1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【予防医学】あんしんできるお..
2023-10-26 12:25

【予防医学】あんしんできるお菓子って?

ノースカラーズ
https://northcolors.com/domestic/
#健康 #オーガニック #無添加 #子ども
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:06
どうも、ボブです。今日はですね、健康に関するお話をしたいなと思うんですけれども、
昨日ですね、ジャイアントコーンを食べない?って奥さんからですね、久しぶりに言われまして、
ジャイアントコーン、もともとね、僕たち大好きだったんですよ。
もう、おやつにというかね、アイス食べるとしたら、もうジャイアントコーンのしかもね、青いやつ。
チョコ、全部チョコのやつ。これが美味しいよねって言ってよく食べてたんですけど。
もうね、健康食いろいろね、やり始めてからあんまりね、そういうの食べなくなったわけですよ。
でもなんかね、久しぶりに食べたくなったようで、奥さんがね。久しぶりに食べない?っていうことで、
お、俺もいいの?みたいなことで、一本ずつね、食べたわけですよ。
久しぶりにね、美味しかったねって言って食べたんですけどね。
あれもね、アイスミルク。アイスクリームじゃないわけですね。乳成分の割合がちょっと違うっていうことで。
ただ、割合が違う。つまりは、他の脂肪分使ってるわけで、トランス脂肪酸とかね、そういったのの割合が多いとも言われてるんですよね。
他にもいろいろ添加物とか、いろんなものが入っている。そういうことで、ちょっとね、注意が必要ですよっていうものではあるんですけど。
ラクトアイスとかもまさにそうなんですけどね。
ただ、たまに食べる分には美味しかったねって言って食べていいと思うんです。
で、今我が家で重宝してるお菓子なんですけど、皆さんご存知ですかね。
自然食とか好きな方はご存知だと思うんですけど、ノースカラーズだったかな。
ノースカラーズのお菓子。これポテトチップスとか、芋ケンピとか、ビスケットとか、いろいろあるんですけど、
北海道の、北海道産のジャガイモとか、そういったものを使って作ってますよと。
しかも、無添加。
ホームページでは美味しいと安心を一つにって書いてますね。
本当、美味しさと安心。子供が安心して食べられるようにということで作ってくれてるんですよね。
本当にありがたいです。
やっぱりちゃんと美味しいんですよね。
作れるじゃんって思うわけですよ。
作れるじゃん。
普通のものよりやっぱりちょっと割高ではあるんだけども、これ大量生産もなかなかできないんでしょうが、
03:05
もしね、それができるとしたら、たくさん需要が増えて、いろんなお店に置くことができるんだとしたら、
価格も下がってね、もしかしたらみんなが選べばそんなに高い値段にせずとも食べられるんじゃないの?って思ったりするんですよね。
あと最近イオンもすごい頑張ってますよね。
オーガニックコーナーがどんどん広くなって、リニューアルしましたと言ったらオーガニックコーナーしっかり入れてくれてたりとか、
玄米のお弁当屋さんが入ってたりとか、いろいろと手を打ってるんですよね。
それだけ需要があるっていうことなんでしょうね。
僕たちとしてはとってもありがたいなと。
中にはね、無添加と言いつつも、グルタミン酸ナトリウム入ってませんって書いてはいるんですけれども、
コーボエキスが入ってますとかね。
これってどっちもどっちって感じなんですよ。
グルタミン酸ナトリウムこれ体に悪いよって言われてたりするんですけど、
コーボエキスもどっこいどっこいのようなものが入ってる。
そういうのも中にはあるんですけれども、
それでもね、無添加とかオーガニックとかを意識して打ち出してくれてるっていうのはありがたいことですよね。
ただお菓子ばっかり大量に買っても仕方ないので、奥さんも頑張ってね、いろいろとお菓子作りもしてくれてるんですよ。
なるべくもう砂糖を使わない甘酒とか、そういったので甘みを出すとか。
パンも米粉でできる自家製パンを作ったりとかですね。
電子レンジ、電磁波も注意しながら電子レンジを使わなくてできるチョコレート。
そういったのもいろいろ工夫試行錯誤しながらやってくれてはいるんですよ。
でもなんかふとですね、なんでこんなに添加物とかが当たり前に入れないといけない。
入れなくてもこれ美味しくできてるよねっていうお菓子たくさんあるわけですよ。
入れてないんだ、じゃあなんでこれ入れてんだろうみたいなのがたくさんあるんですよ。
不思議だと思いませんか?
添加物、あえて化学物質の人工的なものとかを投入する方がお金かかってそうな気がしません?
なのになぜかそっちの方が安く済むっていう謎のからくりがあるんだよな。
06:01
これ知ってる人いたら教えてほしいんですけどね。
お前話せんのかいっていう感じなんですが。
なんかいろんなね、利点とかもあるだろうなとは思うんですが。
ナッツだってそうですよね。
ナッツ、あの素焼きナッツって素焼きなんだから一番安くて済むはずじゃん。
なんで塩付きのナッツの方が安いの?って単純に疑問じゃないですか。
でもあのナッツってやっぱり品質が落ちたやつを塩をつけて網の酸糖とかね、味付き味をつけて、そして出す。
なのでもうあの古いナッツでも大丈夫なわけですよね。
ただもう素焼きとなってくるともうナッツの味で勝負しないといけないからやっぱり品質の良いものを出さないといけないということでやっぱりそっちの方がコストが高くなる。
だから素焼きナッツが高くなっちゃうんですよね。
つまりそれと同じようなことが起こっているわけですよね。きっと他にも。
例えばタラコもそうですよね。タラコというか明太子。
あれそのまんまだと生臭くて形も引き締まってなくてデロンデロンのタラコに添加物をジャブジャブ投入するとプルンとピチピチなそして綺麗な鮮やかなピンク色の明太子が完成するということなんですよね。
スーパーで売ってある安い明太子なんかは結構そうらしいですね。
タラコとしては品質が低い状態のものも添加物によって本当に見た目も美味しく見えるしそして味も美味しく感じるようなそういったものに変身するわけです。
元の原価が低いということですよね。
そういう元の原価が低くてもみんな食べてくれるようにいろんな味を添加して味と長待ちするようにしてそして形とか色とかを整えるそういったものでジャブジャブ使っているんだろうなということを考えると
やっぱりやっぱり添加物の多いものっていうのは注意した方がいいんだろうな。
増年多糖類とかそういった粘り系をつけるようなものとか他にもトランス脂肪酸とかああいうのってなかなか消化しにくくなるわけですよね。
09:03
胃の中で結構長い時間胃の中で消化されずに残っていると言われています。
消化させるためにもエネルギーを結構使うわけですよね。
代謝にエネルギーをかけてしまう。
それによってちょっと体調が悪い時とか本当は病気の原因になるようなものを退治する方にエネルギーを使いたいところが
代謝にエネルギーをかけないといけないということでなかなか病気が良くならないとかそういうことも起こっているわけですよね。
毒素の排出、つまり代謝にエネルギーをかけないといけないけれども胃の中に分解しきれないものがたくさん残っている。
そっちを先にしないと。
そういうことで出てきたのがアレルギーとかアトピーだったりするわけですよね。
いろいろこういうことを考えると添加物、何でも入っているからこれを抜けようとしてももうキリがないよって思うかもしれないけれども
今のお話聞いてどうですかね。
本当はこれだけじゃない。いろいろ複雑に絡まっているものがあると思うんですけど。
品質が悪いものだったりとか栄養素が抜け落ちているようなものを補うためにいろんな添加物が使われているんだ。
それを1歳2歳の子供の時からずっと体に入れ続けるということのやっぱり現実というか実際そうだよねっていうのを改めて認識した上で日々の口に入れるものを考えてみたらどうでしょうか。
でも全部がシャットアウトするわけじゃなくてですね。
食べ物は美味しくいただくが一番なので。
昨日もジャイアントコーン食べました。
でもね普段の生活食事気をつけていく必要はあるだろうなと。
これの蓄積が大きな病気につながってくるんだということなのでですね。
皆さんもどうかノースカラーズお菓子ぜひ食べてみてください。
需要が増えると市場は動いていくはずです。
みんなでね本当に体に体が喜ぶもの体が喜ぶおやつ何なのかなっていうのをねせっかくねご飯食べたのにおやつでプラマイザルにしたくないじゃないですか。
おやつはおやつでそれなりの栄養を補給するっていうのもできたらいいですよね。
12:09
なので体にダメージをかけずに美味しくおやつもとっていくっていうことができたらなと思います。
ではではご視聴ありがとうございます。
12:25

コメント

スクロール