00:05
どうもボブです。おはようございます。今日は1月の6日。僕は仕事始めです。
今日からね、同じように始めて、仕事を始めの方もいれば、1日からずっと働いてますよっていう方もおられると思います。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今日はですね、風邪をひくということについて、ちょっとね、一緒に考えたいなと思うんですけど、
僕の奥さんがですね、大晦日に風邪をひいちゃって発熱して、1日には治ったんだけれども、その後もずっと頭痛とか続いてて、なんかね、本調子にならない。
で、その間ね、子供たちも手伝ってくれて、お片付けとか料理したりとか、一緒にね、子供とできる機会になって、
子供も、お手伝い何?お手伝い他に何がある?っていろいろね、言ってくれるようになったんです。
それも良かったなと思うんですけど、その後、下の子、男の子2人で、5歳と2歳半といるんですけど、
2歳半の子供が、1月の3日に急になんかもう、39度とか、熱が出ちゃって、そっからずっとぐったり。
で、今もね、本調子にならなくて、熱は下がったんだけども、ずっとぐったりしてるんです。
で、上の子はずっと元気だったので、一緒にね、遊んで、お休みの間、何もせずに家にいるってわけにもやっぱりいかなくて、
元気な方を連れ出して、公園で遊んだりとか、いろいろやってきたんですね。
ただ、昨日の夜、急に寒いって言い出して、で、風邪ひいちゃって、今も熱があるわけですね。
で、今日から保育園スタートっていう時に、もうみんな、2人とも子供ダウンしちゃって、
で、奥さんもね、パートで働いてるんだけども、今日までずっと休みで、
今日からね、シフト入ってるのに、休まないといけないっていう状況になっちゃったんですね。
で、最近SNSとかでよく目にするんですけど、皆さんこれ見たことありますかね?
あの、この風邪っていうのは、てっきり感染症だし、そこら辺にウイルスがうよいよしていて、
それを免疫が低い時に吸い込んじゃって感染する、みたいなね。
そういう考え方でいると思うんですけど、それがそういう風にみんな習いましたもんね。
ただ、こういう考え方もあるっていうのを最近見たんです。
っていうのも、体が自ら感染しに行ってるんだ。
03:00
で、なんでわざわざそんなことするのかっていうと、
自分の体の中に悪いものだったり異物だったり、そういったのが入って、
それを熱を出して除去するために空気中のウイルスを利用して熱を出そうとする。
あと体を休めようとする、強制的に。
そういう風にして風邪をひくんだっていうようなね、考え方を最近見るんです。
皆さんこれどう思いますか?やってることは同じかもしれないんですね。
免疫が下がって感染しちゃうっていう状況と、
あと、自分の中の悪いものが最初にあって、
それを熱とか休息によってなくしていくためにあえて感染するんだっていうような。
よくよく見たらどっちもやってることは同じだろうなと思うんですけど、
でもなんか目的違うわけですよね。
なんか自分たちがもともと思ってた感覚とはちょっと違う。
でも自然界って何かバランスが崩れたときに、
バランスを元に戻そうと、中央に戻そうとする性質があるっていうことを考えると、
確かに感染、同じような感染症とかが流行ったとしても、
かかる人かからない人がいますもんね。
それは免疫力が強いか弱いかっていう表現もあるけれども、
ストレスとか何か低耐用になったりとかそういった状況があったとして、
それをその中院に偏ったような、そういった状態から陽に引き戻すために、
熱っていうのを使って、バーッと体の熱を上げて、
悪いものを排除するだったり、院のものを陽に変えていくような、
そういう働きをしているのが、この風という状況なのかもしれないなっていうふうに思ったんですよね。
これ、うちの今の家族の状況で考えたら何なんだろうと思うんですけど、
奥さんはこれからお正月休みだっていう時に風邪ひいたわけですもんね。
おかしいですよね。本当は今からいろいろね、ちょっとこうおいしいものを食べたりとか、
いろんなことをしたかったはずなのに、わざわざ体がそんなことを選ぶはずないよねって思うんですけど、
でももしかしたら休息を取りたかったのかもしれない。
ちょっと疲れが溜まっていて、休みたいっていうのが根底にあったのかもしれない。
強制的に休まないといけなくなったとか、あと頭痛が起こっているっていうのもあって、
頭痛っていうのが前回の配信でお話もしたんだけれども、
06:03
自分で自分を許可していないとか、何か自分、本来の自分と違うような、
今の状況を感じている。そういうのが根底にあるのかもしれないなと。
それでお熱が出て、強制的に休息を取るっていうことを体が選んだ。
そういうふうに考えられるかもしれない。まあ無理やり考えるとですね。
最初に下の子が風邪ひいちゃったんですね。2歳半の子が。
で、いつもはお母さんお母さんでべったりなんだけども、
お母さんが風邪ひいてたもんだから、あんまりちょっと近寄れなかったわけですよ。
ちょっと離れて寝てたりとかして、で、
お母さんとくっついて一緒に寝れるように高熱を出して風邪をひくことで、
べったりお母さんにね、看病してもらえるっていうね、
そういう心の奥底の混沌があったのかもしれない。
それで、最期の最後に5歳の子供が風邪ひいちゃった。
直前まで元気だったんです。
よし!これで明日元気に保育園へ行けるねっていう話をした直後だったんです。
で、子供もお休みがずっとあるんですけど、
寝る時に本当に寝たくない。
お休みがねずっとあったからそれはそれで楽しんでたんだけども 保育園も楽しみだねって言ってたんです
だからメンタル的にも大丈夫かって思っていた その矢先に
熱が出て今日ぐったり急にぐったりしだして昨日の夜ご飯から食べれなくなったみたいな そんな状況なんですよね
でもなんかこの休みの間上野高等ずーっとね 僕は遊んでもうあのみっちり猫を楽しんでもらおうと思ってやっては来たんだ
けれども 最後の日はなんかねあのご飯のことでちょっと怒られたりとかなんかいろいろして
ね ちょっとテンション下がってたんですよね
何かあの不祥かな 消化されてない感情が溜まっているそれはね感じたんです
で a 子供の場合あの僕は超走診断っていうのができるんですけど子供の場合そういう時
お腹触ってもなかなかね反応があのわからないんですよ で子供に質問してその質問にお腹が答えるような感じなんだけども
それなかなかね子供の場合って正確に読み取れなくて難しいとこがあるんですよね だからちょっとわからなかったんですけど
09:01
上野この5歳の子供を熱に関しては何かね こう我慢したり来たな何かこう不祥かな部分がこのお休みの間にね
あったのかもしれないななんだかんだねまあ奥さんと下の子が優先な部分もあったし いろいろあったんだと思います
でまぁ全部が全部この風邪の原因がもうたったこういうことだけでなっているとは思い ませんけどもちろんあの科学的なね
あの最近とかウイルスとかそういった面での確認も必要だと思うんですけどね もちろん今日の今日も病院にさすがにちょっと連れて行こうかなと家族みんな
僕以外からの風邪引いちゃったので僕もね どうかわかんないわけなのでインフルエンザとかコロナとかいろいろありますけど
一応確認だけはねして みようかと思います
でただ こういう心の変化が先にあってその後に免疫が下がったり
悪い菌とかウイルスとかが入ってきてお熱になるみたいなそういう流れはあると思うん ですよね
もう完全に元気であの体が強い状態細胞も強い状態意識も強い状態で ウイルス感染とかすることはないんだと思うんですよねそうそう
だから何かあったんだ自分たちの心の状態とか あと過ごし方不節制そういったいろんなもので原因はあったんだと思うんですよね
そういう観点で風邪ただの風邪だとしても捉えていく必要はあるし 感染症だとしてもそういう視点で考えるのも一つ
いいことかもしれないなぁと思いましたということで 今日からねあの皆さんあのお仕事の方もいると思いますので
お体を気をつけて 今年のいいスタートを切りましょうということでご視聴ありがとうございました