事なんですよっていうことなんですけども、
まずはセロトニン、心と体の健康っていう意味ですね。セロトニンがしっかり整っていると、朝空、青空がね、ぱーっと綺麗な青空見た時に、ああ幸せだなって思ったりできるんですけど、ここが病気で、もうすごい苦しくて辛い状況の時にもう空とか見ようとも思わないみたいな、そんな気持ちになりますよね。
晴れやかで穏やかな気持ち、体の状態を作る。まずそこが第一歩で大事なんですよね。そこがなくて飛び越えてもダメなんだよっていうこと。これがあった上で次、オキシトシンですね。
オキシトシンは愛情ホルモンです。愛情、子供と触れ合ったり、好きな人と一緒にいたり、お話ししたり、そういうね、人間関係も含めて、あとスキンシップも含めて、二つ目のオキシトシン大事なんです。
09:11
で、その次がドーパミンなんですけど、これも目標達成とか、あと快楽とか、そういった部分になってくるんですが、さっきの旅行とか買いたいものとかでお金を使って大変になっちゃったっていう方ってここじゃないかなって思うんですよね。
ドーパミン、自分の快楽とか楽しいこととか、そっちに費やす。
このドーパミン的な生活をしている方って、食べ物でもそうですね。タバコとか酒に溺れてる方とか、そういう方もそうだし、ブランド物ばっかりで身を張って、そっちのものばっかり貯め込んじゃう方。
そういう人ってドーパミン的生活、こういう方は一番このピラミッドを想像してみてください。最初のセロトニンが一番土台、次がオキシトシン、上がドーパミン。
ドーパミンばっかり増えていって、上の重量が増えていくとバランス崩して全部崩れちゃうってことなんです。
じゃあその前のオキシトシン、人間関係とか、自分の好きな相手とか、そういった人っているのか?その前のセロトニン的な生活できてるのか?
自分の健康とか体、そこらへんちゃんと見てますか?それをないがしろにして快楽のドーパミンの方だけやっていっても崩れちゃうんだよっていうことを知ってもらいたいなとも思うんですよね。
なのでまず大事なのはセロトニン的生活をまずしっかりやっていくこと。食べ物とかどうですか?ちゃんとした食事できてますか?生活習慣整ってますか?睡眠とれてますか?そこらへんはしっかり整える。
その上で人間関係とか、もし家族、子供おられたらそこもしっかり関係性気づいていってますか?幸せって感じれてますか?そもそも今の時点で。
その上で旅行に行ったり、好きなことにお金を使って、全体のバランスをしっかり見た上で、適切に大事にお金を使っていく。お金の使い方をきれいにしていくという意識でやっていってもいいんじゃないかなと。
お金払う時にもありがとうですよね。どんなに今ピッて終わるものだとしても意識してありがとうということでピッとお支払いする。そういった意識も持ちながらやっていく。それによってようやく幸せだなって感じられるんじゃないかなって思うんですよね。
12:23
僕もこれ実験で今すでにやっていってはいるんです。体、心整えつつ家族を大事にして、そして自分のやりたいこととか目標達成に向けてお金も使っていっている。これで不幸せになるはずがないと思っているんですよね。
もしお金をちゃんともっともっと稼いでいこうという目標設定もしているんですけど、仮に無一部になりましたとなったとしても、体が健康で家族関係も大事にできていて、
その上でお金が本当になくなっちゃったよ、だとしても生き残れるような気がしませんか。
だとしても、他の周りの人間関係に助けてくれる人がいるかもしれない。そこ頼っちゃいけないけれども、周りの人にも家族にもしっかり大事にしていってたら、お金はなくなったとしても他のものはちゃんとついてくるわけですよね。
自分の目標、自分の欲しいもの、自分の欲だけを追求していってもバランスが悪くて、最終的に何も残らなくなるっていう、それが一番怖いわけですから、その順番大事じゃないかなと思います。
みなさんいかがでしょうか。今日の話はこれまでなんですけど、心と体のセルフケアっていうのを、無料セミナーでさせていただいています。
こういった話も含めつつ、栄養の話もしっかりさせていただいています。結局突き詰めていくと腸にたどり着くわけですよね。こういった心の中の変化とか感情とかが腸に現れるんだということなんですね。
腸をしっかり整えていくと、自分の心の声に耳を傾けることにつながってくるんですよね。自分の体が喜ぶ食事も腸が知ってるんです。脳は知らないんです。
腸が知ってる。なので、腸を整える食事や生活習慣をやっていくことで、セルトニン的な生活一番ベースになる部分を作っていくことができるんだよっていうお話をさせていただいています。
15:14
もし興味あるよという方がいたら、スタンドFMのこの配信の概要欄にリンクを貼ってます。
あと、プロフィールのところにLINE公式LINEを貼ってますので、無料なんでですね、どちらも。
興味のある方は公式LINEとかも登録してもらってたら、定期的にこんな配信しますよっていうのも案内を送らせていただきますので、
不要になったらLINE削除してもらえばいいからですね。よかったら入ってみてください。よろしくお願いします。では失礼いたします。
15:59

コメント

スクロール