00:05
どうも、ボブです。今日はですね、ケアマネージャーのケアマネ不足についてお話ししたいなと思うんです。
今日、他の事業所のケアマネさんが、ちょっと私退職するんです、と。
だから、今持ってる30件ぐらい持ってる担当の中で、何件かでもいいから、引き継ぎできませんか?ということで相談があったので、
すぐね、ちょっと行って、いろいろお話をさせてもらいました。
そんな中で話してたことがあったんですね。
一つは、何で辞めるんですか?って聞いてみると、ちょっとね、介護保険の制度そのものに、なんか疲れちゃったとか、
今までと、ちょっと状況がね、違う。
最初、介護保険が始まった頃と、やっぱりね、状況って変わってきてるんですよ。
利用者さんの状況、環境、変わってるんですよね。
何が一番変わったんだろうな?
精神的な病気になってる方が多いな。認知症だけじゃないんです。
そして、これね、今日お会いした方だけじゃなくて、他にも最近ね、退職した方の話もちょっとミックスしてお話ししてるんですけれども、
今問題になっている、以前と違う問題が増えているのは、家族の遺産相続とか、そういったもののトラブル、
家族関係の不和、そして子供がいない、誰もキーパーソンになる人がいない、
本人以外に何か人生の決定をできるような人がいない、
そして本人以外に客観的に判断できる親族がいない、
そうなってくると、本人がこれは嫌ってなった時に、本人の希望に沿うしかない、そういう状況になったりとか、
本人が認知症だったら、客観的で冷静な判断ができなくなったりするわけですよね。
そんな時に、いやいや、こういう方向性でやっていこうよ。
お母さん、このままじゃいけないよって説得してくれる家族がいないじゃ全然違うし、
何か入院するにしても、施設に入るにしても、保証人になる人が必要になってきますよね。
それ誰もいないと大変なんです。
そうなってくると、青年貢献制度使ったりとか、でもそれでもお金がかかったり時間がかかったり、
そしてその手続きが誰がするになってくるわけですよ。
03:04
今回引き継ぎをする中でも、結構ヘビーな人たちが多いわけです。
よくこういう30件以上もこういう方たちを担当して、すごいですねってお話をしたんです。
そういうと、この利用者さんがすごい悪いみたいな感じになっちゃうので、語弊を生みそうなんですけれども。
つまりはキーパーソンがいないということで、ケアマネージャーが全部いろんなこと被ることになりかねない。
そういう状況が大変という意味なんですよね。利用者さんがどうこうじゃなくてですね。
今結局問題なのは、家族関係の不和だったりとか、家族で争っているっていうことだったり、
あと家族が健康的に障害というか精神的な障害ですね。
そういうのを追っていて、冷静な判断、客観的な判断ができない状況。
こういう事態にこの介護保険が始まってからですね、もう20年経ちますけど、20年以上経ちますけど、24年か。
どんどんどんどんそういう割合が増えてきているっていうことなんですよね。
事業所、いろんな事業所、デイサービスとかヘルパー事業所とか訪問看護とかいろんな事業所増えてきたけれども、そこでは解決できない問題なんですよね。
本当に解決してほしい資源、地域資源みたいな、そういったものがあんまりない。
そしてその手段が何も使えないわけです。ケアマネージャーが困るのはそういう部分なんですよね。
単にデイサービスに行く、ヘルパーさんを使う、そういうのだったら大得意です。
そういうのだったら、手配をして迅速にこういう目標を立てていきましょうということで支援ができるんだけれども、問題はそこじゃない。
こういうことが今増えていって、これからケアマネージャーが減っていくのはもうちょっと先かもしれないですね。
今すでに減っているんだけれども、もっと目に見えてケアマネー不足が叫ばれてくるのは、あと数年、2,3年後かもしれないですね。
06:00
一人ケアマネーさんとかってもう恒例で、もうちょっとこれ以上はね、もう頭もついていかないし、心も体もついていかない。
じゃあ一人だったらもう畳むしかないわけですよね。
だからこういう風な依頼が来るわけです。
こういうことがこの数年で増えてくるはずなんですよね。
この2025年問題って言われている介護で70歳以上の、75歳超える方が2025年すごく増えるんですね。
段階の世代の方がどんどん介護になる確率が増えてくるわけですよね。割合が増えてくるわけです。
そうなった時に医療も介護もパンクするよっていうことで2025年問題って言われています。
それを解決するために地域包括ケアっていうのが叫ばれてきましたが、それが今ほとんど整っていないっていうのが現状です。
本当に現状だと思います。
結局のところ問題になってくるのは支援する人たちが負担が大きくなってくる。
単にレイサービスだけじゃない家族間の問題や精神的な問題が増えてくるし、
その職員自体も精神的な問題だったりが増えてきている。それも現状だと思うんですよね。
昔と今では支援をするベクトルというかがやっぱり違ってきてるんですよね。
家族への支援も大事になってくるし、家族がいない人への支援も考えていかないといけない。
でも手段が今あんまりない。
そんな中でケアマネージャーいろいろ考えていかないといけないんですよね。
地域資源考え、いろいろ情報収集しながら。
ただ今までこの24年間介護保険が始まって本当に整えていかないといけない部分って何だったんだろう。
なった人をサポートするっていうのは今でもできることです。
今やっていることですが、
同時にそうならないようにしていくっていうことって何かやってたんだろうか。
介護予防の教室とかセンターとかいろいろなことは取り組みはもちろんやってたと思います。
でも結果重視で考えると今こういう状況。
予防一定数の効果はあったかもしれないけれども
09:04
全体的には結局のところどんどん病気につながっていってた。
でもこれってそもそも病気になってしまう状況は食事。
でも食事っていうのは忙しすぎて食事をまともに僕だって弁当を持っていかない日はもうコンビニにお世話になるしかなかったりするわけです。
この忙しすぎる環境これがやっぱりおかしくしてしまっている。
そして家族関係これもギクシャクしてしまっているのも一つはたどっていくと
お父さん仕事をしているときは全然家族のことは何もほったらかしだったとかそういう話やっぱり今もあったりします。
今になって介護になって助けを求められても助けようという気にならないよとか
あとはもう今も助けようというかね親に恩返しをしたいそういう方もどちらかというとそういう方の方が割合多いんですよね。
でもそれでも手伝いたいけれども家は別居で他県にいたり
今も仕事バリバリしないといけない世代50代60代まだまだ仕事していますそんな中で介護なんてできないんですよ。
やりたくてもできないんです。
そういうねじゃあたどると今の働き方というものが結局問題なわけですよね。
今こんな働き方をしないと生きていけないこの仕組みそのものに問題がある。
昨日も配信させていただきました。
仕事で病気になってしまう方も増えています。
これってやりたくもない本当はこうしたいこんな生活がしたいっていう本当の自分がいる。
けれどもそうじゃない方向に無理やり合わせていかないといけないこういうことで崩れてしまっている。
人間関係家族関係自分の心と体のバランスすべて崩れていっているこの仕組みに乗っかった結果
介護の問題というのはどんどんどんどん
エスカレートして
もう単に体を支えるおむつ交換するなんていう支援にとどまらない。
12:04
もっと大きな別の問題が次から次へと増えていってるなっていうそんな感じがします。
なので
今の働き方だったりとか生活において何を重視するのか。
子供との時間を重視したい。
それをね仕事優先して実現できなかったりとかそういうこともあると思うんですよね。
僕も今日ね昨日子供が
とうとう
八強に残ったねいつも戦うんですよ八強に残ったと言って
それをねしたいって言ったけど今日はちょっとね仕事があるから
今日はできないよって言ったら大泣きしたんです。
でも仕事でできない日もあるっていうことを覚えさせたい
っていう
親のエゴがあったもので
結局ね大泣きしてで後でね
ごめんねって言って一緒に寝るようにしたんですけれども
でも
わざわざね八強に残ったをねやりたいっていう子供を拒否して
する必要もなかったんじゃないかな
なんかね
自分はもしかしたらこう言いながらね
仕事を優先してしまってたのかな
っていう風に今ちょっとね反省してるんです。
無意識のうちに
何かこう本当に大事なものは何なのかな
本当に今の自分に必要なことって何なのか
そこまでしてやらないといけないんだろうか
いろいろちょっと考える時期なのかもしれないなーっていう気がしています
今の仕事をやっていかないと生きていけないっていう
事実はあったとしてもこれって自分でそう思い込んだだけかもしれない
もっといろいろ動いてみて行動してみたり探してみると本気で探してみると
別の方向性が見つかるかもしれない
そんな風に思ったりをします
今の今日何を言いたかったんだろうなっていう感じがするんですけど
ケアマネージャー不足っていうのがどんどんこれから深刻化していきます
でもそれって本来の人間の仕事のあり方とか
本来大事にしていたものは何かっていうのを
気づかせるきっかけになるのかもしれない
15:02
これから介護ってどんどんどんどん今まではいろんなサービス使えました
でもこれから使えなくなってくる時期になって
差し掛かるかもしれません
でもその時に一度考えてみる
使えなくなった損だなぁじゃなくて
本当にこれ必要なんだろうか
本当にこれって自分の幸せになるんだろうか
こういうのをしっかり考えて
介護保険のサービスを使うっていうことをしないといけないんじゃないか
僕たちもやたらめったら売り上げのためにこれ使ってくださいじゃないんですよ
全体のことを考えて本当に必要かどうかっていうのを考える時期かもしれないなって思いました
長くなりましたがご視聴ありがとうございます