1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【LIVE】未来から今を見る(仕..
2023-05-11 42:53

【LIVE】未来から今を見る(仕事、子育て等)

50代から始める『心とカラダを自分でケアするセミナー』お申込みフォーム↓
https://forms.gle/wQYYiwanpsHcBpua8

気になる方、一緒に考えていきましょう♪
#健康 #介護 #50代 #女性 #心
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:15
ボブです。聞こえてますかね〜?
今、Wi-Fiにつなげたばっかりで、ちゃんと電波大丈夫かな〜?
ちょっと、なんとも、まだ分かりませんが。
みなさん、こんばんは〜。
今日はですね、【未来から今を見る】というタイトルを付けちゃったんですけど、
大げさなタイトルを付けてしまったんですが、
もっと身近な感じの話をしようかなと思ってます。
最近、ボブがこんな感じで話したりとか、考えたりとか、行動したりとかやってるよ〜っていう話をしようと思います。
これ、アーカイブ聴いてくださってる方もいると思うので、先に告知をさせていただこうかなと思います。
告知の時にですね、画像を載せてたんですけど、またですね、セミナーをさせていただきます。
ちょっとあんまりね、スタンドFMとちょっとこれ、また別な感じではあるので、趣旨は同じなんですけど、スタンドFでやるものではないから、怒られちゃうのかもしれないんですけどね。
こんな案内しちゃったらですね、申し訳ないなと思いつつも、これに関心を持ってくださってる方がいたらな〜ということで、画像を載せさせていただいてます。
親の介護について考えないと〜とか、でも自分の健康不安です〜、いますよね、そういう方。
心も体ももう疲れちゃってる、そんなあなたへということで、50代から始める心と体を自分でケアするセミナー、無料セミナーを開催する予定です。
サブタイトルとしては、介護がいらなくなる世代を目指してということで、5月13日の土曜日21時から、そして5月14日日曜日の21時、ちょっと遅い時間ですけどね、あと5月17日水曜日の21時。
あと他にも予定はしているので、お申し込みフォームを見ていただいたら、他にも都合のいい日にちがあれば参加していただけたらな〜と、Zoomでやるんです。
対話形式でですね、複数来ていただける方がいたら、複数の方向けでいろいろお話もしたりとか、お一人の時もあるんでですね、お一人でマンツーマンでお話しすることもあります。
03:10
結構ね、自分で言ってあれなんですけど、いろいろな方とお話ができて、僕は楽しいんですよね。
実際こんなことで困ってるんだなぁとかですね、今の50代の方で今こういうふうなことに関心があるんだとか、いろいろわかるんですよね。
今の介護の現場のお話とかもさせていただくと、そっか、じゃあ今のうちにこういうことをやった方がいいよねとか、そういう価値観の共有ができたりとかするので、とてもいいなと思っています。
よかったらね、ボブとお話ししてみませんかということで、告知このくらいにさせていただきますね。
今日は未来から今を見るっていうお話なんですけど、何を言いたいのかというとですね、今の高齢者の支援とか見てても、先のことはいいやいいやと、演技でもないからとかですね、先のことを考えたって仕方ない、今を楽しもうということで、
やっていくこともとてもいいんですけど、いいんだけども、こういうふうにしたいっていうのがそもそもないっていう方結構多いんですよね。
僕の姉と話したときにも、今日1日の楽しみってなんかある?って聞いたら、本当に何もないんです。何もないって言ったんですよ。
僕の職場の人にそれ言ったら、もういくつでも出てきますよ。ディズニープラス今見てて楽しいんだ、ズンバやってるんだ、ヨガやってるとか、ドラマーでね、こういうの見てるとか、趣味でね、あっちこっち食べ歩きするのが好きなんだとか言ってみたけれども、それすらない。
1日とか土日とか休みの日とか、何をして楽しんでるの?って言ったら、特に何も、もう疲れてるから休みたい。それだけ。
でも何かあるでしょ。実際は何かしてるんですよね。でも意識的にやってないんですよね。
そうなってくると、自分が望まない現実というか、自分が望まない方向に、あれよあれよあれよあれよと転がっていってるっていう、そういう状況の方ってやっぱりいるんですよね。
06:04
高齢者でいるんですよ。なので、今のね、何でも選択できる状態の健康なうち、若いうちにできることって何かなっていうことをセミナーでお話ししたりとかね、またセミナーの告示しちゃいますけど、話したりしてるんですよ。
今日も、未来、自分がこうしたいなっていう現実があるんだったら、こうしたいなっていうのからです。そうなった状態に自分がなったとして、そこから自分を、今の自分を眺めてみるわけですよ。
未来の自分から自分に、「おーい、ちょいちょいちょいちょい、今そんなしてるけど、それ、あなたが今思ってる宝くじ当たってお金持ちになりたいと思ってるんだったら、今その行動で合ってますか?」っていうのをね、未来から言ってもらうっていう、そういう感覚。
これを最近、ボブはなんとなくやってるんですよね。
例えばですね、去年、うちの事業所、3人だったんですね。
翌年、今年の話なんですけど、去年から見たら今年は来年ですよね。来年、3人のうち1人が定年で、ちょっと働き方が減っちゃうんですよ。
絶対1人増やさないといけないという状態だったんですけど、その時に未来からの今を見るっていう視点で考えたんですけど、
来年、自分が4名体制でケアマネージャーの事務所で働いて管理者してるんですけども、
未来、来年絶対もう1人社員増えて、4名体制でやらないといけないよっていう状況で、4人に増えましたっていう状態をその時の自分から見て、1年前の自分に声かけるわけですよ。
今、もう1人入ってきたら、研修の計画もできてなければ、マニュアルもできてないし、それ大丈夫?と。
09:04
今、全くできてない状態で新人来られたら、1年後の俺困るんだけど、みたいな、そういう感覚でですね、おいおいと呼びかけるわけですよ。
ちょいちょいちょいちょい、やめてくれよと。
せめてね、ハローワークに届け絵は出してるのはいいけど、せめてマニュアルぐらい作りなさいよ。
せめて3人の仕事のね、忙しさとか状況とか落ち着いた状態で、ある程度件数も増やした状態で、その次の年に迎えるようにしてくれよ。
って多分言ってるだろうなぁと、去年の僕は想像するわけですよね。
その上で、じゃあ何をしようかな。
あ、そうかそうか、マニュアル作らないとな、作ってなかったもんな、とかね。
あ、ぽぽさんだ。ぽぽさん、こんばんは。
一人で、一人でこんな話してたんですよ。
頭がおかしいですよね。
もう一人語りが慣れてしまったんでしょうか。
セミナーとかもですね、一人も来ないときもあったりして、一人語りしてたりするんですよ。
かといって別に語りが上手くないというね、まあいいんですけど、
今のちょうどね、来年の自分から声かけてもらって、
あ、そうそう、今のうちこれやっとかないとね、っていうね、そういったことを去年やって、
で、ちゃんと整った上で、整った段階で、ちゃんと新人が偶然入ってきてくれたんですよね。
あ、よかったよかった。
せめてマニュアルとかちゃんと準備できてたし、三人の協力体制もできる状態作れてたし、
よかったよかった、になるんですよね。
あ、偶然来てくれてよかった。
それでOKだなっていうことで、ちょっと味を占めちゃったんですね、僕は。
最近子育てでも、まさに今日もそうだったんですけどね、
最近子どもが保育園行きたがらなくて、ずっと休んでたりとかしたんですよね。
もう本気で、保育園ゆうまくん行きたくないって、
もう泣き叫ぶんです、でっかい声で朝の6時から。
隣の人、ごめんなさいっていうような感じで。
もう収拾つかないわけですよ。
12:03
これが何日も続いて、どうしようかなと。
そしたら、ゆうまくん、子どもにですね、
ゆうま、明日のゆうまくんは、えんえんって言ってるかな、
ってですね、今日のゆうまくんに聞くわけですよ。
そしたら、今はご機嫌だからですね、えんえんしてるよとか言うわけですよ。
え、えんえんしてんの?
またえんえんしてたら、朝ずっとえんえんして、ご飯も食べなくて、
でも結局、今日は頑張ってえんえんしながら保育園行ったよね。
でもどう?
明日のゆうまくんが、にこにこって降りてきて、
トントントントンって階段降りてきて、
そこのドアがチャッと開けて、
タタタタタ、トトおはよう、カカおはようって言って、
え、にこにこで起きてきたらどう?
さっきの、え〜保育園行きたくないよ〜って言ってるゆうまくんは、
トトもカカも悲しいし、ゆうまくんも悲しいよね。
それで、行ってきまーすって保育園行くのと、
タタタタ、にこにこって降りてきて、
おはようって降りてきて、
朝、ご飯をもりもり食べて、行ってきまーすって。
元気で保育園行くのと、どっちが楽しそう?って言ったら、
え〜、えんえんにするかな?どっちにするかな?とか言ってるんですけどね。
でもね、結局、にこにこで、明日は米粉パンがあるから、
米粉パンにメープルつけて、行こうかな?とか言うわけですよね。
じゃあ、明日どっちか楽しみにしとこうかな?って言って、
それで今日は、にこにこでねんねしたんですけどね。
明日のゆうまくんは、どっちの方が嬉しいと思う?って言ったら、
またね〜とか言いながらですけど、
米粉パンでメープルつけて美味しく食べるゆうまくんの方がいいっていうことだろうなと思って、
15:07
じゃあ今日は、にこにこで寝ようねって言いながら、
本当はね、夜、おもちゃで遊びたかったんですよ。
でももう8時半だったし、ゆうまも眠そうだったので、
じゃあ今日は、ごろんをしながら、最後に、
ちょっとね、本当は遊びたかった〜って言って、
ちょっとまた、最後半ベソかきそうだったんで、
じゃあ、にこにこで寝た方が、明日のゆうまくんも嬉しい嬉しいじゃない?って言って、
じゃあ、何して遊ぶ?最後。
ごろんをしながら遊べるのって何?って言ったら、
じゃあ、じゃんけんしようか!って言ってですね、
最初はグー、じゃんけんぽんって言って何回かやって、
幸いおもちゃを使わず、そのまんまごろんをしながら寝ることができました。
かれこれ20分前の話で、なんとかライブに間に合いましたという、そんなお話だったんですけど、
でも、子供にもね、それって言えるのかな〜と思ってですね、
こう、いや〜なこととかがずっと続いてたわけですね、保育園でも。
保育園行かなくなった理由ははっきりわかんないんですよ。
今週はがんばって行ったんです。
でも朝になると、え〜〜〜って泣くんですよね。
行ったら楽しかった〜と言って帰ってくるのに、朝になるとえ〜〜〜って。
気持ちはわかりますよね。
僕だって仕事行きたくないですもんね。
僕も泣きたいですわっていう感じですけど、
あんな大泣きして、ゴールデンウィークの前後とかはですね、もうすごかったんですよ。
でも、今は行ってくれるようになったんですが、これが続いたんですね。
何が嫌だったの〜って言っても、もうわかんなかったので、
明日、保育園で行ったらっていう話をしただけで、当時は、
え〜〜行きたくない〜〜保育園いや〜〜ゆうまくん行きたくないってずっと言うわけですけど、
お友達とブロックで、
明日一緒に遊んで、はいどうぞって。
18:02
一つ、一番楽しそうなやつをお友達にはいどうぞしてみたら、ゆうまくん嬉しい?
言ったら、嬉しくな〜〜いって言うんですよ。
もうあっけなく失敗するんですけど。
じゃあ、ゆうまくん何をしたら楽しいかな〜って言ったら、楽しくな〜い。保育園行きたくな〜い。
いいんですよね。
でも、一時こう話してたら、
トマトが、トマト食べたくない〜って言ったんですよね。
多分先生が頑張ってトマトを食べさせたんですよね。
頑張って食べたんでしょうね、ゆうま。
そこはえらいえらいなんですけど、それが非常に嫌だったのか。
じゃあ、ゆうまくん頑張って食べれるときは食べていいけど、
今日頑張れないな〜って言うときは、先生に今日はごめんなさいって言って、
今日は食べれませんって言ってもいいよ〜って言ってですね、
じゃあ、とうとうとカーカーからも先生に言っとくからね〜って。
でも、今日はちょっと元気で食べれそうだな〜って言うときは食べてみようね〜って。
じゃあ、先生に今日はごめんなさいって言えたら、ゆうまくん嬉しい〜って言ったら、
そのときはね、うんって言ったんですよ。
じゃあ、とうとうからも言っとくね〜っていうことで、
じゃあ、そのゆうまくんが、明日のゆうまくんが言ってるよ〜って。
ちゃんと先生に今日は食べれませんって言えたから大丈夫だよ〜って、
明日のゆうまくん言ってるよ〜って。
もう大丈夫だよ〜って言ってるよ〜って言ったらですね、
じーっと、どういう意味ですか?みたいな、そんな顔しながら、じーっと聞いてるんですけど、
そういう感じで、想像しながらですね、未来の自分が今を見て、どう声かけをするかみたいなのを、
ちょっと子供で実験しながらですね、実験しながら今の自分自身にもですね、
当てはめて、自分も仕事の中でとかですね、
21:04
あと今副業でね、介護にならないためのですね、予防セミナーみたいなことをやってたりするんですけどね、
そこでも、最終的に自分がどうにか直したいというかですね、改善したいなっていう対象の方が、
本当にこう、良くなったよ〜っていう状態をいろいろ想像した上で、
自分もやっとできたよ〜っていう、その状況から今を見てですね、
おっとおっとと、ちょいちょいちょいちょいと、あなたここの準備と心が足りてないんじゃない?みたいなですね、
そういう指摘をしてもらうわけですよね。
意外と、いやそんなの別に、わかるじゃんって思うかもしれないんですけど、
なんかね、ずっとやってると、確かに改善点が見つかったりするんですよ。
そうだそうだ、ここをこうしてこうしないとね、みたいな、いろいろとぶつかりながらですね、
全然うまくいかない状況が続きながら、一歩一歩進んでいってる感じがするんですよね。
セミナー内容とかもですね、毎月毎月いろいろ変更しながら、試行錯誤しながら、
来てくれた方の意見をアンケートとかで取ってですね、ご意見いただきながら、
あ、そっかここ改善した方がいいよね、みたいなのを入れて、次ちょっとこうしてみよう、みたいな風にやっていってるんですけど、
最終的にはですね、ちゃんと自分ができることの範囲内でですね、
その対象の方、対象の方って言ったら、今だいたい50代の女性をイメージしてるんですよね。
僕の姉をイメージしてるんですけど、本当に今大変な、しかも人口的に多いゾーンだと思うんですよね。
だからこそいろんな悩みが複雑的にあって、しかもいろんなしがらみもある世代なのかなと思うんですよね。
しかもバリバリ働かないといけない状況の世代。
24:02
だけど健康を若干置き去りにしてきた仕事、優先だぞっていう風に思っている方も多いかもな。
僕の姉もですね、仕事が忙しいから忙しいからばっかりで、
自分の楽しみとか、さっきも言ったんですけどね、1日で何が楽しいのって聞いても、
本当に何かなって一生懸命考えるんですけど、本当に見当たらないそうなんですよ。びっくりなんです、それが。
僕の周りの職場の人とか聞いてみると、ぽんぽんぽんぽん出てくるんですよ、みんな。
1日の楽しみとか、小さなことですよ。
小さな楽しみを聞くと、風呂上がりのいっぱいがあるじゃないですか。
そういうのも聞いてみたんですよ。
そういうのも聞いてみたんですよ。
このシュークリーム、仕事終わりに食べるのが嬉しいとか、そんなことでもいいんだよって言って。
ない。嘘?テレビは何見るの?
いや、ただつけたやつを見てるだけ。
え、マジで?
YouTubeとか色々見るんじゃないの?インターネット通してないから。
そうでしたっけ?
本当に何が楽しいの?っていう風なね。
でもそういう方結構いるわけですよね。
だから忙しくて、帰ってきたら休めたいわけです。体と心、頭を。
ただただ休める方向に使いたい。
仕事を持って帰ってきて、うちでも仕事してるんですよ。
そんな仕事ばっかりして。
一番何が今の自分にとって大事なのかの優先度って100%仕事の状況になってるんですけど、
それがやりたいことだったらまたいいかもしれないんですよね。
やりたくもないんですよ。苦痛だったりストレスだったりしてるんですよ。
それなのに優先度が一番なんですよ。そこが問題でですね。
僕の姉の話ですよ。
だから弟としてはちょっと心配をしていてですね。
それもいいんだけど。
27:01
今の元気なうちにね。
全く趣味がない。
友達付き合いも、特に今なくなるじゃないですか。みんな家庭もったり忙しいから。
なくなってるんですよね。
じゃあ、自分で楽しみとか趣味とかを作っていくっていう方が得意な人もいるけど、そうじゃない人もいる。
そうじゃない人は、ただただ仕事が終わる定年までひたすら仕事をして、
それが終わって、さあ今から考えようになるわけですよね。
さあその時、皆さんどう思います?
50代40代の時と違うわけですよね。状況も体も頭も。
しかもその時にちょうど、さあ今から考えようかなって思った時に病気になったりとかしてて、
病介護になって、今デイサーベス行ってるような病介護を受けてる高齢者を今僕たちが介護してるんですよ。
だからこれはただこと、他人事じゃないんですよね。
ちゃんと。だからそうならないようにしようよっていうことで、いろいろ話をしてですね。
ねえちゃん改善プログラムを今やってるんですよ。
全部は言いませんけどね。長くなっちゃって言えないですけどね。
でもまず心の面と、時間の使い方も含めてですね。時間をどう配分していくかとか。
栄養ですね。栄養をどういうふうにできる範囲でとっていくか。そして運動をどこに取り入れていくか。
そういった部分をですね。観察、一緒に考えていって、これならできるかな。
一方的なコンサルティングとちょっとやっぱ違ってですね。
一方的に話すよりも話し合ってですね。本人が考えて本人が決めるみたいな、そんな形でやっていく。
これも最終的に未来のねえちゃんが今の自分にどう語りかけるかっていう部分のためには、
未来60、70の姉が今を見てどう思うか、どう声をかけようかなっていうのを想像するんですよね。
30:14
そしたら、今のまんまの延長線上でずっとやっていったら、
ちょっとちょっと将来の私怖いよと言ってるかもしれないですよね。
今ちょっときついんだから、今あなた若いじゃないのと言われますよね。
あなた今、今私、未来の私70よ。
仮に65にしておきましょうか。65よと。
あなた今49じゃないのと。
そんなまだまだまだ若い時にいろいろ考えないでどうするの、未来の姉ちゃんに怒られますよね。
仕事忙しい忙しいって言って、ちゃんと職場の人と話し合って仕事を振り分けないと、みたいなね。
その上で、じゃあ今何食べてるのと。
どういうもの食べてるのと。
それでちゃんと栄養バランス取れるの?
そういうのをね、未来の自分から言ってもらうような、そういう感覚で捉えていれば、
割とピントが外れず行くんじゃないかなと思うんですよね。
でもそれは考えてねーじゃなかなか出てこないもんだからわからんとか言われちゃうので、
一緒に考えていくわけで、例えば、みたいな感じで。
将来ね、さっき言ったようなですね、65になった時に、
今からスマホ片手にいろいろ情報を調べて公民館に行くとか、
いやいやいや、大変じゃんと。
まださすがに車は運転してるだろうけど、でもわかんないよと。
ちゃんと健康を維持してもらわないと。
今の自分は、でも、友達のこういう関係も新しくできて、
そして仕事の部下との連絡もとってて、
33:02
趣味は新しくこういうことやってて、ああいうことやってて、
一日はこんな感じで過ごしてて、
お金は比較的に病気とか保険とかそういったのにばっかり使わずに、
楽しく、楽しい自分が好きなことに使えてるよ、
そういう未来を描いたとしましょうよと。
そこから今何が見えるっていう、今の自分を見たらどう思うっていうことをですね、
一緒に考えていく。
繋ぎかけながら考えていくみたいなことをやっていくと、
最初は全然出てこなかったりしても、少しずつ見えてきたり、
あと毎日毎日そういうのを、そうじゃなくても他にも課題を出してですね、
やるかやらないかはまた本人次第なんですけど。
それで、一日の楽しいこととか良かったこととか、
自分のやって良かったこととかを、もう3つぐらいでいいんですよね、書き出す。
そういうのって、どんな心理学もそうだし、
脳科学的な本とか、うつの本とか、
精神系と関係ない本を読んだときでも、
いいことの産業日記みたいなのってとってもいいんだよって、
あちこちで出てくるんですよね。
だから、それは積極的にやってもらって、
自分もやってるんですよ。
今日できた良いことみたいなのを、ちょこちょこ書き出していったりとかしてですね。
そうすると意外と発見があるんですよね。
そうよね、今日はちょっと昨日より工夫したよね、みたいな。
そういうのを自分で改めて発見できるので、良かったなと思うし、
人の良かったなということとかも見つけることができるんですよね。
なので、自分に自信がなかったとか、自己肯定感が低いとか、
そういった場合はとっても有効なのかなと。
自分に厳しい人とかですね、悪いところを探しがちみたいな人には、
36:09
なかなかきつい作業かもしれないですね。
それがいい訓練になるのかもしれないなと思って、
バカにせずですね、ポジティブ産業日記っていうのは有効かもしれないなと思っております。
そういうのだけじゃなくて、いろいろやっていきながら経過を見ていくんですよね。
でも視点としては常に、先の一番最高の状態の自分から見て、
今の課題って結構見えてくるっていうのをね、
常に常に職場、子供、そして自分を対象に日々観察していくと面白いなぁと最近思ったので、
ちょっとシェアしようかなと思いました。
これがね、いいのか悪いのかは、人それぞれなんですよね。
これが正解か不正解かみたいな、そういう争いはもうこれに関しては無意味だなぁとは思うので、
僕にとっては良かったよ、あなたにとってはいいかどうかは100%は分からないけれども、
でもやってみていいなぁという人もいるかもしれないなぁ、その程度でいいと思うんですけどね。
やって修正すればいいんですよね。
ちょっと違うなぁと思ったら、あなたなりのアレンジをしながら修正していって、
ここで落ち着くところがポッと出てくるかもしれないですし、
全く合わなければ、やっぱ合わなかったんだなぁということでですね。
なので、先に焦点を当てて考えていくっていうとすると、
意外とブレずに今の行動ができるなぁと思ったこの去年からの1年間だったなぁと思っております。
何か伝えたいことが届いたんでしょうか、どうでしょうかね。
あと最後にですね、最初に告知したんですけどね、もう一度させていただこうかなと思います。
心と体を自分でケアするセミナーということで、
5月13日土曜日と5月14日日曜日、5月17日水曜日の夜の9時、21時に予定をしております。
39:05
これがですね、僕の姉世代ですね、50代、親の介護とか病気とかについて、
そろそろ考えないととか、自分の健康も不安になってきたよとか、
あともう心も体も疲れ果てて、あーめんどくさいみたいな、そんな状態の方と一緒に考えたいなぁと思ってますね。
なかなかね、体調が優れないとイライラも抑えられないし、いつもいつも元気なわけじゃないですよね。
元気なときは対応できるけど、そうじゃないときは子供がえんえんとしてても、こっちもイライラするわけですよね。
自分が整ってないとイライラするし、甘いものバクバク食べて、爆食いしたくなるし、必要ないもの買っちゃったりするし、
それで後悔して自分を責めて、また不調を起こす、こういう負の悪循環に、負のスパイラルに陥るっていう、そういうことってありませんかね。
そういうことになりたくないしならないように、自分の体もそうだけど、心もどっちも整えていくっていうことをやっていきたいなと。
そういうふうに、完全なメソッドというよりも、その人その人でこういうのって全然違うんですよね。
万人に共通するメソッドっていうのって結構難しいなと思っててですね。
それよりも、微調整というかですね、その人にあった何かって、自分で答えは自分の中にあるんですよね。
答えはあなたの中にある。答えは僕の中にある。僕の悩みだったらですね。
なので、一緒にそれを考えて見つけていきませんかっていうような、そういったお話になってくると思います。このセミナーがですね。
ご興味のある方は、このスター&FMでこんな告知しちゃスター&Fさんに怒られちゃうのかもしれないので、あまりはね、しょっちゅうは言っちゃいけないのかもしれないですけど。
Googleフォーム貼り付けております。申し込みご希望の方はそこから無料なんで、Googleフォームで希望の日を選んで送っていただけたら幸いです。
42:00
いろんな方と交流したいなと思ってますので、どうぞよろしくお願いします。今日このくらいにさせていただこうかなと思います。
ではでは、ご視聴ありがとうございました。また介護の話とか、いろいろとさせていただこうと思います。
ぽぽさん聞いていただいてたんですね。まだありがとうございます。
ぽぽさんまたどっかで会いましょう。なかなか会えんですけど。
うちの子供がもうちょっと卒業したりとか、ちょっと動けるようになったら、日中も動けるようになったら、どっかでまた会いましょう。
ではでは、ご視聴ありがとうございました。
42:53

コメント

スクロール