1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【介護141】認知症の方がデイ..
2022-02-22 09:08

【介護141】認知症の方がデイサービスを開始する前に気をつけること

ボブです。

デイサービスに行ってほしい
でも行かない
悩むことが多いです。僕の経験の中でうまく行った場合とそうでない場合を比較して考えてみました。

#介護 #デイサービス #認知症 #ケアマネ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:06
どうもボブです。今日はですね、認知症の方にデイサービスとかですね、何か支援を進めるとき、大変だと思います。
その時の悪かった例と良かった例と、ちょっと話して比べてみたいと思います。
1つはですね、デイサービスにこれから初めて行くっていう場合、まずケアマネージャーに娘さんが訪ねてですね、どんなとこがあるんですか?って言って、ケアマネージャーがいくつか紹介しました。
で、その中で、ここに体験をしたいですっていうことで一度体験をしたんですね。
体験をした上で、ある一箇所決めました。
ここ行くならここにしようかなみたいな話になって、それからスタートするまでの間に娘さんが、
お母さん、もうね、来週からここのデイサービスに月曜日と水曜日と金曜日、毎回行くようになるからね。
何回も何回もそのお母さんに言いました。
お母さんも最初はですね、ああそうなの?と、もう体験したことも忘れちゃってたんですね。
ここよって言ってももう忘れてます。
で、まあなんかようわからんけど来週から行くのねっていうことで、話を一応聞いてはいたんですけど、
直前になってですね、行かないと言い出したんです。
娘さんとしては、もうこうならないように一生懸命、もう来週から週3回行くよって何回も言い続けてたんですよね。
だけど、その努力は実らず、行かない行かない、なんでそんなところに行かないといけないの?っていうふうに拒否をしました。
で、一旦ね、その方は利用は予定通り開始ができなかったっていう方なんです。
方やもう一つの例ではですね、別の方なんですけれども、
同じお母様と娘さんがいてですね。
で、体験を同じようにして、で、さあ行きましょうっていう段階の時にですね、
もう行くまであえて何も言わなかったんです。
ここに来週から行くよとかいうのはもう何も言わずに体験だけして、
03:03
で、その体験の時にですね、また来てくださいねっていうちょっとお手紙を書いて本人に渡して行ったんです。
そこのデイサービスの方が。
で、その上で、行く直前にですね、地域の民生委員さんがそこのデイサービスと結構知り合いだったんですね。
結構関係が強い民生委員さんで。
で、その民生委員さんもそのお母さんのことをよく知ってたんですね。
で、あーなぎなぎさんと、あんたあの近くでご飯食べれて体操とかして楽しめるところがあるんだけど知っとるって言って。
で聞いたら、どこやろうかって言って。
で、たまたまその方はですね、デイサービスの名前をちゃんと覚えてたんです。
で、なぎなぎっていうところよって言ったら、そこはね、なんか最近見たことがある気がするって言って。
で、民生委員さんが、あ、そうそれならよかった。そこをね、あのいいとこだからお勧めしようと思って。
あそこご飯も美味しいし、もう人もいいからね、きっとあんたに合ってると思うよっていう話をしてくれたんですね。
で、あ、そうなの?と。
で、送り迎えもあるから安心よって言って。
で、あ、そうなの?で、もうね、明日行かないといけないよとか、そういったのはもうあえて言わずにですね。
あ、そうなんだ、いいとこなんだっていうイメージだけで一旦終わってですね。
で、当日お迎えに行って、そしたらスッと行くことができました。
この最初と2つ目とですね、もう認知症の状態も違うし、比べてどっちが良い悪いはそんなないんですけどね。
何か新しいことを始めるときってですね、やっぱり認知症があろうがなかろうがですね、これってストレスなんですよね。
で、来週から知らんところに週3回、今までと違う生活習慣で何かしないといけない。
自分はようわからんけど、そんな状態で不安が増えてしまうんですよね。
不安が増えた状態で、じゃあ新しいことスタートをいざするってなったら漠然と拒否になってしまうんでしょうね。
ですけど、その前段階で不安じゃなくて安心感を与えていくことでですね、もしかしたら同じ認知レベルの状態でもですね、その安心した状態で話を聞くと、
06:16
あ、なんか言ったことあるかもしれんとかですね、そういった記憶がぶっと結びつくかもしれないんです。
このお二人を比べたとしても、認知症の物忘れの状態は大きくは変わらない二人だったんですよね。
それでちょっと比べて考えてみたんですけれども、
その安心感、後者の方がですね、安心感を与えた状態でお迎えに来る、この段階を経た形の方がスムーズにいくんじゃないかなって思いました。
なので必ずしも民選員さんに説得してもらったらいいとか、そういう話ではなくて、心の状態を事前に不安にさせておくか安心にさせておくか、この違いだと思うんですよね。
それとなんか自分がわからんことを人に勧められてさせられるっていう、その状態よりも自分がなんとなく決めたっていう状態に持っていく方が大事なのかなって思ったんですけども、
どっちもね、勧められてる感じではあるんですが、娘からここに行きなさい、あそこに行きなさいっていうよりも、お友達とか近所の人からここいいよみたいな言われた方が、そっちの方がどっちかっちゃ自分が決めたっていう感覚になりやすいと思うんですよね。
結局は人から勧められてるんだけど、娘から言われる。これは娘とのもともとの家族関係にもよるんでしょうけどね。やっぱり少しでも自分が決めた感覚でいる方がいいのかなと。
娘とか近い人がややゆったり、あと例えばケアマネージャーがここ行ったがいいですよ、行ったがいいですよって、わからん場所をずっと知らん人が進める。こういう状態作るのもあんまり良くないかなと、そういう場合ももちろんあるんですけどね。
できる限り自分が決めたような感覚に持っていく、そういったことが大事なのかなと思いました。今日は認知症の方がデイサービス行くときに気をつけること、そういったことでお話しさせていただきました。ご視聴ありがとうございます。
09:08

コメント

スクロール