1. 性ラジオ
  2. #090. お風呂でミーティング..
2025-03-14 36:06

#090. お風呂でミーティング【ゲスト:すぎべさん】part3

2 Comments spotify apple_podcasts youtube

【性ラジオ】この番組は、MAIKOが性についてゲストの方々と,OPENに、よりフランクに

語り合う番組です。

今回は、すぎべさんゲスト回part3です!!

・営みについて

・夫婦でのコンドームの使用について

・お風呂でミーティング?!

 

すぎべさんの番組

⁠⁠「ママが自分を取り戻すラジオ」⁠⁠

 

すぎべさんに関するリンクは ⁠⁠こちら♡⁠⁠

 

 エンディングでお話した

⁠Podcast Lab Fukuoka⁠

 

番組一覧 ⁠こちら⁠

 

4月19日のポッドキャスター大決起集会

 

 

都道府県 バトン企画 プレイリスト

 

★プレイリスト作ったよ♡

⁠⁠⁠⁠⁠〇他番組MAIKOゲスト出演回⁠⁠⁠⁠⁠

 

⁠⁠⁠⁠⁠〇企画参加回⁠⁠⁠⁠⁠

 

⁠⁠⁠⁠⁠〇性ラジオを紹介して下さった他番組の回⁠⁠⁠⁠⁠

 

⁠⁠⁠⁠⁠〇オトナなハナシMAIKO出演回⁠⁠⁠⁠⁠

 

⁠⁠⁠⁠⁠〇アフターセブン「まいこーじ」回⁠⁠⁠⁠⁠

 

⁠⁠⁠⁠⁠〇アフターセブン「マイトミ」回⁠⁠⁠⁠⁠

 

【アートワーク】

黄色:  一人回 & 雑談回

青 :  企画参加回

緑 :  ゲスト回

ピンク:  お便り回

 

●他番組紹介:

⁠⁠アフターセブン (木曜日担当:こーじ&MAIKO)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

 

お便りや番組の感想は、メール・X&InstagramのDM

もしくはメール&フォーム、

#性ラジオ でも感想ポストお待ちしています。

メール:⁠⁠sei.otohana@gmail.com⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

 

フォーム

⁠⁠https://forms.gle/4FFQmTWoyzn9XjAJ9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

 

リンク:⁠⁠https://lit.link/seiradio015⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

 

X⁠☆⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠性ラジオ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠☆OPENS⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠☆MAIKO⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram

⁠☆性ラジオ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠☆MAIKO⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

 

MAIKOが月1生放送しているコミュニティFM ちょっくらじお アーカイブ 

⁠⁠⁠ちょっくらじお YouTubeチャンネル⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

 

●OPENS「オトナなハナシ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠OPENS  BASEショップ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠OPENS公式オン

ラインショップ【オトハナ】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠OPENS YouTubeチャンネル⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠☆MAIKO 

(グラノーラ購入はココから)

⁠https://⁠⁠⁠⁠⁠lit.link/myplace⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

☆OPENS

⁠https://⁠⁠⁠⁠⁠lit.link/opens⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

 

 

サマリー

このエピソードでは、MAIKOさんとすぎべさんがオープンに性について話し合い、夫婦の営みやセックスレスについて深く掘り下げています。特に、子育て中の夫婦が直面するコミュニケーションの重要性や実際の体験が語られています。ポッドキャスト内では、コンドームの重要性や性教育について話し合い、親としての不安や葛藤を共有しています。また、夫婦間のコミュニケーションや子育てにおける自己認識の重要性についても深く掘り下げています。今回は杉目さんをゲストに迎えて、子育てやポッドキャストに関する体験をフランクに語り合っています。さらに、福岡でのポッドキャスター交流会についての情報も共有されています。

セックスレスの定義と経験
性ラジオ、この番組は、私、MAIKOがゲストの方と性について様々なテーマで、オープンに、よりフランクに語り合う番組です。
今回も先週に引き続き、【すぎべさんゲスト回】part3となっております。
【すぎべさんゲスト回】は、今回が最終話となっております。
それではお聞きください。
性ラジオ
今まで、性に関してお話をしてきてないと、べちゃん言ってましたが、
大丈夫かな?深い話して。
大丈夫かな?ドキドキ。
もう、あの、性ラジオなんでね、ちょっと吹っ飛ばせていただきましょうか。
はい。
まあ、これ別に収録外でもよかったんですけど、大丈夫ということなので、
NGなしで。
はい。これからの時間、営業網に関してお話ししていこうかなというところで、
話せる範囲でね、全然お話ししてもらっていいので、
今回、夫婦の営みに関してお話ししていきたいなというところで、
まず、私自身、産後セックスレス期間がありまして、
べちゃん、経験ある?
それを進行表でもらったときに、
これは一体どれぐらいの期間が空いたら、そう呼ぶのかと思って、
それ定義ある?
私の中で、だいたい一般的に3ヶ月以上とか半年以上とか言われてるけど、
私の中では、セックスレス期間があったっていう断言できる、
私の期間では1年以上なかったから、
さすがにそれはセックスレスと呼んでいいだろうって思ってる。
そう言われると、私の調べた調査によりますと、
AIは1ヶ月って言ってたの。1ヶ月だったら全然あるって思ったんよね。
特に産後とか。
あるある。
あるし、余裕で1ヶ月とかあるし。
でも、だからといって一番長いのは何ヶ月だろうと言われると、
年は3ヶ月ぐらいかなっていう感じ。
でも、そんなに空いたなって感覚ないから、感覚としてはね。
感覚がないのか、記憶がないのか、意識がないのかわかんないけど、
でも、1年は空いてないと思う。
たぶん。
でもやっぱ3ヶ月ぐらいってさ、
育児とかってめちゃくちゃ毎日まぐろしくて、
3ヶ月なんてあっという間経っちゃうじゃん。
営みのタイミングとコミュニケーション
あっという間。
3ヶ月の間に余裕で歩き出したりとかするもんね。
3ヶ月前にはゴロゴロしてたのに、みたいな変化も大きいから。
だからごめんやけど、ほんとに寝かせて欲しかった。
マジで寝かせて欲しかった。
1秒でも眠りたかった。
そうだよね。
やっぱりお昼でも子どもが寝てるときに、
例えば離乳食作ったりとかさ、
その間に家事を終わらせておこうって思ったりとかさ、
一緒に寝てればいいじゃんとかってさ、
周りの人は言うけど、
いやいや寝てる間にしないといけないことがいっぱいあるんだよみたいな感じになって。
そうなのよ。
母乳と母乳の間もさ、
母乳飲んでる時間はそれこそ何時間とか空くけど、
やってる時間もだいぶ長いしとか、
いろいろ飲んで思いつかえてとかってやってたら、
一瞬で次のミルクのときが来るしさ。
ほんとにそう。
私の中で、私は1年以上してない期間があったんだけど、
ベイちゃん夫婦はないわ。
セックスレスじゃないわ。
今日私あるって言いに来たけど、
なかったみたいです。
もしあるって言ったら、
例えばどうやってそれを解消したのかとか、
いろいろ聞きたかったんだけど、
私からさ、3ヶ月はレスじゃないと思ってる。
私の基準でしかないけど。
結構そういう話もたまにする。
最近してないねとか。
するし、5、6年ぐらいのときとかは、
ほんとにしんどいしとか寝たいし、
みたいな感じがすごい私は大きくて、
みたいな感じの時期があったのよ。
申し訳ないんだけど。
だけど今は、それもコミュニケーションとして、
すごい大事っていうところに帰ってきてて、
話し合いというかすり合わせも大事やから、
体も変化していくし、体調の変化もあるし、
すり合わせって仕事みたいに言うけど。
日常そうやって、
普通にお話できるってめちゃくちゃいいことで、
それさえも話せない夫婦ってもちろんいるし、
それで悩んでる夫婦も多いしね、
レスが離婚の原因になったりとかもするし、
お互いのセックスに対する考えとか思いとかが、
あまりに違いすぎると、
やっぱり子供がいようといまいとうまくいかなくなっちゃう夫婦も、
たくさんいるから、
べーちゃん夫婦はそういうのもお話、
フランクにお話できてうまくいっているということで、
よろしいでしょうか。
そうですね。これは完全にパパのおかげですね。
そうだと思う。
私そのレスの期間で、
私このままもうしなくなっちゃうのかなって思った時期があって、
想像したの。
例えばするってなった時には、
どのタイミングでしようってなるんだろう。
こんなに空いちゃってるけどみたいな。
それも思い出せないぐらいなんだけどさ、
私寝る前、一番生活の最後にお風呂に入りたい人なの。
でもパパは仕事が終わってすぐ入りたい人なのね。
子供と一緒に寝てくれたりとかして、
私はいろんなことを済ませてから、
お風呂に入って寝るから寝るタイミングが、
違うよね。
違うから、3、5何ヶ月かしないっていうのが、
そのままずっと長くなっちゃって、
いつだろう、いつだろう。
でもこのまましないのかなって、
お互い思っている気持ちさえも話さないっていう期間があって、
その時にすごく不安になったし、
営みも愛情証言の一つで、
そこで愛や幸せを感じれるのに、
そこも感じれてない期間が1年以上あったから、
すごいいろんなことに不安になっちゃって、
愛されてるのかなとか、
普段愛してるよ、大好きだよとか、
そんな頻繁に言うパパじゃないよね。
だから余計大丈夫かなって思った時があったんだけど、
お互い寝るタイミングが一緒になった時があって、
マイホームの裏側に旦那さんの実家があって、
すぐ近くなんだけど、
お泊まりに行ったタイミングで営もうっていうことになって、
子供たちがいたらやっぱりするタイミングって難しいじゃん。
そうなのよ。
そこも聞きたかったんだけどさ、
その時に何も気兼ねなく営めるっていうことで、
お互い寝るタイミングもあって、
ていうかたぶんパパが待ってくれてたんだよね。
私がお風呂に入って全部終わるまで。
そういうことか。
待ってくれてて、
したいんだよって言ってくれて、
はーってなって、
嬉しいね、それ。
レス解消につながったんだけど、
だからそのお泊まりっていうきっかけもあったし、
そのタイミングでこう思ってたんだよとか、
それまでの気持ちもその時に話せるようになって、
それから普段こう思ってるとか、
例えばしたいと思ってるとか、
今は例えばそういう気分じゃないとかいうのも、
それまでより以上にフランクに話せるようになったのかもしれない。
だからレスの前に比べると、
解消した今のほうが、
よりフランクにお話できてるのかなって考えたら思うね。
コンドームに関する認識
だからレスの期間はちょっとすごい不安になったりとかしてたけど、
今考えると、その期間があったからこそ今は、
よりフランクに人並みのお話もできているから、
結果良かったなって思ってるんだけど。
そう、子供がいると、
しかも大きくなってくると、
どのタイミングで?どこで?どうやって?
その問題どうしてるの?ちょっと聞きたいんですけど。
本当に、その問題を解消できないから、
間が空くっていう状況になってる。
でも本当にタイミングなくない?むずくない?
ない。
むずいよね。
本当になくて、
この間もう有給取るしかないかもみたいな。
いや、でも本当そうだね。
学校行っているときとかになっちゃうよね。
そうなるとね。
だから子供が本当にもっともっとちっちゃいときの有給って、
体調不良での有給って感じだったけど、
大きくなったらこれの有給?みたいな。
人並み有給?みたいな。
そうだ、でも本当に難しくなっちゃうよね。
大きくなればなるほどね。
難しいよね。
別に、それこそ悪いことをしてるわけじゃないし、
子供たちにとってもね、
別にそこを隠し通さないとみたいなことはないけど、
でもさ、普通に見たくないやんっていうことはあるから、
もう一部屋いるなっていう。
いや、本当だよ。
この前さ、このテーマでもさ、
お話ししたゲストの回があるんだけど、
べーちゃんにも聞きたいんだけど、
夫婦間でコンドームがしないことが当たり前なのか、
っていうことを聞きたくて、
絶対にする。
そうなんだ。
で、うちもそうなんだけど、
なんでこれを聞きたいかっていうと、
このゲストさんの回にも話したんだけど、
スレッツで投稿が出てきて、
夫婦間でコンドームしますかしませんかみたいなのが出てきて、
それでコメント欄見たら、
しないっていう人がすごく多かったの。
で、え?って思って、
私の中の常識では、
スレッツでもコンドームするっていうのが常識的な考えというか、
子作りをするときだけしないっていうのが、
私の意識の中であったから、
え?夫婦だったらしないの?って思ったのと、
あとこの前ね、24歳の彼女がいる、
でも結婚はしてない、
彼女がいる男の子と話す機会があって、
その子と話してたら、
せいラジオのPRをして、
聞いてねってステッカー渡して、
どんな番組してるんですか?っていう話をして、
コンドームの話とかっていう話をしたら、
コンドームってした方がいいんですか?って言われたの。
え?って思って、
普段彼女としてないの?って言ったら、
してないって言ってきて、
え?って思って、
じゃあ生でして、
外に出してるってこと?って言ったら、
そうですって言ってたのね。
私はすごく衝撃的で、
私たちの年代だけじゃなく、
24歳の年代、だから若い世代でも、
そういう認識の人がいるんだって、
もしかしたら多いのかなって思ったら、
すごく衝撃的で、
コメント欄にもそういう、
夫婦だったら生が当たり前みたいな、
コメントが多かったのも見てたから、
めっちゃ衝撃的だったの。
え?ちょっと待って、世の中の夫婦、
もしくはパートナーがいる人たちって、
生でするのが当たり前。
例えば、別に子作りじゃなかったら、
生でするけど、外で出すのが当たり前っていう、
感覚の人が多いのかなって思って、
めちゃくちゃ衝撃を受けたの。
その夫婦でコンドームなしで、
生でするのが当たり前なのかなっていうのを聞きたくて。
私、この質問の意味がわからないまでいかないけど、
しかもうちも3人いるから、
いろんな意味で、
4人目はもうちょっとないなっていう感じだから、
もうする、もう絶対するみたいな風に思ってた。
私、たぶん妊娠すごいしやすい体質で、
本当に長男も、3人とも本当に一発でできますみたいな感じ。
で、一番上はできちゃったやし、
だから、もう完全にできやすい、
体質なのか分からない、相性なのかも分からないけど、
もうコンドームつけないなら、触れてくれるなみたいな感じ。
なんかさ、その話をさ、24歳のことしてて、
その、中で出さなかったら大丈夫っていう認識なのかなって思ったの。
生でしても、中で出さなかったらできないっていう認識なのかなって思って。
なるほど。
だから、しないのかなって思ったのね。びっくりしたの。
それで言ったら、コンドームだって100%じゃないわけじゃない?
そうなの。
だから、どんな形であろうと、
コンドームをしてても、100%じゃない。
コンドームの重要性と性教育
生でしてたら、もちろん100%で、外で出すとしても、もちろん100%じゃないでしょうよっていう。
っていうふうに思うけど、
でも、その24歳の男性のその話っていうのを実際に聞くと、すごいちょっと恐ろしくなった。
びっくりした。
じゃあ、今までコンドームしてきてないのかな、この子って思っちゃって。
多分、してきてないんだろうね。
だから、妊娠だけじゃないじゃない?
病気のこともあるしさ、
いろんなことがあるから、
それを思って、娘がいる親の身からすると、恐ろしすぎる。
いや、もうびっくりしちゃったの。
だから、本当にコンドームの重要性を本当に教えないといけないなって、
改めてそのことを話して思ったの。
知識があるのとないのでも全然違うし、感覚の違いとかも多分すごくあるから、
怖ってなっちゃった。
それ、やっぱり女の子でも、それこそつけ方まで教えるみたいなのって、
大事かもしれない。
やっぱ大事。
私、教えます?娘に。
例えば、24歳の子がさ、
相手の彼女が持ってたとしても、
つけたことないから、つけ方わかんないっていう可能性だってあるよね。
あるあるある。
つけてくださいって言っても、
いやいや、つけたことないから、わかんないよ。
つけてって言われて、持ってるだけじゃわかんないもんね。
だから、怖いって思ったのと、
同い年の方とお話ししてたときに、
そういうお話を24歳の子としたんですよねって話してたら、
中で出さなかったらできないって思っている人いるよって。
だって私の旦那さん、今の長男のとき、
そうだ、それで妊娠したんだもんって言ってて、
それを息子たちに言ってるっていう話をしてるってその方は言ってて、
だから、中に出さなかったら大丈夫っていう認識は違うよって、
だってあなたはそれでできてるんだからっていうのを言ってるって言っててさ。
全然話がちょっとそれるんやけど、
海の始まりっていうドラマ、夏あたりにしてたの知ってる?
見てないな。
大学生のときに子供ができてっていうドラマなんやけど、
それの脚本家の方が元助産師の方で、
だから結構、もちろん知識もあるし経験もあるし、
いろんな思いがあってその話を書かれたんやと思うのね。
何かの脚本家の方のインタビューで、
コンドームを使ってても成功を推しすれば、
100%子供ができないというわけではないってことを、
世の中にもっと知ってほしいみたいなことを言われてたのね。
それこそ大学生の、うちも近いものがあるけど、
大学の間にできて、大学卒業してから産んでるからすぐに。
だから、若くて産んで、
望まれない子供ができてみたいな感じでの偏見ってやっぱりある?
その世の中には。
だけど、そういう現実があって、
少数かもしれないけど、それでできた子供とかももちろんいて、
それで貧困に陥ってしまったりとか、
結果的に離婚になって、離婚が悪いとは思わないけど、
いろんなことが重なって離婚になって、生活が苦しくなるっていうパターンも、
世の中にはいっぱいあるじゃないですか。
うちも正直、結構それに近いような生活を最初の頃とかはしてて、
夫婦関係も含め、経済的なことも含め、
自分たちの未熟さも含め、
すごいそういうので葛藤が多かったりとか悩んだり、
でも最終的にでも自己責任よね、みたいな感じのところに帰ってくるんやけど、
そういうのを結構ぐるぐるしてた時期が長くて、
しんどいなって思った時があったんよね。
だから、このコンドームの重要性を性教育で伝えますっていうことと同時に、
そういう若くて子供を産んで、
頑張って子育てしようとしている、でもなんかうまくいかないっていう層にも、
何かもっとできることあるんちゃうかな、みたいなのはすごい思ってるんだよね。
できる前の教育も必要だし、
できてから、言ってしまえばできちゃってからの層にも、
私がそうだったから、何かできることないかな、みたいなのはすごい思って。
ポッドキャスト始めたのも、結構若い子育て世帯。
若いっていうのは、30超えたらどうなとかするんじゃなくて、
やっぱり経済的にとか、人間的にも未熟でとか、
自立しきれてないとか、いろんな意味でね。
っていう中に子育てが入ってくると、本当にしんどいからさ。
それを自己責任。確かにそうかもしれないけど、
自己責任ってなった時にさ、苦しむのは結局、
結局回り回って何も罪のない子供みたいな感じになっちゃったりとかするからさ。
だからそこをどうにかしたいな、みたいな気持ちはすごいある。
深い話してる。
そうなんよ、本当に。
防ぐことも大事だし、言い方悪いけど防ぎきれなかったものを、
ちゃんとその後どうやって命をつないでいくか、みたいなことも大事だなって思う。
自己責任だから、自分たちでどうにかするのが当たり前だろって、
見捨てられるべき人たちじゃないよね、でも。
そうなのよね。
100歩譲って、本人たちの知識不足とかさ、
っていうのはあるかもしれないけど、そこで生まれた命っていうのは、
本当に絶対に大事にされるべきものやから。
だから性教育ってとこに戻ってくるよね、やっぱり。
そうだよね。本当にそうなるよね。
戻ってくる。
戻ってくるわ。
戻ってくるし、娘にもコンドームのつけ方をっていう話に戻ってくる。
夫婦間のコミュニケーション
いや、戻ってくる。
戻ってくる。
いや、マジ戻ってくる。
戻ってくる。全てそこに返ってくる。
そうだね。
ちょっと営みに関してもね、深い話ししてきましたが、
最後にね、夫婦間のセックスについて、
夫婦間のセックス、私さっきレッスンの期間もありましたってお話ししたんだけど、
ちょっと大きい話になっちゃうかもしれないけど、
重要性はいかにというところなんですけども、
別になくてもいいっていう夫婦もいる中で、
あったほうがいいと思う?べーちゃんは。
うん、あったほうがいいと思う。
あったほうがいいと思うし、
お互いでお互いを、
これ我が家の場合はやけど、
高みを目指すみたいなところに、
どういうこと?
どういうこと?わかんない。
改善に改善を重ねて、
より良くしていくっていう、
向上心を持って取り組むってことが、
すごい大事だと思ってる。
じゃないと万年にもするしさ。
いや、本当にそうだよね。
長ければ長いほどそうなるよね。
こないだその話した。
やっぱりもうちょっと、
高みを目指そう。
高みを目指そう。
もうなんか、いろんなことにチャレンジしてみたいな。
高みを目指していったほうがいいと思う。
めっちゃいいじゃん。
そこがお互いの意識が合ってるところが、
めっちゃいいよね。
そうね、もうちょっと一種の本当に、
なんていうのかな、
ちょっと別の活動みたいな感じになってるかもしれない。
別のプロジェクトみたいな。
そういう手が一旦さ、
落ち着いたって言ってもまだ下はちっちゃいけど、
でもやっぱり小学校に来年から上がるっていうタイミングで、
手の上にかかり方が変わってくるしね。
もちろん勉強とかまだまだあるからさ、
こっちにもかかるんだけど、
こっちのプロジェクトが一旦第一フェーズ終わりましたってなったら、
こっちのプロジェクトも高みに目指していかないと。
そりゃそう、本当そう。
それで家庭円満になるなら、
そっちのプロジェクトも大いに大事で。
そうなんだよ。
子育ての自己認識
プロジェクト?
プロジェクト。うちね、お風呂一緒に入ることが多くて。
そうなんだ。
入ろうって言うわけじゃなくって、
どっちかが入ってたら入っていくみたいな。
それが日常なんだね。
そうそうそうそう。
だからそこでプロジェクトの会議とかをたまに。
会議?
そうか。やっぱりプロジェクトするにあたって会議は定期的に必要だよね。
そうそうそう。で、裸やしさ、お互いにさ。
いいね。
いいわ、そのプロジェクトミーティングもお風呂でできるの。
大丈夫かな、私こんなことまで話して。
大丈夫?これパパに了承えなくていい?大丈夫?
大丈夫だと思う、パパは。
パパはもうね、本当に何百時間も自分のこと話されてるからさ。
そうね、OKか。
そっかそっか、よかった。
これちょっと、べーちゃんのリスナーさんびっくりしちゃうんだよな。
大丈夫かな。
まあいいの、それも受け入れていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
せんねがいラジオともどもということで。
でも、相当いっぱい話したな。
せんに関してさ、今まで話してきてないって言ったけど、めっちゃいろいろ話したね。
ね、溢れてきました。話してないからこそかもしれない。
最後にね、ゲストの方に何々とはというお話を聞いているんですけども、
だべーちゃんにとって子育てとはということで、何でしょうか。
子育てとは、自分の小ささを知ること。
自分の小ささって言ったけど、弱点とかかな、弱みみたいなところかな、を知って受け入れることみたいな感じがする。
受け入れることね。
受け入れられるかどうかはわからないけど、すっごい自分の小ささをたたきつけられない子育てって。
思い知らされる。
うん。本当に、私3歳と一緒にけんかしてるみたいなさ。
小5とかならまだいいのよ。3歳と本当にけんかしちゃうとかもあるし、
こんなちっちゃいことでこんなに私って怒るのかとか、
こんなちっちゃい子がしてる、こんなことが許せないのかとか、みたいな、自分の小ささを認識させられて、
でも、それが自分の中では、私ってこういうへこんでるとこあるなってわかって、
あるよねってなったら、すごい楽になるっていうか、
こういうところもあったんだって落とし込めたら、すごく楽になるよね。
へこむだけじゃなくてね。
そうそう。小さいなっていい意味で思ってる。
ポジティブにね。
ポジティブに。
ありがとうございます。
こちらこそです。ありがとうございます。
最後に収録の感想をお願いします。
収録の感想。
こんなに旦那と裸で一緒にお風呂入ってるとかいうはめに、
はめにとか言うことになるなって思っておらず。
しかもさ、聞かれてないのに自分から言いに行ったしね。
あのさ、とか言って。
あのさ、お風呂一緒に入ってるんだけどさ、とか言って。
聞かれてないのにさ、聞いて聞いて、みたいな。
言いに行っちゃいましたけど。
それぐらい仲がいいってことですよ。
でもこのテーマで、
それは話す意味とか意義とかっていうのは、
私の番組でも本当はあるなってずっと思ってたんだよね。
だけど、それを話すには知識もないしとか、
自分の経験を話す、話すみたいなこととか、
いろいろこう思って、テーマにすることができなかったんだけど、
でもなんかまゆこちゃんと一緒に話すってなると、
いろいろ自分の経験も踏まえ、考えも踏まえ、思いも踏まえ、
お風呂事情も踏まえ、いろいろ。
話せたからすごく楽しかったです。
ありがとうございます。
こちらこそありがとうございました。
貴重なベイちゃんに関する性のお話もね、聞けたし、
考えとかもね、考え思いもね、聞けたので、
すごい貴重な回になったんじゃないかなと思います。
ありがとうございます。丸裸です。
ありがとうございます。
最後にお知らせとうとうありますか、ベイちゃん。
はい。ママが自分を取り戻すラジオというポッドキャスト番組をしております。
そうですね。600回弱ぐらいエピソードはあるんですけど、
子育てエピソードの共有
特に別に何か話がつながっているとかでは全くなく、
本当にその時に思ったこととか、感じたこととかを語っている番組なんですよね。
子供3人いるんですけど、3人いても、ほんまに正解ってわからんって、
子供の人数が増えれば増えるほど思うから、
私の失敗したことの反省とか、あの時こうしたらよかったなとか、
1人目の時こうやってうまくいかんかったから、
3人目の時はこうやってやってみたら、やっぱりちょっと捉えられ方が違うなとか、
私の子育て実験物語みたいな感じで受け取って聞いていただけたらなって思っておりますので、
ぜひぜひタイトル気になるものから聞いていただけたら嬉しいなと思っております。
ありがとうございます。
今不定期配信ですかね、ベイちゃん。
そうですね。もうちょっと配信したいって思ってます。
配信を楽しみに待ってるリスナーさん多いんじゃないかなと思いますが、
でも無理ない感じに楽しく配信できたらいいなって私も常に思っていて、
なんかやっぱ負担になっちゃったり、配信しないと思ったら楽しめなくなっちゃうからさ。
そう、こうやって乗るじゃないですか、その気持ちというか。
良くも悪くもすごい乗るなって思っているから。
あと1個だけ言うと、おかんの話なんて誰が聞くっていう番組もちょっとやっておりまして、
言っときながら別に本当に聞かなくていいんです。
何ならもうちょっと本当に聞いていらんって感じの番組なんですけど、
何でかって言うと、ママが自分を取り戻すラジオの方は結構テーマを決めて、
このテーマではこのエピソードを話そう、着地はここにしようとか、
全然子育てと関係ない話だけど、着地は子育ての話にしようみたいな感じで、
一応こう考えて作ってるんよね。
だけど、おかんの方は全くそれを考えずに運転しながらとか喋ってるの。
だから、今日本当にお迎えに行かなきゃいけないけど、車がめちゃくちゃ混んでて、
全然間に合いそうにないんだけど、どうしたらいいんだろうとかね。
リアルな声が聞けるの。そこに止めようと思ってたのに、もう開いてへんやんみたいなのを、
おかんの話なんて誰が聞くっていうやつで最近やっていて、
そっちが本当の私なんですっていう感じで。
何?こっちが嘘の私みたいに言わないでくれる?
嘘じゃないんだけど、ちょっとやっぱり作ってるよね、順番とかもね。
だから、全然自分ではそんなこと思わないけど、話すのうまいですねとか、面白いですねとかって言ってくれる方いるけど、
それは作ってるからなんです。準備してるからなんですっていう。
正直。
そうなんです。なので、おかんの方は結構定期的に配信してますので。
はい、ぜひ配信待ちきれない方はそちらの方をね。
本当にもう暇で暇で仕方ないって感じの時に聞いてください。
ポッドキャスター交流会の情報
杉目ロスの方はね、そちらの方お聞きしていただけるといいんじゃないかなと思います。
はい、すいません。
ありがとうございました。
ぬなごり惜しいですが、エンディングいきましょうか。
はい。
今回のゲストは、ベイちゃんこと杉目さんでした。ありがとうございました。
ありがとうございました。
はい、それでは皆様良い週末を。またね。
せーの、ラブユー。
あれ、いけた?いけた?いけた?
ちょっともう一回。
もう一回、もう一回。
いくよ。
せーの、ラブユー。
お疲れ様。
ありがとうございました。
せいらじお。
エンディングです。最後までお聞きくださりありがとうございます。
3週にわたり、ベイちゃんこと杉目さんゲスト回、いかがだったでしょうか。
真面目に、フランクに語り合えたんじゃないかなと思います。
ベイちゃん、忙しい中、本当にありがとうございます。
またね、リアルでもお会いできるの楽しみにしております。
先週のエンディングでもお知らせしたんですけども、
4月19日土曜日、福岡ポッドキャスター大決起集会ということで、イベントが開催されます。
コテンラジオなどで知られるポッドキャスター、ひうちきょうのりさんが、音声配信で福岡を盛り上げようと立ち上げたプロジェクト、
ポッドキャストラボ福岡の5期メンバーとして、私、3月から参加させていただいております。
そして4月19日土曜日の夕方16時から、福岡市のバーでポッドキャスターの交流会が行われます。
この会はですね、ラボのメンバー以外にもポッドキャスターであれば、どなたでも参加いただけます。
福岡の方じゃなくても、遠方の方もご参加いただけます。
まだ若干空きがあるとのことで、こちらでもPRさせていただきたいと思います。
今私、実行委員になって、実行委員のメンバーと内容をいろいろ考えて決めておりますので、
時間もですね、16時から19時までとなっています。
内容も盛りだくさんとなっておりますので、参加費は3000円となっております。
お酒も出るみたいなので、お酒好きの方もぜひお気軽にご参加ください。
そしてまだ配信してない方、今後配信予定の方も参加可能だということなので、皆さんお気軽にご参加ください。
そして来週の配信は、バトン企画に参加しております都道府県PRの企画です。
私は福岡在住ということで、福岡のPRをさせていただきたいと思います。
そして私、なんとこの企画の最終日、そして撮りを務めさせていただくこととなりました。
責任重大!大丈夫かな?ただただPRするだけじゃ面白くないかな?撮りなのでどうしようかな?と考えたところ、
まだ収録はしてないんですけども、ビデオポッドキャスト撮る予定にしてますので、
撮れなかったらごめんなさい。編集ね、ビデオポッドキャスト編集したことないので、
一応ビデオポッドキャスト予定にしてまして、今準備をしておりますので楽しみにしていてください。
もうね都道府県の企画は配信済みの方々もいらっしゃいますので、
いろんなね都道府県のPR聞くの楽しみに聞いております。
概要欄にですねプレイリストのリンクも貼っておきたいと思いますので皆さんぜひお聞きになってください。
それでは最後にこの番組セイラジオではメッセージ質問番組の感想お便り募集しております。
メールやフォームは概要欄からチェックしてください。
エックスとインスタグラムのDM、スポティファイコメント、ハッシュタグセイラジオでも感想ポストお待ちしております。
各種媒体のフォローと評価、まだの方よろしくお願いします。
最近評価が1増えました。
まだしてない方いますよね?
しました?あなた。評価しましたか?
チェックしてください。まだしてないはず。
ね。評価よろしくお願いします。
それでは皆様良い週末を。
体調に気をつけてください。
ではまた来週。
またねー。
ラブユー。
36:06

コメント

つける・つけないってホントその人の価値観が現れますよねぇ。大学時代付き合っていた彼女は(卒業後も)「絶対にして!」って人でしたけど、結婚した今の妻は最初からゴムは無しでした。ゴムの有り無しに関わらず、するってことは子どもを産み育てる覚悟ありますか?っていうのはみんな持っておかないとですよねぇ。そういえば大学時代ゴムしてたけど妊娠してしまった知り合いの話を思い出しました。 娘も思春期に入り性に興味を持ってきたので、父親としてどう関わっていくかは考えないとなぁ、と思うきっかけになりました。ありがとうございます。

MAIKO MAIKO MAIKO

ひろひろしさん🌟 人それぞれの価値観ですが・・・コンドームの重要性&営むとは?どういう事かを 娘には丁寧に教えていきたいところです。命の大切さと同じように、性についても丁寧に より深く家庭でも話していかないといけないなぁと思います。学校だけに任せるのも違うし、 経験しないと分からないことも少なかれあるけど、経験しなくて良いこともあるかなと・・・ 知識があれば傷付かなくて済むことだってありますよね。 同性の親だから話せる事もあるけど、異性の親からしか学べないこともあると思うので 我が家も、旦那さんと一緒に、娘達に性教育していきたいなと思います。 いつもコメントありがとうございます!!