1. SBC.オープンマイク ポッドキャスト版
  2. SBC.オープンマイク #41 横浜..
2021-11-08 59:42

SBC.オープンマイク #41 横浜のもう一つの顔を見てみよう

spotify apple_podcasts youtube

まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.がお送りするインターネット番組SBC.オープンマイク、
毎回地域・ITの様々な活動の今をお送りします。

第41回目となる今回は、I港南台を楽しむ会の仁禮さんをお迎えし、横浜市港南区 港南台のバーチャル街歩きを行います。

ゲスト:港南台を楽しむ会  仁禮 哲身さん


動画はコチラ

https://youtube.com/live/dHwGKpYBmG0

サマリー

今回のエピソードでは、横浜の湖南区とその周辺に焦点を当て、湖南大や地域の商業ビルに関する情報が共有されています。また、地域の飲食店や駅ビルの変化についても掘り下げられています。横浜の湖南区に関するエピソードでは、団地の名称が鳥の名前に由来していることや地域の歴史が詳しく紹介されています。さらに、駅周辺の商業施設や食事に関する特別キャンペーンも紹介されており、地域の活気が伝えられています。 横浜の高難大地域のマルシェやイベントを通じて、自営業の魚屋の活動や地域の交流が紹介されています。また、高難大の商業地域や自然環境、地域の子どもたちの遊び場についても言及されています。横浜の特色ある景観や団地を取り上げた街歩きでは、特にイキイキプレイパークの存在が強調されています。次回は沖縄のリープデイというイベントについての話が予定されています。

湖南区と湖南大の紹介
スピーカー 3
SBC.オープンマイク始まりました。SBC.オープンマイク No.41 横浜のもう一つの顔を見てみようということで、今回は、湖南区、湖南大の方で活動されている、湖南大、湖南を楽しむ会のニリーさん、小岩さんにお越しいただきました。ニリーさん、小岩さん、どうぞよろしくお願いいたします。
高見知英
よろしくお願いします。
こんばんは。湖南大、湖南区を楽しむ会、管理人の私、ニリーと申します。どうぞよろしくお願いします。
同じく小岩と申します。よろしくお願いいたします。
スピーカー 3
はい、どうぞよろしくお願いいたします。
今回は、街歩きということで、街の内容とかコメントについては、遠藤さんにもお越しいただくことになりました。遠藤さん、引き続きよろしくお願いします。
スピーカー 4
はい、横浜を代表しております遠藤と申します。よろしくお願いいたします。
仁禮哲身
はい、どうもよろしくお願いいたします。
スピーカー 3
それでは早速お話を始めていきます。まず、湖南大というのがどこなのかというところからお話をしていきましょう。せっかく地図をいただきましたので、こちらですね。
地図も見ながら進めていければいいかなというふうに思います。こちらですかね。
赤く囲んだ部分が今回、湖南区という場所になります。
これ、ちょっと文字が入っているようなところが湖南区で、赤く線が入っているところよりも下、これが湖南大ですね。
湖南区の中の一番南側にある町が湖南大という町になります。
Googleマップ上で見ると、現在こういうふうになってますね。このちょっと赤く色付けされている部分が湖南大という形になります。
JR湖南大駅の隣ですね。JR湖南大駅の周辺が湖南大ということになります。
スピーカー 4
こちら湖南大のエリアというのは具体的に決まっているんですか。住所が湖南大のエリアになります。
高見知英
一応湖南大は1丁目から9丁目まであって、1丁目から9丁目が湖南大という氏名がついている町ですね。
スピーカー 4
この赤い線のエリアは湖南大の住所がついている1丁目から9丁目のエリアということなんですね。
湖南大駅とその周辺の商業施設
高見知英
そうですね。
スピーカー 4
ありがとうございます。
高見知英
湖南区自体がですね、東側が磯子区で、北側が戸塚区、南区、それと南側が栄区というね、そんなところに挟まれている町ですね。
仁禮哲身
はい。
スピーカー 3
そのほかにもいくつかお写真をいただいてますが、こちらについては街歩きの最中に表示していくという感じで大丈夫でしょうかね。
高見知英
はい。
スピーカー 3
ありがとうございます。
それではまずは実際の場所を見ていく形にしようかなと思いますが、
今回はどちらかというと湖南大駅より南側のほうを中心にご紹介いただけるということで話を伺っております。
まずは湖南大駅のところから歩いていってみましょうか。
仁禮哲身
お。
スピーカー 3
ちょっとずいぶん遠くに置いてた。
仁禮哲身
少し戻します。
スピーカー 3
はい。湖南大駅。
仁禮哲身
これはホームに入れるんですかね。
スピーカー 3
これは写真ですね。湖南大の中の写真をどなたか撮ってらっしゃるような。
仁禮哲身
バスロータリーのあたりに出ます。
ここが湖南大駅でございます。
スピーカー 3
まずここから右手のほうですね。
高見知英
その駅ビルが今何になっているんですかね。
スピーカー 3
この駅ビルについては去年の11月の写真なので。
高見知英
改装中ですね。高島屋が入ってたんですけど、ちょうど改装されて、
スピーカー 3
今現在はバーズ、全体がバーズになってるんですね。
ここもバーズになったんですね。
高見知英
そうですね。ここが高島屋だったんですけど、今バーズになってますね。
仁禮哲身
近い1階が無印良品。
高見知英
最近よくデリー夫人が撮影に来たりですとか、
スウェーヒロバリーズとデリー夫人が初めてのお使いみたいなね。
スピーカー 4
これ高島屋のあたちって、どんなテナントが入るとかってまだ決まってるんですかね。
高見知英
もうオープンしてまして、
赤ちゃん本舗ですとか、DIYのコーナーですとか、
GUユニクロ、
野島電機、
そうですね、これ昔の高島屋ですね。
スピーカー 3
これがもうちょっと昔、2019年7月の写真になりますので、
仁禮哲身
まだ改装とかも始まってない段階ですね。
スピーカー 4
住民としては、いろいろな上司のテナントが入って、
高見知英
生活は結構便利になっていらっしゃる実感がありますか。
高島屋さんってもちろん百貨店主さんなんで、
高齢者向けに活躍があったんですけど、
今、若者がいっぱい入れるような、
子育ての世代が好むようなお店ができてますね。
スピーカー 4
そうですね、私もこうなんだね、
駅自体が若い人が多いイメージが非常にあって、
バースとかって結構雑貨屋さんとかいろいろ入ってて、
学生さんが非常に買い物に来て楽しめる街なんだなというのを、
すごい昔から思っていて、若い人がいるといいですね。
高見知英
これがもっと拡大した感じですね。全館バーズになりましたね。
スピーカー 4
いいですね。
高見知英
バーズを出て、高島屋のところを出ていくと、
スピーカー 3
こちらのバスを進んでいきます。
高見知英
そうですね、右手側が三菱銀行があって、
ココスをもうちょっと先に進んでいくと、
もうちょい手前になったかな、今。
前にしすぎたかな、まあその辺か。
スピーカー 3
バスが邪魔で見えない。
バスがちょうどありますね。
高見知英
スキヤさんのビル。
ここに飲食店が結構入ってまして、
今ちょうど見えてるスキヤの上にプレジーヌっていうかっこいい正統派のバーですね。
スピーカー 4
えー。
高見知英
プレジーヌですね。
ここの1階、2階が飲食店が入っていて、
今一番にぎわっているビルっていう感じですかね。
ちなみに反対側の方がいいかな。
裏行っちゃったね。
今裏だな。
スピーカー 3
反対側。
高見知英
こっちか。
仁禮哲身
ちょうど真っ正面が看板のところ。
高見知英
ビーバービル。
仁禮哲身
もうちょい寄れるかな。
高見知英
これ以上はちょっと寄れないですね。
焼き鳥屋の一番右下のかぶら屋さんとか、
でんぱちさんってお蕎麦屋さんですね。
スピーカー 3
ハイトさんとかね。
高見知英
山田さんとか。
完全に飲食店ですね。
あとはスナックなんかも入っててね。
カラオケ屋さんにもスナックが入ってます。
そんなビールですね。
非常に有名なカイトさんとかはランチもやってて、
ゲッスイっていうかな。
ラーメン屋さんにやってますね。
スピーカー 4
あ、そうなんですね。
高見知英
ラーメンがすごくおいしいって評判ですね。
スピーカー 4
えー、まかないのラーメン的な感じなんですか?
高見知英
本格的なラーメン屋が出すラーメンですね。
スピーカー 4
えー、ちょっと素晴らしいですね。
仁禮哲身
その時その時いろいろ変わるんですよ。
高見知英
非常に高校なランチですね。
スピーカー 4
いいですね。
誘られますね、この看板見てると。
高見知英
これを今度左側にもう少し進んでもらうと、
今度アライビルっていうビルがあって、
スピーカー 3
東京銀行よりもちょっと先。
仁禮哲身
その辺ですね。
高見知英
そのビルがアライビルですね。
スピーカー 3
この辺りですかね。
高見知英
そうですね、お店が開いてないからわかんないのかな。
時間的に開いてないのかもしれないですね。
シャッター閉まってる時間ですね。
ここにも飲食店が結構入ってて、
ピンさんですとかね、魚関係がおいしいお店。
スピーカー 4
いいですね。
高見知英
その2階に行くとシェリーさんっていうですね、
沖縄料理を出しつつ、
かっこいい大人たちが飲んでいる、
ああじゃないんですけど、沖縄料理なんだけど、
おいしいお酒を飲むようなお店ですね。
本当にピザーラお届けがあったり。
仁禮哲身
この辺のところが、
高見知英
湖南大で一番栄えている商業ビルですね。
はい。
湖南大で何に行こうっていう話になったら、
仁禮哲身
大体この辺りに、皆さん。
スピーカー 4
この駅の周りが一番、
仁禮哲身
ぽつぽつ離れたところにももちろんいい名店があるんですけど、
高見知英
どうしても駅前の方に集まってますよね。
花場ですね。
いろいろ、もちろんそういった飲食店もあるし、
地域の飲食店と医療機関
高見知英
ここにも映っているようなクリミックですね。
スピーカー 4
医療関係もすごい充実してるんですよ。
高見知英
すごい充実してるんですね。
はい。
はい。
はい。
仁禮哲身
そして。
高見知英
高岡さん god しるロング
新ユーザーですね。
then
東海メガネさんとか、
岡田眼科さんがあって、
スピーカー 4
そこで、 vib Вс記、
仁禮哲身
本を読みながら、ご本を読みながら、予選を読みながら、
高見知英
そういったところを、お客さんがバクチンを積極的にやってくれて、
仁禮哲身
非常に助かりましたね。
高見知英
もうちょっと真っ直ぐ進んでいくと、今のところ、
仁禮哲身
これも地元の企業がやっているとんかつ屋さんですね。
高見知英
ランチなんかも充実していて、テイクアウトもできるので、
コロナの間もテイクアウトを見合っていましたね。
仁禮哲身
本を読みながら、ご本を読みながら、
スピーカー 3
お客さんがバクチンを積極的にやってくれて、
高見知英
非常に助かりましたね。
もうちょっと真っ直ぐ進んでいくと、
スピーカー 4
これも地元の企業がやっているとんかつ屋さんですね。
高見知英
こんなことあるんだ。
仁禮哲身
これ、瀬野海さんというお店で、ここも海鮮が美味しいお店ですね。
スピーカー 4
外飲みの席もあって、外でも飲める。
仁禮哲身
板前さんがいますけど、まさに500円と飲めたんですね。
高見知英
そのまま右に行くと、みこうなんさんという中華料理屋さんですね。
仁禮哲身
ここも完全に街中華を代表するような中華料理屋さんですね。
スピーカー 4
どんなメニューがおすすめとかありますか?
高見知英
やっぱり横浜なので、丹麺とかそういうところですね。
仁禮哲身
本当は一番美味しいのはチャーハンが美味しいですけどね。
スピーカー 4
ランチに食べに行きたいです。
高見知英
この道をまっすぐ行くと、今度右側に横浜女子という寒台。
もうちょい先ですね。
仁禮哲身
今見えてる白い建物が横浜女子たんぶき大学ですね。
綺麗ですね、建物が。
唯一ある寒台?
高見知英
専門学校とかはあるんですけど、寒台は多分ここだけかな。
高見さんこれをずっとまっすぐ行ってもらうと、月あたりに今度はですね、その道をずっと進んでいただいて、
今ちょうど左にあれだったな。
岡田さんね。
もうちょい左かな。
その建物がその辺かな。
それが岡田岩川ですね。
スピーカー 3
もうちょい左だったね。
高見知英
木継ぎを取ってね。
それはそれうち生計家かな。
岡田岩川ありますね。
それが岡田岩川ですね。
スピーカー 3
大きいんですよ、かなり。
仁禮哲身
ここでワクチンをずっと打ってくれてて、
高見知英
多分3回目、
ブースターの週みたいなのが、
多分12月くらいから始まるような話がありますけど、
焼肉屋さんのキャッシュバックキャンペーン
高見知英
またここでやってくれるんじゃないですかね。
そうですね。
じゃあそれをもう一度また右の方向にずっと行っていただくと、
仁禮哲身
一番真正面のところ、
高見知英
そこに焼肉パンチっていうですね。
仁禮哲身
それですね。
焼肉屋さんなんですけど、
高見知英
10月の1ヶ月間くらい、
10月っていうかあるか、
コロナの宣言が明けてから
仁禮哲身
食べた分ほぼほぼ100%、
高見知英
ほぼほぼキャッシュバックっていうですね。
そういう企画をやってまして。
例えば5000円食べると、
1000円のお食事券を5枚くれる。
へー、すごい。
次回以降、金券としてパンチで、
使えるっていうですね。
仁禮哲身
お会計が5500円だとすると、
高見知英
1000円につき1000円なんで、
5000円分出ると。
1万円食べると1万円分、
1000円×10枚もらえる。
ほぼほぼ全額キャッシュバックキャンペーンっていう。
つい最近、すみません、これは終わりました。
コーナン区の団地と鳥の名前
高見知英
すごい太っ腹企画ですね。
スピーカー 4
太っ腹企画ですね。
スピーカー 3
だいたいこの道路1本、
高見知英
メインストリートのところ、
今メインストリートの半分を見てきたわけですけど、
駅から出た駅を背にすると、
左側のメイン道路の半分ですかね。
こんな感じですね。
今度また駅に戻って、
駅の右側っていうのも、
メインストリートの半分、あと半分あるんですけど、
こんなところでしょうかね。
仁禮哲身
岡本さんどうしましょうか。
高見知英
鳥の話しますか。
鳥の話聞きたいですね。
団地の名前ですよね。
仁禮哲身
さっきの鴨目団地の写真って出ます?
スピーカー 3
鴨目団地の写真ですね。
スピーカー 4
これですかね。
高見知英
これは駅ができた通り、
仁禮哲身
駅ができた通り、
スピーカー 3
駅ができた通り、
高見知英
駅ができた通り、
これは駅ができた当時の高難題の写真らしいです。
この回にメンバーの方が、
この回にメンバーの方が、
この回にメンバーの方が、
アップしていただいていた写真の一部ですね。
アップしていただいていた写真の一部ですね。
これが駅前らしいですね。
ひゅうみさん。
仁禮哲身
ひゅうみさん。
高見知英
高橋さん、おはようございます。
そうです。
嶺亜さん、大変だったんですが、
スピーカー 3
一方で、
高見知英
いろんな方おられるんですけど、
どれくらいの情報を
お話しできてください。
嶺亜さん、お話しできてください。
大変です。
大変です。
大変だったんですけど、
この辺について、
お話しできるといいので、
もうちょっとちょっとお話しできるように
分からないんですけど、多分駅の方を見てるんでしょうね。
スピーカー 4
あ〜、周りに何もないですね。
高見知英
周りに何もなく、駅付けがまずすぎたっていうね。
なんとなくロータリーっぽいところですよね。
高見さん、私が作った白地図出しましょうか。
スピーカー 3
これですかね。
高見知英
それじゃないな。
こちら。
それも違って、こうなんだい?地図って書いてあるやつかな、名前は。
スピーカー 3
こちらですか。
仁禮哲身
そうですね。
高見知英
それをちょっと拡大していただいて、赤線よりも下のところ。
こうなんだ、1丁目から9丁目まで。
スピーカー 3
拡大はできるかな。
画像はあんまり拡大されないですね。
画像の拡大だとちょっとできないですかね。
そのままになっちゃいますね。
高見知英
PDF自体を拡大できませんか?
PDFじゃねえのか、これ。
スピーカー 3
画像ファイルをいただいております。
こちらだと雰囲気的にはちょっと拡大にはなるかな。
仁禮哲身
本当はこういう。
高見知英
じゃあちょっと音声だけで解説をしていきましょう。
仁禮哲身
これで画像シェアっていうのはできないですか、高見さん。
スピーカー 4
二類さんたちの方のブラウザで開いていただいて、それをシェアとか。
スピーカー 3
それもできればと思ったんですが、ちょっと準備が時間かかってしまうので、今回はちょっとできないかなという形で。
わかりました。
高見知英
多分でもこっちでやっても拡大できないんですよね。
じゃあちょっと音声で説明をしていきます。
コーナン区って、総人口でいうと20万超の街で、コーナン区自体は20万人なんですけど、
コーナン代の1丁目から9丁目まででいくと約3万人ぐらい。
これくらいの街なんですね。
ですからコーナン区の中で15%ぐらい、人口でいうと。
コーナン区の中でコーナン代は15%ぐらいの人がいます。
その人たちがどういったところに住んでるのかっていうと、コーナン代って非常に団地が多い街なんですね。
できた当時、さっきの写真を見てわかるように、多分何もなかったんでしょうね。
いわゆる里山だったので、多分野鳥って言いますかね、鳥はものすごくいっぱいいたんでしょう。
これ意外とですね、コーナン代って団地の名前が鳥の名前になっているっていうのは結構有名な話なんですけど、
それの理由がわからないんですね。
スピーカー 4
そうなんですね。
高見知英
当時のUR住宅のところに聞きに行った方がいるんですね。
はい。
いろんな浜レポさんとかいろんな団体さんがいるんですけど、その人たちが聞きに行ったときの記事とかが出てるんですけど、
結論、結果的にその当時の講談の役員、従業員の方たちが大きくなりましたね、
が決めたらしいんですけど、どういう理由でそうなったかっていうのは結局わからずじまい。
当時の方の記憶をたどるしかないということです。
結論的に言って何でそういう理由なのかわからないんですけども、結果的に鳥の名前がついているんですね。
この緑色ののがネギ視線です。
本題って駅のところに丸がついていて、
バーズっていう、先ほどから言ってる商業施設。
これも鳥の複数形、鳥たちなわけですよね。
その周りに団地の名前がウグイスだったり、セキレイだったり、ツグミだったり、オオルリだったり、コマドリ、ネジロ、カモメ、チドリと。
こんな風に鳥の名前がついている団地がいっぱいあるんです。
実際小岩さんは目白に住んでた。
海鳥の名前、チドリとかカモメ、これはチみたいです。
山鳥の名前、ネジロ、コマドリ、ヒバリオバ、ツグミ。
こういったものは文城マンション、文城の団地というようなことらしいです。
スピーカー 3
そんな小分けがされてたんですかね。
スピーカー 4
それはきっかけに突きつけられたんですね。
高見知英
そうなんでしょうね。
それも理由を突き詰めてやってもわからない。
もうわからない。
というのが、湖南大のいわゆるあるあると言いますか、不思議と言いますか。
地域の歴史と活動
高見知英
もう一個補足すると、湖南大大中学校の校章が鳥の形をモチーフしてるんじゃないかなって形してますね。
スピーカー 4
そうなんですね。仮想ないですよね。
高見知英
ごめんなさい、用意してないです。
仁禮哲身
あったでしょ。
高見知英
すみません、探しておきます。
仁禮哲身
いらっしゃいませ。
高見知英
こんなふうに調べた方が言うには、当時やはりそういう里山だったので、本当に鳥はいっぱいいたんでしょうねということで。
仁禮哲身
あ、出ましたね。一番左上。
スピーカー 4
これです。
高見知英
ツバメなの?なんだろう。
仁禮哲身
そんな感じですね。
これが実際の校章ですね。
スピーカー 4
はい、ありがとうございます。
仁禮哲身
長い話で終わりたいと思います。
高見知英
ここに来たら、むしろ団地の出口の写真です。
スピーカー 3
こちらの団地の名前はいくつか見まして、自分も千鳥団地のほうに用事があったので行ったことはありますけど。
仁禮哲身
鳥の種類にそんな秘密があったのか、それは全然知りませんでした。
高見知英
一番初めにできた団地が一番古い。
スピーカー 4
そうなんですね。駅の近くじゃないんですね。
高見知英
駅よりも先にできたんじゃない?
スピーカー 4
計画に合わせて団地が作られたっていうタイミングが特徴なんですかね。
高見知英
メギシス選定、養虎台まではできてたんですけど、この後オークナまで繋がるに何年もかかってるんですよね。
仁禮哲身
ツバメなの?
高見知英
結構ね、高校何代って長く住んでる方が多くて、私自身はまだ20年ぐらいしか住んでないんですね。
もともとは上さんのほうの地元で。
でもやっぱりいろいろですね、こういうね。
高難歴史協議会さんが作られているこういった歴史本なんかも見ながらですね、
自分が住んでる町ってこういう町なんだなーなんていうことを見てると面白いですよね。
もともと結構川が多かったので、山の中に谷に川がずっと流れていて、そこにもう弥生時代とかそのぐらいの時から人は住んでたらしいので、
結構掘り起こすといろんなところで遺跡が出てきちゃって工事ができないってことが多いらしいですね。
スピーカー 4
【佐藤】ふるさと歴史のコーナーに関しては、私もつい3ヶ月ぐらい前に購入させていただいて、タウンカフェさんで販売してるという方がいたので、
手に取って読んでみました。
すごい、湖南区の歴史がすごいわかりやすく、しかも学生さんのイラストとかも結構交えて、すごい読みやすくて。
高見知英
【佐藤】そうですね。
混乱されてるらしいので。
イラストなんかもね、こんな可愛らしいイラストが結構ふんだんに使われてるんですよね。
スピーカー 4
【佐藤】はい。これ小学生の複読本とかになってるんですかね。
高見知英
どうなんでしょうね。親子で読むって書いてあるんで、きっと小学校の中にはあるんでしょうね。
スピーカー 4
【佐藤】そうやって地元の歴史を勉強できるのってすごく羨ましいというか、いいことですよね。
高見知英
【佐藤】開版された当時、私もタウンカフェで買ったんですけど、もうあと数冊しかないよって言われるの。
また増刊されたんでしょうね。
スピーカー 4
【佐藤】このコーナン歴史教授会さんって結構アクティブに活動されてるんですか。他にもいろんな本出されてるみたいで。
高見知英
【佐藤】そうなんですか。ごめんなさい。やってらっしゃる方は私自身は存じ上げないんですけど。
スピーカー 3
コーナン区の方で活動している団体として、コーナン区歴史教授会の方の名前はよく聞きますね。
高見知英
【佐藤】コーナン代って一応、社会福祉協議会さんですとか商店会さんですとか、結構活発に活動されてる方が多いんですよ。
【佐藤】私はね、勝手にフェイスブックの社会福祉協議会というのを勝手に立ち上げてるだけの。
そういった団体にはお世話になってるんですけど。
高難大での交流活動
高見知英
いろんな形でそういったところで、私は独立をして自営業をやっていて、魚をやってるんですけども、
ダウンカフェさん主催のマルシェですとか、社会福祉協議会主催のマルシェですとか、
そういったものに出展させていただいたりとかね、非常にお世話にはなっております。
小島さんは大分お子様が育っちゃった形ですけど、その同時はPTA会長をされてたり。
ちょうど3年ほどやったときに、高難大第一小学校の会見をしたんですけど、
ちょうど40周年、第一小学校が40周年のときと重なったので、ものすごくいいタイミングでしたね。
あとは、高難大の中で、あそびスパー高難大というビジネス交流会をやってたり、
高難大第一小学校の会見をしてたんですけど、
高難の前は月1回定期開催をしてたんですけど、
今はコロナの様子見で、いろいろリモートでもやったりもするんですけど、
そうしてもリアルにやりたいんで、年末、12月くらいは5年間みたいなことやろうかなと思ってるんですけどね。
仁禮哲身
西原 いいですね。
スピーカー 4
32年も長く活動されてるんですね。
高見知英
西原 ゲストスピーカーの方を呼んで、いろんな話をしていただいたり、
シンガーソングライターを呼んで歌ってもらったりとか、
基本的にお酒飲みながら楽しくやってます。
仁禮哲身
西原 いいですね。
スピーカー 3
西原 自分も一度、1回だけお話をさせていただくことがありますね。
高見知英
西原 リモートの場合ですね。
ITっていうかIoTみたいな、そんなことをグループで活用していこうかというようなときに、
仁禮哲身
先ほどご登壇いただいた形ですね。
スピーカー 4
西原 このユービスバース、高難題を派遣に提供されていたりとか、
あり方の交流会なんですか、基本的に。
高見知英
西原 そうですね。高難題じゃなくてもいいんですけど、
結構いろんな、新川さんから来られたりとか、いろいろなんですけど、
高難大の商業地域
高見知英
一応高難題って場所でやってるので、高難題っていう名前をつけてやってます。
西原 いろんな支部をつくっていこうと思ってるんで、
例えばアソビグバーイソゴですとか、アソビグバー東トツカですとかね、
そんな周辺の支部をどんどんつくっていければいいかなと思っています。
スピーカー 4
ちょまど 素晴らしい。
高見知英
西原 ちょうどそうですね。オンライン開催のとき、
オンライン社会を生きていくためにというテーマで、
高田さんにご登壇いただいたときの資料ですね。
仁禮哲身
西原 そうですね。今年の2月ですね。
高見知英
高田 まだ当時コロナがどういうふうになっていくのか、
まだまだ全然わかりもしないときだったので、完全オンラインでやりましたね。
西原 このオープニングマイクも結構41回ですかね、今回が。
スピーカー 3
高田 そうですね。毎月2回ぐらい放送をしておりますので、
どちどち長くなりましたね。
仁禮哲身
本当に横浜の街歩き以外もいろいろなことをやっておりまして、
スピーカー 3
やはりこのようなオンラインの都市のイベント、
街を台山にしたイベントっていうのは非常に多く今ありますので、
仁禮哲身
やっぱりそこで自分たち横浜だけが何もしないわけにはいかないというところですね。
高見知英
西原 でもコロナのおかげでって言ったらおかしいんですけど、
いろんなことがリモートの中でもできるってことが実証されてきて、
皆さんもそれなりに扱いができるようになってきて、
仁禮哲身
リモートでも全然普通にコミュニケーションが取れるようになりましたよね。
スピーカー 3
高田 たぶんこのようにコミュニケーションを取れるっていうことは、
フェイジでもきっと役に立つと思いますし、
実際オフラインで会って、イベントで会うっていってもせいぜい一月に1回がゲインだもん。
1月に1回会おうとしても24時間ずっと話せるかというと話せないので、
やっぱり終電もあるし終バスだってあるわけで。
そうなると時間的な制約もあって話せないっていうことはすごく多いと思います。
そういうときに続きはオンラインでっていうふうに簡単に言えるようになれば、
いくらでも結果的に話せるようになるわけじゃないですか。
だからそういう点でも、やっぱりオフラインの場とオンラインの場、
両方あってもいいのかなっていうふうには思いますね。
高見知英
高田 うまく融合させたり別々にやったりとか、
仁禮哲身
いろんなことで工夫していろんなことができるようになったなとは思いますよね。
スピーカー 3
ちなみにせっかくですので、
それをこの間といえばという話でよく話題が上がる。
仁禮哲身
この間タンカフェのほうもちょこっと。
そうですね、タンカフェ。駅から今度右に行ったほうがメイン通りってことですね。
スピーカー 3
先ほどの駅のところから真っ直ぐ、駅から出て右手側に進んでいったところにあります。
仁禮哲身
ブックス北見の上ですね。
スピーカー 3
こちらがこのタンカフェでございます。
さすがに360度カメラを撮ってる人は誰もいないかな。
仁禮哲身
とは思いますが。
スピーカー 3
360度カメラを撮っている人はいないみたいなので、
これ以上寄ることが残念ながらできないですが、
仁禮哲身
大体この辺りにある場所でございます。
ここはでも違うね。
この上なんですが、ちょうどいいカメラないですね。
スピーカー 3
裏側かな。
スピーカー 4
SBCでもよくタンカフェさんでイベントとかってされていたんですか。
スピーカー 3
本来タンカフェのほうでイベントをやったっていうことはあまりないかな。
仁禮哲身
一度何かありましたっけ。
スピーカー 4
確かに講座とかやってませんでした。
スピーカー 3
イベントとしてではなく、単純に理事が集まったっていう機会は何度かあります。
スピーカー 4
イベントとしてはなかったかもしれないですね。
高見知英
私が遊びずが混乱大のタンカフェを会長にしてやってたんですね。
今は箱子屋の場所を貸して、デザイナーさんが作ったものを置いておいて、
仁禮哲身
買えるようなものをしてます。
スピーカー 3
こういうような拠点があり、
かつその他にも先ほどのようなお店がたくさん並んでいるというのが混乱大というところですね。
スピーカー 4
混乱大は近隣の中では症状集積してる街ですよね、ニュースとして。
仁禮哲身
そうですね。
スピーカー 4
神岡に次ぐぐらい区内だと。
スピーカー 3
この一帯以外は結構住宅街という形になっていて、もう完全に。
仁禮哲身
商業地としてやっぱり混乱中で一番大きな商業地は神岡ですね。
スピーカー 3
このあたりですね、先ほどのバーズを越えたあたりがこちらなんですが、
仁禮哲身
ここから先はもう完全に住宅街になっておりまして。
スピーカー 3
住宅街の向こうは山の上、畑があったりするところもありますね。
スピーカー 4
向こう台に住んでいる友達も買い物は混乱大に行くというふうに言ってて。
あと本郷台とかも駅前商店街とかあります。
やっぱりこの歴史線の周辺だと混乱大が一番行けば何でも揃えてるんですよね。
スピーカー 3
確かにJRで陽光台の周辺ってなると、あとは新杉田の駅前のラピスタとかになってしまうのかな?ですかね。
何遍なくあちこちある、しかもショッピングセンターが3つもあるっていうところだと、確かにここが一番揃うかもしれませんね。
仁禮哲身
西原「バーズがあって、ヴィオン、ダイエースもありますね。」
高難大の自然と公園
高見知英
西原「こうなんかからはちょっとだけ外れちゃうんですけど、あれは磯ごっこになっちゃうかな。ホタルが生息しているところが近くにあって、
スピーカー 3
西原「瀬上で?」
高見知英
西原「瀬上の岩の中にある岩階山のあたりですね。」
スピーカー 4
西原「瀬上のホタル、私好きです。毎年来てます。」
高見知英
西原「そこにいいウォーキングコースがあるんですよね。ちょっとした山欄みたいなところもあって、
西原「それをまっすぐ抜けていくと、金沢自然動物公園とか、あっちまで抜け出たりとか、鎌倉の方に抜け出たりとか、すごい楽しい配信コースですよね。」
スピーカー 4
西原「そうですね、この辺は市民の森が連なっていて、日本の市内で一番の大きな緑地帯と言われてますよね。」
西原「もしかしたら、もう一つ、コーナンダイの団地の鳥の名前の話も、この辺の市民の森とかで見られる、やっぱり鳥がたくさん、野鳥がたくさん生息しているから知られたのかなと思いました。」
高見知英
西原「多分、駅ができる当時は、本当にこのくらいの環境だったんですよ、中心街も。山だったんですよ。」
西原「なので、本当に駅前のあたりに鳥がギャーギャー言っててね。今はすごいんですよ、実は。夕方になると駅の立ち木のところに鳥が数千枚いるぐらい。」
西原「ずっと夕方になると賑やかに鳴いてますよね。」
スピーカー 4
西原「よく見かける、ムクドリでしたっけ?」
高見知英
西原「ムクドリでしたね。いろんな鳥がありますね。」
西原「こんな風景だったんだと思います。」
西原「いまだにね、こういった里山みたいなものが近くにあるので、非常に環境としてはいいと思います。」
スピーカー 4
西原「駅前には商業施設があって、ちょっと南に行けば緑地帯があって、すごい暮らすにはいいところなんだなって、今日改めて感じました。」
高見知英
西原「割と勉強地区なので立ち木屋さんぐらいはありますけど、あんまりワイワイして繁華街ではないので、非常に暮らしやすい、便利なものがいっぱいあって、医療系もいっぱいあるし、便利なところですね。」
スピーカー 3
西原「本当に有宅街かと思えばこういう畑がある。」
高見知英
西原「昔ながらのフィールドアスレチックみたいなのがまだあるんですよ。」
仁禮哲身
西原「子供がまだ小さいときはよく行ってたんですけど、今すっかり子供も育ってしまって。」
高見知英
西原「フィールドアスレチックって境谷高校の近くにあるんですか?」
西原「育っていたところですね。」
スピーカー 3
西原「ああ、住所で境谷区になっちゃいますけどありますよね。」
仁禮哲身
西原「交南大は駅の周辺と、あとは、うちの団体の用事で交南大の小学校には行ったので、それぐらいしか知らなくて、あんまり本当に場所と言えるような場所を知らないので、非常にいろんな面白いお話が伺えてきました。」
高見知英
西原「最近テレワークが多いので、5時になって終わると1時間半ぐらいお散歩に出かけることが多くなって、駅前とかいろんなところを歩けて、やっとまた交南大を歩いてみて、こんなところあるんだなと最近よくわかります。」
スピーカー 4
西原「交南大中央公園も結構広いですね。」
高見知英
西原「そうですね。イキイキプレイパークっていうパークがあって、土日は子どもたちがすごくいっぱい遊んでるんですね。」
スピーカー 4
西原「いいですね。意外に起伏がありますよね、ここの公園。」
高見知英
西原「はい?」
スピーカー 4
西原「起伏がありますよね。」
高見知英
西原「そうなんですよ、はい。」
スピーカー 4
西原「高いところと。」
仁禮哲身
西原「結構ありますね。」
横浜の団地とイキイキプレイパーク
高見知英
西原「クジラの遊具とかあったけど、もういっぱいないのかな?どうだろう?」
仁禮哲身
西原「クジラの遊具…。」
スピーカー 3
西原「自分は中心に入ったことがないのでわからないですね。本当に。」
仁禮哲身
西原「右手かな?それの右手がイキイキプレイパークというパークになってて。」
スピーカー 3
西原「そのあたりに開けたところですね。」
スピーカー 4
西原「なんか青っぽいのが見えるのが怖いかもしれない。」
高見知英
西原「ここですね。」
西原「他の夕暮れがちょっと見えない。」
西原「本当に駅から5分くらいのところですからね。」
スピーカー 3
西原「本当にそばですね。」
西原「自分もこのあたりは通りましたけれども、本当にここまで駅からすぐそばなので。」
仁禮哲身
西原「あ、イキイキプレイパークってちゃんと22分かかれてますね。ここですね、確かに。」
スピーカー 3
西原「本当に駅からすぐそばで。」
西原「自分もここからまっすぐ通っていきましたので。」
高見知英
西原「こう見ると本当に団地がすごいですね。」
西原「一面団地ですもんね。」
西原「真ん中が目白団地かな。」
西原「一番でかいんですよね。」
西原「団地の中で迷子になりますからね。」
仁禮哲身
西原「20年以上住んでてまだわからないところだよね。」
西原「他に何かここはぜひ見せていただきたいとかそういうところってありますか?」
高見知英
西原「大丈夫ですか?」
仁禮哲身
西原「大丈夫ですか?」
西原「はい。ありがとうございました。」
西原「ではこのあたりで、湖南大の街歩きとしては以上で終わりにしていきたいと思います。」
次回の沖縄リープデイ
スピーカー 3
西原「それではそろそろ次回のお話に移っていきたいと思います。」
西原「次回はですね、沖縄のリープデイという取り組みについてのお話を伺います。」
西原「今回は沖縄から共生社会をデザインするということで、沖縄のリープデイというイベントの国吉一さんにお越しいただいて、いろいろなお話を伺いしようと思います。」
西原「こちらのイベントはちょっと時間は今調整中になっているんですけれども、来月から来年、今年度中の間に開催されるイベントになっておりまして、オンラインでももちろん観覧可能な状態のイベントになっておりますので、もしそちらのほうどんなイベントなんだろうという興味があるという方もいらっしゃいましたら、ぜひこちらのほうも見ていただければよいかなというふうに思います。」
西原「ありがとうございます。では続きましては次回のお話が終わりましたので、アンケートについてですね。SBC.オープンマイクではこちらの方のアンケートを受付しております。
今回の動画を見て、何か思った、こういうことを言いたい、こういう感想があったとか、そういうことがありましたらお気軽にこちらのほうに連絡をいただければよいかなと思います。YouTube、Facebookの概要欄にはこちらのリンクが貼られております。動画のほうを見られている方はこのQRコードを見ていただければと思います。
こちらのほうですね、アーカイブで見ていらっしゃる方についてもぜひコメントいただければ見に行きますので、こちらにお気軽にアンケート、ご回答いただけますと幸いでございます。」
西原「ありがとうございます。」
西原「それではこちらのほうでお話をそろそろ終わりにしていきたいと思います。」
西原「それでは今回のゲストは、あそびずば広南大を運営していらっしゃいます、にりえさんとこいばさんにお越しいただきました。二方どうもありがとうございました。」
西原「皆さんどうもご覧いただきましてありがとうございました。それでは終わります。」
西原「ありがとうございました。」
西原「ありがとうございました。」
59:42

コメント

スクロール