それも止めて。で、音楽も止めて。
単純に浪流だけの音と、あと、アロマ水も使わない。お水だけっていう。
匂いもさせず。
ほんとにむっていう。
それがね、すごーく良かったですね。
確かに。
今、結構どんつくどんつくどんつくどんつくやるブームあったりするじゃないですか。
それも真逆を言ってて。
確かに。逆にないですね、今。
そうなんですよ。
みんなアロマの匂いを使ってっていうところが多いから、逆に何の匂いもなく、無音で。
それで、風もそんなにバフーでなく、ゆったりとした風をくれて、優しいアフグースでしたね。
確かに新しいかもしれない。逆になかったかもしれないですね。
それ一番いいんじゃないですか。
ね、ね、原点ですよ。
原点、ほんとに原点。
そういえば。
あとね、テレビ入れるなら、食べ物と動物をずっと流すテレビにしたいですね。
食べ物っていうのはまず?
確かに食べ物。
食べ物の映像ですか?しずってる映像ですか?
とか、孤独のグルメでもいいんですけど。
とか、料理番組とかね。
めっちゃいいですね。
それ、お腹を空かせたいということですかね。
それもあるかもしれないですね。
サウナの後においしいご飯が待ってますからね。
いろんなものが出てくると、これも食べたいな、どうしようかなってワクワクするじゃないですか。
しますね。
それ考えながら。
そうですね。
あと動物は、世界猫歩きとかね。
かわいい。
いわごうさん。
いわごうさん。
ディスカバリーチャンネルとかね。
そういうのがいいですね。
自然なものがいいです。
やっぱでも、サウナ室にテレビあったらテレビ見ちゃいますか。
まあ、ものによりますけどね。
何が流れているかにもよりますよね。
意外と相撲って相性いいですよね。
相撲は相性いいですね。
短いから。
そうなんですよ。
あ、そっか。
続き見たいくなっちゃうようなやつだと出にくくなりますよね。
いいとこで出れるっていう。
そうそう。
この一番終わるまでちょっと我慢しようかなと。
ああ、やりますやります。
ここまで見たいみたいなね。霧がいいところまで見たいってなっちゃいますよね。
あとあの、サムライジャパンがWBCで村上選手がさよなら打った時あるじゃないですか。
あの時は。
サウナ室にいたんですか。
いたんですよ。
もう拍手喝采でしたね。
みんな一つになってましたね。
いいですね。
サウナ室で一つっていいですね。
でも耐えられなくなった人とかも窓から見てましたよ。
外灯テレビみたいな。
昔の。
そうかな。
あの時はもう、わーよかったみたいな。
一つになってました。
でもなんかサウナ室でそういう盛り上がりってなんかちょっといいかもしれない。
確かに。
そうですね。
羨ましい。
サウナ自体はどのくらいの温度がいいとか。
あの、湿度高めがいいですね。湿度高めの80度。
湿度高め80度。
80度から85度。
暑すぎない。
はいはいはいはい。
おー。
やっぱそこ行くんだな。
そうですね。
そこに行き着くんですかね。
最後はそこ行くんだね。
うん。
でも輝くのは暑くて冷たいっていうのもあれもいいなって今日。
そうですよね。
今日久しぶりに。
やって。
確かに。
いや、これもすごい硬いなって。
話は早い。
話は早いんですよ。
話は早いんですよ。
話が早いっていうね。
それあるな。
確かに結構いろんなの挟むのがいいんですかね。
あと、この時期嬉しいんですけど、温かい飲み物を置きたいですね。
それは確かにあんまりないですね。
ない。
ないですよね。水はあるけど。
そうそう。冷たいのもあるんですけど。
温かい飲み物って確かにめちゃめちゃいいかもしれない。
確かにいいかもしれない。
左右でいいから。
左右でいいです。左右でいいです。
レストランとか行くとあるけどね。冷水機の横に確かあった気がする。
本当ですか。
両方出るやつ。
常温はありますよね。常温と冷たいのはあるというか。
温かいのってなかなかなくて。
いいですね。
1回あったのってすごくありがたかったんですよね。
温かいのあったらいいかもしれない。
結構冷たいのばっかり飲んじゃったりするじゃないですか。
そうなんですよね。キンキン飲んでしかも。
サウナ後に、例えば食堂とかはそういう食べるものとか何かってあったりしますか。
1回、五花さん三味子何が好きですかって聞いたときにたこ焼きって言ってたじゃないですか。
まさかのたこ焼きが出てくるっていう。
それ聞いてたこ焼き食べたらいいですね。
そうなんですよね。
えーやったことない。
俺なんでそのとき言ったんだっけと思ったんですけど。
いやたこ焼きいいんですよね。
たこ焼きいいんですよ。
すごい初ですそこ知ったのたこ焼き。
なんか塩分が抜けたときの中華とはまた違う味の濃い感じ。
たこ焼きかいいかもしれない確かに。
たこ焼き屋さん置きたいですね。
たこ焼き屋さんね。
それはいいですよ。たこ焼き湯みたいな餃子湯並べて。
たこ焼きだったら回転早いからいいんじゃないですか。
これ絶対買うでしょ。
コミュニティサウナたこ焼き屋じゃない?
面白い。たこ焼き屋やばい面白い。
私たこ焼き屋来ますよ。
本当?
働いてるでしょ。
すごいたこ焼き屋。
いろいろトッピングも置いて。
楽しそう。
それめっちゃいいな。
いいですね。
なんかやっぱ来るゲストさんによって作りたいやってみたいサウナってそれぞれ違いますね。
興味深いですね。
こういうのもあるんだああいうのもあるんだってなりますよね。
割とね、生駒さんとか地元の秋田のサウナ作りたい。
地元の特色を生かしたみたい。
じゃあお便りでも紹介していきましょうか。
ラジオネームぐーぜんべるくさん。
三宅さん出演と聞き初メールです。
原作ファンからの作動ファンです。
ありがとうございます。
かつきさん、とくさしさん、そして三宅さん、そしてMCがプロデューサーの五花さんと。
何ですかこの作動ファンにたまらない贅沢なラジオは最高すぎです。
ありがとうございます。
五花さんと三宅さんに質問です。
はい。
ぐーぜんさんに三宅さんが配役となった決め手を知りたいです。
体格やイメージも結構違う原作キャラが三宅さんとなり最初はどうなるんだろうと思っていましたが、
今ではぐーぜんさんといえば三宅さんのイメージになるくらいハマりすぎてて良すぎるのですが、
キャスティングの時の話や三宅さん自身がぐーぜんさんのキャラをどのように捉えているのか話を聞いてみたいです。
これ毎回そうですけど、脚本家とか監督とかみんなで話し合ってどういう人がいいかっていうのを出し合った中で、
やっぱり三宅さんは最初は原作者のご意見をもちろんお伺いするんですけど、みんな三宅さんじゃないってなった。
やっぱり一致したんですね。
本当にそうですよね。
どうでした?ぐーぜんさんの役を聞いた時とかって。
もう忘れもしない。
忘れもしない。
聞いた時の瞬間。
そうですよね。
ライブハウスで聞いたんですよ。
もうリアルに覚えてますね。
もうもうもう鮮明に覚えてますね。
その時って何かライブだったんでしたっけ?
サルハゲロックフェスティバルっていう知り上がれさんがやってる。
それを見に行ってて、当時の制作人のスタッフがちょっとだけフライングしちゃったんですよ。
三宅さん聞いてます?って言われて。
あーそうだったんだ。
え、何があって?ぐーぜんさん?って言われて。
え!?ってなって。
え、もうそこで分かったんですか?
ぐーぜんさんってあのぐーぜんさん?って言って。
もうライブハウス演奏中だったんで。
やったー!って言いました。
声に混じってね。
全然嬉しいですよね。
それは本当に嬉しいですよね。
握り拳を両手でギューっとやりながら、やったー!って言いました。
素敵。なんかいいですね。
ありがたいし嬉しいですよね。
本当に嬉しかったですよ。
まさかあの作動がドラマにって思ってましたね。
あのだって、三宅さん作動の単行本配って歩いてたというか。
あ、本当ですか?
不協合活動してましたよ。
それがすごいな。
まさかのそれに自分が。
だからそうなんですよね。原作では関西弁だし。
え、そうですよね。
なんかちょっと大っきいしね。
太鼓腹のほうが。
そうそうそう。
サラリーマンのほうが。
感じだから。
でももう今はね、ぐーぜんさんと言えば三宅さん。
本当にこのぐーぜんべルクさんが言っている通り。
でも本当にその、僕は三宅さんを見ている側だったから。
空飛ぶ駒乗り団はロイツだとか。
スポット的にお会いしたりすることはあったんですけど。
レギュラーで一緒にお仕事できるっていうのは。
もう本当に嬉しかったですね。
もうなんかお互い、そうですよね。
五花さんも嬉しいし三宅さんもぐーぜんさんの役やったーってなるし。
そうですね。
素敵な始まり。
そうですね。
久々に五花さんと一緒にできるっていうのも嬉しかったですね。
これは。
そっかそっかそっか。
本当に。
なんかみんなね。
本当に太宗さんとかも本当にサウナ好きで。
いやーもう嬉しいなーって言って。
ケントって堀内健さんと一緒にサウナ行ってネタとか作ってたんですよ。
そのぐらい昔からサウナ好きでっていうね。
サウナ好きの俳優をこういっぱいリストアップしてたっていう話なんですよね。
そうなんです。
本当にそのサウナ好きな人たちでやったらいいんじゃないかっていう話になって。
で、本当にだから磯村くんも最初そのインスタでスーパー線とかなんか行ってる写真とかがあってお話してみたら
お風呂好きでっていう。
で、あの二人の巨匠、サウナに関して巨匠がいるから。