1. サイエントーク
  2. 37. 【科学ニュース】新企画と..
2023-01-10 28:54

37. 【科学ニュース】新企画とコミュニティ始動!新しい国際単位系とサルがサカナを捕まえる瞬間

spotify apple_podcasts youtube

新企画!毎月科学ニュース配信とコミュニティを始めます。お試しニュースとして、国際単位系あれこれやサルがサカナを捕まえる動画についてお喋りしました。

・毎月10日に「科学ニュース」更新します!

コミュニティやおたよりフォームから気になる科学トピックを教えてください。

・科学ニュースクラブ開設!

誰でも無料で科学好きが集まる場所にしたいです。

こちらからぜひ参加してください→https://twitter.com/i/communities/1502471711681552384

・お試しニュース紹介 国際単位系の新しい仲間

第27回国際度量衡総会にてSI接頭語の追加が決定

https://unit.aist.go.jp/nmij/info/SI_prefixes/indexS.html

・キロバイトとキビバイト

・「世界に衝撃!“魚を捕って食べるサル”の決定的瞬間とその舞台裏」

https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2022/12/story/snowmonkey/

・LINEおたより始めました→https://lin.ee/L4HmLWl

【お知らせ】

・ポッドキャストアワードのリスナー投票はこちら

・「ポッドキャストフリークス」チケット発売開始!公式サイトはこちら


ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします!

メール:  scientalkclub@gmail.com

LINE: https://lin.ee/L4HmLWl

【公式サイト】

番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk

おたよりはメールでも募集しています。  scientalkclub@gmail.com

【Twitter】

#サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。

【YouTube】

サムネイラストの製作動画やたまに生配信をやるかも。

https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ

【番組について】

おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。

人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。

【プロフィール】

レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。

エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。

【サイエンマニア】

レンがゲストと世界を探求する番組

https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania

【BGM】

DOVA-SYNDROME

00:05
こんにちは。
こんにちは。
れんです。
えまです。
サイエントークは、研究者とOLが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
改めまして、明けましておめでとうございます。
改めましておめでとうございます。
今回これ投稿されてるのが10日なんですけど、
はいはい。
2023年は、サイエントーク毎月10日更新されます。
で、普段の科学史の回とか、そういうのは継続してやるんですけど、
そういうプラスアルファみたいな感じで、
ちょっと昔話を最近やりすぎてると。
そうだね。科学史だもんね。
もうずっと、いつ科学始まるんだよみたいな感じになってるのと、
あと、個人的にも結構最新の科学のトピックも、
ポッドキャストで喋りたいなっていうこととか、
聞いてる人もそっちの方が聞きたいとかあると思うんですよね。
そうだね。
大きいニュースとか、わかりやすいのはやっぱりノーベル賞とか、
そういうタイムリーなやつもポッドキャストでやるべきだなと思ってて、
そういうのをやるために毎月10日は科学ニュース、
割と最新に近いようなトピックを扱う。
いいねいいね。
そういう日にしたいなと。
今は科学史は科学史1、2、3みたいな感じでタイトルと番号つけてるけど、
またそれとは別に科学ニュース1、科学ニュース2みたいな感じでつけていくってこと?
いやー、でもそしたらごちゃごちゃするから、
ナンバリングはそのままで通し番号でいいかなと思ってるけどね。
今もさ、お便り雑談会普通に通し番号で入ってるじゃん。
そっかそっか。
だからわざわざ科学ニュースで別番号にするより、通し番号一緒でいいんじゃないかな。
じゃあ科学ニュースってだけは入れといてわかりやすくするみたいな。
そうだね、なんか括弧科学ニュースみたいなつけといて。
科学ニュース会みたいな。
そうそうそう。
ってやってわかりやすくしておけばいいんじゃないかな。
とりあえず今やってるのに追加して毎月1回科学ニュースが配信されるっていうことですね。
10日っていうのは一応この番組でも何回か出てますけど、科学系ポッドキャストの日なんで、それに合わせてるということですね。
頑張りましょう。
これが2023年新しいこと一つ。
まだあるんですか。
2つ目、ツイッターコミュニティをちゃんとやります。
今までも実はあったんだよね。
今までもあった。
てか話したっけその話。
いやしてないね、ポッドキャストではしてないね。
一応ツイッターコミュニティって何かっていうのを説明しておくと、
ツイッターで結構使ってる人も多いSNSだと思うんですけど、その中にコミュニティ機能ってやつがあって、
簡単に言うとコミュニティに入った人が投稿できる掲示板みたいなの見れる機能があるんですよね。
03:00
結構ツイッターのアプリでも見やすいところにあるんですよ。
そのコミュニティの名前が科学ニュースクラブって今あってるんですか。
これはサイエントーク専用のコミュニティというよりかは、もうツイッターやってる人誰でも参加できるコミュニティになってて。
無料なんだよね。
無料無料もちろん。
で、科学のニュースとか個人的科学ニュースでもいいですし、
なんかこういう疑問ありますとかでも、とりあえず科学に関連しそうなことを投稿する掲示板を一個作ってみたいなっていう実験です。
ちなみにその科学っていうのは、ケミストリーの科学じゃなくて、もうサイエンス全体の科学だよね。
サイエンスの科学。
ケミストリー狭いよね、ちょっと。
だから、自分はケミストリーじゃないから入れないみたいなことはないし。
ないし。
なんなら別に一般の人でも、一般ってか、別に研究者じゃなくても普通に入れるんだよね。
てか、研究者じゃない人にいっぱい入ってほしい。
そうなんだ。
だってそっちの人にやっぱり届けたいっていうのもあるし。
もう研究者かどうかも関係ないし、科学に興味ある、あれない人はいないか。
分野も関係ないっていう感じですね。
これTwitterでやろうって思ったのは、今SlackとかDiscordとか結構有名なコミュニティを作るアプリみたいなのあるんですけど、
それやっちゃうとめっちゃ狭くなっちゃうなと思って。
TwitterのコミュニティってTwitterのアカウントを普通にメールアドレスで登録したら、誰でも見れるんですよね。
せっかくなら誰でも見れるところにあったほうが盛り上がっていいなみたいな。
そうね。
っていう感じですね。そこにした理由は。
で、さっき科学ニュースの回とかを毎月10日やるって言ったんすけど、そこに投稿されたやつとか、
僕が個人的に気になってるのとか、えまさんが気になってるやつとかでもいいんすけど、
そこで掲示板に上がってる面白そうなやつとかを月一で取り上げるのもいいし、
10日にはお便りできたやつも答えますけど、その選択肢を増やそうっていうことです。
あんまりネット上にないのかなって思ってて、そういう分野なんでもありの掲示板。
10日はお便りもあるんだね。ニュースだけじゃなくて。
そうっすね。10日はニュースはもちろん。
もらってるお便りも毎回紹介する場合、今までタイミング結構困ってたじゃん。
科学系以外のお便りも?
科学系以外のお便りもあれば。
そこでやっちゃうんだね。
あまりにもたくさんお便りいただいてたら、お便り会で別で、普通に通常配信のほうでやるのでいいかなと思うけど。
1個とか2個とか来てるやつとかあったら、別にそこで最後にお便り紹介っていうのを入れてもいいかなって。
ただね、これTwitterコミュニティ終わるかもしれないんで。
Twitterの機能として。
そう、今はあるけどね。
ってなったらちょっとまた別な場所考えますけど。
06:02
今は割と参加障壁が低いTwitterコミュニティで、そもそもどんぐらい需要があるのかというか。
サイエントークのリスナーの人で入ってもらえたら嬉しいなっていう感じですね。
でもサイエントークの話だけじゃなくて、いろいろ面白い科学のトピックをみんなで共有し合えばなっていうね。
そうそうそう。っていう場所ですね。
ぜひTwitterアカウント持ってる人は、科学ニュースクラブって調べたら出てくるか。
科学ニュースクラブで出てくると思います。
意外とないですよ、こういうコミュニティ。
ないんだ。Twitterでも科学系のコミュニティない?
Twitterコミュニティ、科学で検索したの多分ほぼ全部見た気がするけど、そういうのないと思う。
えー、意外。そっかそっか。
すでにこのコミュニティ、僕が個人的に、何か科学好きな人集まれみたいな。で、180人ぐらいはもう入ってるんですよ、実は。
そっからどれだけ増えるかなっていう。
実際に集まったらさ、何かそこで告知とかもできるかもしれないし、いろんな使い方できるかなっていう、その掲示板としてと思ってます。
で、あとは面白い人を見つける機会になるかもしれないんで、リスナーの人同士とかでも。
そうだね。
こんな面白い人いるんだみたいな。
そういう場所として使ってもらえればなと思います。
はい。レンにとっても再会マニアのさ、ゲストが見つかるかもしれないね。
確かにね。確かにそれはあるかもね。
ちょっと最近スペースとかは一切できてないんで、ちょっと今ゲストに困りつつあるっていう。
ちょっとね、今次のゲスト探してますね。
そっかそっか。で、それが今とりあえず2つ。
毎月動画やりますよっていうのと、コミュニティ入ってねっていうことです。
あの、概要欄にリンクも貼ってますんで、そちらもぜひ。
俺試しにさ、1個例持ってきたんだけど、めっちゃ短いトピック。
例えば、
1個目のトピック?1個目の例?それとも2個目の例?
2個目の例はツイッター上だからあれだけど、1個目、1個目。
科学ニュース、こんなんでもいいよみたいな。
例えば、これ去年の年末ぐらいなんですけど、ギガバイトとかメガバイトとかあるじゃないですか。
あれの単位増えたんですよ。
すごい30年ぶりぐらいに増えたんですよ。
そもそもどこまで知ってる?キロ、メガ、ギガの上。
ギガントみたいな。
ギガントはギガだね。
割とギガからきてるよね。ギガの語源が、確かそんな巨人みたいな、ギガントだったかな?ギガなんちゃらみたいなのがからきてる。
ギガはあるし。
ギガの1個聞いたことあると思うけど。
テラー。
ちょっと待って、キロが3乗、メガが6乗、ギガが9乗、じゃあテラーが12乗だったんか。
09:09
そうそうそうそう。
で?
その上。
その上が?
が、ペタ。
ペタ、15乗。
で、エクサ。
エクサ、18乗。
で、ゼタ。
ゼタ。
で、ヨタ。
ヨタ、24乗。
までが今まであった。
そこまでしかないんだ、逆に。
ここまでが今まであって、ヨタが10の24乗かな?まであって、2022年11月にさらに2個上ができて、ヨタの上がロナ。
ロナ、27乗。
で、1番上がクエタ。
クエタ。
までできました。
それってさ、データだけの話じゃなくって、だってキロとかも含めるってことは、普通に何だろう、重さだったり距離だったりも、24乗までしかなかったのか?
そうそうそう。
これあの、今最初バイトって言ったけど、国際単位計って言って、そのいろんな単位に使える何乗のまとまりの追加分として増えた。
それは多分需要があるからだよね。
どの場面で使うのか分かんないけど。
なんかデータ多すぎるからじゃない?
多すぎるからかな。
分からん。
で、逆にこれちっちゃい側も増えたんですよ、2個。
ちっちゃいのどこまで知ってます?
えーっと。
0.1は。
ミリ?
あ、違う、ミリはそのさらに2個下だね。センチ、ミリ、センチの前。リットルだったらね、結構出てくる。小学校の。
弟子。
そうそうそう、弟子。
あれちょっと待って、どこが1だっけ?1をセンチにしてんだっけ?
1はメータルだよね。
センチは10のマイナス2乗だから、0.01。その前が0.1がデシで、今1は何もないよね。
メートルだったらメートル。
そっかそっか、なんかセンチって言ったらさ、勝手にさ、もう長さしか思い浮かばなかったけど。
あー、確かに。
それ以外もある?もう使おうと思うの?使えるね。
使おうと思ったら使える。
センチグラムとか、センチ?センチグラム。
センチグラム、間違いじゃないんだ。
10のマイナス1グラム。
10のマイナス2?
センチはマイナス2。
マイナス1?
センチはマイナス2。
マイナス2?
瀬戸語だから使えると思うよ。
あんま聞かないけどな。
そうだね。
じゃあ、マイナス1がデシで、マイナス2がセンチ。
マイナス3がミで、マイナス6がマイクロ。
で、マイナス9がナノ?
マイナス12がなんだっけ?忘れちゃった。
ピみたいな。
そう、ピコ。
ピコか。
大体そんくらいまでだよね。
そう、そこまでしか知らない。
ピコの下がフェムト。
ここまで結構教科書載ってるかな。フェムトギリギリ教科書あるかも。
12:01
フェムトがマイナス14か。
その下がアト。
アト?
アト。
マイナス18。
で、その下がゼプト。
マイナス21。
で、ヨクト。
ヨクト、なんか似てるな。
そう、ちょっと似てる。
で、ここまでが今まであった。ヨクトまでが2022年の前半まであって、増えたのがその下がロント。
で、その下がクエクト。
マイナス30まである?
10のマイナス30だから、もう読めないよね。
プラスの方は27まで追加されたんだっけ。
いや、プラスの方は10の30上まで。
10の30上までか。
そう。
そっか、プラマイ30。
でさ、後半は割と似てたじゃん。
上がゼタ、ヨタ、ロナ、クエタってなったんだけど、
ちっちゃい方はゼプト、ヨクト、ロント、クエクト。
似てるね。
末尾が、Aのやつがでっかい方。
ギガーとかメガーとか。
で、ちっちゃい方がオーで終わる。
ナノ、マイクローとか。
確かに。
っていうルールには一応なってんだよね。
センチとテシはアイだけどね。
そう、センチとかミリとかまではアイなんだけど、それ以上になってくると、なんかもう慣習的につけられていくっていうか。
ルールがある。
慣習的?
つけ方として、正直さ、これ何でもいいっちゃ何でもいいじゃん。
だから、まず使われてないアルファベットから選ぶっていうルールと、株の内容にね。
っていうくらいじゃないかな。あとなんかギリシャ語とかから来てるみたいだけど。
めちゃくちゃマニアックだけどね。
そうね、なかなか使わない。
ラテン語とかギリシャ語から来てるのかな。
1991年が最後の更新だったんだっていう。
でもさ、確かにさ、俺らがさ、もうちょいちっちゃい時ってさ、バイトもさ、キロとかメガぐらいもあったけどさ、ギガなんてでっかみたいな感覚だったけど、今ギガ普通じゃん。
で、別にハードディスクテラバイトとかあるし、どんどんどんどんでかくなってるから増やしたんかね。
かもしんないね。なんで今っていうところは確かに気になるね。
一応やっぱデジタル系の情報量が、もう今どんどんどんどん増えてるから、もうそれに先立ってつけるっていうことらしいけど。
じゃあプラスだけでよくないって思うけどね。
え?あ、ちっちゃい方?
そうそう。
いらないって?
でもプラスの方を30まで広げるんだったら、マイナスの方も広げとくかみたいな感じだから。
まあそうじゃないか。どっちも増やしておかないと困るよね。片方だけ増やすのもなんか変だしってことだと思うけどね。
なるほどね。
ちなみにちょっとかわいい情報なんだけど、さっきキロバイトとかメガバイトとか言ってたじゃん。
二の南条ってやつにも似たようなやつついてて、最後のギガとかのアとかをイに変えるんだよね。
15:04
でもさ、ちょっとかわいくない?キビバイトとかギビバイトとかテビバイトとかやん。
かわいいか。
かわいくない?
かわいいか。
ペタバイトよりさ、ペビバイトの方がかわいくない?
ペチバイトだったらちょっとかわいいけどさ。
ペチバイトじゃないね。
ペタの方がかわいいよ。
ペタはもうかわいいか。
ペビとペパだよ。ペッペタとかさ、ピコとかもかわいいよね。
ピコとかも最初からかわいいね。
そっちのね、低い子はないんだけど、ニシンスの方はね。
ゼタとかヨタというよりさ、ゼビとかヨビの方がかわいくない?
あー、その感覚がわかんないな。
なんかベビーみたいだからかな。
ベビー、それは確かに言われてみたらかわいいかもしんないけど。
そっか、ちょっとあんま響かなかった。
キビバイトもなんかキビダンゴみたいだなみたいな。
でもさ、それはさ、その意味から連想されるかわいさだよね。
音的には別にさ、なんかバビブベボってそんなにかわいくない。
キビとかベビとか。
全然理解。ギガ、ギガよりギビの方がちょっと。
まあ言われてみたらちょっと。
キビバイトでさ、キビダンゴ、ダンゴっていう単位があって、それがニシンスだった場合、キビダンゴって二の十乗ダンゴって意味になるなとか。
確かに。
すごい数のダンゴみたいな。どうでもいいんだけどこれ。
一個のダンゴが一ダンゴか。
ひょっとしたら、キビダンゴは二の十乗ダンゴ。
とかね、まあそんな感じですかね。
そうですね。
最後まじでどうでもいい話になった。
二の十乗ってどれくらいだっけ。
二の十乗は1024だ。
あ、そっか、1024個のキビダンゴってことね。
そう。
結構現実的な。
いや、持てねえだろ。持てないよ。
いやいや、なんで持つを前提としてないからさ。
それ桃太郎が持っていくからじゃん。
いやいやいや、普通にキビダンゴ工場で考えたらさ、1024個なんてさ。
いや、桃太郎、ばあちゃん手作りのキビダンゴを想定してたわ。
工業化されてる場合ってことね。
いや、でもばあちゃんも作ろうと思えば1年で1024個。
つらいけど。
持っていこうと思えばね。
いける?
いけるっしょ。
代謝でいけるか。
うん。
これさ、グーグルとかがさ、何バイトとか持ってるかなとか思うけど、
一応2013年時点で10エクサバイトを保有しているっていう噂みたいなのがあるらしいんだけど。
エクサって何畳だっけ?
エクサは18畳。
18畳かわ。
ギガ、テラ、ペタ、エクサ。
でもやばいよこれ。
うん。
だって人間1人が10ギガバイトのデータを使用してる場合、1億人分がそんぐらいだって。
18:02
持ってそうだよね、グーグルだったら全然。
そうだよね。
だんだんもっと持ってると思う、今。
そうだって1億人だけかって思った。
うん。
だから1ヨタとか1ロナとかそのうち行くんじゃないですか、グーグルが持ってるデータ量。
うんうんうん。
行きそうだなぁ。
こんな感じでね。
うん。
今回普通にこういう説得が増えたよっていう話題でしたけど。
はいはい。
こういう話も面白いし、なんか役に立ちそうじゃん、どっかで。
まあなんか豆知識とかになるしね。
今回のはちょっと豆知識寄りだったけど、もうちょい日常生活に絡んできそうな話題とかも、
まあ科学ニュースってことだったらできるかなと思って。
うん。
まあそういうのもなるべくやっていきたいなと。
そうだね、オフレコだけどさ、そういえば今日電車の中でニュース見てたら、
猿が魚を捕った瞬間を捕らえたみたいなのが、なんかでかいニュースらしくて、猿界の中では。
へー、だって猿界の中では。
猿界で衝撃が発したらしいよ、猿の研究者界。
へー。
猿は魚を捕るっていう風にはそもそも思われてなかったんだけど、
なんか猿の糞から魚のDNAがいっぱい出てきたから、食べてるんじゃないかみたいな。
だけど猿界からしたら、もうそれはありえないみたいな感じで、だけど糞にいっぱいあるから、なんか写真とか撮ろうかみたいな。
で、写真とかビデオで、あのついにその瞬間を収めて、猿界に衝撃が発したらしい。
え、それどうやって撮ってんの?手づかみ?
うん。
マジ?顔に手つこんで。
なんか石の裏にいるような魚を捕って。
へー。
すごいよね。
確かイメージないわ。
イメージないわ。猿が魚捕えてる。
そうなの?これオンレコでいいでしょ。
なんでオンレコでって。何を言い出すのかなと思ったら、猿界の話だったら別にオンレコでいいだろ。
どうでもいいかなって思って。
いやいやいや、そうなんだ。でも猿、なんか川でさ芋を洗う猿とかもいるらしいじゃん。
どっかの島の猿は芋を洗う文化があるみたいなの。聞いたことあるけど。
だから川とかに手突っ込むのは普通にやってるんだなってイメージはあったけど。
そっか、魚ね。そのまま生で食べてるのかね。
あーらしい。
へー。
普段の猿はそんなことしないけど、そこに住んでる、なんかすごい寒い地域の猿らしくて、
食料があんまりないから、もうそうせざるを得ないみたいな感じで、そこの地域の猿だけそういうふうに魚とるらしくて。
面白いね。
それがなんかでもさ、すごいニュースに載ってて、えーみたいな。なんでニュースなのって思って。
確かに。
猿界に衝撃化したらしい。
あーそうなんだ。でもいいねいいね、そういうのもいいね。
これも科学ニュースですよ。
そうそう、猿研究してる人にとってはね、科学だもんね。
21:01
そもそもだってフンに魚のDNAがあったっていうとこから面白いな。
そう、なんかたまたまなんか魚の死骸を食べたとか、そういう可能性があるかなとかはじめ思ってたらしいけど、それにしては頻度も量も多いなって。
食べてないと説明がつかないみたいになったらしくて。
へー、なんかお腹壊しちゃいそうだけどな、あの魚。
すごいね。
猿って肉食なの?肉食っていうか雑食なのかな?
雑食なんじゃない?でもよく畑とか荒らして、なんか果物とかさ、植物とか食べるイメージあるよね。
植物は食べてるイメージあるけど、肉、魚は確かにあんまりイメージない。
うん、確かにね、ないね。でも栄養源にはなるな。
てか捕まえてんのが結構衝撃的だわ。
そう。
難しいじゃん。
難しい。
しかも寒い地域の川なんて寒いじゃん、絶対。
絶対寒いよね。
すごく取るなと思って。
そっか、でもそのうち道具とか使い始めそうだな、それ。
そうだね。
釣りみたいな。
でもなんか同じ群れの中でも、魚を食べる個体とそうじゃない個体がいるから、それが遺伝的なのか、それとも文化的に決まってるのかとか、そういうとこをこれから調べていくみたいな。
おー、めっちゃ面白いじゃん。
面白い。
他の地域にもさ、意外と実は食べてましたみたいなやつも見つかるかもしれないし。
猿の食文化か、面白いな。
結構こういう動物ニュースみたいなのよくあるよね。
割とニュースになりがちな気がするけど。
ダッソウの次に。
私もそれ思った。それ科学ニュースか?
いや、科学ニュースではないかもしれないけど、アニマルニュースだよ。
アニマルニュース。アニマルニュースはいいね。
去年のダッソウニュース何回か見たな、やっぱり。
そう?何かあったっけ、去年。
どでかいヘビ逃げたのも去年でしょ?
なんか毎年逃げてない。
毎年逃げてない。
最近さ、馬が北海道で現れたみたいな。
レンド一人見たっけ?それとも実家帰った時かもしれないけど。
見てない。
なんかテレビで、普通に北海道の道路に馬が。
野生の?
野生の道がいて、牧場から逃げたんだ。
そのせいで渋滞が発生した。
馬捕まえるの大変だろうな。
でもなんか、結構ゆっくりした馬。馬か牛かな?牛かもしれない。
牛じゃない?ゆっくりした馬って何?馬は速いでしょ、大体。走ったら。
牛じゃない?
牛かもしれない。ちゃんと覚えてないけど。
北海道ならあるだろうね。だってよく鹿とかでもさ。
通行止めとかになってたりするし。
もう鹿は奈良とかだったら脱走どころじゃなくて、自然に溶け込んでるよね。
奈良の鹿ってさ、あの公園に収まってんの?ちゃんと。
24:00
収まってない、収まってない。
住宅街とか行ってんじゃないの?
道路とかにも普通にいるのが当たり前って聞いたよ。
じゃあさ、鹿の数増えたらさ、どんどん奈良県の中で鹿生息医療広がってってさ。
問題だよね。
他の県とか行かないかな?
確かに。なんで奈良だけなんだろう?
俺最後に奈良公園行ったの、奈良公園だっけ?
奈良の鹿がいっぱいいる公園だっけ?
中学生の時とかだからあんま覚えてないけど。
私小学生の時だわ。行きたいな。
高校生かな?今度行くか、奈良公園。
お辞儀してくれるんだよね。
本当?それ。
人に慣れてるから。で、なんか鹿せんべいみたいなの持ってったらお辞儀して、そしたら鹿せんべいあげるみたいな感じじゃなかったっけ?
えらいな。全然科学ニュースじゃなくなったけど。
アニマルニュースでもまあオッケーです。研究に絡みそうだしね、結構動物のニュースって。
まあね。
生態系とかね。
ということで、2023年頑張りましょうっていうことで。
はい、頑張りましょう。
引き続きTwitterとか、あとはお便りGoogleフォームで今まで募集してましたけど。
LINEでも送れるようになりました。ただLINE登録して送りつけるだけです。
僕らからお知らせとかは一切配信しないと思います、LINE。
なるほどね。
だるいじゃん。
でもさ、LINEってメッセージアプリじゃん。なんか普通にさ、メッセージとかも送っていいの?
すでに何人かお便りくれてまして、LINEで。
お便りっていうか?
お便りっていうかメッセージ。
メッセージ?
一応ラジオネーム書いてくださいみたいな。
そういう感じなんだ。普通にDMみたいな感じで来そうだなって思って。会話するみたいな感じで。
ノリはそんな感じかもしれない。
そうなんだ。
一応こっちからは送ってくれたら固定のありがとうございますみたいなメッセージ返すようになってるけど。
こっちからは送ることができるからね。チャットは可能だけど。質問あったら別に返せるかな。
そんなにいっぱい来ないでしょ、多分。
でもこっちからしても、やっぱりポッドキャストやってる側は本当わかんないんで。
どんな人聞いてるのかもわかんないし、どう思ってるのかもわかんないし。
それってLINEでお便り送るためには自分の情報を回避しなきゃいけないとかあるの?
プロフィールとか名前とかさ。
プロフィール見えるのかな。名前は出るは出るけど、別にそれはこの名前にしてくださいって言ったら匿名でできるし。
もちろん僕らもどっかに出すわけでもないし。
こっちからプロフィールも見れないんじゃないかな、おそらく。
だから本当にただただ送りつけられるだけだと思います、こっちは。
27:01
じゃあちょっと便利になるぐらいか、ミシュランさんからしたら。
気軽に送れるようになる方法。
Googleフォームちょっと開くのだるいみたいなとこあるじゃん。
慣れてる人だったらいいけど。
でも確かにLINEの方が馴染みがある人が多い気がする。
それも概要欄に貼っとくんですか?
それも概要欄に一応貼っときますんで。
LINEやってる人いたら。
みんなやってるはず。
わかんないけど、登録してみてください。
どこすかね。
てことで、エンディングの文章をちゃんと作ってきました。
今年はエンディングをちゃんとしゃべろうと思って。
毎回違うやつ?
いやもう毎回、だいたい一緒だけど、一言ぐらいオリジナルメッセージを入れるぐらい。
再現トークは毎週木曜プラスアルファで更新してます。
各種ポッドキャストアプリでのフォローと評価よろしくお願いします。
何々と思った人はツイッターやお便りして教えてください、みたいな文章。
今最後の、本番かと思ってたけど。
今本番じゃない、ごめんごめん。
それはおふれこ?
今はおふれこだった。
今読んだわけだ。
今回もありがとうございました。バイバイみたいな。
ちょっとこっちの方が締まるかなっていう。
オッケーオッケー。
これオンレコでもいいけど。
今回はいいか。
科学ニュースいいなって思った人は、ぜひコメントやお便り待ってます。
お願いします。
今回もありがとうございました。
ありがとうございました。
バイバイ。
バイバイ。
28:54

コメント

スクロール