1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【予防医学】重ね煮は陰陽のエ..
2023-07-04 08:13

【予防医学】重ね煮は陰陽のエネルギーで素材のうまみを引き出す調理法

重ね煮、やってみて☆

「ここが変だよ!」日本の食卓
〜自分と家族の健康を守るセミナー〜
■開催日時
7月6日 (木)
7月7日 (金)
7月12日 (水)
7月14日(金)
7月19日 (水)
7月21日 (金)
7月26日 (水)

■セミナー申し込みフォーム
https://forms.gle/i5qtdA4BFH2sLXa8A
#健康 #子供 #食育 #重ね煮 #無添加
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:05
どうも、ボブです。今日はですね、食事のことでお話をしようと思うんですけど、これはですね、予防栄養学で今回は学んだことではなく、奥さんに教えてもらったことなんですけど、
みなさん、重ね煮って知ってます?基本の重ね煮って言われるんですけど、あの奥さんに、ボブくん、重ね煮って知ってる?って言われて、
重ね煮、ああ、あの重ね煮るやつね、はいはいはい、みたいな適当な返事をしてですね、
あ、知ってるんだ、あの陰陽語行の考え方の、陰陽の考え方を使った、取り入れたやつだよね、
え?陰陽の考え方?何それ?ってなってですね、
で、見てみたら、まあ、知ったかぶりをしたことが恥ずかしいぐらい、全然違ってました。
重ね煮るのね、当たり前ですよね。あの、重ね煮、これはですね、すごいです。
これを提唱したのが、長崎に住んでいた方で、小川さんという方なんですね、小川先生。
こう、自然のお野菜にもですね、やっぱり陰陽の力がちゃんと働いていて、土から取ってきたお野菜でさえ、陰陽の力がちゃんとあるわけです。
で、ついつい僕たちは、僕たちというか、僕はですね、火が通るやつは、
火を結構ね、時間かけて通さないといけないやつは、下に入れて、例えばね、お肉とかレンコンとか、そういうのを下に入れて、
で、どんどん軽いもの、葉っぱ系とか上に、入れるようにしてたわけですよ。
それが大間違いだった。いやあ、衝撃でしたね。
逆に、根菜系ですね、レンコンとか芋とか、それ系のものは、上の方に置くんですよね。
なぜなら、あれは根っこを張るお野菜ですよね。根っこを張るものは、下の台地にエネルギーを向かって進んでいくわけですよね、エネルギーは。
で、なので、下の方に下の方にエネルギーが向かう。
そして、葉っぱとかね、葉っぱ系、小松菜とかキャベツとかほうれん草とか、そういうものはですね、上に上に太陽に向かって伸びていく。
で、この下に、まずね、下に伸びていくレンコンとかそういったものは、葉のエネルギーだそうです。
03:04
僕はてっきりね、太陽に向かっていく葉っぱ系がむしろ葉なのかなってイメージ、そう思ってたんです。逆なんですね。
土に向かっていくエネルギーのもの、これが葉のエネルギー。
そして、太陽の方に向かっていくエネルギー、これが院のエネルギー。
葉っぱ系は院なんですね。ちょっと意外だったんです。
で、この陽のエネルギーは体を温めてくれるものですね。
冬、冬になって、冬とか寒い時期になるものですよね。
もしくは寒い気候のところで育つもの。これが体を温めてくれるものなんですね。
よくできてますよね。そして逆に葉っぱとかそっち系は体を冷やすようなもの。
上に伸びていくトマトとかそういったのもそうなんでしょうね。
で、さらにポイントなのがお鍋の底にですね、一つまみお塩をパラパラパラって振った上に、
まずその葉っぱ系のものとかキノコとかも最初下の方でいいんですよね。
入れて、徐々に徐々に海藻類、芋類、あとコンサイ類ですね。
そしてお肉、魚、一番上の方なんですね。
で、最後にまたお塩を一つまみパラパラパラーと。
そして蓋をする。これで完成です。
これで3、40分くらいだかな。
弱火、とろ火でコトコトコトコト時間をかけて煮ていく。これでOK。
ただポイントはあまり鍋の蓋が開かないタイプ、いつも蒸気の蓋が開いているものがあると思うんですけど、
そういうのはちょっと向かないそうですね。
中で循環させる必要があるんです、エネルギーを。
だから蓋がないやつの方がいいようですね。
これによって何が起きるかというと、
上手に中の野菜たちの栄養が混ざってくれて、旨味を引き出してくれるそうなんです。
なので中でエネルギーが循環して回っていくんですね。すごいですよね。
あ、そうだもう一つポイントがありました。
最後塩を振るときにおいしくなーれおいしくなーれって心を込めるそうです。
これもとっても大事ですよって言います。
06:00
僕はこういうのは信じるんですよ。
でも本当にこういうのってあると思うんです。
お水だってね、ありがとうありがとうって言葉をかけるといい、
水の結晶、氷の結晶とかそういったので、
ありがとうっていう言葉をかけるのとバカ野郎って言葉をかけるのじゃ全然違うそうなんです。
おいしくなーれおいしくなーれって中の成分も良くなるはずです。
ぜひね、皆さんやってみてください。
僕の子供、ゼロ歳児の子供もそうやって作ったかさねぎをいつも食べてます。
盛り盛り食べてくれるんですよね。良かったと思って。
いろんな料理に応用できるし冷凍もできるんですよ。
結構長持ちするので活用のバラエティーも多いです。
味噌汁にそのままボンと入れちゃってもいいし、
人参とか玉ねぎとかいろいろ入ってるから、
それを基本作っておいてですね。
で、ボンと投入する。
お肉とか別に毎回入れなくていいんですよ。
野菜だけでもいいんです。野菜の部分だけ。
葉物、きのこ、海藻、れんこんとかお芋とかそれ系を重ねて煮て、
それを混ぜ混ぜして。
具材的にコロッケに入れてもいいよとかですね。
いろいろバリエーションも聞くのでぜひやってみてください。
ではご視聴ありがとうございます。
あ、そうだ。今週またですね、セミナーをやろうと思ってるんです。
これがですね、内容が
ここが変だよ日本の食卓というお話をしようと思います。
興味のある方は申し込みフォームだけリンク貼っておきますので、
申し込みされた上でお気軽にご参加ください。
無料でズームでやります。
ではご視聴ありがとうございます。
08:13

コメント

スクロール