00:02
世界からの続き。
そういうのがあったんだと思いますね。心の中ではもう腹は決めてたのかもしれんですけど。
あのツイートのね、私がツイートしたやつのコメントで、たかっぴさんからその不安、私に対してですけど、その不安って何ですかってコメントくださってて、
健康的な不安、健康上の不安なのか、人間関係とかの不安なのかってアドバイスをいただいて、ちょっと考えたんですよ。
それが、なんで不安なのかなと考えて、おそらくですけど、私はみんなが年収下がったら全然不安じゃないんですよ。
これちょっとすごく勝手ですけど、私だけが下がることで、なんかこう他の人と、
みんな私とまた付き合ってくれると思いますけど、
なんですか?
付き合い方が変わったりとか、交際費が払えなくなると交際が危ういぞみたいな話ですから。
危うくは多分大丈夫だと思うんですけど、皆さん、そういった変化の不安なんかなって、みんなが減ったらね、多分全然大丈夫なんですよ。
私だけが下がるっていうところに、今後のこの、なんていうのかな、私だけが何かを我慢しなきゃいけないとか、
分かりますよ。
他の人からどういうふうに言われるとか、そこが多分一番ネックなんかなって思ってて、
しゅうさんはその選択をすることで、周りに何か言われたりとか、自分だけが変化を楽しまれる方のような気もしますけど。
それはありますね。
置いてけぼり感とかなかったですか?
なかったですね。今、そうかと思いながら聞いてたんですけど、
本当ですか?
いやいや、僕の状況ですよ。振り返って、なんでそれがまち子さんが今持っているような不安なかったのかなと思ったのが、
プログラマーをやって、ある程度30万円ぐらい稼いでた時に、その会社はもう潰れることがほぼ決まってましたって言うんで、
辞めて、実家に戻るって言うんで、実家に帰ってきた後は、実家の洋服屋、良品店でやってたんですけど、
03:09
その中で、さっきいろんな人の出会いって言ったんですけど、それの大きなきっかけになったのが、あるシェアハウスだったんですね。
これは、ポッドキャストの中でも1回か2回、単語を出したことあるんですけど、宮崎村公民館っていう名前の、面白いシェアハウスがあったんですよ。
そこに行くようになって、爆発的にいろんな人との出会いがあったんですね。
で、基本的にそこにいる方々は、まぁわかんないですけど、そんなに稼いでない方も結構な数いらっしゃったんですよ。
でも、みんなが集まって、ただワイワイやるだけなんですね。下手したら、そこでご飯だけ炊いてあるから、みんな一品持ち寄りでご飯食べるとか、ただそんだけなんですよ。
それってどういった方が住んでるんですか?宮崎以外から来た方?
いやいや、もうその辺、宮崎のもちろん。
あ、住人がもともとどこ出身かってことですか?
そうですそうです。どういったきっかけでそこに。
あんまり僕も深くは知らないですけど、そういう人も一人はいらっしゃいましたよね。
えっと、岐阜かな?岐阜から引っ越してきて、若い子でですね。
で、宮崎のある会社に入りたくて引っ越してきて、縁があってそこのシェアハウスに住んだっていう人はいたけど、他もいろいろ、いろんな人本当に雑多な、地元の人もいるし。
あ、そうですか。地元の人も。
いますいます。
でまぁ、今もそこちょっとなくなっちゃって、別のまたシェアハウスをやってるんですけど、その開いた人はですね。
でもとにかくこう、面白い人が集まるとこだったんですね。いろんな価値観を持ってて。
で、だから、そういう収入がどうっていう、同じ、そういう土俵が感じられなかったんですよ。そこでは。
なるほどなるほど。
いろんな背景多分みんな持ってるけど、そこでただおかず持ち寄って、炊かれたご飯をみんなで食べるっていうだけでめっちゃくちゃ楽しいもんで。
そこで育まれた価値観というか、それだからそこで不安はなかったんでしょうね。
なるほど。
だから他の、他のというか、通常自分が働いている同僚だったり、世間でよく、世間でよくというか、一般的なご家庭から外れる不安っていうのはもうほとんど意識してなかったですね。
なるほど。
06:01
人があそこにいっぱいいるしみたいな感じだったと思います。だから僕、今も言語化したのは僕これ初めてですわ。
そこが面白いとこですっていうようなことは、SNSとかで何回も発信したことあるけど、自分がものすごいそこで安心感を得てたっていうのは今初めて気づきました。
ありがとうございます。
でもすごい思いました。お金じゃないところで楽しく生きているとか、いろんなパターンが生き方があるんだなっていうモデルになる人とかいっぱいいたら、
その人に出会ったら、自分もそういう中で逆にそういう人たちみたいになりたいなって思います。お金を捨てて。
だから僕、まち子さんの不安の話でもそうだし、普段から手放すっていう単語を口にするときにイメージしていることが一個あって、
壺の中にバナナが入っている。そのバナナを壺に手を突っ込んでお猿さんが取ろうとしたら、握っちゃって手が抜けないっていう話。よく聞く話があるんですけど。
知らないです。
どうぞお願いします。
わかります?お猿さんは壺の中のバナナを取りたいわけですよ。で、壺の中で握るじゃないですか。で、握ってるからバナナが引っかかって壺から手が抜けないんですよ。
ああ、なるほど。
わかります。引っかかっちゃうから。で、猿はもうそれ以上、本当にずっと抜けないっていう。
本当にやったらわかんないですよ。そのバナナを、なんかこう、何ですかね。ビリビリビリって。
角度変えたらいけそうです。
できるかもしれんし、折れたりとかして取れるかもしれんけど、例え話なのかもしれないですけど、要はそういう訓話というか、あるんですよ。
で、それって結構心理状態としてはあるなぁと僕は思ってて、それしかないと思ってるうちは僕手放せんと思ってるんですね。
わ。
多分。
なるほど。
多分ですけど。で、手放さないとでも次のやつ掴めないんですよ。
わ。
そう、僕は思ってるんですよ。っていうだけ。で、僕はもうそこの今の話で言うと、
シェアハウスに逆に本物の仲間たちがいるから、そっち掴むっていうのを気にしてる時には、もう前のバナナを手放すことはもう気にすらしてなかったっていう状況だったんやろうなぁって、今思いました。
なるほど。
そっちの方のバナナだけ見てたら多分手放せないんですよね、きっと。
09:00
と僕は思いましたね。
ちょっと思ったのがですね、新卒参与をやっているんですけど、学生とよく話すことがあって、社会貢献力とかすごい高い学生が増えていると多分、世間的にも多分そういうふうに思われてると思うんですけど、
それこそそのソーシャルベンチャー的なものが流行ってたりとか、やりがいとかですね。
でも一方で、そういう人たちは正直意識高い系、わかりやすく言ったらですよ。
はいはい。
わかりやすく言ったらですね。
いい大学出て、わかりやすく言ったらですよ。
もういいですよ。わかりやすくでいいですよ。
何回言う?大丈夫です。コピーして何回か言っておきましょうか。わかりやすく。
言い切り抜いてください。
いやいや、ごめんなさい。
そういう人たちはやっぱりちゃんと考えて新卒活動してるんだけど、一方でずっと変わり続けてない人もいて、
言ったら福利厚生とか、給与とか、年間休日はとか、条件ですよね。
条件で見てる。それ全然悪いとかじゃなくて、違いっていうところですね。
があって、今って結構みんな豊かじゃないですか。
豊かの中で、
あれ、私何を言いたかったのかな。
豊かな社会の中で、豊かさを手放して、
社会貢献とか、自分がやりたいこととかに目を向けるのって、もっともっと難しくなっていかないのかなって思いました。
豊かじゃなかったらば、それを、
お金のために働くか。
ちょっとカットカットカット。
いいですいいです、全然。
それもう一回喋るってことで、
リズム的に僕ね、おしっこの頻度が今高くなっているみたいで、もう一回言ってきていいですか。
しかもね、それで戻ってきてももう一回かもしれない。
いいですよ、全然いいですよ。私もトイレ近いし。
はいすいません。
はい、いってらっしゃい。
今日はまた偉い。僕ももうちょっと年のせいか、そういうリズムになる時あるんですけど、どういうタイミングでなるのかな。
異常に急に近くなる時あるんですよね。
分かれます。ありますよね、日によって。
ありますね。
あるある。
12:00
あ、ごめんなさい。それでちょっとね、さっきの話そういう意味では、おしっこを我慢しながら聞いてたから、
いやあんまり頭入ってないんですけど。
了解です。
はい、じゃあちょっと仕切り直しで、どんな流れが繋がるかちょっと分からないですけど。
手放すですね。
手放すはそうなんですけど、
手放さなきゃいけない。
で、まっちこさんがそれで思ったんですけどって言って、
豊かさを、
あ、そうそうそう。ちょっと変えよう。
あ、ちょっと変える。
新卒採用を私やってるんですね。
で、結構大学生とお話をするんですけども、
やっぱりその、まあ今は結構社会貢献、意欲が高い学生が多くて、
多いっていうか2曲かライブしてますけど、
まあそういう学生も出てきて、
で、じゃあ君のやりたいことって何かなみたいな感じで話をして、
で、やっぱ教育とか結構多いんですよね。
あとまあ仕事が介護医療とか教育とかやってるグループ、私新卒採用やってるので、
ああ、そうなんですね。
はい、教育に問題意識を持ってる人ってたくさんいて、
話聞いてると結構ね、教育とかのその問題意識が、
なかなかこうお金を稼げないところになってくるんで、
NPO法人が多いんですよ。一般企業よりも。
ああ、なるほど。
はい、それからまあめちゃくちゃベンチャー化ですよね。
でもやっぱりNPO法人を選んだ学生は一人もいないですね。
うーん?
まあお金を稼げないから。
ああ、なるほど。
ちょっと僕思い違いしとったのかな?
マッチ子さんのお仕事ってこう、
ご自身の会社に入ってこられる採用担当みたいな感じじゃなくて、
そうですそうです。
あれ?そうなんですか?
そうなんですけどね、リクルーターって言って、
学生一人一人に社員がついて、
一緒に就職活動をしようっていうのが私たちのグループの、
リクルーターの仕事、役目なんですよ。
あ、そういうこと。お仕事の内容がそういう、
あれなんですね?
そういうこともやってます。
あれ?まだちょっと怪しいな、僕の理解が。
そうそう、あのね、ごめんなさい、これ私の説明不足でした。
いやいやいや。
リクルーターっていうのがね、今流行ってるっていうか、
主流なんですよ。昔の就活とはまた全然違うんですけど。
今年の時もなかったけど、
まあ、なんでかな、就活の相談乗るよーみたいな感じです。
15:04
それがお仕事としてあるんですね、今。
そういう仕事が、はい、それも一つの仕事なんですよ。
はぁー、ごめんなさいね、常識の根無さも完全に手伝ってます、僕。
いや、いいんですいいんです。それが売りなんで、僕。
就職。そう、最近は手厚いんですよ。
あー、なるほど、はいはい、失礼しました。
手厚く一人一人について、いえいえ、楽しいです、すごく、学生の話聞いて。
で、話聞いてると、あ、それってNPOとかになるよねーって話をすると、
あ、ちょっとそれは考えてないです。
まあ、分かるんですけどね、やっぱりその、
収入がね、 練習というところ、収入がそんなにないっていうところと、
やっぱり最初は株式とかで働きたいっていう、
でもむちゃくちゃ社会に対しての課題を持っているんですよね、その学生とかって。
なかなかその収入とかっていうところは、
まだまだ捨てきれないなっていうふうに、私も捨てきれないので、
すごく学生の話聞いててもやっぱり思いますね。
その中で、
私と友達もNPO法人で働いてる子もいるんで、その子も新卒でそこに入ってるから、
すごいなって思いました。
新卒の頃から問題意識を持っていて、それを貫いて、NPOで入って頑張ってるっていうのが、
すごいなって。
シンプルに。
すごいなって思うっていうのは、たぶんまち子さんが自分自身はできないなみたいな感覚があるってことでしょ?
それですごいって思うんだろうなーって思って、
いやいや、でけんからあれよとかいう話じゃないですよ。
そう感じたっていうだけで、僕は別にそこは、
その人にとっては、いやそこはあんますごくないしって言うかもしれんしって思ったんですね。
その人にとって手放すのが怖いものは別にあるかもしれんしと思って。
それはちょっと。
わかんないですよ、想像だけど、今聞いてて、まち子さんがすごいなって思うっていうのは、
自分と重ねてるような感じがするなーって思ったっていうだけで、
でもそれが全然いい悪いじゃなくて、
僕今のNPOの話聞いてて、すぐ思ったのが、
手放してNPO行った方がいいよねっていう簡単な話じゃないだろうなと思って、
NPOで働きたいとか、働きたいとかっていう意味じゃないな、
そのさっき言った、志が高いって言い直されたんでしたっけ?
18:04
意識高いを言い直してた。
そうですね、志が高い。
これ編集がどういうふうにするのかすごい難しいことになってきたな。
志が高い?
はい、志が高い。
っていうのが、どういう状態を指すかもだんだんわからん世の中になっていきそうやなって、
僕思いながら聞いてたんですけど、
なんでしょう、
これ勝手に僕個人の中の価値観がそうなってるからっていう話になっちゃうんですけど、
りたとりこがどっちがどっちか分からなくなってきたなって僕思ってきてて、
僕の個人ですよ。
それは私も、私は、私はっていうか、
りたはないと思っている自分がいる。
そんな感じ、近い近い。
近いですか?
まあ、表面上かもしんないけど、
少なくとも、言葉上は一致してる。
これ結構あるんですよね。
今までのゲスト会でもちょくちょくあったんですけど、一番顕著に現れたのが植水さんとの会やなって感じがしてて、
サイコパスとHSPっていう真逆の位置から発信してる二人が、行動としては同じような行動のところに行き着いたりしてるっていうところがあって、
二人とも手放そうとしてるんですよ。
なるべくシンプルな余計なものを減らすっていう行動を結果的に取ってるんですけど、
根っこにあるのは全然違う位置にあったりして、
言葉上で一致してて、わかるわかるって言ってても、全然違うところから出てたり意味合いが違ったりって、
すごい多いなと思って、
だからさっきのまちこさんのりたはないっていうのが、
僕も感じてはいるんですけど、全然違う意味で言ってるかもしれないからちょっとわからんけど、
少なくとも言葉上では一致してるっていう。
なんかややこしいこと言っちゃいました。
いやいや。
まちこさんの場合はそのりたがないっていうのはどういうところから出られたのかなと思って。
本当に情けは人のためならずです。
シンプルに。
結局、すごいありがとうって言われるのがですね、心苦しくて。
例えば事務所の掃除があるんですけど、
事務所の掃除するんですよ。
朝来て掃除機かけてたら、
ありがとうございますって言われるんですけど、
全然そんな正直なところ、
みんなのためにやってるっていうところに喜び感じてるし、
この私の下心に対してありがとうはちょっと申し訳ないなって思うんで、
私の今年の目標なんでって言いながら掃除機かけてるんですよ。
その話ちょっとややこしいですね。
21:01
ややこしい?
僕の中では。
ごめんなさいね。
みんなのためにっていう単語が入っとるやんと思って。
みんなのためにやってる自分に酔いしれてるって感じかな。
いったん酔いしれてるっていう時点でみんなのためにはやってはいるんですよね。
でもそんなみんなが望んでないかもしれないですよ。
そりゃそうですけど。
あれやったな。
ちょっとごめんなさいね。
おもろい例やったですね。
これは本当にね、
下心がむっちゃあるんですよ私は。
あまりにも素直すぎておもろいですね。
席譲るのも、
別にいいことしてる私みたいな感じありますもん。
一回転半って感じがしますね。
素直な下心やったら、
相手を騙していい思いしてそこで満足してる気がするんですけど、
それがいや違うし私のためやしってまた半回転してる感じがしますね。
そうやって思われたくないから、
私の今年の目標なのでって言って。
そこはまた思われたくないのも入ってくるんや。
目標設定なので私のみたいな。
おもろいわ。笑わせるためにやってるみたいな思考回路ですね。
いやいや、心苦しいんですよ。
純粋にインディーターのために動いてる人なんているのかしらって、
私はこの下心満載の私が思います。
いや面白いからいいっすわ。笑
僕はそんな面白いやつじゃないんですけど、
僕はもう最初から言ったみたいな自分のビビリが全部原因なんやなっていうのがあって、
だから本当に自分が怖いからやらないとか怖いから手放すとか、
そういう話で、
でもそれが最初に前置きしたみたいにあくまで僕にとってだけなんですよっていうのを言ったじゃないですか。
それ気づけたのは本当最近なんですね。
それまではどう思ってたんですか?
それまではだからみんなにとってこの方がいいはずぐらいにちょっと思ってたんですよ。
みんな重いものを持ってるように見えてて僕からは。
だから手放す、手放そう、手放そうみたいに言ってた感じのとこあるんですね。
でもそれはもう本当は相手のためじゃなくて、
僕自身がただビビリで言ってたのを相手のことまでイメージしきれてなかっただけやったなーって最近わかったんですね。
24:03
だからこの僕がリタやと思ってた行動は全然そんなリタじゃなかったっぽいなーって思って、
リタっていうよりは自分の利己的な思いでそれを押し付けに近いっていうかな。
押し付けてまではいないんですけど、そういう意図を持って発信しとったなーって思ったっていう話をした僕のは。
なるほどなるほど。
私最近思ったのがですね。
次回へ続く。