1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【介護216】本人の意向を引き..
2023-05-03 13:34

【介護216】本人の意向を引き出す質問とは?

【介護の不安をなくそう!お悩み相談会】申込↓
https://forms.gle/Yx6Fgqvh6qqXtnuX7
5月5日(金)
5月6日(土)
無料です。お気軽にご参加ください☆

【公式LINE】(無料)
https://lin.ee/bPOqiT2
※LINEでやりとりが便利な方はこちらからご連絡ください

#介護 #ケアマネ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:06
どうも、ボブです。今日はですね、皆さんにまた告知をさせていただきたいなと思うんですけど、最近告知が多くて申し訳ないんですけどね。
子育てが終わったって思ったら、次は親の病気とか介護の心配が出てきちゃった、そういう方多いんじゃないですか。
そして、私自身の健康も不安なんです。こういう方、だいたい50代とか、そういうぐらいの方じゃないかなって思うんですけど、こういうね、やっと子育て終わったと思ったら、次から次へと問題が。
こういう状況、50代の時って大変なんだろうなって思います。
で、こういう時期にですね、だからこそできることってあるなって、最近介護の仕事をしていて、介護をしているご家族の方を見ていて、特に思うんです。
僕はですね、予防栄養学を勉強してたりとか、あとメンタル心理カウンセラーの資格をとって、いろいろね、こう学んだ中で思うところはあるんですけれども、もちろん栄養をしっかりとる、運動をしっかりする、あと考え方を整える、もちろんもちろん大事なんですけど、
なんかすごく思うのは、不幸に、不幸に自らなろうとしてなっているような方って、無意識的にいるんじゃないの?って思うんですよね。どういうことか、例えば、コロナがもう怖い怖いと、コロナが怖いからもう外にも出ない、人にも会わないって閉じ込まっている人っているんですよ。
かといって、買い物とかはするんですよ。買い物はするんだけど、ちょっとね、必要な県外に行ったりとかする用事もあるんだけど、でも県外に行っても、なんか楽しんで帰ってくるんじゃなくて、
あーもう危ない危ない危ないって言って、ちょっと県外に行って帰ってくるとか、近所でもね、人付き合いもそんなに積極的にはせずに、じーっと家にいる、でも体調が悪い体調が悪いってずっと言いながら家にいる、そういう方もいたりするんですよね。
で、これって、なんか、あのー、根本的にはどうなのかなっていうと、コロナを理由にしてたりとか、いやいや本当にね、本当に怖いと思うんだけど、でも無意識的には、コロナがあろうがなかろうが、外に出ていくことの恐怖心があったりとか、
03:12
すべての楽しみを自ら放棄してしまっているっていう状況も、なんていうか、自分がその楽しみを積極的にね、見つけていこうとか探しにいこうという、そういう気持ちが今、なくなってるんですよね。
それの肯定、自分を肯定するために、そういう自分を肯定するために、全てコロナが理由でということで片付けている、そういう方もいるんじゃないかなと、皆さんが皆さんじゃないと思いますけど、そういうのがあったりとかですね。
つまりは、自分がどうしたいのかっていうのが、そもそもないし、ないのはね、割と当たり前かもしれないんですけど、ない上に不幸な方のセルフイメージですね。
自分で無意識に、自分が不健康だし、人付き合いもできないし、そして何か趣味があったとしても、目が悪くなってきたから、手先が悪くなってきたから、だからもう何もしないっていう、そのね、悪循環に、割と元気なうちから陥っている。
そういう方、いるなーって思うんですよね。
じゃあまずはですね、自分のセルフイメージの書き換え、といったらね、なんか心理学かスピリチュアルかみたいな話になってくるんですけど、どう言ったらいいんだろうな。
肌から見ると、このままいったら不健康にもなるし、人間関係とか、どんどん悪くなっていってしまうっていうのが、肌から見たらわかるわけですよ。
でも本人は、いやいやそんなことない。自分はちゃんとしているって言うわけですよ。
こういう方に、本当の本当のあなたは、それを今の現状を望んでいますかっていうのをですね、一度立ち止まって考える機会を作ってもらいたいなって思うわけですよね。
普段ケアマネージャーの仕事をしていながらも、本人の意向っていうのって難しいんですよね。
今後どうしたいですか?意向を確認しても、本人は答えられません。
06:04
でも理想の未来っていうのをしっかり明確にしておくことがすごく大事なんです。
例えば、じゃあ今、お金、どのくらい生活でお金があると一番理想的ですか?とかですね。
今のお仕事だったり、人間関係とかでもいいんですけど、どんな人間関係が望みですか?
一人ぼっちでずっといることを望んでいますか?
一番ベストな理想的な状態って何ですか?
パートナーシップ、ご夫婦だったり、もしくはお子さんとだったり、どんな関係が望ましいですか?
今の現状は置いておいて、本当はどんな現状が望ましいですかね?
じゃあ、望ましいお金、人間関係、家族関係、こういうのをちゃんと理想が達成できたとしたら、どんな気持ちだろう?
どんな気持ちだと思います?想像してほしいんですよね。
想像してもらう。
それだったらね、もうちょっと今よりは気持ちが楽になっているかもね、とかですね。
そういう気持ちを確認するんですよね。
じゃあ、その状態に達成するまでに、何か今とギャップがあるわけですよね。
何が問題なんでしょうか?何がその間に課題としてあると思いますか?っていうのを考えてもらう。
特に介護の現場だったら、高齢者の方、そんなわからん、いうと思うんですよね。
ただ、そのご家族の方がもし近くにおられたらね、ご家族の方はどういうふうに思ってあるかな?とかですね。
それでも本人にもやっぱり考えてもらう必要はあって、現状の課題、今この理想と現実のギャップの間に何があるかを本人の口からね、やっぱり話してもらうことが大事なのかなと思います。
で、その後はですね、その課題が解決せずにですね、1年後、3年後、はたまた5年後、ずっとこの状況が続くとしますよと。
もしかしたら体の状態もね、どんどん年老いていくわけだから、全く同じ状態じゃなくて、今より悪くなっているかもしれない。
09:04
その時にどんな恐れとか不安が、怖いなぁとか、どうしよう、そんな気持ちありますか?
こういうのをね、聞いたりします。
で、やっぱりね、そのまんまだったら、今のお家で生活できないかもな、とかですね。
いろんなこと言われます。
やっぱりそれはね、不本意ですもんね。
それは本人もね、はいと言います。
これを本気で解決したいですか?と。
そしたら、それはね、5年後もこういう状況だったら、解決はできるんだったらしたいよ。
ということでイエスですね。
解決策があるんだったら、一緒に考えてみたいですか?聞いてみたいですか?
それもね、イエスと。
イエスを3回以上取っていくことが大事と言われていますね。
そこでようやくね、ケアマネージャーの出番なわけですよ。
ようやくね、聞く姿勢が本人ができてからですね、いろいろと支援の提案とかをしていく。
その上で、今話して、何を話したかというと、現状の質問をしながら、今困っていることを聞きながらですね。
じゃあ最終的にね、理想の未来、ゴールとしてはどこ、どの時点を求めていますか?
理想の未来は何ですか?っていうのが聞きますね。
そして次は、それを達成したらどんな良いことがありますか?
人間関係、お金、あと家族関係、そういったことですね。
どんな良いことがあるでしょうかね。
次は課題を聞きます。
理想の未来に対して現状の課題って何ですか?ですね。
その次は示唆質問って言うんですけど、このまま解決しないとしますと。
1年、3年、5年後、どんな不安や恐れがありますか?っていうのを聞いていきます。
それで本人もちょっとこれはいかんなって思う。
これが大事なんですよね。
そして解決質問、それはやっぱり嫌ですよね。
イエスを3つ取るっていうとこですね。
それは不本意ですよね。
12:02
そして本気で解決したいですか?
解決策があるなら聞いてみたいですか?
ようやくそこでヘルパーさん、デイサービス、そういったことの提案ができるようになる。
その準備が整いました。
そこに持っていく。
こんなスムーズにいかないですよ。
ですけどこうやって話していきながらですね。
ちょっとずつ前に進めていくことが大事かな。
ただこれはですね高齢者に限らず皆さん、僕も含め皆さん大事なことなのかなと思います。
今の困っていることとか不安になっていること、漠然とした不安とかを自分で話すことで明確になってきたりするんですよね。
なので無料のお悩み相談会っていうのをですね予定してます。
今週の金曜と土曜ですね。
予定してますのでよかったらご参加いただけると僕自身もですね、勉強にもなりますし、これも完全に無料です。
よかったらご参加ください。
ということでご視聴ありがとうございました。
リンク貼ってますので覗いてみてください。
ありがとうございました。
13:34

コメント

スクロール