1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【介護117】このままではケア..
2021-10-27 13:41

【介護117】このままではケアマネが潰れてしまう❗️介護保険に頼らない選択肢❗️

ボブです。

件数35件を年間平均で担当していくと、増減あるので常に40件くらいの担当を回していく必要があります。

なんとか職員は頑張ってきましたが、
「これがいつまで続くんでしょうか?…」と言われました。切実な悲痛な叫びです。

件数を30件程度に保ちつつ、これ以上の売り上げを達成しようとすると、介護保険では手段がない…

介護保険以外であらたに開拓しなければ、ケアマネジメントの質を保つことはできない。介護保険外でケアマネができること、そして対価として頂けることはないか?

ご意見頂けると助かります。

#ケアマネ#介護
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:05
どうも、ボブです。僕は、介護のケアマネージャーの管理者をしているんですけれども、
今、僕含めて3名でケアマネージャーの事業所をやっています。
併設で、デイサービスとかヘルパーさんの事業所がくっついているんですけれども、
会社全体でですね、やっぱり売上目標とか色々あるわけですね。
その中で、その会社の目標を達成するために、個人の目標の件数、利用者さんの担当件数を決めているんです。
みんな35件を目標件数にしているんですが、基本ケアマネージャーの上限の件数が35なんですね。
マックスまで持ってくださいっていうふうに会社で設定されています。
去年まで33件で設定してたんですけれども、今年35を目標でやっていこうとしたところ、
昨日ですね、職員からちょっと管理者と聞いてくださいっていう話があってですね、
35件、平均で35件なんとか今保ってます。
本当に一生懸命やってます。
ただ、今ミスも目立ってきたし、利用者さん一人一人にしっかり関わる時間がどうしても取れなくなってきた。
本当つらいです。
これが会社のこと分かるんだけれども、これがいつまで続くんでしょうかって言われたんです。
これはもうみんな思っていたことではあるんです。
僕自身も新人教育しながら30から35件持ってやってたんですね。
まあ大変です。
この職員さんは特にミスがない人でですね、きっちり仕事をやる、書類もびっしりとやるタイプだったんです。
この方がミスをしだしたっていうのは本人にとってもすごくストレスなんですね。
まさか私がこんなミスを犯すなんてっていう、すごく自虐的に捉えているところもあって。
これは確かにいかんよねと僕自身も思ったんですね。
これをいつまで続けるんですか?
悲痛な叫びだと思います。
こういう状況の中で利用者さんから急なコロコロコロコロ予定の変更とかですね、
03:09
デイサービス行きたい、でもやっぱりやめますとか、ちょっと来てくれんかとかですね。
そういった連絡がいろいろ入る。
これだけでもちょっとね、ここまでマックスギリギリの状況でやっていると、
そういう連絡とか変更、一生懸命こっちはバタバタ変更したけれども、
やっぱりいいですって言われるとか、そういうのって結構心に負担がかかるわけですよね。
おいと、こっちはもうギリギリでやってるんだよ。
そんな中で事業所さん、訪問看護さん、ヘルパーさんから、
ひやまねさん、これはどうなんでしょうか、ああなんでしょうか、いろいろ連絡がきます。
その時にも、もう冷静に対応ができなくなってしまう。
いつもだったらできるのに、そんな状況になっている。
これがずっと続くとなると、続かせないといけませんよ。
会社の決まりだから、みたいなやり方をしていると、もう爆発するだろうなと。
じゃあ、じゃあ無理に今件数たくさん持ってるんだったら、
一斉な件数で、例えば30件ぐらいまでっていう風にすればいいじゃんっていう話なんですけど、
それじゃあ会社は納得しないんです。
ケアマネージャーの事業所って、タダでさえ収入が低いんですね。
ヘルパー事業所やデイサービスと違って、入ってくるお金が全然違うんです。
ケアマネージャーの給料もある程度確保しておかないといけないし、
そうなるとやっぱり赤字になることも多いんです。
なので会社の中でもちょっと肩身が狭いんですね。
だから赤字にすると、他の事業所に助けてもらうような状況になってしまいますので、
そうならないようにしないといけない。
そうなると30にされちゃうとちょっと厳しいんですね。
もうそれこそ赤字転落してしまう。
そんなの会社が認めてはくれないわけですね。
じゃあどうしたらいいかを考えなさいと言われるだけ。
ふと思ったんですよね。
介護保険で何か収入を増やそうと思っても、
もう3つしか手段はないんですよね。
そもそも介護報酬で決まっている報酬単価というのがあります。
要介護1から2までの方と、
要介護3から5までの方というのは単価が違うんですね。
06:06
つまり介護度が高い方、重い方の方が単位が高い、収入が高いわけです。
収入を増やそうと思ったら、
要介護3、4、5の人の割合を増やすということなんですね。
あとは加算をしっかりとる。
初回のですね、初めて依頼を受けた場合、
初回加算というのがついたり、
入院した方がいたら、
入院の情報連携をする病院さんと連携を取ったということで、
また加算をもらえたり、
あと、退院ですね。退院のとき、
いろいろバタバタ動くからですね、
それに対する報酬ももらえます。
いろいろ他にもたくさんあるんですけども、
全てそれをしようと思ったら業務量も増えるんです。
たくさん連絡を取ったり書類を作ったり、
そういうので結局、
加算たくさん取った。
取ったら取った分、業務量も増えて、
労働時間も増える。
だからあんまり職員にとっては、
いやいやそうじゃないんだよってなるんですよね。
で、あと3つ目収入の方法としては、
特定事業所加算といってですね、
ここの事業所は主任ケアマネージャーがちゃんといますよとか、
主任ケアマネージャーが3人ちゃんとメンバーをですね、
確保している事業所で、
しっかり回せていますよっていう事業所であればですね、
ちゃんと会議もしっかり行って、
質の向上に努めてますよっていう事業所であれば、
特定事業所加算というのが取れます。
で、それはもうすでに取っています。
人数がですね、また1人増えれば、
その加算も増えるっていう状態なんですね。
でも人数が1人増えて加算が増えたとしても、
経費はその分かかるからですね、
別に大きなプラスになるわけじゃない。
じゃあどうしたらいいんだよと。
会社からすれば連動を増やしなさいって言われるわけですね。
うちのグループのデイサービスやヘルパー事業所さんに
お仕事を振って、そこでケアマネージャーが
いくら分会社に貢献したかっていうのを示しなさいっていうので、
今までもずっと言われてはきたんですけど、
今年からですね、サービス利用割合っていうのを
09:02
ちゃんと提示しなさいと報酬改定でですね、
ルールが変わりました。
これってケアマネージャーが自分のところの法人の
デイサービスやヘルパー事業所さんばっかり
振ってはいけませんよ。
公平中立に事業所を選択する。
こういうふうにケアマネはしないといけないんですよ
っていうのをまず最初にですね、
初回の段階で利用者さんや家族に
説明をする義務が出たんですね。
なので、うちの上手に話をして今までだったら
うちの事業所に使ってもらえるように
上手に促していくようなこともやってたかもしれないですけど、
それもちょっとおかしな話になってくるんです。
やっぱり本人にぴったり合った事業所選びをする。
そうじゃないと結局後で問題になるわけですよ。
だからそのやり方も結局は数字が伸びるわけじゃない。
じゃあどうしたらいいか。
いろいろ考えた挙句、やっぱり介護保険の事業にだけ
頼っちゃいけないなって思ったんですね。
やっぱり例えば地域の方向けに講演会するとかですね。
僕、就活カウンセラーとか資格取りましたけど、
いろんなその就活に関する認知とかを広めていく。
こういうふうに若い時から考えとってくださいっていうのをですね、
やってその講演、無料じゃなくて有料でするんです。
そこまでの価値を高められる話が僕ができるかどうかも
またレベルアップしないといけないんですけど、
そういうことをしたり、
あと他認定調査の代行をしたりですね、
介護保険の認定をする時にですね、
調査員さんが来るんですけど、その調査、ケアマネージャーもできるんですね。
その委託、大変だからもうやりたくないんです本当は。
もう一択、件数を減らす代わりに、
そういった認定調査を受けるっていう感じでですね、
それも一つの報酬で、それも少ない。
そんなんじゃ全然まだまだ稼げないよと。
じゃあ他には、慈悲サービス。
これも併用できるか、
また役所の方や会社と相談しないといけないんですけど、
また別部門、別事業としてですね、
慈悲サービスを立ち上げて、
介護保険内でできない部分、入院した時に荷物を持って行ったりとかって、
今までただ働きでケアマネージャーやってたところを、
12:03
料金設定をしてケアマネージャーが、
いくらお金かかるけれどもできますよとかですね、
そういった支援をするとか、
なんか今サブスク当たり前みたいになってきてますけど、
月額いくらでこういうことやりますみたいな、
そんなのもできないのかなとかですね、
いろいろ考えているところですが、
とにかく35件持つってことは、
今他に入院している方とかいろいろいるわけだからですね、
平均で35件持っていこうと思ったら、
やっぱり40件近く担当を持っている状況で動かないといけない。
これはやっぱりやってみて、
実際難しい。訪問しながらそんなことやるなんて厳しいなということが分かって、
そうなると職員が潰れてしまう、
そういう現実がある。
このまんまじゃいけないなと。
待遇保険だけで頼るんじゃなくて、件数減らして、
別でも収入を持ってやっていかないといけないんじゃないかなと、
強く思った1日でした。
ご視聴ありがとうございます。
こんなのいいと思うよとか、
何かあれば、アイディアあればぜひください。
よろしくお願いします。
13:41

コメント

スクロール