1. Run the World, by DogsorCaravan
  2. 小笠原光研・2023年 ハセツネC..

【DogsorCaravanのファンのためのニュースレター「犬猫通信」を配信中です。⁠⁠https://dogsorcaravan.substack.com⁠⁠ 】


【ポッドキャスト「Run the World, by DogsorCaravan」はRiverside.fmで収録しています。Riverside.fmを使ってみたい方は次のリンクから使っていただけると、このポットキャストへの支援になります。⁠⁠https://bit.ly/DCLOVESRIVERSIDEFM⁠⁠ 】


【「LISTEN」はポッドキャストを耳で聞くだけでなく、AIを駆使した自動文字起こしにより目で読むこともできるサービスです。このポッドキャストも「LISTEN」で聞き、読むことができます。 ⁠⁠ https://listen.style/p/runtheworld⁠⁠ 】


今年も10月8日日曜日に日本山岳耐久レース(ハセツネCUP)が開催されます。東京・あきる野市の五日市中学校をスタートして、あきる野・奥多摩の山岳コース 71.5km をぐるりと一周して五日市に戻るコースで開催される大会は、1993年の初開催以来多くのランナーに愛され、今日では事実上のトレイルランニングの日本選手権といえる存在感を持っています。


小笠原光研 Koken OGASAWARA (844) はハセツネCUPには今回が初挑戦ながら優勝候補として名前が挙がります。今シーズンは春にハセツネ30kで優勝、中央アルプス38kと4100D野沢温泉37kでは優勝。今年のハセツネCUPではレースの行方を握る走りを見せることになりそうです。


インタビューでは、ハセツネCUPのレースとコースに対する印象のほか、サッカーに打ち込んでいた学生時代、トレイルランニングとの出会いについてもお話を聞きました。


ハセツネCUP・日本山岳耐久レース 2023 プレビュー https://dogsorcaravan.com/2023/09/30/2023-hasetsune-preview/


ポッドキャスト「Run the World, by DogsorCaravan」はSpotifyで公開し、Apple PodcastやYouTube Podcastなどの各種プラットフォームで配信しています。⁠⁠https://podcasters.spotify.com/pod/show/dogsorcaravan⁠⁠


このポッドキャストへのメッセージ、感想、リクエストをお待ちしています。エピソードやウェブサイトの中でご紹介します。⁠⁠https://forms.gle/E8iyHEMLLmyCtSEn6⁠⁠


DogsorCaravanのライブ配信イベントの予定はGoogleカレンダーで公開しています。登録すると見逃しを防げます。⁠⁠https://bit.ly/dcliveschedule⁠⁠


#小笠原光研

#ハセツネCUP

#DogsorCaravan

#RunTheWorld

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/dogsorcaravan/message

サマリー

小笠原光研さんは、9月に開催されるハセツネCUPに初めて参加します。彼は補給ポイントが少ないと感じており、距離の短いレースが得意だと思っています。小笠原光研選手は、ハセツネカップをメインのレースとして勝利を目指しています。彼は今後、ベースの力をつけて世界に挑戦し、結果を求める覚悟を持っています。

目次

ハセツネCUPへの参加
DogsorCaravanのインタビュールームへようこそということで、ハセツネCUPが配信されるタイミングで言うと、今週末に開催されます。
昨年は4年ぶりに開催されて、大いに盛り上がったハセツネCUPなんですけれども、今年も注目のアスリートがいっぱいいらっしゃいますので、ぜひ大会前にお話を聞こうと思って、今回はインタビューのシリーズをお送りしています。
このエピソードは小笠原光研さんです。小笠原さん、よろしくお願いします。
小笠原さんとは、先日の6月の世界選手権の時にご一緒させていただきましたけど、あまりゆっくりお話を伺う機会もなくて、どんな方なのかなということを今回この機会に、私がお伺いするととおり、同時に皆さんにも紹介できたらなと思っています。
この1、2年ぐらいですかね、小笠原さんの力というか、トレーラーニング界では大活躍なんですけれども、ハセツネCUP近づいてきてますけれども、どんな気持ちというか、緊張する、ワクワクする、どんな正直なところですか。
そうですね、9月のレースが頭に2つあったんですけど、どっちもあんま上手い感じで走れなくて、そこに対する不安感はちょっとあるんですけれども、ただ日本で一番有名な大会の一つの大会に出れることで走れるということで、結構楽しみにしてます。
このハセツネCUPは今回が初めて走ることになると思います。ただ多分、所属ブランドと言っていいのかな、上田レイさんとかはいろいろ話を聞く機会も多分きっとあるんじゃないかなと思うんですけれども、彼はいろいろコースのことを当然よく知っていると思いますし、あと最近いろんなトレーラーニングの仲間も増えたと思いますけれども、いろんなことを聞いたり、あるいは思想とかもされたかもしれませんけれども、
どんな大会、どんなコースっていう印象を持っていらっしゃいますか?
僕の中で一番違いは補給ポイントが少ないということで、一箇所しかないと思うんですけれども、そこが多分他の大会と一番大きなターニングポイントだと思っていて、気温とかもそうですし、その時の状況を見て、ちょっとちゃんと判断しなきゃいけないなっていうのが、他の大会と一番違うポイントなのかなと思っています。
まあ、給水ポイントが一箇所しかないとか、あとまあなんか涼しいかなと思ったら暑かったり、あるいは逆は少ないかもしれないけれども、秋のちょっと変わりやすいというか、読みづらい天候というかということもあって、今岡田さんは北海道にお住まいというふうに伺ったので、関東の蒸し暑さというか、ちょっと寒かったり、小寒い朝になったりとかいろいろあるんですけれども、
そのあたりもだいぶ研究は進んでいる感じですか?
そうですね、寒い分には多分ほぼ間違いなく対応できるとは思うんですけれども、そのぐらいの距離のカテゴリーだったら全然対応できると思うんですけれども、
ハセツネCUPの特徴
暑く30度近いとか30度超えてくると、やっぱ北海道も涼しいので、こっちはもうだいぶ、結構なんかちゃんと考えないと、後半とかもそうですし、序盤から結構きつい展開になるんじゃないかなと思ってます。
なるほど、けどね、まあいろいろシミュレーションはされていると思います。
小川さんのこれまでのいろんなレースを見ていくと、私のイメージでは先列なのはイズ・トレイル・ジャーニー、ITJ70K、12月にあるレースでかなりいい結果を出してらっしゃるというイメージもあって、
こういうハセツネは70キロ、実際はちょっとそれより短いかもしれませんけれども、ちょうど小川沢さんにとっては得意というかスイートスポットというか、距離にもし強みをどういうところに興味あるとか強みがあるとかっていうところで言えば、
結構小川沢さんにとっては自信を持てるフォーマットのレースなのかなと思いましたけれども、その辺はどういうふうにお感じになりますか。
僕も世界選手権走る前まではITJが最強距離だったんで、ITJも結構苦戦したんですけど、ITJで結構走れるところが多いじゃないですか。
結構ハセツネって結構アップダウンとかがあると思うので、そこの部分はやっぱりちょっと不安ではありますけれども、何とかギリギリ乗り切れるんじゃないかなと思っているような、今の自分の力だと距離なのかなと思ってますね。
同じような距離のレースもすでにチャレンジしていい成績も残してらっしゃるから、そういう面での不安はないというか自信が持てるということかなというふうに思いましたけれど。
ここからちょっと河原さんの最近というかトレーニングとの出会いみたいなところから、その辺もちょっとこの機会にせっかくなので聞かせていただければと思うんですけれども、
私もちょっと探せる範囲で探したプロフィールとかを拝見すると、その学生時代まではずっとランニングではなくてサッカーに打ち込んでらっしゃったというお話を拝見したんですけれども、そこはもうやっぱりサッカー一筋、サッカー少年みたいな感じだったんですか。
そうですね、結構もうサッカーはずっと小学3年生から卒業までやってたので、途中でその中学校とかの時には、駅伝とか陸上大会出るときは長距離というか、中学校で言うと長距離だったんですけど、3000メートルとか1500メートルとか出てた感じになりますね。
じゃあその学校とか市町村とかを代表するような駅伝とかがあると、ちょっと足の速い河沢さんにお声がかかって、選手として頼まれて出るみたいな感じで。
そういう、そんな具合だからやっぱりサッカー部というかそういう中でもかなり足が速いっていうか、練習で走ったりすることもあるんだと思うんですけれども、ランナーとしての自分の素質があるんだなというところ、速い時から気がついてらっしゃった感じなんですかね、そうすると。
そうですね、サッカーの中でも走れる練習とかだと結構ほぼトップだったりしてましたし、その実習練とかでも結構走り込みもしてたので、そこのところも結構自信はありましたね。
僕あんまりサッカー詳しくないんですけど、そういういろいろオフェンスとかリフェンスとかいろいろポジションとかあるじゃないですか。そういうことで言うと河沢さんはどういう役割をチームではされてることが多かったんですか。
結構中盤のいわゆるミッドヒルダーだったり、あとはサイドの方のところでやることが多くて、その中でも結構走れるから試合に出られるみたいな感じで試合に出てました。
サッカーに打ち込んでらっしゃった学生時代から、たぶん大学卒業されたりしたあたり、やっぱり天気があってランニングのほうに行ったりとか、
力を入れるようになられたのかなと思ったんですけれども、その辺にはどういう出来事というか自分の気持ちとか変化あったのかなというところを伺えればと思ったんですけれど。
大学の時に付き合ってた彼女がトレーランニングをやってて、それに僕もすごい興味あって、練習とかの休みが基本月曜日とかだったんですけど、月曜日とかに近くのトレーランニング、山ってほどでもないですけど、トレーランニングできるようなところに一緒に行ったりとかして、
それをきっかけにして始めて、これずっと続けたいなと思って社会人になってから、結構そっちのほう、働きながらですけど、そっちをプライベートではやってたという感じになりますね。
そのご出身が岩手県の花巻というふうに伺いましたけれども、それで進学は北海道の大学に進学なさったということですと、というふうにプロフィールで拝見したので、そこでトレーランニング、彼女との導きというかそういうきっかけで、北海道のトレイルというか山というか、フィギュエの中を走るようになったということなんですね。
すごい素敵なストーリーと思いましたけど。
ありがとうございます。
ちょっとそういう中で、僕も断片的な検索で知っただけの話なんですけど、一旦卒業して、東京というか関東なのかな、そちらのほうにいらっしゃって、またそれで北海道に戻って、今は北海道、札幌にお住まいでらっしゃるというふうに拝見したんですけれども、そこはやっぱりこう、一度は北海道離れたけれども、やっぱり
走ることもそこに関係があって、また北海道に戻ろうというか、また拠点を移そうというふうに思われたということがあったのかなと思ったんですけど、もし聞かせつけがなければ、その辺の自分の気持ちの変化とか、聞かせていただけたらなと思ったんですけれど。
はい、まさしくそんな感じ、おっしゃっていただいたようなことでして、北海道の自然も好きでしたし、住んでる人たちも、基本的にトリーランニングとかやってる方すごい言い方多いんですけれども、そっち側の方でもすごい言い方が多かったので、北海道でまた走りたいなと思った。
走りたいというか、トリーランニングメインでやっぱ北海道にまた戻りたいなと思うようになりました。
小学生時代から少しストレール走ることの楽しさとかに目覚めてはいらっしゃったけど、東京でなかなかそういう時間とか取りづらいし、だいぶ環境も違う人をなかなかやりづらいなとか、
たぶん岡田さんの年代とかだったら、コロナとかもそういうのも影響したりとかっていうのもあったのかなとか思ったりもするんですけど、やっぱりそういういろんな出来事があって、そこからちょっと気分を変えるというか、変えていく必要があったということなんでしょうかね。
はい。
今は札幌を拠点に走ることがかなり生活の中で大きいウェイトを占めているような感じなんですか。どんな今のところはこう感じで過ごしてらっしゃるのかな。
基本的にはフルで仕事はしてるんですけれども、競技に対してはすごい理解を持っていただいているので、大会とか遠征とかは結構すごい柔軟にやらせていただいているような感じで競技はしてますね。
なかなかいいバランスというか、まさに岡田さんのように才能のあるレトレイルというか、ランナーとしては力を発揮しやすい環境なのかなと思いますけれども。
今、昨年は、私もちょっとレポートというか、地元に家にいながらレポートしたゴールデントレイルワールドシリーズのね、ナショナルシリーズ、日本で行われたジャパンシリーズのチャンピオンってやつですよね。
去年は2位ですね。
2位ですね。
ジャパンシリーズで2位になられて、そっかそっか。
それで、マディア島で行われたワールドシリーズのシリーズレースにも出場されたりとか。
あと今年は、5月にはゼガマアイスコリですね。
こちらはビッグなイベントですけれども、そちらに挑戦されたりとか、あと世界選手権もインスタブックでありました。
海外のかなりレベルの高いランナーとかレースに参加されてみて、どうですか、だいぶモチベーションが上がった感じ、あるいはちょっとキャップを感じた感じ、どんなふうにお感じになりました?
どっちもすごい感じましたね。
やっぱりまだまだ全然自分の一力じゃトップとトップの下ぐらいでも全然戦えてないなっていうのもすごい感じてて。
プラス、もっともっといろいろ変えてやっていきたいなって思うようにはなりました。
やっぱりそこはどうなんでしょう、スピードはもっと求められるという感じなのか、やっぱりもう少し山のスキルというか、上ったり下ったりとかテクニカルなところをもっと早く下れるようになるとか。
今ちょっと思いつきで言いましたけど、どんなあたりが自分にとってもっと成長というか、もっと自分の力強くできるような鍵はどのあたりにあるというふうに。
これは秘密なのかもしれないけど。
結構全然まだまだ足りてない部分が多いというのがありまして、上りの部分で言ったらもう全然歯が立ってないですし、下りのところでも今年のゼガマとかもすごいテクニカルだったんですけれども、
全然ビビっちゃって走れないようなところとかも外国人選手は全然スイスイ行っちゃったりとかするので、そこの差もすごい感じてますね。
あとはやっぱりその基礎的なスピードの部分もやっぱり全然もっともっと、陸上やってない分全然そこのところ足りてないなとは自分で感じているので、
そこもっと今からすぐにはできないと思うんですけど、徐々に高めていきたいなと思っているところです。
この僕の素人の見たてというか、
けど岡田さんはサッカーを中心にしていらっしゃって、いわゆる陸上競技であるようなスピードのトレーニングとか、
そういうようなところはそんなにノウハウとかそういう経験があまりない中でもかなりおっと思うような結果が出ているわけですから、
そういういろんなノウハウというか、トレーニングの中でも重ねていけばきっとね、
グッともう一段高い栄光結果がきっと期待できるんじゃないかなというふうに私は思いましたけれども、きっと多分周りの皆さんもそんな期待をされていると思います。
ハセツネカップへの挑戦
このシーズン、ハセツネカップは楽しみですけれども、
ちょっとね、また終わってから考えることになるかもしれないけど、またこれから来年に向けてとか、
あるいはもう少し先に向けた目標とか、今持っていらっしゃることがあれば聞かせていただければと思いますけれど、いかがでしょう。
まずは今年のハセツネカップが後半のメインのレースなので、そこでしっかり走り切って、出るからにはちゃんと勝つことを目指してやりたいと思いますし、
今年で言うとそういう、12月にもオーストラリアでもIUTMBのシリーズにも出るんですけど、そことかもちゃんと結果を求めていきたいなと思っているところがありまして、
やっぱり今年とかも海外のレースに出るだけになってしまって、結果を求めるというところが全然足りてないなと感じていたので、
そこをもっと来年以降、結果を求められるほどのベースの力をつけて世界に臨みたいなと思っているところですね。
なるほど。ということで非常にフレッシュな、まだまだこれからだなというか、伸びしろがすごくあるアスリートという思いを、多分私だけじゃなくて聞いていらっしゃる皆さんはされたんじゃないかと思います。
今回のハセツネカップの中で非常に注目の選手の一人として、私もこれからレビュー記事の中でご紹介してますので、ぜひ応援していただければと思います。
小川さん、今日は週末の時間にいただいてありがとうございました。
ありがとうございました。
本番での活躍楽しみにしています。
18:50

コメント

スクロール