1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【予防医学】あなたも実は化学..
2024-03-06 13:03

【予防医学】あなたも実は化学物質過敏症かも⁉️予防には何が大事?

■”心とカラダのデトックス”「薬に頼らない」自然な暮らし
https://forms.gle/vmFdokcCoQycVCdo8
#健康 #香害
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:06
どうもボブです。今日は健康についてまたお話ししたいんですけども、
化学製品過敏症ってご存知ですか?
今結構言われているんですけれども、香りの害、抗害と言われていたりとかですね、
あと皮膚から取り入れた害ですね、経皮毒って言われたりするんですけど、
これ別にどれも正式名称ではないと思うんですよね。
一般的にちょっと最近言われている言葉だと思うんですけど、
厳密に定義されていることはないとしても、実際に被害にあっている、
これが原因だろうということで被害にあっている方いるわけですよね。
この化学製品過敏症としても、すでに診断されている方は、
2022年の時点で1000万人かな、日本で国内でいるということなんですね。
潜在的にはもっともっといるだろうと言われていますね。
ただ、この化学製品過敏症っていうのもあんまりまだまだ認知されていないので、
まさか自分がそれだったのかなんてこともあるかもしれないんですよね。
これが一体何なのかっていうと、化学製品、シャンプーとか洗剤、もしくは消臭剤とか、
いろんなものに香りがついてますよね。
良かれと思ってわざわざ香りがくっついてきてますよね。
この香りっていうのが、どんな香りかによって、
ただ、匂いがするだけの話じゃ決してないんだということなんですね。
この香りというのは、鼻から入って、嗅覚でちゃんといい匂いだなとか認識されますよね。
脳に伝わりますよね。
脳に伝わるんですよね。
それが、スピードが0.2秒で脳に伝わると言われるんです。
ただ、この香りが伝わっているだけかといったら、決してそうじゃなくて、
香りだけではなくて、この成分まで届くわけです。
その成分が、例えば、ラベンダーだったら、心を落ち着かせてくれるっていう作用があったりとか、
ちょっと風邪ひいた時とかに炎症を抑えてくれるとか、
03:02
こういう効果が、アロマセラピーみたいな言葉があるぐらいですから、
一応、認められているわけですよね。
ただ、これが化学物質だったらどうでしょうか。
石油製品で作られて、おかげで安価な値段で売られているものもたくさんありますよね。
ありがたいことではあるんですが、これを長期的にずっと香りを嗅いでいく。
複合的に、いろんなものに入ってますからね。
どこかお店とかに行けば、何かしら匂いがついてたり、トイレとかでも良かれと思ってありますけど、
その匂い、いろんなところから入っていくわけですよね。
もう自動的に入っていくわけです。
それを気をつけましょうよ、ということなんですね。
石油製品のものとかであれば、最近よく例えるのが、油は油に癒着する。
油は油の方に寄っていくんだということなんですけど、
体の中はほとんどが水でできていますよね。
油と水って分離しますよね。
イメージで考えてくださいね。
厳密に言うといろいろ違うぞっていう方もいるかもしれないけど、イメージとして。
水と油が分離して、じゃあ油どこに行くのかって言ったら、油の方に油が入っていく。
油どこに行くのかって言ったら、油の方にくっついていくんです。
そこが例えば、体の脂肪、細胞に入っていったりとか、他に油が多いところってどこでしょうか。
脳みそなんです。脳みそは60%は油でできているんですね。
なので、そういう意味では油、どんどんどんどん脂肪細胞であったりとか、
脳の方に蓄積されるんだよということなんですね。
このいわゆる体からすれば毒素がどんどん溜まっていったらどうなるでしょうなんですね。
この時にどうもない人と、ちょっと不調が出る人といますが、
ざっくり考えると、代謝の力があるかないかにかかってくるかもしれないですね。
代謝の力って言ったら、しっかり胃や腸、肝臓、腎臓、しっかり働いてくれている状態であれば、
ある程度蓄積あったとしても、その都度出してくれているはずなんです。
でもそれが出せない状況だったりする。
なぜか、体が冷えてたり、体の冷え性の方、要注意なんです。
冷え性で体の巡りが悪いということは、外に出すこともなかなかできないわけです。
06:07
滞っているので、体の中で。
足の方に溜まったむくみであれば、そこの溜まっているところに油は油で癒着するという話ですよ。
石油製品などの有害物質が溜まっている状態が残っているのかもしれないですし、
汗をかかないとか、かけないとか、そういう方もいます。
最近子供でクーラーにずっと、自分の温度調節を自分でできなくなってしまっているそういう方は、
汗を自分で出せない。汗も毒素の一つなんですよね。
毒素を出す重要な部分の一つなんですよね。
その汗が出せない状態というのも問題なんですよね。
もう一つ、便秘の方です。
毒素の排出、デトックスでいうと、ほとんどは便から、尿からです。
こういう排泄機能が滞ってしまっている方、便秘の方、
やっぱり注意が必要なんですね。
なので、この体に毒素が溜まるような体質を少なくとも変えていくことが大事だなと思うんですよね。
溜めない体づくり、これが一番病気を予防する方法なんですよね。
注意してもらいたいのが、化学製品を全部使わないようにすればいいのね。
オーガニックに変えれば大丈夫なのね、と思いきや、
そういったものを使わないようにすればいいのではないかと思うんですよね。
化学製品を全部使わないようにすればいいのね。
オーガニックに変えれば大丈夫なのね、と思いきや、
そう簡単に出てくれないんですよ。
なので、結構間違いやすいのが、
一つ何か対応するというだけでうまくいくと思ったら、
そう単純なものではなかったんです。
この毒素を排出できる体質、溜めない体づくりというのをできるようにするためには、
その一歩手前に、ちゃんとリラックスするとか自律神経が整っている状態、
自律神経が乱れていたり生活習慣が乱れていると、これできないんですよ。
ただ、もっと手前に、自律神経を整えるためには運動をしっかりしておかないといけない。
運動とか食事を整えておかないといけないわけです。
なので、その手前には運動、食事がある。
09:01
運動もね、いろいろとウォーキングだったり、
ヨガみたいな、そういった呼吸を合わせた体の整え方もあると思うんですね。
そういうのをやりつつ、やっぱりそのためにも食事。
食事が一番ベースとして大事になってくるんですね。
食事がちゃんと整っていないと、この全ての上の運動だったり、
自律神経を整えるだったり、溜めない体づくりをするんだったり、
全部整わなくなってくるんですね。
食事というのがどれだけまず大事になってくるか。
その中での一番栄養不足になっているのは、ミネラルだと思うんですね。
あとね、食物繊維とかも海外に比べたら日本人は少ないです。
ビタミンももちろんです。
なので、こういう部分の食を整えるということを今までお話もしてきましたが、
ただやっぱり、化学製品過敏症ということについては、
やっぱりしっかり捉えた上で、僕自身もね、食事とか運動とか、
そういった部分を整えるだけと最初ちょっと思ってた部分があったんです。
そうじゃないんだ。
食事もやるけど運動もやる。リラックスも必要。
そして溜めない体作りをいかに作っていくか。
これで全部合わさって、セルフケア、自分で自分の体を整えるということが
ようやく達成できるんだということが分かったんですね。
なので、溜めない体作り、化学製品過敏症にいつの間にかなっていませんか。
聞いていただいている方にですね、
無料で健康バランス診断というのをですね、させていただこうと思っています。
今までちょっとやっていなかったんですけれども、
先ほどの食事があって、運動があって、リラックスがあって、
溜めない体作り、これの段階が必要ですよ。
これ、あなたの今の生活の中でこのバランスとか、
あなたの今の生活の中でこのバランス取れてますかというのを診断ができるんですね。
それを一緒にこのデトックス、心と体のデトックス、薬に頼らない、
こういったものをキーワードにセミナーを今月からさせていただこうと思ってやってるんですね。
その中で無料で健康バランス診断というのをさせていただこうと思っています。
興味のある方、私は今どこがバランス崩れてるかなとかですね、そういったのを見つけたい方。
12:06
あと、いろんなプレゼントで添加物の一覧表だったりですね、
ミネラルについての大事さとかが分かるようなスライドだったり、
そういったのをプレゼント用意していますので、無料のZoomセミナーをやっています。
興味のある方、概要欄にリンクを貼っていますので、そこからお気軽にお入りください。
申し込みフォームに記入していただいてですね、希望の日時、日程を選んでいただければ大丈夫です。
もしくは個別でメッセージとかコメントとかで興味ありますって言ってくださったら、直接ご連絡させていただきます。
では、ご視聴ありがとうございます。
13:03

コメント

スクロール