1. サイエントーク
  2. 人はなぜチラッと見てしまうの..
2021-11-05 43:31

人はなぜチラッと見てしまうのか?チラリズム激論!! #52

チラ見について全力で調査、議論しました。真剣です。


【OP】

Apple podcastのレビュー紹介など

【おたより】道産子ドライバーさんより

なぜ?チラッと見えるものに反応してしまうのでしょうか? 

胸チラッ、パンチラッ、は勿論 知り合いかも?なんて時もチラッと見てしまいます。 

見ちゃいけない物ほど、チラッとだけでも見てしまいたくなるのは何故ですか?


▶「チラッと見る」とは。

▶チラリズムの歴史

▶『パンツが見える。――羞恥心の現代史』国際日本文化研究センター 井上章一教授

▶カリギュラ効果

▶禁断の果実効果

A “Forbidden Fruit Effect”: An Eye-Tracking Study on Children’s Visual Attention to Food Marketing

Int J Environ Res Public Health. 2020 Mar; 17(6): 1859.

doi: 10.3390/ijerph17061859


▶おたより募集中!

あなたの身近な気になる事、2人への調査依頼、番組への感想などなど、お待ちしています!

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBWr1B2xGTcCnuFs8lmkGZzzeA8q3YVAf2TI1-Bq1aqfGG_w/viewform

▶Twitter #サイエントーク

SciEnTALK→ https://twitter.com/SciEn_TALK

▶メール:  scientalkclub@gmail.com

▶レンのマニアックな世界探求ポッドキャスト「SciEnMANIA」はこちらから https://anchor.fm/scienmania

レン→ https://twitter.com/REN_SciEnTALK

▶配信先プラットフォーム一覧→ https://lit.link/scientalk

BGM

元気になる感じのBGM https://dova-s.jp/bgm/play14303.html

しゃろう-しゅわしゅわハニーレモン350ml https://dova-s.jp/bgm/play14640.html

しゃろう- AM https://dova-s.jp/bgm/play13513.html

00:09
見てはいけないものほど、チラッとだけでも見てしまいたくなるのはなぜですか?
チラビの代表的なものだよね。ムネチラパンツラって。
これは非常に深いです。
毎回、深いですって言って。
カリグラ効果っていうのが出てきましたね。
禁止されるほどやってみたくなるっていうのは、日本人のもしかしたら感覚なのかな?
Forbidden Fruit Effect。つまり、禁断の果実効果。大激論しちゃってる。
1時間半も。
はい、こんにちは。
ウルトラフォー、大反響じゃないですか。
そうですね。
50回目で、じゃ、51回目か。
で、ウルトラフォーって話をしたんですけど、その話が反響があって嬉しいというお話です。
ウルトラフォーの話って何?
詳しくは51回を聞いてください。
そうですね。
あと、前回Apple Podcastでレビューしてくれた人も紹介しようと思ってて、完全に忘れてたんで、ざっと紹介しますね。
5月とかにもコメントくれてる方がいて、
ジャンルが幅広くて面白い。
パーソナリティ2人の興味を持つジャンルが幅広く、トークテーマが面白い、内容も聞きやすいっていうのを、5月時点でコメントくれてまして。
私たち4月に始めたよね。
5月にもコメントくださるっていう。
うん。
ありがとうございます。
あと、
ささきりょうの宇宙話さん。
テーマと関係ない話こそ魅力。
科学と国際がテーマのはずなのに、そこから外れたところにこそ魅力が詰まってる。
文庁やキノコタケノコの話をしたり、とにかくポッドキャストを楽しんでる姿が最高っていうコメントくれてました。
ありがとう、りょうさん。
優しいですね。
優しいですね。
で、もう一つが、
あまん 魂在住ですさん。
この方はね、どのポッドキャスト見てもレビュー書いてる気がする。
そうなんだ。
あまんさん。
めっちゃ聞く人なんだ。
タイトルが、サイエン。
夏の野菜の際に公園の縁でサイエンって書いてて、
知的好奇心も満たしてくれるし、ラフな会話も提供してくれる。おすすめですって書いてくれてます。
あら、ありがとうございます。
ありがとうございます。
ポッドキャストのレビューね、けっこう見られてるのかな。
僕らまだ3件しかないですけど。
私全然見ないわ。
Apple使ってないし。
Appleじゃなかったらね。
03:00
うん。
でも、このあるだ。
なんでね、こういうコメントは嬉しいですね。
嬉しいですね。
これで紹介できました?
全部。
はい。
すっきりしました。
はい。
じゃあ、52回になっちゃいましたけど。
はい。
頑張りましょうか。
改めましてレンです。
エモです。
サイエントークは、おしゃべり研究者と普通のOLが世の中の気になることについて語るポッドキャスト番組です。
よろしくお願いします。
じゃあ、今日はお便りが来てますね。
そうですね。
だいぶちょっと紹介するのが遅くなってしまったんですけれども。
そうですね、1ヶ月以上経っちゃいましたけど。
はい。
はい、お便りお答えしましょう。
はい。
ドサンコドライバーさんからいただきました。
はい、ありがとうございます。
ありがとうございます。
どうも、はじめまして。
聞いているだけで少し賢くなったような気になっている北海道生まれ北海道育ちドサンコドライバーです。
こんな質問でもいいでしょうか。
なぜチラッと見えるものに反応してしまうのでしょうか。
胸チラ、パンチラはもちろん知り合いかもなんて時もチラッと見てしまいます。
見ちゃいけないものほどチラッとだけでも見てしまいたくなるのはなぜですか。
もしよかったら調査してみてください。
それでは、メガネをクイッとあげながら、したっけね?ということでいただきました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
したっけね?って何?北海道弁?
したっけね?は北海道弁ですね。
なになになに、どういう意味?
じゃあね?みたいな、バイバイみたいな。
じゃあね?みたいな、そっかそっか。
感じの意味ですね、したっけね?
いやー、胸チラ、パンチラはもちろんって書いてる。
もちろん。
ちょっとウケる。
さも当たり前かね。
でも、わりとチラ見の代表的なものだよね。
胸チラ、パンチラって。
だから、もちろんっていうのはもちろんなのかもしれない。
え、女性でもやっぱチラッと見ちゃうもんすか?
うーん、そうだね、なんか見ちゃうっていうか、
あることは意識して、あえて見ないようにするみたいなのはするかも。
だから、結局意識は向かってるみたいな。
だから、すごい胸とか空いてる人だったら、
あんま見るの失礼かな、みたいな感じだから、
見ないようにするとかはあるかな。
周辺視野で見るみたいな。
そうそうそうそう。
見えちゃうみたいなね。
そう、だからたぶん心理として同じだと思う。
気になるみたいなのはある。
なるほどね、それは必死に見たいのを抑えてるってこと?
見たいのを抑えてる。
見たら悪いかな、みたいな。
見ちゃだめだな、みたいな。
でも、意識はそっちに向かってるみたいな。
なるほどね。
ぼくは一切ないですけど。
06:01
え?
ぼくは一切ないですけどね。
うそだ。
うそだ。
一切ないですね。
ないっていうことでいいですか、じゃあ。
じゃあ、れんはない、私はあるっていうことなんですかね。
おー、これ討論ですね。
誰も信じてないと思いますよね、リスナーの人。
エッチな動画がYouTubeに流れてくるような人ですか?
いやいやいや、あれはもう、エッチな動画が広告で流れるのは、
あまりにも、俺が純粋なんで、多分、性教育しないとまずいっていうAIが流れてるってことですね。
なるほどね。
まあまあ、ぶっちゃけわかりますよ。
それはわかります。
よくわかるんじゃない?
よくあるのがさ、ちょっと別な話かもしれないけど、
男って動くものに目いっちゃうみたいな。
聞いたことある。
聞いたことない?
ポニーテールとか、そういう揺れ動くものに興味を示すみたいな。
そう、ポニーテールとか、イヤリングとか、
みたいな、そういうのもちょっと関係してるのかなとか思ったり、
胸チラ、パンチラをする場面とかをさ、ちゃんと考えると、あんまりないけどな、パンチラ、ありますか?
なんか、電車とかで、ミネスカなのに、結構足開いて座ってる女の子とかいるじゃん。
これ見えそうだなって思うときはある。
ああ、まじ?
とか、女子高生とかが階段上登ってて、
いや、もうこれ見えるやん、みたいな。
ああ、あるそうなの?
は、あるよね。
え、あんまないな。
まじで?
全然ないな。
俺、最後にパンチラ見たのは、高校生とか。
見てるじゃん、でも、やっぱり。
いや、見たくて見てるわけじゃない。
制服のときに、あったな、みたいなのはある。
ああ、なるほどね。
いや、別にでも、俺、見たいっていう感情は一切ないから。
でも、これ感情があるかないかにかかわらず、
結局、なんか、ちらっと見えるものに反応してしまうっていうところでは、同じだよね。
いや、でも、難しい。
このパンチラ、ムネチラ、あとは知り合いかも、みたいなときもちらっと見ちゃう、みたいなので言うと、
いや、もうなんでもちらっと、ちょっと気になることがあったら、ちらっと見たくなるじゃん。
なる。
電車とかで、今年の頭ぐらいに見たのは、セーラー服着てるおじさんが乗ってきたんですね、電車に。
それは、もうパンチラとか言うレベルじゃなくて、もう存在自体が非日常すぎて、めっちゃちらちらやっぱ見ちゃったね。
え?みたいな。
そうね。
めっちゃ足きれいだった。
09:00
足つるっつるだった。
すごい。でも、顔おじさんだ。
顔おじさんだし、ハゲてた。
結構、歳いってたと思うんだよね。
だから、すごい、ヘキなのか罰ゲームなのかわかんないけど、
そういう人いて、そういうときもやっぱちらっと見ちゃいますよね。
あと、赤ちゃんとかで、すごいかわいい赤ちゃんとかいたら、見ちゃうな。
ずっと見てたら、親に失礼かなみたいなときは、ちょっとちらっと見る。
だから、これは、それがなぜかっていうのを質問していただいてるんですけど、
なぜちらっと見てしまいたくなるんでしょうか?っていう。
これ、非常に深いです。
毎回、深いですって言ってる。
質問です。
これは、非常に重要な質問だと思いますね、この深い。
だって、人類の心理みたいなやつの確信に迫るような質問ですよ、これ。
でもさ、普通に興味あるものってさ、見たいじゃん。
興味あるものは見たいね。
ずっと見たいじゃん。
で、別に見ていいものだったら、別にずっと見ると思うんだよね。
で、見ちゃいけないものだったら、見ちゃいけないから、ちらっと見るってことなんじゃないの?
でさ、人間ってさ、ずっと長い間見たら、失礼にあたるじゃん、だいたい。
まあまあまあ、たしかにね。
特にさ、人をずっと見るとかってさ、失礼だったりするじゃん。
うん、胸ちらばれたらやばいとか、そういうことですね。
で、よくわかんないおじさんとかもさ、ずっと凝視してたら、ちょっと失礼じゃん。
おじさんに関しては興奮する説もあるけど、まあ、そうっすね。
逆に喜ぶみたいなヘキかもしれない。
おじさんが、おじさんが、ああ、そういうこと。
だから、結局、ずっと見てたら、それは失礼にあたるから、見ちゃいけないっていうものが結構発生するから、
そういうものに対しては、ちらっとしか見ない。
ああ、なるほど。
時間を自分で制限してるみたいな。
そう、で、特にさ、そのさ、見たい対象がさ、人であったら、やっぱり長時間見るの失礼だから、見ないんじゃない?
ものだったら、別にいいじゃん。
例えば、ものとか犬とか、超かわいい犬が犬しかいなかったら、そのまわりに、ずっと見ちゃうじゃん。
でも、それが本能的なものなのか、そうじゃなくて、結構考えてちらみしてるのかで、なんかちょっとタイプが違う気がするな。
本能かそうじゃないかっていう、場合分けができるような気がするけど、本能的なものなのかな?
本能かそうじゃないかっていうより、ただ興味があるからさ、見るんじゃないの?
でも、まあ、そっか。興味があるから、それに見ちゃいけないとか、そういうものでも、ちょっと見たくなるみたいな。
12:00
なるほど。
わかんない。でも、これをちゃんとさ、ちゃんと疑問に思って質問してくださるドサンコドライバーさんは、すごいいい視点を持っていらっしゃる。
メガネもっといっぱいあげたほうがいいと思います。
クイッとね。
じゃあ、ちょっと調査フェーズいきますか。
はい。
調査っていうか、とりあえずGoogleでちらみっていうのをググっただけなんですけど、
そしたら結構恋愛系の記事が出てきた。
あー、出てきたね。
男性からのちらみが気になる。ちらみしてくる男性の真理とは?とか。
はいはい。どんな真理だった?
あなたに好意を抱いているから、何か伝えたいことがあるから、あなたに対して気になることがあるから、
男性の本能で無意識に見てしまうことも、ただちらみされるイコール役割とは言い切れない。って書いてるね。
あー、まあ確かにそれは。でもあんまりマイナスな感じはないんじゃない?
さっきので言ったらね、なんか気になっている、興味の対象にはなってるからちらみしてるんじゃないかっていうのを。
いや、なんか例えばマイナスだったら、紙にゴミがついてたり、新しく買った服のタグを着忘れて着ていたりとか言うこともあるって書いてるから、
必ずしもすべてプラスであるわけではなさそうですね。
肩に芋けんぴついてたり。
芋けんぴ、なんで芋けんぴ?
そういう少女漫画があった。
あ、そうなんだ。
肩に芋けんぴついてるよって言って、取ってあげる、そういう漫画があった。
知らないわ、なんだろそれ。
なんかネットで見た。
あー、そういうことか。なるほどね。
はい、で、私がした調査はこれだけです。ごめんなさい。
いや、でもなんか、俺もまだちょっとやりながらみたいな感じなんですけど、
だいぶチラッと見るっていうのは、チラリズムっていう言葉あるじゃないですか。
チラリズムってなんだっていうところから僕調べたんですよ。
そしたら、ちゃんと発症があって、
1951年に日本で、女優の方が舞台で太ももをチラッと見せたのが発症というか、
それがちょっとだけ見えると、全部見えるよりもちょびっと見えることがいいみたいな。
そういう意味でチラリズムっていう言葉が70年前ぐらいに流行ったらしいんですよ、日本ではね。
なるほど。
これすごいわかるなと思って。
まあね、確かに。これよく言うよね。
そうそう、全部見えるよりは。だから、モザイクとかもそういう感じみたいな。
うーん、なるほどね。
見えそうで見えないみたいな。
あと、あれもそうだよね。ニーハイソックスとミニスカみたいなさ、
15:01
で、その間の足がなんとか領域っていうさ。
うん、絶対領域かな。
そんな感じで全部出すよりも、一部出した方が惹かれるっていうのは聞いたことある。
共感は?
共感?
まあ、そうなんじゃない?
まあ、そうっすか。これは非常に激しく共感してるところですけど、僕は今。
で、なんかこの、とりあえずね、日本語でこのパンチラーとかを調べてたんですけど、
ごめんなさい、チラッと見えるというよりかは、僕パンチラーについてしゃべりました。
ははは、変態や、変態。
いやいや、パンチラーのスペシャリストいるかなって思ったら、いたんすよ、日本に。
そうだな。
これがですね、国際日本文化研究センターの井上翔一教授かな、という方がですね、
パンツが見える、羞恥心の現代史っていう本を書かれてまして、
ただの布切れに過ぎないパンティーが一瞬見えるだけのパンチラーに、
どうして男は幸運するのだろうかっていうパンチラーの歴史を考察っていう、
そういう本を書いてまして、
それでちょっと見れるところだけは見たんですけど、チラッとパンチラー的に。
で、なんかこの教授が結構面白くて、
教授のコメントを、
プールに行って若い子のビキニを見たとします。
目は楽しんでいても、ビキニが見られるということは予期できているので、あまり値打ちはありません。
でもパンチラーというのは基本的に不意打ちです。
ゆえにパンチラーという一瞬の輝きに大きな値打ちがあるのでしょうか?
文章力やばい。
一瞬の輝きすごい。
熱量がすごいですよね、この人は。
でもなんか、日本におけるチラッと見えるっていうのが浸透したというか、
パンチラーっていうものが浸透したっていうのは、
パンツを見られたら恥ずかしいっていうリアクションがあって、
それでさらに見たくなってしまうっていうのが男から女みたいなのがあって、
それがミニスカブームとかの時に大きく起きてたと。
だからそのチラッと見えるのは、パンツを見てパンチラーで興奮するっていうのは本能だけじゃなくて、
そういう、当時ミニスカブームがあって、
それが流行ってるけど見られたら恥ずかしいみたいな、
そういうのもあいまって、パンチラーみたいなのが浸透したっていう歴史があるから、
この文化的な問題とも言えるんじゃないかって。
これはあれですよ、僕の意見じゃないですから。
僕の意見じゃなくて、
パンチラー専門家みたいになってる。
国際日本文化研究センターの教授の方がそういうふうにおっしゃってると。
なるほどね。
僕じゃないです。
っていうのがまず1個、僕が見つけた事象ですね。
18:00
なるほど、なるほど。
あとはこの効果に名前ついてないかなと思って、
その視点でもちょっと調べてみたんですね。
そしたら、カリギュラ効果っていうのが出てきました。
このカリギュラ効果っていうのは、禁止されるほどやってみたくなる心理現象のことを言うらしくて、
カリギュラっていうのは、
これは1980年の映画の名前から来ているみたいなんですけど、
これは暴君として知られるローマ皇帝のカリギュラをモデルにしてる映画で、
すごい過激な内容すぎて、公開が禁止になったと。
だけど、禁止になったことによって、かえって世間がすごい注目したみたいな。
っていうので、カリギュラ効果っていうのは日本では言われているみたいですね。
ただ海外では全然使われてない言葉になってました。
カリギュラエフェクトみたいなのが検索しても全然出てこないんで。
え、じゃあカリギュラ効果は日本だけの現象なのかな?
パンツラとかもそうじゃん。
禁止されるほどやってみたくなるっていうのは、日本人のもしかしたら感覚なのかな?
と思いまして、海外のも調べました。
おお、さすが。
そしたら、カリギュラ効果っていう名前じゃなくて、
forbidden fruit effect、つまり禁断の果実効果っていうのが出てきました。
結構面白くて、それに関する論文まで引っ張ってきたんですけど。
これがまず、人間がそもそも禁止されることによって、
より見たくなってしまうっていうのは本当なの?っていうところが結構重要なところじゃないですか。
なんか感覚的にはわかるけど、それって実証されてるのかな?みたいな。
と思って調べてみると、なんとですね、去年、禁断の果実効果、
食品マーケティングに対する子どもの視覚的注意に関する視線追跡研究っていうのが行われてまして。
どういうこと?
つまりですね、これはですね、子どもの視線、だから見る方向とかって、
要は興味がある方を見るわけじゃないですか、子どもって。
その視線がどう動くかっていうのを見せるものによって、いろいろ追っていくと。
そしたら、子どもがどういうものに興味を持って見るのかっていうのがわかるわけじゃないですか。
っていうのを調べるっていう研究になってまして、これ。
で、やってることとしては、子どものときにお家でお菓子禁止されてる家とかあるじゃん。
親のさ、おやつはあんま食べちゃダメでしょって言われてる人。
そういうダメって言われてる子どもと、特に何も言われていない子どもをまず集めるんですよ。
で、これオーストリアの小学生を集めて、普通のみかんのほうをおやつじゃないものっていうのをして、
21:02
で、みかんっぽいキャンディみたいなやつがおやつっていう扱いになってて、
で、その子どもたちがとあるアニメを見せられて、
で、そのアニメの中にこのみかんとか、みかんのお菓子が出てくるアニメみたいなのが2種類あるんですよね。
片方はみかんが出てくる、もう片方はそのみかんの代わりにお菓子が出てくるっていうアニメを子どもたちに見せたときに、
その子どもたちの視線がどれだけそのみかんとかおやつにいくかっていうのを調べる研究なんですよ、これ。
で、それを実際に家でお菓子を禁止されてる子どもと、されてない子どもで差が出るのかっていう研究をやって、
結果から言うと、見る時間、だから子どもたちがアニメに出てくるそのみかんとかお菓子を見る時間は変わらないんですけど、
お菓子を禁止されてる子どものほうが、みかんじゃなくて、お菓子見たときに瞳孔が開くらしいんですよ、ちょっと。
へー、そうなんだ。
面白い。
これ、けっこう面白いなと思って、瞳孔が大きくなるっていうのが、優位に禁止されてるほうがそういう反応をすると。
へー、なるほど、なるほど。
で、この論文の中では、いろんな考察されてるんだけど、例えば、家で禁止されてるから、お菓子がパッて出てきたときに、見ちゃったときに、ネガティブな感情で、ちょっと瞳孔が開いてとか。
え、瞳孔が開くってさ、何を示してるの?
心理的なものが反映されるんだ、じゃあ。
でも、だって普通に考えたらさ、だってどっちも同じ、ただの映像なわけよ、アニメだから。
だけど、それでも瞳孔の大きさが変わるってことは、おそらく心理的な何かが関係してるんだろうっていう。
へー、面白いね。
なんか、瞳孔が開く開かないって、なんか光の多さとかだけかと思ってたけど、そうじゃないんだね、じゃあ。
心理的に、なんか興味があるかないかとかも関係するんだね。
ただ、この瞳孔がちょっと開くみたいなやつが、何を意味してるかって正直調べようがないっちゃないね。
もうちょっと追加で研究しないと、今のところ分からないっていうのがあるんですけど、
とりあえず事実としては、人は禁止されたものの方が一応反応はしてそうみたいな。
そこまでは今分かってるみたいで。
なるほどね。
だから、どうやら人間はやっぱりちょっと禁止されてるものの方が、興味が出るっていうのは確かそうみたいなところが、結構あのとこ分かってきてるみたいですね。
24:01
まあね、その方が興味出るもんね、普通に考えたら。
そうそうそう。ただ、それが結構難しくて解釈が。
本能的なものなのか、感情的なものなのかの区別って、どうしたらできるんだろうねっていうのがあるけどね。
そうね、それだったらもう人間みたいに複雑な感情を持ってる生き物に対して実験を行うんじゃなくて、
マウスとか犬とか、そういうもっと本能的に行動するような動物に対して実験した方が、
本能と関係あるのかっていう部分に関しては、結論が出そうだけどね。
確かにな。
まあでも、好奇心みたいなので言うと、やっぱ胸チラとかパンチラって、ネズミじゃ絶対興味持たないと思うよね、普通部位的なものっていうのは。
でもさっきの禁断な果実実験みたいなのできそうじゃない?
おいしいエサをよく与えるのと、与えないのと。
そうだね、それはできるって、てかむしろやられてる気もする。
うん、やられてそう。
やってると思うな、今回ちょっと人間のやつしか見てないけど。
まあでもあれか、たぶんマウスとかにそういうのやったら、普通に理性とかないからさ、食べに行っちゃいそうだよね。
ただ、このそもそも胸チラパンチラとかって、見ちゃいけないっていう気持ちがあって、理性が働いて見ないっていうことだから、なかなかマウスとかで実験するの難しいな。
結構複雑な脳の動きだと思う、これ。
そうだね。
だから、それこそちょっと文化的なことも入ってくるじゃん、胸チラパンチラに関しては。
だから、これめちゃくちゃ深いなと思ってて、知り合いかもっていうときにチラッと見るっていうのは、たぶんそれとは若干また違うような気がしてて、もしかしたらそうかもって思う感情があるわけでしょ。
でもそれって別に禁止されてるわけじゃないね、その場合は。
だから、知り合いかもなっていうときにチラッと見るみたいなのは、言ったらでもね、じっと見つめてもいいわけだから、チラッとレベルでいくと結構低めなのかなって。
でもさ、あんまり凝視したらさ、知り合いじゃない場合、失礼に当たるかもってなって、チラッとしか見えないっていうのはあるかも。
あ、まあそっか、それはあるか。
だからなんかさ、めっちゃ大きい音とかしたときにパッて見るみたいなことはあるけど、それは別に禁止されてるわけじゃないから、結構みんな見ちゃうよね。
うーん、そうだね。
だから人間が若干そういう制限がかかったときに、見るけど、チラッというか、1回見るけど、そこから視線を外すかどうかっていうのが、
そういう若干ネガティブな様子があると外したくなるから、結果的にはチラッと見たような感じになってるっていうことじゃないですか。
若干ネガティブな様子があると外したくなる、向けて?
だから、何かが、何かの事象が発生したときに、例えばパンチラーかでっかい音が鳴ったとかで比較すると、
27:09
どっちも1回はちょっと見ちゃうみたいな、興味があるっていう反応するけど、そこからパンチラーの場合はずっと見てたらヤバいっていう感情が働いた瞬間に顔を染めけるから、結果としてはチラッとみたいな感じになってて、
大きい音の場合はパッと見て、でも別にそこでネガティブな様子、見ててもネガティブな様子がないから、別にずっと見てても、
結果的にはチラッと見てるわけじゃなくて、普通に見るってなってるみたいなか、そういうことなのかなって思う。
そういう考え方もありそう。
でもさ、その後もさ、一番初めに見たとき以外でも、またもう1回気になるからチラッと見るってことあるかもしれないよね。
その場合はさ、もうチラッと見ちゃうじゃん、やっぱり。
その場合はチラッと見るね。
難しいわ、これ。
でも興味が、だからそこのもうあれだよね、ある種のさ、ギャンブルみたいなもんじゃ2回目以降って、
バレたらダメってわかってても、その興味がちょっと上回ったらやっぱチラッと見ちゃうみたいな、興味レベルが。
そんな感じがするね。
あれ、じゃあ私たちの中での結論は?
結論としては、胸チラパンチラ知り合いかもっていうチラッて見るのは、
人間ってだいたい何かがあったらやっぱ見ちゃうっていうのはあるけど、
そこからちょっと見すぎたらやばいっていうのがあって、
顔をおそむけると結果的にやっぱチラッと見ちゃったみたいなことになって、
で、そこからやっぱ1回見たことによって、その興味が結構出てきて、
で、それが見ちゃいけないかもっていうのを上回ったときに、2回目以降のチラッと見るが発生する。
なるほど。
これ結構いい結論じゃないですか?
どうすか?
なんか割とロジカルな気もするけどね。
1回目とか2回目、3回目とか区別せずとも、とりあえずなんか見ちゃいけないっていうものに対しては、
長く見ることはできないから、チラッとになってしまう。
そうっすね。
見てもいいっていうものに対しては別に、同じように興味はあるからずっと見れるみたいな。
あれでも、なんかわかんなくなってきた。
だってこれ、何か、私たちが話してるのってさ、
今さ、何か見ちゃいけないものがあって、それチラッと見るみたいな感じじゃん。
だけど、今もう1回質問見返すと、
チラッと見えるものに対して反応してしまうのどうしてでしょうかって書いてる。
悪いとかそういうのに関係なく、チラッと見えるものに対して反応してしまうってのは何ででしょうか?
っていう質問なんじゃないの?
でも、それはさ、シンプルにもう刺激なんじゃないですか。
30:03
胸チラパンチョに限らず、歩いてる人が物落としたとかもやっぱり1回ちょっと見るみたいなとこあるじゃん。
それって言ったらさ、チラッと見えるものじゃなくてもさ、
ドバッと見えるものに対しても反応してしまうってことになるよね。
ドバッと。
それは結構本能的なというか、ある気がするな。
やっぱり注意を向けるっていう意味では。
てかさ、そもそもさ、ドバッと見えるものよりもさ、
チラッと見えるものの方が反応してしまうっていう前提があるわけだけどさ、ここ。
これでは。
でも、それって正しいのかな?
いや、そこはそんなにさ、ない気すんな。
ってなると、チラッと見えるものだから反応してしまうじゃなくて、
見ちゃいけないものだからチラッと見るっていうことになる?
ドバッとっていう表現が正しいのかわかんないけど、
そういうものも見るし、チラッと見るやつはそれ同じ。
1回見た後にそれがチラッとになるかどうか、
後から決まってるような気がするけど。
確かにな。
1回はやっぱ見るじゃん。
その後にそれを見続けるか、すぐに目を離すかって、
後から決まってる。
で、結果的にはチラッと見ていたみたいな。
そんな感じじゃない?
そうね。
後付けみたいな。
そういう気もする。
チラッとは後付けな気がするんだよね。
周辺視野で捉えてみないようにとかもさ、
だって周辺視野で捉えちゃってる時点で、
もう見てるには入るじゃん。
1回見て、これ見ちゃダメだなってなって、
結局チラッになるわけか。
そうそう。
何かが見えたらまず見ちゃうよねって人間。
チラッとでもドバッとでもわかんないですけど。
ってことなんじゃないかな。
難しいこれめっちゃ。
だから2パターンあって、
見るでしょ?
だからこの見るってなった時に、
この1の見たものが普通のものの時と、
バンチラのパターンがあるわけじゃん。
でしょ?
だからこれは別に目を離さなくてもOK。
これはずっとは見ちゃダメ。
イコール、これチラ見でしょ?
だからチラッと見えるものと、
チラッとじゃないもの。
これを人間は区別してるのかっていうところから、
始まるわけじゃないですか。
こういうことじゃないですか。
だからチラッと見えるとチラッと。
33:00
これをチラッと見えるものだけを選択して、
人はものを見てるかどうか。
それだとすると、
チラッと見えるものだけに反応するってありえないと思う。
だから結局回答としては、
チラッと見えるものに反応してしまうっていうわけではないって、
まず言えばいいんだよね。
ごめん、今度俺が聞きながらよく理解できなかった。
分かった、分かった、これが1回目なんだ。
何かが見えた1回目がこれで、
2個目が何かが見えた2回目以降、
何かを見る。
だから見ちゃいけないものほどってことは、
やっぱり1回認知してるわけじゃん。
だからこれ2回目以降でしょ。
見ちゃいけないものほど、
チラッとでも見ちゃいたくないってことは、
そのチラッと見えるものが見ちゃいけないものっていうのを、
もう理解してる状態なわけじゃん、これ2番。
え、ちょっと待って。
そう言ってさ、今2個目の質問に対する答えの話してるの?
あ、そう、え、1個目ってまだ今1個目の話してた。
1個目の話してる?
だってさ、2個目の話はさ、
もうだって禁断の果実実験で分かったってことなんでしょ?
あ、まあそうだね、2個目はそうだね。
だから2個目の質問は、
見ちゃいけないほどチラッとでも見たくなってしまうのはなぜですかっていうのは、
禁断の果実効果の考察で検出されてるほど興味が出るからっていうやつで。
チラッと見えるものに反応してしまう。
だから、でもチラッと見えるものが結局気になってるってことだから、
俺2個目と同じこと聞いてるような気がするんだよね、結局。
だって結果的にはさ、チラッと見えるものに反応して、
チラッと見えるものって、1回出て隠れた後のものでしょ?
それがチラッと見えるものじゃん。
でもその後に反応してしまうっていうか、
見れた時点で反応はしてるけど、
それが隠れた後にやっぱ気になるなってなるのって、
結局禁断の果実効果と一緒だと思うんだよね。
チラッと見えるのはさ、
チラッと見えるっていうことだけでさ、禁断になっちゃうってこと?
それが気になるものだった場合さ、見れないけど見たいみたいな感じになるわけじゃん。
だってさ、1番のやつだったらさ、
チラッと見えるものだけじゃなくて、
ドバッと見えるものにも反応するっていうふうにしてて、
で、2番のさっきの説明だとさ、
チラッと見えるのほうが興味をそそるから見るっていう。
だからドバッと見えるものに関して見るは、
チラッと見たっていうことには入らないじゃん。
だから一番最初に聞いてる、
チラッと見えるもののチラッとっていうのは、
違うものってこと?
え、俺最初にさ、
最初にさっと説明したので、
さ、今これ言ったことたぶんまとまってる気するんだけど、
なんかちょっと聞き直してえな、これ。
たぶんね、言ってる人も同じことだと思うんだよね、俺ずっと。
わかった、わかった、ごめん。
じゃあもう一回聞いてみるわ。
36:02
違うかな?
でも伝わんないか。
どうしよう。
いや、もうこんなことでさ、若干けんかった。
でも一回やめよう。
ちょっと頭を冷やそう。
はい、じゃあ最後に回答まとめたいと思います。
まずドサンコドライバーさんが聞いてるのは、
2つの質問があって、
1つ目が、
なんでチラッと見えるものに対して反応してしまうのか?
2つ目が、
見ちゃいけないものほどチラッとだけでも見てしまいたくなるのはなんでですか?
でもなんか、この2つ似てる質問に見えて、
実はちょっと違うんですよね。
2つ目は、
見ちゃいけないものほど見たくなるっていう、
禁断の果実みたいな要素が含まれてくるのに対して、
1つ目は、
チラッと見えるものに対して反応してしまうのはなんでなのか?
っていうのはちょっと違うんですけど、
1つ目の、
なんでチラッと見えるものに対して反応してしまうのでしょうか?っていうのは、
私たちの意見では、
そもそもチラッと見えるものに反応してしまうっていうのが間違ってる。
だから、チラッと見えるものだけじゃなくて、
ドバッと見えるものにも反応するので、
何も、なじゃも何もないっていうふうに思ってます。
だから、結果的にチラッと見えたものになってる。
だから、自分たちがチラッと見えるものに反応してるんじゃないかって思ってるのって、
結局、その見えたものが1回出てきて隠れるっていう、
チラッと見えるっていう動きをすることによって、
結局その後に興味をそそられてるんですよね、たぶん。
だから、チラッと見えるものにめっちゃ反応してるんじゃないかって、
自分で思っちゃってるみたいな。
そんな感じなんじゃない?
え、実はわからなかった、今の。
何かが見えたときに人間が反応して、
で、その見えたものがチラッとだから隠れるわけじゃないですか。
で、その隠れた後に人間って興味が湧いてくるというか、
さっきのは何だったんだろうみたいな感じになるわけじゃないですか。
それだから、後から興味が湧いてるっていうので、
チラッと見えるものにすごい反応しちゃってるような感じがしてるみたいな。
反応としてはどっちも同じように見てるけど、
後から振り返ったときにチラッと見えたもののほうが気になって印象に残ってるみたいな。
なるほどね。
じゃあ、私のさっき言ってた回答はちょっと違うわけかな。
あってはいるけど、見えるものにどっちも反応する。
けど、後で印象に残ってるのって多分チラッと見えたほうなんじゃない?
だから、私たちはチラッと見えるのに反応してしまってるって思ってるんじゃないかな。
うん、なるほどね。
結局さ、じゃあこれってさ、気になるからさ、
チラッと見えるものに対して反応してしまうっていうことでいいんじゃないの?
チラッと見えて隠れるから気になるから、
だからチラッと見えるものに対して反応してしまうだけでいい気がする。
39:01
でもその最初のファーストムーブの見るっていうところに関しては、
チラッとだろうが、チラッとじゃないだろうが、反応はしてるわけじゃん。
うん。
で、その後に隠れると、
後から気になってくるのって、それって反応じゃないじゃないですか。
だから最初に見たっていうチラッと見えたほうだけの反応が、
なんかより印象深かったみたいな、なんか増幅されてるみたいな。
なるほどね。
そういうことじゃないですか。
なるほど、なるほど、なるほど。
あ、でもマジ伝わった?これ。
分かった、分かった。
だから反応自体は、別にチラッと見えようが、ドバッと見えようがするけど、
そう、ファーストタッチは一緒なんですよ。
印象に残るのはチラッと見えるものっていう。
そうそう、印象に残るのは後から気になるほうだから、
実は最初の反応は一緒だけど、
チラッとものが見えたほうが反応してたなって、
後から思い込んでるだけなんじゃない?
だから、なんかすごいチラッと見えたのほうが反応しちゃうよねみたいな、
印象になってるんじゃない?
どうですか?
いいと思う、いいと思う。
伝ってるか分からない。
伝ってる、伝ってる。
伝ってるか分かんない。
伝ってるか分かんないよ。
で、2個目は、見ちゃいけないものほどチラッと見たくなるっていうので、
まずさっきのファーストタッチの何かが見えたっていう反応があって、
で、その後隠れて、まず興味が出てくるっていうのは、
禁断の果実効果的には禁止されてたり、
見たいけど見れないみたいなもののほうが、
興味が出てくるんじゃないかっていうのがまず仮説としてあって、
だからまず、ちょっと見たいっていう感情が出てくる。
で、それが見たいっていうモチベーションになって、
だけど、このパンチラーとかの場合は、
ずっと見てるのは周りからの目もあって、
ずっと見るのはダメなんで、
結果的にはチラッと一瞬だけ見ざるを得ないみたいな。
なんで結果的には、見ちゃいけないものをチラッと人は見るんじゃないかなっていう。
これが合ってるのかどうかは分からないですけど、
私たち側も結論でした。
どうなんだろう、今この話の組み立て方合ってるかな。
どうすかね、こんなんで。
大激論しちゃった。
1時間半もパンチラーとムーチラーについてしゃべり続けて、
これ編集したあと何分になってるかわかんないですけど、
もう90分しゃべってる。
90分、しかも2人とも半切りしながら、
いや、これ話せるより分かんないよみたいな。
この話組み立てるの、まじで難しい。
ちょっと、今までで一番難しいんじゃない?
このドザンコドライバーさんの効果の質問。
過去最高に難しい質問だったな。
ちょっと、ドザンコドライバーさんのせいで、私たちはけんかしましたからね、ここで。
42:03
やっぱりパンチラーはそうじゃねえだろみたいな。
どんないい争いしてんだよっていう。
パンチラーについてガチで。
大激論だったな、これ。
しかも、結局出た回答も本当なのかわからないっていうところはあるんですけれども、
そこは多めに見てください。
そうですね。
僕らの考察結果ということで、一部調査で考察だということで。
はい。
これぐらいでも許してください。
いやー、疲れた。
まじ疲れた。
出たかな、これで。
はい、というわけで、サイエントークでは引き続き調査の依頼も募集してますし、感想とかも募集してます。
はい。
概要欄にお便りフォームとか、あと禁断の果実効果の論文とか貼ってますので、
いろいろ感想などいただければ嬉しいです。
疲れました。
はい。
それでは、また次回お会いしましょう。
バイバイ。
43:31

コメント

スクロール