1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【LIVE】病気で何が悪い?チビ..
2024-04-26 55:39

【LIVE】病気で何が悪い?チビで何が悪い?俺の幸せと何の関係もないわ!

■”心とカラダの毒を出す”家族のためのセルフケア講座
https://www.street-academy.com/myclass/174305?conversion_name=direct_message&tracking_code=3b3bdb6846420b5bcf92e4fdcb61db15
(受講料1,000円)
#健康 #介護 #ケアマネ #アロマ #心理学 #予防医学
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:04
どうも、ボブです。急にライブをさせていただくことになりました。
今日は何の話をしようかなと思ったんですけど、もともとセミナーというかお話しする予定の方がいたんですが、急遽予定変更になったので、
空いた時間を活用させてもらって、いろんな方に伝えようと思っていることをいろいろとザックバラに話していこうかなと思っているんですが、
病気になっている方って、私はここが悪い、あそこが痛い、ここが苦しい、自分はこんなに大変なんだ、大変なんだっていうのを、
僕はケアマネージャーしているので、訴えてくるわけですね。当然ですよね。助けてほしいわけですから、どうにかしてよということで、いろいろ言ってくるわけですよ。
どうにかできませんかということで。ただ、介護のケアマネージャーなので、介護保険とかそういったのでできることをいろいろ提案をさせていただいていますが、
ただ、最近、介護の支援に関しても、病気というものそのものに関しても、やっぱり、自分の病気というのは、自分の人生を真剣に生きるためのサインなんだということ。
これがですね、ずっとこれを強くいろんな場面で思うようになりました。利用者さんを見てても思うし、最近家族で、家族とか親戚で病気になっちゃった方がいたんですけど、
でもやっぱり、今までの生活の仕方とか考え方とか、そういったものすべてがこの病気に集約されて出てきた、なんていう方もいますし、かといって一生懸命やってるのに何も悪いこともしてないし、体のことをすごい気遣ってやってきたのに病気になってる方。
どちらもやっぱりお会いするわけですよ。その時にも、体を病気になるような食事をしてたりとか、体を酷使してたりとか、そういう方が病気になるならまだわかるじゃないですか。
でも、ちゃんと整えようとしてるのに、それでも病気になるって、それはおかしいですよね。
03:00
そういう時にもやっぱり、自分の人生を真剣に生きるための何かサインだと思えば、例えば、今一生懸命健康について調べて整えてるのに病気になっちゃったっていう方は、それはそれでもうちょっと角度を変える必要があるんですよっていう体からのサイン。
だったりするわけですね。決して罰ゲームではないんだということをやっぱりね、最近思うようになりました。
これ病気に限らずなんですよね。何か嫌な上司とか、嫌な出来事が起きた、そんなことがあった時も同じ。何か自分に対してのサインが起きているんだということを考えると、全てがね、自分にとって悪い出来事なんてないんだって思うんですよね。
本当に思うようになってきたんですよ。
目の前で子供がわーわー騒いでいる、こういうことに関しても、ちょっと待ってよと、これ自分の心に効いてみな、今何か試されてない?
子供を通して自分の課題を投影してるような、そんな気がしませんか、たまに。
ここでね、いつもみたいに上からがみがみ起こる。これで本当にいいんだろうか?
今まで自分はそうされてきた。親からそうされてきた。でもそれをそのまんまやっていいんだろうかっていうのを子供を通して見せられているような、そんな感じがする。
病気だろうが嫌なこと、出来事、子供の感触とかイライラとか、全てメッセージなんだというふうに最近思うんですよね。
ある三浦直樹先生っていう予粛、あらかじめ祝うっていう予粛志向、病気が治る人の予粛志向っていう、そういった本を出されていて、こんなこと言ってたんですね。
病気が治ったら何がしたい?って聞いたそうです、患者さんに。そしたら患者さんは別に何もしたいことはないですって言ったそうなんです。何もしたいことはありません。
そうですかと。で、それなら、病気が治って何にもしたいこともない。ただ普通に生きてたい、みたいなね、そんな感じで言われる方がいるそうなんです。
06:08
でも、何もしたいことがないんだったら、それなら早く亡くなる方がいいんじゃない?っていうね、そんなビシッて言うわけじゃないけど、そういうことを言ってたんです。
何か病気が治って何かしたいっていう気持ちがそもそもない。だったら早く死んでしまった方がいい。でも、本来そんな人は一人もいないんだっていうことですね。
病気を治してこれがしたいとか、いろいろそういった気持ちになるっていうことそのものが、病気を治すことにつながるんですよね。
これね、顔がにやけてないとダメだよって言ってます。顔がにやけるっていうことが大事なんですね。
そのくらい気持ちが、心と頭が連動しているような、そういう状態じゃないといけないんだよってことなんです。
ストレスがかかってたりとか、本来の自分とずれてるような時って、僕今、聴奏診断っていうのができるんですけど、聴奏診断見てても、
思ってる自分の顕在意識ですね、表面に現れてる意識と、心の中で思ってる潜在意識の部分、これにずれが生じてるとき、これがストレス生んでるんですよね。
ストレスが溜まってる原因なんです。で、それって腸に溜まってくるんです。腸にその感情って、思いが解消されない限りずっと残り続けてる。
これ過去性までずっと残ってるって言われてます。で、僕が診断した方を見ていてもですね、幼い時の記憶からずっと紐づいて今に繋がってる、そういうこともわかるんですよね。
結局、ストレス、病気を治したい、これも一種のストレスホルモンが出てるんですよ。そして病気と戦う、これもストレスホルモンが出てるんです。
健康になる、健康になりたい、これも全部病気であることが前提なんです。前提条件、病気であることでしょ。病気治したい、病気と戦う、健康になりたい、全部これ今健康じゃないっていう潜在意識に訴えてるのと同じなわけですよ。
09:01
だから結局、ストレスホルモンが出ちゃうんです。で、どうしたらいいの?健康になりたいって言っちゃダメなんですか?病気治したいって言っちゃダメなんですか?ダメなんです。
もっと、今が既に今の状態を自分は選んでるんだってことです。自分の人生を生きるためのサインって言いましたよね。このサインが出てるってことは、今、これから良くなるってことです。これからもっと良くなる。
でも、今でベストなんだ。今の自分の今の在り方の中で、今がベスト。これ、今、サインとして気づかせてくれてる、これを気づいて、さらに良くなるための、今、その手前の状態なんだから、何て言ったらいいか。
今は健康です。今も自分は健康です。でも、もっと健康になる。もっと〜したい。もっと健康になって〜がしたい。そういう風に思っていくことが大事って言ってます。
あと、イエスセットって言うんですけど、小さな自分のできること、できたことを喜んであげるってことが大事なんですよ。
今日も起きれた。今日も何時にちょっと早い時間に起きれたとか、そういったのが大事。
なので、この病気の役割っていうのを終わらせるためには、欲しいものを引き寄せるんじゃないんです。自分と同じものを引き寄せるっていうのが大事なんですね。
今、健康に関するセミナーをやっているんですけど、目的っていうのが、心と体に溜め込んだ毒素っていうのがあるわけです。
心と体に溜め込んだ毒素に目を向けること。これを目指してます。これを、それぞれ皆さん、自分ってよくよく考えたら、体の声、耳傾けてなかったなとか、心に毒を溜め込んでたのかもしれない。
そういったのを気づいてもらう。そういうセミナーにしてるんですよ。こういうのを考える期間を作るか、時間を作るか。
そんなことをしていると、徐々に、あと、調走診断もそうなんですけど、調走診断で腸に問いかけるわけです。腸がちゃんと反応してくれる。そういうのを繰り返していくと、自分の体に目を向ける機会をどんどん増やしていくことになるんです。
12:19
これがとても大事なんですね。ウェイン・ダイヤーさんという方がこんなことを言ってます。
人は欲しいものを引き寄せるんじゃなくて、自分と同じものを引き寄せる。先ほど、健康になりたいじゃなくて、今、健康ですと。健康な上でもっとこうしたいっていうのをやっていくことが、そういうふうに言葉かけをするのが大事なんだということなんですね。
今、小さい腸があっても、それを無視している方が多いんですよ。なので、無視しているのを、ちょっと目を向ける。自分の体に目を向けるっていう、その機会を作っていくっていうのを、どんどん増やしていくといいと思います。
ちょっと一旦ミュートにしますね。はい、お待たせしました。
これね、アーカイブでも残すつもりなんですけど。
ありがとうございます。こんばんは。
これまた読めない。スタコ…何て読むんですか。教えてください。スタコ…スタカット…何だろう。何てお呼びすればいいでしょう。
よかったらカタカナで教えてください。ありがとうございます。
スタッカート、本当だ本当だ。スタッカートさん、こんばんは。ありがとうございます。スタッカートさんは配信されてはないんですか。音楽用語、そうですよね。音楽されてる方かな。ありがとうございます。
健康とか病気とか興味あるんですか。
今日は病気で何が悪いっていう内容で発信してるんですけど、ちょっと体からのサインっていうのを皆さんちょっと気づいていきましょうっていうお話をしてるんですね。
15:02
なんか不調とか気になってることってないですか。
いろいろちょっとした小さな肩こりとか便秘とか肌荒れとか全部そういうのも何かサインなんですよ。
お腹の調子がちょっと悪いとか全部食事とか運動とかそんなので整える方法はあるっていうのはご存知だと思うんですけど。
それ、運動だけやってもなかなかうまくいかなかったり、食事だけやってもうまくいかなかったり、いろいろあると思うんですね。
これ、順番が大事だったりするんですよ。
あと、全部一つ一つをやるんじゃなくて、これ6段階あるんですよ。
一番下が食事、次が運動、3つ目がリラックス、4つ目がためない体作り。
まず4つをしっかり整えることが大事なんですよって言われるんですよね。
今、食事とかでどんなの食べてるかなってコンビニとかのパンとか揚げ物とかいろいろ出てますけど、
ためない体作りっていう4つ目の部分ですね。
これ意識しようと思ったらやっぱりそういう食事をちょっとずつ変えていかないといけないんですよ。
スタッフさん、今お食事とかお仕事とかでお忙しいですか?
食事って3食いつも食べてありますか?
なかなかね、お仕事してたら昼ご飯とか外で、僕も今日もね、時間がなくて弁当も持っていけなかったから外で食べたわけですよ。
外で車の中でちょっと何か買って食べるとか、そんな感じしてるとやっぱりね、時間がないとコンビニ助かるなとか、
ちょっとしたらお弁当屋さんとか行って買ったりとかもするんですけど、
今とってもね、これはこれで便利でありがたいことだなとは思います。
でもこればっかりやってたらやっぱり体バランス崩れちゃうんですよね。
あと最近ちょっとよく言われてるのが柔軟剤とか洗剤とか、あと石油製品も含めなんですけど、
プラスチックを1週間ですね、1週間でどのくらい体に取り入れてるかご存知ですか?
18:02
これ最近ちょっとね、フェイスブックとかスタンドFMでもお伝えしてたんですけど、
1週間でプラスチック、クレジットカード1枚分だそうです。
1枚分を1週間で、じゃあ1ヶ月だとどのくらいだって言ったら、レゴブロック1個分だそうです。
1年経つとどのくらいになるかって言ったら、ヘルメット1個分だそうです。
ヘルメット1個分だそうです。
そのくらいのプラスチックを体に入れている。
じゃあ、全部貯めてたら大変ですよね。
それを出していかないといけない。
この貯めない体作りっていうのは、体に取り入れないプラス出すっていうことが大事なんですね。
スタッカードさん、ケアマネ未経験でこれから就活したいので。
ケアマネさんなんですか?
ちなみにちなみに、もうちょっと聞きたいな。
ケアマネさんで資格も持っているけど仕事は未経験。そんな感じですかね。
いろいろ勉強させてもらってます。ありがとうございます。
これからもしかしたらケアマネの業務もやろうかなっていう気持ちもあるんでしょうかね。
それならなんとなく嬉しいです。
僕も今ケアマネ不足の中こういう方がいらっしゃると本当にありがたいことです。
ケアマネもですね、大変大変とか更新研修でお金も毎回払わないといけないし、
全然ケアマネメリットないとか言われたりすることもあるんですけどね、実際。
でもそれはそれで面白みってあるんですよ。
だから続けてるんですけどね。続けてる僕の職場のメンバーもブーブー言いながらもなんだかんだケアマネの仕事好きなんですよ。
なんでなんだろうねーってたまに話すんですけど。
自分の家族に家族が同じ状況になった時に結局ね、大変悩むは悩むんですけど悩み方もちょっと変わってくるんですよね。
ケア介護の全体を分かっていて悩むのと、家中でどうしたらいいって悩んじゃうのと全然違うんですよね。
手段を知ってたりとか、手段を知ってるからこその苦しみもあるんですけど、
本当はこうしたらいいのにって思いながら親は全然言う通りに聞いてくれないわけですよね。
そういうもどかしさはあるんですけど。
でも、その人全体を見るので、人生そのものを教えられるような感じがします。
21:01
生活歴からいろいろ聞いていって、この人って幼い時お母さんとの愛情不足でいろいろ苦しい目にあって、
人から恨まれたり裏切られたりいろんなことあって、今に至るんだとかですね。
さっき話したことでもあるんですけど、病気であっても幸せでニコニコやってる人もいるわけですよ。
でも、かたや過去の親からの一言とか、過去についた傷、心の傷ですね。
そういうのがきっかけで、年老いてからそれが大きな傷口がどんどん広がっていくような、
古傷が傷んでくるような、そんな感じで、年取ってからいろんな心の病、
こうしたらいいのに、すんなりいい方向に行けばいいのに、あえて自分で苦しみの方を選んでしまうような、
そんな方もやっぱりいるんですよね。
先ほどお伝えした調装診断とかいうのも、なんでその原因、今の不調の原因がどこの感情につながってるのかっていうのが、
分かるきっかけになったりするんですよね。
全部が全部、心を塞いでる方はパッと分からなかったりするんですけど、ひとつきっかけにはなったりするんですよ。
でも、いくらいろいろ診断をしたとしても、そのとき、なんか気づきました、そのときはなんか晴れやかな気持ちにもしなったとしても、
翌日から同じ生活してたら元に戻るんですよ。
その元に戻らないにはどうしたらいいのかなっていうと、やっぱりさっき言ったような、ためない体づくり。
どんどん普通に生活してたら体に蓄積されるものがたくさんあるわけです。
それを防ぐ、ためないようにする、そして体に入ったものを出す、そういう生活をしていく必要があるんだろうなと思うんですよね。
じゃあどうしたらいいんでしょうかっていうことなんですけど、ひとつは、よく言われる腸を整えるといいんですよっていうことも言われたりしますよね。
ただ最終的には、人間の病気のいろいろ原因になってくるっていうのは、活性酸素が悪さをしてくるわけですよね、活性酸素。
24:07
それをやっつける、活性酸素も全部が全部悪いものじゃないんですけど、大事なものだったりするんです。
でもやっぱり溜まりすぎる、人間の普段の食事とかそういったので活性酸素が増える要因になるものがたくさんあるわけです。
糖質を過剰に摂りすぎても活性酸素って増える。体に悪い油を摂りすぎても活性酸素って増える。ストレスをためすぎても増える。
結局のところ、この活性酸素じゃんっていうことになるんですけど、その活性酸素をいかに抑えるか。
抗酸化物質ってありますね。そういったものを上手に体に取り入れていく。それが結局は聴覚につながってくるんですよね。
やってることは結局そんなに大きく、いろんな健康法ってあるけれども、根本をたどればそんなに大きな違いはない。
ミトコンドリアが大事って言ってみたり、腸が大事って言ってみたり、ミネラルが大事って言ってみたり、いろいろありますけど、
でも大事な部分っていうのは結局つながってるんですね。全部結局大事っていうことになってきますね。
まず大事な部分っていうのが、根本をたどると酵素が活性酸素をやっつけてくれるわけですよね。
ただこの酵素っていうのが40過ぎると徐々に徐々に衰えてくるんです。
40過ぎると特に一番強い、SODって言われるですね。スーパーオキサイドディスムターゼか。
そういうのがあって、一番活性酸素をやっつけてくれるものが40歳過ぎるとグーッと落ちてくるんですね。
体の中で酵素って作られるんですけど、その体の中で作られた酵素が活性酸素よりも少なくなってくる。
どんどんそれで老化になったり病気がどんどん増えてくる。40過ぎると病気どんどん増えるじゃないですか。
それってこういう原因だったりするんですよね。今まで守ってきたもの、守ってきたバリアが剥がれていくっていうことですね。
27:00
弱っていく。それを強めていかないといけないんです。特に40過ぎてから。
40、50、60、どんどん落ちていく。この酵素の力を上げていかないといけないんです。
そのためにもやらないといけないのは酵素が何でできているかということですね。
酵素を作っているものは何でしょうか。その一つがやっぱりミネラルだったりビタミンだったりするだけで、
普段の生活で摂れるものはそういうものですよね。そこをしっかり摂っていくっていうのが大事になってきます。
特にミネラルっていうのは、それこそ体の外から取り入れないとどうしようもないものなので、
特に意識して取っていかないといけないのはミネラルになってくるかなと思うんですね。
あと、体の不調で皆さんどんなものがありますかね。
もしまだスタッカートさん聞いておられたら、今はお仕事も忙しいかもしれないですけど、
体の不調とかって今のところないですか。病気とか。言える範囲でいいですよ。
普段頭痛がするんですとか、便秘ですとか、そういったことってないですか。
普段忙しく仕事されてたら体を整えるようにもなかなか難しいんですけど、
最近、研修とか実習生とかでケアマネージャーの事務所に来た方は、
以前2人いましたね。
昼ご飯食べないんですとか、1日1食でやってますみたいな、福山正春みたいな、そんな人がいるんですよ。
今の若い人、結構そういうことやってる方が多いのかもしれないですね。
なので、今ね、食事とか生活習慣とかを見直そうっていう方、
YouTubeとかでもそういう配信増えてますよね。
生活の中で、スタッカートさん、昼抜きは無理です。
僕もね、昼は無理だな。
でも、朝も一時期抜いてたんですけど、
ダイエットに成功しすぎてですね、もうこれ以上痩せなくていいのにってなっちゃったので、
ちょっとね、食べる頻度を増やそうと思って、朝ご飯は食べるようにしてます。
よし足なんですよね。朝抜くといい場合もあるし、
食べる内容によっては、朝抜いたことで余計昼の血糖値が乱高下して良くないっていう場合もあるので、
30:08
朝1クッションちょっと入れてあげてた方がうまくいくっていう、そういう方もいますね。
結構もう体質で違ったりとか、生活習慣とか食事内容で違うので、
もうやっぱりね、こういう健康系って個別で見ていかないといけないんで、
注意しないといけないのは、YouTubeだけ見て、ああそうなんだと思ってやっちゃって、
で、なんかもううまくいかんかったらやーめた。
それが一番もったいないなーと思います。
スタッカートさん。
私も同じくうっかりすると痩せていきます。
仲間ですね。
素晴らしい、いやーほんとありがとうございます。
でもあのー、最近腸走診断、さっきもね言いましたけど、そういった腸の話とかで聞いてるとですよ、
痩せてる人って特徴があるらしいですよ。
太ってる人も特徴がある。
これってですね、体重が少なすぎる人って、エネルギーをね、十分に吸収できてない人が多いんです。
まあまあそりゃそうですよね。
食べててもそれが栄養になってない。
で、エネルギーをちゃんと食べ物は与えているのに、受け取ってないっていう状態になっている。
これ何でしょうかってなると、単なる栄養だけの話じゃなくてですね、
これ、その人の元々の考え方とかですね、そういった性質から体が吸収できないとか、与えても受け取らない、そういう風な体になっている。
普段の生活とか物の考え方がいろんなメッセージになって、自分の体を損させてるんだっていう、そういうことも言われてるんです。
で、肉体面で十分なレベルに達していない、体重が痩せちゃう人って、筋肉とか運動とかがちょっと足りてませんよっていうメッセージになっている方もいるそうです。
いやいやでもね、その中でも、いや動いてますよっていう人もいるかもしれないですね。
そういう人は、物質面を楽しみたいのに、普段の生活を楽しみたい、だけど、なんか罪悪感があってできない、そんな方、痩せやすいですよって言うんですね。
なんかね、自分にブレーキかけたりとかしてる、そういう方が痩せやすいらしいですね。
33:07
あと自分と周りの人たちのことを心配しすぎてる人、こういう人も痩せやすいと。
あなたが心配しすぎても仕方ないよっていうことでも心配しちゃってる、そういう方ってどんどんどんどん体重減っちゃうんですよ。
で、あと与えてばっかりの人、自分を犠牲にしたり、自分はもうそっちの家で相手のことを優先しすぎる人、そういう人は受け取ることを学ぶ必要がありますよって言うんですね。
ちゃんと受け取り上手になりなさい、それがこの痩せのメッセージですって言われるんですね。
そっか、なんか若干わからんでもない気がするなと思うんですよね。
スタッカートさん、いつも子供のことを気にかけてしまいます。
わかります、そうですよね。
子供いらっしゃるんですね。何歳くらいだろう。
うちはですね、2人男の子なんですけど、約4歳半と1歳半以上なってるけど、4歳半と1歳半です、わかりやすく言うと。
そうですか、子供。
ちっちゃい時はちっちゃい時で。
スタッカートさん、かわいい盛り、ありがとうございます。
かわいい盛りなんですよ、もうやかましいで万博ですけど、それでもかわいいですもんね、この時期って。
今の時期大変だけど大事にしないとなって思います。
でもね、与えてばっかり、自分そっちの家ばっかりじゃダメですよって言われてるんです。
自分の体にそう言われてるんです、きっと。
だからちゃんと、さっき言った、エネルギーを吸収できていない。
自分は罪悪感があってブロックしていることで吸収できていない。
そして与えても受け取っていないっていうことで、自分が与えてばっかりで受け取っていないってこと。
痩せの原因ですよってことですね。
いつも逆の方の方が訴えが多いですよね。太っちゃうっていう人。
そういう方もメッセージがちゃんとあるんですよって言われていますね。
でもこれ言ったらまた長くなっちゃうので。
そう、やっぱりそういう単なる栄養とか単に運動だけで健康になるんだったら、もうなってる方多いはずなんですよ。
でも何かそれ以上にまた要素があるっていうのも最近感じています。
36:04
ただそれも今の僕もアロマオイルとか妻が初めてから自分も使ってもらってるんですけど、これすごいなと思って。
心の部分をサポートしてくれるのはやっぱりアロマオイルの力って結構大きいなと思うんですよ。
子供がソワソワしているときとか、今日も野妞症とかの子供、おしっこ漏らしちゃうっていう子とかにはラベンダーがいいんだって言ったりするんですね。
ラベンダーを足裏に塗って今日は寝てくれました。
あとオレンジとかそういったのも寒食を起こす子供とかには良い影響を与えたりとかするそうなんですよ。
医学的にこうだっていうのはあんまり薬器法とかあったりするんで言えないですけど。
スコア成人してますが、もうお金ですね。
介護職2面目で、夜勤で体が心配です。
スタッカートさんはケアマネージャーの資格を持っていて、息子さんは介護職。
頼もしいですね。
息子さんも親がケアマネージャーってまた勉強できることも多くていいですね。
でも確かに体が心配ですね。
僕も夜勤してた頃は菓子パンばっかり食べてました。
夜勤はお腹すくし簡単に食べれるものがいいから黒糖コッペパンみたいなのばっかり食べてました。
でも僕もその時は何にも気にしなかったんですけど。
その反動で今いろいろとズタボロになってるんですが、
でもやっぱりある程度こういう経験してた方が後でこれが良くなかったんだって自分で気づいて自分の体のサインが強く出るので
じゃあここで改めようみたいなきっかけになりやすいかもしれないですね。
でもほんと今体崩しちゃいけないからですね。
息子さんも食べるものとか体に取り入れるもの、食べない体、
ここらへんをちょっとずつでもいいから耳を傾けてもらった時に伝えていけたらいいんじゃないかなとは思うんです。
僕もお一個がいますけど高校生。
39:01
体の不調がいろいろ起きてるんですけどアドバイスしても聞いてくれないんですよなかなか。
もうそんなのは使いたくないとかまずいとかこんなの食べたくないとかなるんです。
それでもタイミングだったりとか周りがちゃんとどんなことがあっても今サインがちゃんと出てるわけで
本人がどっかで気づくタイミングがあったりとかきっとうまくいく。
ちゃんと気づいて修正できる機会が絶対来るって信じてるんです。
これはケアマネージャーをしていても他の担当している利用者さんに対して常にみんな一人一人思ってます。
絶対にこの人は良くなる。この人は今ちゃんと体は教えてくれてるし今ベストなんだ。
今この人にとってベストなんだって思ってます。
そのベストな状態を無理やり操作する、ジャッジするっていうことはなるべくしないように。
でも感情はこっちもあるので伝えたいことは伝えよう。
でも無理やりやっても無理やりデイサービスに行きましょうなんてね。
無理やり引っ張って連れて行きますよなんてことはやったってもし行ったとしても良い結果にならないんですよね。
だからまずできることは自分を整えることの方がよっぽど大事かもしれないなと思うんですよね。
ちゃんとその人がうまくいく良くなるイメージを持つ。
で今がそもそも今がダメじゃないんです。今もベストでもっと良くなるっていう風に思うことがやっぱ大事だなと思って
最近もですねまさかこの人がデイサービス行くなんてっていう人が先月先々月色々お話をしている中で
常にそこは意識して家族とも本人とも話していてたら自分から行くって言い出したんですよ。
先週でもバタバタこっちはもうデイサービスの今行く気になっているので準備をしてで整えたんですけどそんな感じ。
まさかっていうことが起こったりするはずなんです。
それを最近ね実感として積み上げていってこれはもう自分に対しても周りに対してもきっとそうなんだと思ってやっていってるんですよね。
そうそう何の話をしてたっけなそうそう。
でもありがとうございます高畑さん素晴らしい嬉しい変化ですね。
42:00
そうなんです。偶然じゃんってなるんですけど偶然です。
でも偶然なんてもうそもそもないんですよね。
ほぼほぼもどんなことでも出会った時点で必然なのでこういうねもうジャッジをせずに信じるっていうことをやっていきながらですね。
変化をどんな変化が出てくるかなっていうのをね。
いいことも悪いことも一見いいことでも一見悪いことでもすべて全部教えてくれているメッセージなわけですからね。
それをねこう拾っていく気づいていくその作業をしていくことが大事なんだろうなと思います。
体にねこう溜め込む毒素っていうのいろいろあります。
僕も40代の同窓会行った時にみんな糖尿病死亡感心疾患心臓ですね。
60代ですかっていうような病気にみんななってる方が多かったんです。
40歳ですよちょうど。
であとその花粉症とか子供のアトピーとかアレルギー持ってる方が割と普通。
アトピーありますとか花粉症ですっていうのは割となんかこう珍しくないですよね。
おかしなことなんですよ。
あとうつ病とかパニック障害があります。
えー大変だね。
でも割といますよね。
僕の周りだけかな。
割といませんか。
これ40年前僕が生まれる時代ぐらいの時って
そのもうちょい前もそうですけど
ほとんどこういう病気ってなかったってご存知ですか。
でも今当たり前になってる。
もう異常事態も異常事態なわけです。
この40年の間で何が起こったんだ。
それって農薬とか遺伝子組み替え食品
添加物加工食品がどんどんどんどん増えてきましたよね。
でさっきマイクラプラスチック
あのプラスチックを1週間にクレジットカード1枚分食べてますよ
そんな感じの製品がどんどん増えていってます。
洗剤消毒化学繊維
そういったものでどんどんどんどん
あの皮膚から入るもの
さっきはね口から入るものでしたね
農薬とかその添加物とか
でも洗剤とかそういったのって皮膚から入るものですよね。
であと空気とか排気ガスとか
鼻から入るものPM2.5とかですね
そういったものも
鼻から入るものも注意しないといけない
そういうのもどんどんどんどんこの40年の間で変わってきて
45:03
むしろ悪い方向に変わってきているわけです。
そこをね
ちゃんと把握していかないといけないなと思うんですよね。
少々お待ちくださいね
ちょっと連絡が入りましたので
口鼻皮膚から入るもの
これはね間違っちゃいけないんです
これは絶対間違っちゃいけない
口から入るものはまだしも
これって肝臓とか腎臓とかでいろいろね
ろ過されたり分解されたりします
でも鼻から入るもの皮膚から入るものってバリアが少ないので
ダイレクトにきてしまうんですよね
特に肌に触れるものって
特におむつとかですね
介護とかしているとですね
高齢者おむつつけてます
子どももおむつつけてます
こういうのってですね
吸収率が全然他と違います
腕が1とすると
そういったお尻とかの陰部から吸収されるもので
皮膚が1
陰部は40
っていうその数字になるんです
じゃあ腕が1
手のひらはいくつかっていうと
0.14
そのくらいの世界です
1と0.14ぐらいの差
腕と手は
でも陰部は
その数字が40になるんです
40倍っていうことですね
全然違うんです
吸収される量っていうのがですね
だから
皮膚から入るものって
なるべく今は
おむつフィッターっていう人がいます
福祉用具とかでも
おむつフィッターさんが言うには
最近ちょっとトレンドになってきてるのは
やっぱり布おむつ
高齢者でも布おむつの
ちょっと改良版みたいなのができてるんですよ
っていうことで
そっちをおむつフィッターさんは
勧めたりしてるんですが
なかなかもうやっぱ大変だからね
洗ったりするのも
なかなか普及はしてませんが
でも本当はね
そういう肌に触れるものは
とっても大事なんですよ
っていうことは知っておいたほうがいいかな
と思うんです
こういうね
鼻から入るものも口から入るものも
皮膚から入るものも
全部これって化学製品
で元は何ですか
って言ったら
石油の割合が多くないですか
こういうね
最終的に石油とか
油っていうのは
48:01
体に入ったらどうなるかっていうと
油が多いところに寄っていきます
人間の体のほとんどは
水分ですが
水分って水
油って水分
水を弾きますよね
水を弾いて体のどこに行くか
油が多いところに
くっついていくわけですね
そこがどこかというと
脳とか皮下脂肪の部分ですね
脂肪細胞に
蓄積されていきますよ
蓄積されたものが
どうなるかって言ったら
脳に溜まったものは
認知症とかの原因になるかもしれない
心の風と言われる
鬱病にももしかしたら
関連があるかもしれない
あと今
脂肪が多いところって言ったら
乳がんとか子宮がんとか
多いですよね
そういうがんの
影響にもなってくるかもしれないし
脳梗塞や
心筋梗塞
アレルギー
あと冷え性
こういったもの
いろんな体に影響を与えるものの
結局行き着く先は
こういった石油から
作られた化学製品
他にも
いろいろありますよ
あったとしても簡単に分かりやすくすると
こういった部分が要因で
いろんなものに広がっていってる
さっき言った
溜めない体づくり
小さな不調が続いてませんか
溜めない体づくりを
していくということが
とっても今の現代の
忙しくしている
僕ら40代
とっても大事なことなんですね
なぜなら
最初の方に言ったんですけど
酵素
体を守ってくれる活性酸素から
守ってくれる酵素は
40過ぎたら落ちてきます
そこをどうにか
カバーしていかないといけないんです
ステップがあります
毒出し
体の
今まで溜まっているもの
これを出していかないといけないです
その次は
栄養を入れる
皆さん逆をやるんですよ
何飲んだらいいの
何のサプリ飲んだらいいの
何食べたらいいの
違うんです
最初は
どんどん入れていくんじゃなくて
出していくことが大事です
最初は
毒出し
そのためにも
やりやすいのは
ミネラルだったり
体の
毒素を出すような
ファイトケミカル
野菜とか
春野菜とかって苦味がありますよね
ああいう
食べ物って
51:01
毒出しをしてくれるものなんです
植物の力を使って
毒出しをする
そういったことが大事になってきます
その後に
何飲んだらいいのっていう話ですよね
体に
良いものを入れていく
腸に関しても
皆さん間違ったやり方をして
失敗することがあるんですよ
お腹の
調子が悪い時に
腸活って
納豆食べたらいいんでしょ
ヨーグルト食べたらいいんでしょ
このデトックスだ
栄養補給だ
を先にしちゃうんです
そうすると
腸がパンパン
腸内細菌
良いやつも悪いやつもどっちも増えちゃうんです
それでお腹が
ボコボコガスが出たりとか
余計便が
出なくなったりとか
なっちゃうわけですよね
順番は先に
腸活においても
何を食べないようにして
ちゃんとミネラルとか
そういったのを取っていくか
そっちの方が大事なんですよね
まず毒出しをして
それから
綺麗になった後に
栄養補給
どんなものを入れていく
それは人それぞれ変わってくるんですけどね
でもいい油
そういったね
調味料としては
変えていく必要がありますね
でもそれでも
乱れてくる時って
どうしても出てくるはずです
その時にセルフケアできる
何かこう
季節ごとにこういうこと
注意した方がいいよとかですね
あと
ちょっと体調が崩れた時に
こういうことしたらいいかなっていうのを
考えていく
これがまた大事になってくるんですよね
そうしていないとやっぱり
せっかく毒出しして
栄養を取ったのに
全然なんか不調になっちゃうじゃん
ってやめちゃう
それがもったいないな
悪くなる時って
波は人間どうしてもあるので
それをね
整える方法をいろいろ考えていく
ことが大事になってきます
そういうね
方法だったりとか
こういう手段がありますよっていうことを
お伝え
していますので
Zoomとかで
健康セミナーを
やってます
よかったらですね
Zoomでお話
させてもらいながら
こんなことをさっきね
お話したような話たくさん盛り込んで
はいるんですけどもっとね
詳しくお話ができますので
興味ある方
ZoomのURL
まずお申し込みフォームですね
を概要欄の
54:01
方につけておきますので
よかったら
参加されてみてください
無料でやってますので
どっかでねちょっと有料で
セミナーに
切り替えることも
ありますなので
無料のうちにちょっと気軽に
参加できる方は
参加されてみてください
ではではちょっとね
1時間ぐらい話したので
スタッカードさん
ありがとうございますねまだ
聞いていただいてありがとうございます
あの
ケアマネージャーのこと
なんかこうご質問あれば
いつでもレターお待ちしてますので
頑張ってください
どんな仕事をする上でですね
どんな事業所
がいいでしょうか
とかですね
施設がいいだろうか
在宅がいいだろうかとかですね
色々質問あれば
何でもお答えしますので
ぜひぜひ一緒に
ケアマネ同士頑張りたいな
と思います
ではここら辺で
終わらせていただこうかなと思います
スタッカードさんありがとうございました
また相談させてくださいありがとうございます
もう
フォローさせてください
はい
フォローさせていただきましたスタッカードさん
いつでも
お気軽に
メッセージコメントください
ではでは
ご視聴ありがとうございます
55:39

コメント

スクロール