いや、とりあえずそういうものだと分かったし、出るのも分かったんだけど、なんで?っていう。なんで出るの?
ハテナいっぱいついてるわ今。
そうだね。きっかけは友達に誘われた。
あ、誘われたのね。
誘われたのね。
誘われた。で、俺はソーマーみたいな反応をした。
うん。
250kmか、みたいな。
なるよね。
そうそう。で、死者もね過去に出てるんだって。
おお、格好なんだね。
そうそうそう。で、それ、その時に言われたなんか結構鮮烈なエピソードが、
昔のサハラマラソン、結構今40回目くらいなのかな?39回目か40回目くらいなんだけど、
20年前くらいのサハラマラソンで、5日間砂漠遭難して、砂嵐かなんかで遭難したんだよね。
なるほど、コース外れて、
コース外れちゃった。
1人で遭難しちゃったってこと?
そう。で、2、3日くらい行ったんだけど、その場で力尽きてたら、現地の遊牧民がたまたま通りかかって、
助けてくれて、で、生き延びたと。
で、その後確かこれ、ここからは人から聞いた話じゃない、よくわかんないんだけど、
1年くらいかな確かリハビリをして、リハビリしたんだって結構ひどい状態だったから、
で、その人またサハラマラソンに出場し、完走しているっていう。
すごい。なんか執念感じるんだけど、ちょっと鬼メンタルだね。すごいね。
すごいよね。死ぬかもしれない体験をして。
ただ、そういう話を聞いたりとかした時に、日常で死ぬかもしれない体験ってそんなにないじゃん。
ないないない。
ないから結構そういうのワクワクするんだよね。
そうなんだ。そういうのにワクワクするのね。ちょっとすごいね。
いやなんかその、死に近づくと生きてる感じするじゃん。
あー。
あー生きてるみたいな。そういう差分みたいなのって日常起こんないから、なんか今のありがたみをより感じられるというか。
だから結構その、なんか危ないというよりかは、死ぬかも、ちょっと自分なんか頑張んないとダメかもみたいな状況が意外と好きでは、好んでは飛び込まないけど。
じゃあ誘われたからちょっと行ってみるかってなったわけね。そういう状況だし。
そうだね。で、誘われて、まあ面白そうだし、世界一過酷に挑戦することもないだろうしね。
うんうん。
こっからの機会で。多分断ったら後悔するなと思って。
へー。
そう。
そっかじゃあ決めては後悔するかもなっていう感覚だったのね。
そうだね。なんか後悔するかもって感覚。やっぱ出場で65万円くらいかかるのと、
へー。
渡航費で多分3、40万円。プラス装具。装具で、装備品で2、30万円かかるんだよね。何も持ってないから。
へー。そっか。走るために必要な備品を買い揃えなきゃいけないのね。
そうそうそう。この前リュック買ったんだけど、リュックだけで3万6千円とか。
おー。
痛いよ。痛い。血が流れてる感じ。
じゃあお金が、お金とともに。
血が流れてる感じする。
そう。そしてお金も結構なんか全然、区面できない状態でエントリーしたんだよね。
つまりない、出せるものがないんだけど、3、4ヶ月ぐらいで作る。もしくは生きてれば返せるからお金を借りてやろうみたいな。
ローンみたいなやつね。
あーそうそうそう。分割払いをするとかね。みたいなので、一旦いいや。何も考えずいろんな制約考え始めたらさ、きりないじゃん。
死ぬかもしれないし、お金もないし、仕事も休めない。かもしれないが、一旦身を投じようって言って、バーってエントリーした。
へー。じゃあもう、何も払えるものがない状態でとりあえずエントリーだけ済ませて、そこで受けて。
とりあえずエントリーだけした。
準備してるわけね。
そこに向けて準備するっていうのをやってます。だから結構ね、リスクのある意思決定の仕方をしてる、今回は。
で、それをやろうと思ってもした。
あえてね、分かってやったわけね。
そうそう。準備がさ、めちゃくちゃできて、よっしゃ、いけるぞって言って意思決定するみたいなのが多分普通なんだけど、
でもその思考方法を使ってたら、なんか到底自分は多分エントリーしないと思うんだよ。この後の人生で。
そうだね、確かに。
そうそうそう。だからちょっと変えてみて、一旦エントリーした後に、じゃあエントリーしちゃったからそこに間に合わせるというか、
全てをね、っていうような思考の使い方をしようと思って今回バッてやった。
それでいくとさ、その間に合わせなきゃいけない項目って多分お金と体力っていう二つの場所があると思ったけど、
お金はなんか今言ったようになんとかなるかもしれないけど、体力についてはさ、もう本当に地道にダイエットなり運動するなりをしていかなきゃいけないと思うんだけど、
その辺のなんかサハラを巡るダイエットとか筋トレとかさ、なんかそういう走るとかさっていうのはどんな感じでやってるの?
はいはい、そうだね。自分が足りてないもの三つあって、お金、総力、あと体重、減量っていうのがあるんだけど、
総力で言うと一番大事なのは足の裏。
走り力ね。
走る力。足の裏に強さ。
なにそれ。ちょっと気になれない概念。
意外とサハラマラソンと言いつつ、速歩きぐらいでね、間奏はできる。間奏だけを目指せばね。
上位に行くってなったら走んないといけないけど、間奏を目指すんだったら速歩きぐらいでいけると。
速歩きで一日その…
8時間とか。
8時間。
8時間10時間ぐらいだね、速歩きの人。
じゃあ時速4、5キロで40キロ弱みたいな感じ。
そうそうそう。で、やる。から俺はもう初心者で3ヶ月しか準備期間なくて、本来だったら半年以上の練習が推奨されてる。
だけど3ヶ月しか行けない、練習ができないからもう間奏戦略に振り切ってる。
なるほど。
で、大事になってくるのが足の裏の強さなんだよね。
そこに結びつくのがちょっと素人だと全然わかんないんだけど、そこになるんだ。
長距離を10キロぐらいの荷物を持って歩き続けるときに体力ってそんな必要ないんだよね。意外と歩けるっぽいんだけど、その長距離に耐える足がやっぱ必要。
めちゃくちゃ筋肉痛くなるし、骨とか腱とかも痛くなるから、とにかく足を長距離に慣らす。これをやってる、今。
足を長距離に慣らすっていう中の一つが足の裏なんだ。
足の裏。とにかく歩き続ける、走り続けるで、足裏がやっぱ疲れるんだよ一番。
だから足裏を強くするっていう。
足裏を強くする。それってもうひたすら歩くってこと?
ひたすら歩く。
普段、じゃあ歩いてるの?
歩いてるね。サハラに行くって決めてから飲み会帰りに20キロとか走って帰る。
20キロ、それは何時間かけて?
2時間半とかかな。2時間半、3時間ぐらいかな。
その飲み会終わりに3時間歩いて帰るんだ。
3時間歩いて帰る。帰ってるね。練習のためにね。
で、そのぐらいの例えば20キロとか30キロとかをやると、
ちゃんと足痛くなるんだよね、素人だから。
痛くなるし筋肉痛になるから、中5日ぐらい開けて休んでまた次やるみたいな感じなんだよね。
だから中5日とか開けると、実質週に1回か2回ぐらいしか練習できないから、
この限られた時間の中で1回1回の練習がめっちゃ大事。
し、その1週間おきのやつをちゃんと切らさず毎週やらないとちょっと時間がもったいないね。
もったいないもったいない。というので今やっているのと、
あとは感想で言うと、基本的にリタイア理由が熱中症か足の痛み、足の故障みたいなのが原因になっているので、
熱中症は塩分と糖分と水分管理、この3つをシステマチックにやっていくっていうので練習しようかなと思っていて、
あとやっぱ大事なのが体重を1キロでも多く、1グラムでも多く落としていくこと。
なるほど。じゃあダイエットもその当日までに相当シビアにやっておかないといけない?
シビアにやっておかないといけない。だから今自分は3ヶ月のダイエットをめっちゃ頑張ろうとしている。
今どれぐらい落とそうとしているの?走るにあたって。
ここから9キロぐらい落としたいなっていう感じです。
4月に向けて、1月のこの末近くの収録から2ヶ月ちょっとで9キロ。
そう。だから1ヶ月…1ヶ月…60、70、70日。全然ないじゃん。
70日で9キロはやばくない?
70日で9キロはすごいね。
やばいよね。
すごいと思う。2ヶ月強だよね。だから1ヶ月4.5キロぐらい落ちてるんだよね。
1ヶ月4.5キロはやばいね。よくない。不健康な痩せ方だね。
そう。なんか医者がちょっとビビるやつだね。
やっぱり1ヶ月に3キロがいいらしいんだけど、ちょっと時間ないから頑張らないといけない。
12月からすでに5キロぐらいちょっと落ちてるんだけど。
だから今お酒も控えているのとご飯もカロリーをめっちゃ制限してやってる。
そんな中よくミスドの食べ放題行きたいとかって。
行きたいよ。制限してるから行きたくなるんだよ。
そういうことか。
そうそう。っていうのを今やっております。だから結構ハートでストイックなことやってるんだけど。
でもサハラマラソンに参加するってなってからやっぱりちゃんとダイエットに身が入るようになったし。
俺は250キロ走る人間なんだっていう。
アイデンティティーがやっぱり書き換わったんだよね。
そうなってからやっぱりすごいできるようになって。
結構自己変容した感じなの?目標決めて。
してるね。本当にしてると思う。
今までそもそも20キロ自分が飲み会終わりに走れると思ってなかったから。
大体の人は思ってないと思う。
やればできるんだっていう。
11時とかに、12時とかに終電逃して、3時とかにたどり着くわけじゃん。
遠くても。
3時間歩いてたどり着いたら、終電を逃してどっかに止まらなくてもいいじゃん。
その実績作っちゃえばもう変えれるんだとか。
結構人間の可能性みたいなところすごく感じたね。
それも一回そういうのをやるぞって決めたからこそできる話だよね。
そう。限界が書き換わったんだよね。それはすごく良いなと思った。
今は毎日玄米と鶏むねと納豆を食べる生活です。
なんかボクサーだね。
本当にそう。超つらい。
あんだけ食が大好きな平津くんが毎日それなんだ。
めちゃくちゃつらい。ただ体重に現れると嬉しいね。
つらいけど嬉しいを繰り返してるのね。体重減り。
去年1年間かけて筋トレしてたの。筋肉がめっちゃ落ちてる。それは悲しい。
そこはなくなっていくんだ。
かつさ、そこのさ、寝泊まり、トイレ、食事ってあるけど、何食べてるの?
えーとね、食事は、えーと、行動食と、なんか、行動食っていうのは移動しながら食べれるやつ。
あー、そういうのがあるんだ。
食べるやつと、そうそう。あとは、まあ、夜、朝、その、座りながら食べれるやつがあって。
へー。
で、全然もう人によるんだけど、やっぱ登山用のなんか、えーと、昼とかは行動食で、バーみたいな。
あっ。
栄養価高い。
なるほど。なんか、よく大豆バーとかね、売ってるけどね、そういうやつみたいな。
そうそう。バーとか食べたりとか、あとは、なんかカップラーメンとかを、ほんとに1グラムでも削るっていうのがあるから。
へー。
カップヌードルとかを、あの、出して、カップから。
ジップロックに入れて、そこに水を入れて、お湯とか、まあ、火持ってくのも結構重いから、火持ってかずに水だけ入れて、ふやかして食べるみたいな。
へー。
超おいしいらしい、それが。
そうなんだ。
砂漠でほんとに、その、味噌汁とかも、ほんとにおいしいらしい。
へー。
しかも、なんかさ、それ入れとくだけでさ、4、50度ぐらいまで普通に行っちゃうわけだよね、なんか。
確かに確かに。
大気で。
うん。砂にこうやってね、砂もめっちゃ灼熱だから。
あー。
取りとかしたら、行くかもな。
その状況で何食べたいとかあんの?
食べたいものねー。
いやー、なんか、制約のことを考えてしまうが、んー、何食べたいかなー。
でもラーメンは食べたいよね。
あー。
それ夜ね?
0、0度?
夜、夜。
まあ0度って言っても、たぶん6時ぐらいだから、そこまでは行かないと思うんだけど。
ちょっと肌寒いけど。
まだ熱が残ってるからね。
そうっすね。
ラーメン食べたいし、
うん。
あと俺今持ってこうとしてんのが、あの、この前、食編に出てくれた親木いるじゃん。
パン屋の。
パンでね。
親木のパン食べたいね。
おお、すごい。
もうオファーしている。
えー、持ってくようなやつ?
うん。
親木に、俺が砂漠で生きれるためのパンを作ってってオファーをした。
それ、またあの、郵便であの、注釈の時に、砂漠で生きられるためのパンって送られてくるのかな?
あははは。
あれね、仏教思想のパンってあの、品名で書いてあったやつね。
そうそう。
ははは。
いやー、あれ、そう、だからそれはなんかちょっとさ、ただ自分だけの挑戦にするの面白くないなと思って、
いろんな人をこう巻き込んだ、いろんな人の挑戦というか、勝手にね、勝手に巻き込んでいくみたいな。
俺も、さはらマラソン巻き込まれてやってるからさ、最初に。
あー。
だからそれを、こう、他の人も巻き込んで、いろんな人のいい思い出になったらいいなと思っている。
いやなんか、食べてる食事とかさ、その歩いてる景色とか、Xとかインスタであげてほしいもん、ちょっと。
あげるあげるあげたい。一応GoPro持ってこうとしてる。
あー、めっちゃいい。
うん。歯ブラシの柄を切ってさ、持ってくぐらい、1gでも削るんだけど、削るんだけど、GoProは持ってこうとも、頑張って。
それかフル装備なの。
ははは。GoProね、GoPro分の100gとかをさ、頑張って年出してね。
あー。
うん。
そっか、だから資金を集めていくっていうところは、そこも含めてかなり課題だね。
そうなんだよね。で、もう、お金、そう、クラウドファンディングはやろうかなと思っている。
あー。
現段階で。
なるほど。
クラファンって、なんかこう、リターンが、なんか物を作りますとか、会社を立ち上げますとか。
うんうん。
っていうことの方が多いから、この、たださ、ハラハラさに挑戦しますっていうこと?
うん。
に、誰が応援するんだろうとは思うが、なんか。
いや、いると思うよ。
うん。ぜひこの、なんか、面白がって、なんかこう、応援したいとか、なんかこう、同じ、ちょっと感覚を味わいたいみたいな方がいたら、いるかなと思って、今準備を進めているところ。
あー。いいね。リターンの設計とかもね、ちょっと楽しみだわ。
そう。これ、青柳に相談しなきゃいけないんだけど。
うん。
なんか、砂漠で食べたパンをリターンで。
あー。
うん。みんなも食べてもらうとかね。
そうか。あの、砂漠で食べたパンを買える権みたいなやつ。
あ、そうそうそうそう。
とか。
青柳さんがそれ一個一個送るんでしょ。
青柳が送る。
あははははは。
あ。
青柳が送ることになる。
みたいなのとか、なんか、そういうことをやりたいね。
あとは、里山コーヒーっていう自分が買ってるコーヒー屋さんのコーヒーを持ってって砂漠で飲む。
おー。
とか。
とか。なんか、いろんなものを背負ってやるね。すごいね。
いろんなものを背負ってやりたいね。なんか、走るだけだったらさ、まあ、できるじゃん。
じゃなくてこう、なんだろう、誰かの一歩とか、誰かの半歩を巻き込みながらやりたいね。
あー、なんか、ちょっとその場でできるかわかんないけどさ、なんか番外編で一緒に行ってる友達とさ、なんか、僕なしでなんか普通に食編撮ってほしいわ。
あー、なるほどね。
現地食編。
それめっちゃ面白いじゃん。はいはいはいはい。現地食編ね。あ、いいね、それは。
まあ、携帯のボイスメモとかでもいいから。2人で喋ってるやつ。
そうだね。で、その場で食べてる、いや、まずほんと食編起こると思うんだ。砂漠でのご飯って。
はいはい。
極限状態で。なんかお腹トーンなくなったりするんだって。もう熱すぎて、お腹トーンないから、もうジェル、ジェルで補給するとか。
あー。
最悪栄養素だけ取れてればいいから、もう粉を水に溶かして、粉を粉食にするみたいな。
そうか。
うん。
ほんと流動食で乗り切るみたいなのもあるよね。
うん。最悪やっぱ水分と塩分と、まあ糖分か、だけ取れてれば、あの、切れるから、みたいな。そのレベルの戦いになると思うんだよね。
へー。
うん。それは確かにありだね。ちょっと、その、ボイスメモをどうやって担保するか。スマホが使えるの限られてるからさ。
あー、そうなんだ。
スマホも持ってくかどうかだよね。
あー、それぐらいの、ほんとに、あの、重量に対するシビアさがあるんだね。持ってく荷物の。
そう、ほんと1グラムでも、あの、削らないと。それはいい。自分に重くのしかかるわけだから。
確かに確かに。
うん。ちょっと、サハラの食編は、まあ、サハラでの食編の話はまたやろう。
そう、そうね。なんか、クラファン始まったらまた呼びかける回とかやってもいいかもね。
あー、やりたい。ぜひ。ぜひ。あのー、ね。巻き込みたいね。いろんな人。
そうだね。なんか、GoProに向かってサハラ砂漠の真ん中で、ひなつくんが名前を叫んでくれる剣とかあったら買うよ。
それリターン入れる?
それリターン。その映像が後日、ただただシュールに送られてくるって。
はいはい。それめっちゃ面白いじゃん。で、俺あの、考えたのはさ、あの、砂漠に、サハラ砂漠に名前をこう書い、名前とメッセージを書くみたいな。
あー、いいね。それもいい。それもいい。
面白いなと思ったんだけど、なんか、あの、俺らがイメージするサラッサラの砂漠って意外と少ないらしくて、全体の2割とからしいんだ。
へー。
どっちかっていうと荒野みたいなのが多いっぽくて、で、それだと名前書けないから、ちょっとリターンに設定するのリスクあるなみたいな。
あー。
で、どこにネトランにするかも分かんないし。
うんうん。
レース中は多分そんな余裕ないから。
うんうん。
だから、何しようかなーとかいろいろ考えてるところ。
え、なんかこういうリターン欲しいとかがあったら聞きたい。
俺が砂漠、それ叫んでる。
叫んでる。名前を言って叫んでる。
あははは。
だれださんありがとう!みたいなやつ。
それ面白いね。
はっ。
それはあの、ちょっと検討します。
はい、検討します。
はっ。
あははは。
まさかの検討項目に入っちゃった。
たしかに。
あのさー、世界からの、なんだっけ、お祝いメッセージみたいなのあんじゃん。
黒人の人が。
あれさ、なんかどっかの部族の人みたいな人がさー。
あのー。
あ、そうそう。
黒人の方々が、なんかこう10人ぐらいこう集まって。
ムキムキの。
あ、そうムキムキの方がね。
なんか、Xって一時期流行ったよね。
そうそうそう。
あれー、あれ俺友達からもらったことあるんだけど、誕生日に。
あ。
日夏おめでとうってやつ。
そうそうそう。
ははは。
もらったんだよね。
でもあれ結構嬉しかったね。
あー。
うん。
砂漠でなんかコミカルなダンスをして、俺がメッセージを送るとかは、全然そんぐらいはあの、切ります未然にというか。
その。
ははは。
よくわかんない挑戦を応援してくれるんだから。
そんぐらいはやると思う。
たしかに。
あ、面白い。
え、なんかある?他。
え、リターン、リターンとして?
リターン。やりたいのはそのー。
あー。
青柳パンのリターンと、勝手に言ってる、俺青柳に相談してない。勝手に言ってる青柳パンのリターンと、里山コーヒーのリターンやりたい。
あー。
ちゃんとした物としてやるやつね。
物としてやるやつはそれだね。
日夏くんからこう、出せるものって言ったらさっきのそのやつ以外だとどんなことが浮かびそう?
さっきのやつ以外だと。
さっきのダンス、ダンスで。
ありがとう。
何だろうね。何だろうね。
あのー、あれやりたいんだよね。
うん。
あのー、サハラマラソン、モロッコなんだけど、モロッコ料理をみんなで食べながらサハラマラソンのその、共有会をし、共有会したいね。東京にいる人がなっちゃうけど。
感想会みたいなのに参加できる件みたいな。
参加できる権利みたいなのは、えーと、やりたいかなと思う。
多分相当人生観変わる体験になると思うから。
確かに。
うん。これは、まあ現地の、結構クラマのリターンで現地で集まる系って、
いや、行けないとか日程調整ができないとかさ、
うん。
あのー、あるから、微妙らしいんだけど、
うん。
それはまあ入れたいかなー。
そうか。
うん。
ね。買ってくれる人は何がいいんだろうね。
何がいいんだろう。何がいいんだろう。
僕だったらもうあれかも。あのー、変なリターンいらないんで、もう全額そっちの資金に回してって思っちゃうかも。
あー。
なんかリターンなしでただただ応援クラマみたいなのもあってもいいかも。
うん。あ、そうだね。なんかそういうプランもあるといいみたいな。だけど。
うん。
あー。
そうだねー。
職編。
それはありがたい。嬉しい。そんなことを。
いやいや、もう本当に純粋に応援だったらそこがいい逆に出したいわ。
たし、なるほどねー。
うん。
なんかめっちゃ元気になる。なんかさ、自分だったら、
うん。
あのー、誰がお金払うんだろうみたいな。
うん。
これ誰がお金払うんだろうって感覚だから、
うんうんうん。
正直これを出すのもちょっとやっぱ恥ずかしいしなんか、
うん。
勇気いるわけなんだよ。
うんうん。
だけどなんかそういうのを言ってくれると、なんかすごい、あーそういう人もいるんだーと思って。
あー。
温かい気持ちになる。
いるいる。全然いる。
うん。
そうだね。
だからいろんな面白さやっぱ届けるというか、発信とかを通して。
あーそうだね。
うん。
あのー、ま、結構多くの人が体験できないであろう体験になるとは思うから、
うん。
そこを解像度高くこう伝達するみたいなのをやりたいなと思っている。
うんうん。
この練習期間もそうだし。
なんかひなつくんが変わっていってる感じがすごいするね。
ほんと?
うん。
なんかちょっと目標によって違う、違う次元の思考回路に切り替わってる感じが。
あーそうだね。
うん。
それはほんとにあると思う。
目、こんな感じなんだよね。
たぶん自分が生き生きしてるというか楽しい時って。
あー。
そういうことか。
こんなんってそれのためのものなのかもね。
自分の思想が切り替わる目標を得ることなのかもね。
あーそうだね。
いやほんとに。
うん。
なんかマジで切り替わるから異次元のダイエットしてるからね。
うん。
確かに。
1ヶ月4.5キロ痩せなきゃとか思ったことないもんね。
生きてて。
うん。
そうしないと死ぬかも、完走できないかもがかかってるから。
確かに。
で、周りの期待を乗せていくとさ。
うん。
タハラサマラソン行きますとか友達に言う、なんか出会う人に言ったりとか。
うん。
クラファーやりますって言って支援でもされ始めてしまったら。
うん。
もうその期待を全て一心に背負い完走しなきゃいけないんだよ。
うんうん。
世界一カッコ良くなマラソンを。
確かに。
そう支援してもらって完走できないとかってなんか申し訳なさ出ちゃうもんね。
申し訳ないよね。
そんなことにはしたくないから。
したくない。
めっちゃ頑張ってる。
うん。
うん。
それもなんかすごい良い心地良いプレッシャーというか。
あー。
うん。
どんどん自分の考え方とか視点が変わってくると。
うん。
なんか面白い体験だね。
ね。行く?
行かない。
なんで?
なんでって。
行かないの?
ここ、こんなに話して。
でもズルいってこの流れ行くっていうしかないじゃんそれ。
ハハハハハ。
この流れはダメだよ。
ハハハハハ。
いやー。
ねえ、さっき名言持ってたじゃん。こんなんて自分を変えるためのものみたいな。
って言ったけど。
どうする?
え、ごめん。ちょっとあの電波悪いからちょっと聞こえなかった今。
ハハハハハ。
行かない?
いやもうエントリー締め切ってんじゃないの?
締め切ってないよまだ。
ほんと?
多分。
締め切りであれ。
締め切り。
ハハハハハ。
あのまだ是非、あのー多分行けるんで。もう少し。
あ、そっか。
でもあと1週間ぐらいじゃないかな遅くても。
そっか。じゃああのーもしあれであればひなっこと一緒に歩いたりもできるわけね。
そうそうそう。あのーもうサハラマラソンエントリーできるの。
てか自分も行って日本人がこんなにいてっていう回は多分結構少ないと思うんで。
いやそうだね。確かに。
是非今年行きたい人一緒に行きましょう。
一緒に行ける日本人も少ないぐらいだから。もしかしたらいい機会かもね。
うん。ほんと多分変わるよ。
じゃあ人生変わるということしか聞かないね。
いやー変わるだろうね。確かに。
変わるわそれ。
うん。はい。だからという感じですかね。サハラマラソンは。
サハラマラソンは是非頑張ってください。