1. Run LAB ワラーチとマフェトンと
  2. #24 この夏、あえて走らんと..
2021-08-04 1:09:19

#24 この夏、あえて走らんという選択 その1 全集中の呼吸を求めて

Podcast 「Run LAB(ランラボ)ワラーチとマフェトンと」へようこそ!

この番組は大阪の普通のおっさん、けんたろーのランニングブログです。

第24回のテーマは「この夏、あえて走らんという選択 その1 全集中の呼吸を求めて」ということで、人間本来の呼吸を求めて実践しているBCエクササイズについて暑苦しくしゃべりまくります。

これを聴いて、「お、それええやん!」と思った方はぜひお試しください。みなさんの実践紹介や、コメント・ご質問も随時お待ちしていまーす!

forms.gle/kaU7iPbhkZ7BinUW7


【今回の内容】

1. オープニングトーク「ワクチン副反応とオリンピック狂想曲」(ワクチン接種2回目の副反応とかオリンピックとか)

2.「この夏、あえて走らんという選択 その1 全集中の呼吸を求めて」最近、走るかわりに実践している呼吸エクササイズについてご紹介

3.「チカラコトバ」(あのオリンピアンの言葉より)

ランニング中や通勤・通学中などに聴いてみてください!

番組では、同じようにサンダルor裸足ランやマフェトン理論、ファットアダプテーション、BCエクササイズを実践している方や、これからやってみたい方からのご意見やご質問をどしどしお待ちしております。 Zoomでの番組参加も大歓迎です!

番組へのご質問・コメント、参加希望はこちらのフォームからお願いします。 forms.gle/kaU7iPbhkZ7BinUW7 

【Notes】

・矢田接骨院(BCエクササイズの指導から治療までいつもお世話になっている接骨院) http://www.odaijini.com/

・BCエクササイズについて https://www.kinetic.co.jp/bctbs.html

・BCエクササイズの指導を受けたい方はこちら https://www.kinetic.co.jp/sejyutusho.html

【いながわ養蜂】

ぼくのいとこのまーくんが経営している猪名川のハチミツ屋さんです。良質な栄養補給にぜひどうぞ!

いながわ養蜂Instagram https://www.instagram.com/inagawayoho/

いながわ養蜂紹介記事 https://inagawalink.localinfo.jp/posts/19357728

いながわ養蜂Creema     https://www.creema.jp/c/inagawayoho/item/onsale

【けんたろーSNS】

けんたろーStrava        https://www.strava.com/athletes/71916256 

けんたろーInstagram   https://www.instagram.com/kentarojapan218/ 

けんたろーTwitter       https://twitter.com/kentarojapan 

けんたろーClubhouse  @kentarojapan

※エンディングテーマはFLASH☆BEATさんの「New Departure」(https://dova-s.jp/bgm/play6861.html)を利用させていただいています。 FLASH☆BEATさん、素敵な曲をありがとうございます!

00:06
Podcast、Run LAB 、ワラーチとマフェトンと 皆さん、こんにちは。お久しぶりです。
前回が7月の頭やったから 1ヶ月ぶりの更新ですね。
はい、本日は2021年8月4日です。
皆さん、改めまして、けんたろーです。
この番組は大阪の普通のおっさんのランギングブログです。
年取ってもですね、怪我せんと楽しく走れるように 持続可能なSDGs的なランギングを目指して
日々サンダルランギングやマフェトン理論、 パッドアダプテーションなんかを実践しています。
神々のオープニングですけれども、 久しぶりなんで観見してください。
さて、8月ですね。忙しかったこの1ヶ月。
もうね、何だろう。 早く収録したい、収録したいと思ってるんですけど、
ほんまに暇見つけられへんですね。
ほんまに時間なくて、 皆さん、これ僕が気ままに喋ってると思ってはると思うんですけど、
いや、ほんまに気ままに喋ってるんですけど、 こんなん1時間ぐらいでできんじゃうの?と思ってはると思うんですが、
結構ね、やってみてください。 この間は気軽にできるよ、手軽やで、とか言うたものの喋ってる時間。
大体いつも1時間ぐらい喋るじゃないですか。 そのあと編集して、ノートみたいなの作って更新するわけですよ。
それ何やかんやで、2、3時間ね、パーッと時間経っちゃうので、 仕事終わった後にやってるんですけどね、いつも。
なかなか時間が、ちょっと最近忙しくて。 と、忙しさを言い訳にしちゃいけないんですけれども、
何やかんや言いながら、はい、お久しぶりの更新です。 最近のことを言うとあれですね、前回確かワクチン1回目打った後やったかな?
あの時は、なんか腕重いですわ、みたいな感じで、 1回目は特に大したことなかったんですよ。
2回目、先々週かな、打った。 2回目打ちましたよ。
で、同じとこ行ってね、それもなんかあの、 ワクチンの量を制限するやら何やら、また大臣が急に変なこと言い出すから、
03:04
ほんまに2回目打ってもらえるのかなぁと思って、心配してたんですけど、 無事、はい、ありました。
で、打ってもらったんですね。 別に2回目の方はね、あの先生上手になってたんじゃんけど、そんな痛なくて。
で、家帰って、その日は、
ちょっと仕事して、息子とちょっと遊んで、風呂入ってね、 早く寝ようと思って寝たんですよ、頭ボーっとしてきたし。
本来はもう何じゃろうな、8時半か9時には布団入ったんですけど、 シンドいっていうか、ボーっとしてる。眠いのに寝られない。
で、 何時頃かな、夜中の1時ぐらい、12時過ぎか1時ぐらいと思うんですけど、
急に寒気してきて。
ほんで、 もうありとあらゆる関節、首から
肩から、肘から、 もうなんか股関節もだるいし、膝
もだるいし、とりあえず体中の指もだるいみたいな、全身がだるくなって。
で、嫁さんまだ起きてたんで、 ちょっとで読んだんですけど、テレビ見とったのか風呂入っとったのかわからないですけど、反応してくれず。
水欲しかったんですけどね。まあまあなんとか自力で水飲んで。
でもさすがにまずいなぁと思って、これを今までは寝られへんと判断して、ロキソギン、
前親知らず抜いた時に持ってた薬残ってたんで、ロキソギン飲んで、ほらもうすぐ寝ましたけど、
いやー次の日起きて、もう体だるいし、頭ボーっとしてるし、
いっぱい汗かいて。 まあまあ動けるんですけど頭だるいっていう感じでしたね。
息子はまったく容赦なく遊びに行こうって言うんで、ちょっとセミトイ
ぐらいは行ったんですけど、まあそんなとこで、
2、3日はぼーっとしたかなぁ。ロキソギンは飲んだん結局1回で済んだんですけど、
そんな感じで、ワクチン2回目、人によってはしんどいよって聞いてましたけど、やっぱりしんどかったです。
皆さんは、
そんな副反応出ませんようにお祈りしてます。 それからね、もう結局オリンピック始まりましたけど、
やらんでええやんってあんだけ言ってたんですけど、やっぱりやってたら、
見ますよね。もう熱狂ですよ。テレビ、普段見えへんけど、もう最近は毎晩テレビ見てますね。仕事終わって帰ってから。
06:04
だって各チャンネルで
スポーツやってて、ケーブルテレビのスポーツチャンネルかいうぐらいスポーツやってて、しかもそれが全部日本線みたいな。
贅沢ですよね。
言うてもたら、別にそのゴールデンタイムに見られるいうこと以外、東京で、この国でやってる意味あるのかなっていうのはちょっと疑問ではあるんですけど、
観客も入ってへんしね。全然熱狂っていうか盛り上がってへんから。卓球なんかどっちかいうと、
中国の関係者の方が日本人よりうるさいっていう、盛り上がってるっていうとこもありますし、全然法務官が出てないオリンピックですけど、
期待されてたヒトラーがあんまり結果出せず、逆に
こんな競技で金メダルみたいなのとか続々出てて、メダルもいっぱい今まで咲いたらしいですけど、面白いですね。
昨日サッカー見てて準決勝でスペインに、もしかして勝つんかなと思ったんですけど、負けちゃいましたけど、
あの試合は、僕もサッカーやってたんで、なんとなくちょっとしゃべりますけど、
スペインがやっと散々あったチャンスを決めて勝った。
日本はほとんどないチャンスを決められんと負けたっていう。
負けるべくして負けたんかなというところですよね。
ボールのポジションもだいたいあるでしょ、スペイン6割7割で、日本4割ぐらいでしょ。
まあそれは勝てないですよね。ひたすら守ってカウンターだけやと。
まあでも楽しみました。延長後半まで行くなんてっていうところですよね。
最近の僕のランキングライフですけども、それについては後でメインの方で詳しくしゃべるんですが、
2週間1回のMAFテストは引き続き7月、8月は休止中です。ちょっと休んでます。
理由はまた後で。というわけで今回はオープニングこんな感じで、よかったら最後まで聞いてください。お願いします。
09:06
それではですね、メインパートに入りましょう。
もうほんまに毎日暑い日が続いてます。
梅雨も始まったくせにだらだらだらだら続いて、結局7月の何時ぐらい?
半ば過ぎまで続いてましたけど。 梅雨が済んだと思ったら一気に暑くなって、雨あんなに降ってきたのに急に
一個もフライをなりましたしね。そんなめちゃくちゃ暑い毎日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
はい、僕はですね、この夏はちょっとあの、
普段と違うことをしようと思って、はい、違うことをしてます。今回のテーマです。
この夏、あえて走らんという選択。その1、全集中の呼吸を求めて。
というですね、めちゃくちゃ長い今回のトピックですけれども、
そうなんですよ。 この夏は
走らんといたろうと思って、 そういう選択をしてみました。
どういうことかというと、一個も走らんというわけではないんですが、あの普段はね、
週6か週5で走ってて、まあ大体1週に1回か2回、
まあしんどかったら2回、でも大体1回の休息日で、大体毎日ほぼほぼ毎日走ってたんですよね。
ただ、今年に関してはちょっといろんな要素から、要素で言うから、
まあまず夏明けに今年はレース何も入れてないし、 そんな無理して今
暑い中走る必要あんのかなーとか言うのと、 あとはいつもやるとこの暑い時期に
頑張って走って、初熱潤化して、
秋でもね、9月ぐらいのレースなんかは昼も暑いですから、そういうレースに向けて
備えようというのをしてたんですけど、
まあ今年特にレースもないし その今
うん、頑張る必要あんのかって言う。 なんか頑張る必要あんのかって言うと、ご部屋って、お、何や、ちょっとやる気なくなってきたか?
とね、今の聞いてある人思ってるかもわかりませんが、
あの なんて言うんですかね、この間
六甲さん、この間言ってもだいぶ前ですけど、あの 峠層ね、毎週週末峠層行ってるんですけど、あの峠層行った時に
12:01
えっと表六甲から登って で、毎朝のあの既成台まで走る
でまた戻るっていうのをまあ25、6キロかな っていうのの峠層で累積は1000メートルちょっとぐらいの
峠層やってるんですけど、それやってる時に余りの暑さに、それあれですよ、朝始発で行ってるから
5時ぐらいから走ってるのに、余りの暑さに
何ヶ月ぶりぐらい、何年ぶりぐらいに普段水しか飲まへんのに走ってる最中 ポカリ買ったんですよね
で飲んで もう完全になんか熱中症の手前ぐらいまでなったんですよね
であの初めの方は全然あの涼しかったんで良かったんですけど 既成台まで行って戻ってくる時にすごい汗出てきて
で日も出てきたんで だいたい6時すぎぐらいになった日の出で熱くもなってくるんですけど
ただ山の上からまあまあある程度7月とかでも涼しかったんですけど 7月の最後の方はかなりきつくて
でその時に思ったんですよね なんかこんな今
普段の涼しい時期と同じ練習を今これやる必要あんのかなとこの暑い中 っていうのを考えた時に
うーん なんか違うんちゃうかなとそれ以降も朝ラーンとかしててあの
そうですね週末 a
ロング走とか してた時もなんか今年ワクチン打ったのもあるのか知らないんですけど体が
だるくなりやすい なんかね中傷みたいな感じに
すぐなっちゃうんですね水分とってても 本で思ったのが今これこの暑い中無理に走るよりももっと別にできることがあるん
じゃないのかなと これでねさっきも言いましたけど9月以降になんかレース入れてねやったら
はいあの初熱潤化サウナ行ったりとかいろいろして 暑さに慣れて走れるように体作っていくんですけど
1年通してこうなんですかねきわけというかピリオダイゼーション した時に
今頑張る時かなっていうのがすごい あの思って
でまぁちょっと今回はまだ言わん言えないんですけど あの秋以降結構涼しいとこに
はい行くんです それもあって
当面暑い とこで走るっていう選択肢がないので
15:01
今は 無理せんでええかなと
でそれよりも今できることしようというふうに思ったんですよ なので今回のお話って話したお話てか今回のエピソードというかトピックは
なんか普段はあのマフェトンとかいいんでもしよかったら 興味あるとやってみてくださいとかね
サンダルすごくあのこんな効果があるのであの 興味ある人どうですかみたいな話するんですけど
今回の話って 本当にもただ
お前はそうなんやっていうふうに聞いてもらえたらいいかなと思いますがこれ一応 ランニングブログなんではい
あの皆さんにおすすめおすすめできるほど僕もあのすごいいらんなとかじゃない全く違うので ただの普通のおっさんですからはい
本であのこの夏やろうと思ってやってることが あの bc エクササイズという
はいエクササイズをもっと今まで以上にやろうと ちょっと詳しく言いますけどただあの普段ただじゃああの
端の止めたんって言われるといやそうじゃなくて収録走ってたのを周3に減らして 週末もあの峠層とかロング層とか3時間ぐらい走ってたのをサクッと1時間
ぐらいにして で走る内容もまあ mf 層ですねマフェトン層
か まあエアロビックインターバル
3分のインターバルか200メートルの a
インターバルを何回も繰り返すみたいに200メートル 心拍139ぐらいまで上げて140手前ぐらいまで上げて200メートル走って
ゆっくり200メートルジョグで戻って心拍下げて でまた心拍を上げて200
走ってっていうのは15本とかそういうエアロビックインターバルにしてみたりとか あとは3分間インターバルで3分間
えっと僕の場合最大エアロビック心拍数まで上げて また3分間ジョグして
でまた上げて下げてっていうようなインターバルをするか あとはあの
どんどん帰ってるか まあとちょっと軽く陶芸するかっていうような感じで
今までよりもちょっと 負荷を落としています
はいで回数も減らしてなのでまぁ今まではだいたい月あたり50時間 40から50時間走ってたの
30いかないな 24まで落とすぐらいですね距離やと
まあ350ぐらい走ってたのを200ぐらいまで抑えるっていう感じで はい200キロぐらいに抑える感じで今はトレーニングしてます
18:06
その分できた時間をさっき言った bc エクササイズというのに当ててやってます
さて でなんかあれでしょなんか喋りにくそうにしてるでしょ
でね bc エクササイズってなんやねんっていう話で 実は
この ランラボのあのポッドキャストの中でも
あの何回か言ってるんですよね 普段から朝はエクササイズしてから走ってみたいなこと言ってエクササイズとかってか
なんかぼやかしてたんですけどというのは何やってるのかちょっとこう うまく言語化できないので
エクササイズという言葉でごまかして今までやってきたんですが 実は僕はのコロナになってから2020年の始めぐらい春ぐらいからですかね
取り組んでるのがこの bc エクササイズなんです で本はもっと前ぐらいから10年ぐらいずーっとあのエクササイズ自体は知ってて
ちょこちょこやってたんですけどあの本格的に やりだしたのは去年からで何が本格的かというと
コロナになって在宅勤務が増えたので時間ができたんですね 通勤時間がなくなったのでその在宅の時にその bc エクササイズを教えてくれている
大阪は鶴橋にありますやだやだですね 弓矢の矢に玉の他でやだ折骨院というところで
週月にですね月に3回か4回ぐらいパーソナルトレーニングを受けています でなんで
まあパーソナルトレーニングなんかっていうとはっきり言ってこのエクササイズ 1回聞いただけでは
できないしでも動き をあのちゃんとチェックしてもらいながら教えてもらわないとなかなか身につかないんですよね
で今まではなんかやり方だけ教えてもらって なんとなく自己流であの頃名前ね
やってたんですけど あんまりこうできるようになるできるものもあるけどできないものもあってなかなか上達しない
ただこの頃なになって あの飲み会とかもねなくなってあのそういったそういうのに使ってたお金を
パーソナルトレーニングに使ったらいいんちゃうと思いまして 月3回から4回はいその矢田折骨院というところに通って教えてもらってるわけです
21:00
でえっと そうですね
何をこんなにこうなんかが普段と違って喋りにくそうにするかというと そのエクササイズがじゃあどんなエクササイズなんだっていうのはね
まに僕今日しゃべれるかなぁ今回と次回とで2回に分けてしゃべろうと思ってるんですけど ほんまになかなか難しいんですよというのは
まあまあ一般的じゃないというかやってる人少ないから例えば 筋トレですとかあの
そうすねえ なんやろ
コアコアトレーニングですとか言うんであれば僕ももともとあの大学の時に あのスポーツクラブのトレーナーずとバイトでやってたので
あの うまく言語化できますしあのなんかこういうでドリフトでねとか
腹筋はこうでとかスクワットはとかいう話だと何もでもできるんですけど そっち系の
こうアウターというまあ外のキングですねアウターの筋肉ではなくてインナーマッスル を意識したエクササイズなんです
はいで まああのどんなことやるかというのを今回と次回とで分けて話していこうと思うんですけれども
はいあの今回本まであの聞くだけ聞いてくださいね興味ある人は前回かな 前回の時にちょっとだけ
youtube 月間陸上競技の a youtube チャンネルをシェアしたんですけど あのあの時に紹介してた動画がまさにあのその一つなんですけど
はい あの金ちゃん橋にみたいですとかね
はいスキップとかあの 動画を紹介しましたけどああいう感じのもの
を始め
ブリッジとか 当立とかそういったことをやってますはい
で えっと今回
詳しく話したいのはまあの先も言いましたけど全集中の呼吸ってあの 鬼滅で出てくるあれですけど
あああれが本番にできるのかどうか知らないですがあの 呼吸ですね今呼吸にすごいあの
意識してトレーニングをしてます で a この bc エクササイズでは呼吸
ですね呼吸と8エクササイズの2つをすごく 重視してるんですけども呼吸に関しては
まあいわゆる副式呼吸で横隔膜を 上手に使っていく
24:01
言ってしまうとすごく簡単なんですけど走れるときにそれが使えているのかとか あの
それを教えてくださっているやだ生骨位の矢田先生に治療してもらっているときに この間あの呼吸の話をしてたんですけどその時に言われたんが
赤ちゃんって
生まれてすぐ お母さんのおっぱい
飲むかまああとあの保有便でずーっとこう あのおっぱい吸い続けてるじゃないですか
あれってすごくないですか皆さんあれあの赤ちゃんと同じように 例えばあの1分間日本が3分がずーっと
ストローで コップの水吸い続けることできます
まあできないと思うんですよねそんな飲まれへんし ギャーそれ以前に息が続かへん
飲むっていうことは そこにそんな水を吸うことをしているのでその分
酸素というか呼吸ができないんですよね でもおかしくないですか赤ちゃんできてるんですよ
ずーっとやってるんですよ でいやいやそれはこう実はおっぱい吸いながら鼻で吸ったりしてんちゃうの
いや鼻で吸ったり吐いたりしてんちゃうのってそんなことをじゃあ逆に自分であの ストローに
水入れながら吸いながらそれそんなことは フンってあの
ストローで吸いながらそれが自分できるかどうかというのを一見試してみてくださいはい あのできないです
じゃあなんでって思うんですけど それが矢田先生からの僕へのそのなんて言うんですかね
あの考えてごらんと 赤ちゃんの時は
できたやそういう呼吸があって その呼吸ができるとより
深い筋肉 心臓筋体の深い筋肉を呼吸筋を使って呼吸ができる
ですよ ででも人間はどんどんどんどん大きいなるに従ってその赤ちゃんの時にできた呼吸ができ
なくなる それを
取り戻すために この bc エクササイズでいろいろなエクササイズをやって
その呼吸を取り戻せるようにしてみようということなんですがなんかうまいこと 言語ができた
逆もねもうこの話をしようしようと思ってるけどなんて言うてんかなぁと思ったんですよ でもそれ
矢田先生から言われた僕の命題みたいなね赤ちゃんはなぜおっぱいを吸い続けることができるのか っていうのを考えた時に
なんで でも
それは 赤ちゃんの時できた能力やのに大きなったらできんくなった
27:02
のソロモーション論理証拠ですよもうあの皆さんあの ね何回も言いましたけどコップに水入れてストロボンって指してそれを吸いながら
鼻から息吸ったり吐いたりできるかもしくは吸ってる 口のストローの脇から息吸ったり吐いたりできるのか
残念ながら人間であの入り口と言いますかねあの 飲むとこ水通るとことあの行き通るとこで聞く入り口一緒なんで
できないで昔はできた それをどうやったらできるようになるのか
取り戻せるのかその能力 っていうことで投げられたんですね先生から
でそこを意識するともっと そこはゴールでそれをできるためになるためできるようになるためにトレーニング
呼吸のトレーニングをしたらいいよ そうするともっと意識できるよって言われますよね
でそのじゃあそこで僕が考えたのが 赤ちゃんてでも
お母さんのお腹にいる時って 妊娠して何週目かの時ですまだ魚みたいな感じですよね
哺乳類 のでその時僕が考えた魚ということは
エラ呼吸館で じゃあ赤ちゃんはおっぱい吸いながら
エラ呼吸してのかな僕は思ったんですよ で
あのその ちょうど矢田先生が言われて僕走りながらずっと考えてエラ呼吸かと思ってあの
ランニングしてたんですよもその走る時にパってエラゴギャーと思って 即
その日は12キロ走って家帰ってグーグルで人間エラ呼吸ってグーグルしてみたら 確かに
あのやっぱりあるんですってそのお腹のお母さんの中にいた時にエラ呼吸してた後 っていうのがあるらしくて何人かに一人は耳の付け根ところにそのエラの痕跡
あったあの穴ちっちゃピアスの穴みたいな穴が耳の付け根と耳の音耳タブの下ぐらい ところにある人がついている人もいるんですって
はいあのよかったグーグルしてみてください人間エラ この席みたいなんで入ります
で遅くそのいつもねトレーニング教えてくれてる岡田くんに メッセージしてエラかってエラちゃうのって言ったら何のことですかって言われて
その次あのパーソナルトレーニング行った時に聞いたら 残念ながらエラやないんですともう人間はエラ呼吸をできへん
ただそのエラの痕跡として 強さ乳突菌やったかな
あの 強さ乳突菌っていうのが耳のところから鎖骨にかけてあのほんまになんかね
30:11
なんて言ったらいいかな 葉っぱみたいな形
ビョーンってね餃子みたいな形のあの筋肉があるんです これが実はエラの
エラがついてた時の痕跡らしくてこの筋肉が
大角膜と連動してるんですって なのでこの強さ乳突菌っていうのが呼吸に関わる筋肉の一つとしてあるらしいんです
なのでエラっていうのに注目した僕のなんか着目点は悪くなかったらしいんですけど ただあの赤ちゃんはエラ呼吸してるわけではないと
普通に考えたらそうですよねエラないもん
その答え合わせであかんブブーって言われた 次の日ですよ今度
次の日はその日の晩か 田森と山中兄弟の山中先生ね IPS細胞の番組でオリンピックの
アスリートたちの特集やってたんですけど その時にちょうど競泳のドレセル選手ですか
の無呼吸英法バタフライの特集やってたんですね その時にちょうど強さ乳突菌がめっちゃタイムリーにその日の夕方
あのパーソナルトレーニングしてる時に強さ乳突菌がエラのとか言ってたの痕跡でとか 言ってた
その日の晩に田森の番組で言ってたんです強さ乳突菌があって言って ドレセル選手っていうのはあの体を cct でかけたところ
強さ乳突菌がめちゃくちゃ発達してるそうなんですよ でまああの nhk
ではそんなめちゃくちゃ詳しくは説明はしてくれなかったんですけど あのどうもその強さ乳突菌ですねこれが
8 まあドレセルの場合は1.5倍もあると
はいでこの筋肉が横隔膜 を引き上げる
働きをより強くしていて 普通の人よりも
と効率的に酸素を取り込めるようにしていると はいでなんかいろいろどこちょっと材料が出てきて赤ちゃん
おっぱい飲んでる時の呼吸 どうやってやるねということで出てきたパーツが今のところエラー
強さ乳突菌 横隔膜
っていうキーワードがちょっとずつ出てきたんですね で
僕は今立ててるまああの八田先生はね絶対答えを教えてくれないんですよ自分で たどり着くまではあのなのでそこに自分でどうやって行き着こうかっていうので今
33:07
仮説をいっぱい立ててるんですけど 強さ乳突菌も意識しつつ
横隔膜をしっかり動かすトレーニングを呼吸でやっていく まあね意識しながら
えーとやー性骨炎でいつも教えてもらってる あの呼吸のトレーニングをエクササイズを続ければきっとその
答え赤ちゃんは何でおっぱいを吸いながらも呼吸が続けられるのかというところに 行き着けると思ってるんですよねはい
やっとここまで言えた というわけでこの後はですね実際にあのどんな呼吸のエクササイズをしているのか
っていうのをちょっとあの紹介したいと思います ここまで
聞いてくださった方で もうこの大阪のおっさん何言ってんだろうと思った方はもうあのほんますいませんあの今回は
あの あなたのはい
金銭に触れる内容じゃなかったかもしれないんですけど でもその僕1回まとめますねここまででえっと
とりあえず今暑いと夏で暑いと暑いで僕は答弁 秋以降まだレースの予定もないし涼しいとこに行く予定なんでもう暑さになれる
必要もないしまあ無理をする必要はないと判断してたんですよね 音でじゃあ走るカーリーナに消化ということで週6回走ってた星3回に減らして
その走ってた時間を今
2つの目標を立ててエクササイズに取り組んでますと その一つが
全集中の呼吸 全集中の呼吸って言っても全然具体的じゃないんであんな別に僕あの
剣持って尾に切るわけではないのであの全集中の呼吸とは何ぞやということで 僕なりのね
全集中の呼吸は赤ちゃんがおっぱいを飲んでいるときに飲み続けられるのはなぜか それは飲みながらも呼吸をしているから
でそれは今の人間には大人にあった我々にはできない 失われた能力じゃその能力を取り戻すにはどうすればいいのかっていうことでいろいろと考え
ながら教えてもらったエクササイズをやっていると はいなんかまとまってきたでじゃあそれどうやってやってるのかっていうことをちょっとこの後
話したいと思います はいよかったら続きも聞いてくださいはいえーここでちょっと cm です
36:02
実は僕のいとこが今回親父なくていいとこなんですけどもはい あのいとこがですねあの兵庫の稲川いうとこで養蜂課をやってまして
ね親父は昆布やいとこは養蜂課ね 僕は日本語の教師というわけでまぁのみんなバラバラなんですけども
関連性ゼロですねはいでまぁあのそれはさておきですね ええいとこがですね
養蜂課をやってるんですよでねそのいとこは僕1個年上であのマー君って言うんですけど はいあのこれからマー君って言いますねはいで
まああの稲川養蜂っていうあの 会社立ち上げてはい
やってますでこのポッドキャストではですね その稲川養蜂をマークに頼まれてもいないんですけど勝手に応援
していますはいであのいつもはですね親父のコンベアの 駒川あずま屋を応援してるんですけど
あの今回から稲川養蜂もともに応援したいと思います で実は稲川養蜂なんですけどあの
マー君が去年かな去年のコロナの時に その前までやってたあの会社から独立しましてで
自分で独一人ですね稲川養蜂というのを立ち上げてやり始めたんです で
まあそれを応援しようというとこなんですがすいませんがあのこれ聞いている人で 急になんやなんやと思った方はあのすいませんが僕の些細かなおせっかいちょっとだけお付き合い
ください いやもう来ないよっていう人はもう次あの飛ばしていってもらいたいと思います
はいで a そこでですね今日ご紹介するのはそのマー君が稲川の蜂さんとですね
コラボレーションして作った蜂蜜です 夏の暑さに疲れた
ランの後の疲労回復にぜひぜひお使いください もうパンにね
バター塗ったパニコトローとつかげてもよし 夏と一緒にヨーグルト入れて
ね夏入れたねレーズンとか夏入れた ヨーグルトにたらーっとヨーグルトに蜂蜜たらしですね
食べても良し もう洒落に行くちょっとコーヒーにねなんかそんなドラマありましたよね
コーヒーに蜂蜜入れて飲んでもよし
で a そのまま舐めてもよしねコマのプーさんみたいにひたすら舐めるとはい 栄養たっぷりですかはいぜひぜひ
いかがでしょうか であの
そのマークが作った蜂蜜なんですけども朝どれで朝に取れて 火加熱のものですそこにこだわり
39:03
それから採蜜を行って瓶詰めまで精細蜜から瓶詰めまで マークが一人で一貫して行っております
であの僕も全然知らなかったんですけどマークに教えてもらって知ったんですが あのまあ場所でね味が変わるのはそうだろうなと思うんですけど
その蜜を取る採蜜の時期によっても味って変わるそうなんですよね であのマークのその稲川用法ではその取れた時期
によっても名前をつけて 販売していますのでいろいろと試していただければなと思います
であの見た目もですね瓶に入っておしゃれな 見た目なので贈り物にもぴったりですよ
で量に応じて税込み価格600円から1600円 3600円とあります
あとあのナッツをですね潰したクラッシュナッツの蜂蜜 蜂蜜蜂蜜つけせんねマークもねかなはい
クラッシュナッツの蜂蜜漬けとかナッツの蜂蜜漬けなども販売していますので リンクはノートに貼っておきますのでご覧ください
はいこれ聞いてええなぁ ちょっと騙された思ってこうてみようかなぁと思ってくださった方はぜひ
ねパンやチーズヨーグルトのお供に稲川洋法の蜂蜜をお買い求めください 全国どこでも送ってくれまっせー
はいえーではさっきの続きですさっきもまとめましたがあの この夏はねあえて走らんと
a 違うことに取り組んでいるとその一つが呼吸
もう一つはまあ次回話しますが体に心を立てるということで この2つに今取り組んでいます
もちろんあの 週に3回ぐらいは走るのでその中でそのトレーニングやってエクササイズやっていく
トレーニングもエクササイズもどっちもいいですけどエクササイズやっていく中の中での その中自分の発見みたいなものを走りに行こう
あのフィードバックできていったらいいなぁと なんか結果みたいなが見えてきたらいいなぁと思ってるんですがそんな簡単にできる
ものでもないし まああのこの1年間
パーソナルトレーニングを月に3回ぐらいお願いしながらも毎朝 30分は必ず走る前にこのエクササイズやってたんですね
42:01
だいぶ体も変わってきたし もちろん何よりも怪我しなくなったし
まああの免疫力とかも上がっているんだろうなというのは感じてます でさっきちょっとあのまとめの時に言わなかったんですけどじゃあなんでこの呼吸やのか
なんかあの ケンタロウの話でなんだ怖かったよと赤ちゃんがあのおっぱいを吸い続けられるのはなぜかと
のなし呼吸してねその呼吸をの能力を取り戻したら いいんやろうねっていうのは多分まあ聞いていく
まだこの続き聞いてくださっている方は謎なく賛同したり興味あるから聞いて くださっていると思うんですけど
それがじゃあ 何なのいうところなんですけど僕はそれが
今後ずっと走っていく中で すごいあの自分の走りに生かされると思ってるんですよね
走りだけじゃなくてその生活であったりとか 自分の体の健康を保つのにすごくいい材料になると思っているんです
で何よりも走るのにすごい大きなフィードバックがあると思っています はいそれでやってるんですけどもでじゃあその呼吸を
まあの提唱している bc エクササイズって何なのっていうことを簡単に説明すると 簡単にできるかな
えっとその矢田先生がですね提唱されて まあ矢田成功チーム以外でも色あの他にもえっと
夏がそのエクササイズ取り入れている a ところあるんですが
などスポーツ選手なんかでもされている方いるんですけれどもそれはさておき あの
bc エクササイズとは何ぞやと言われると a 自立神経系のバランス調整スキルの育成と
はい先生はそのようにまあの書いてあります はいあのブログとかでも良いやしあとは直接本人もそうおっしゃってるんですね
でまあ体幹内部の働きを活性化あの インナーマッスルとか
内蔵とかそういう内部の働きを活性化することができて で a
まあ正しい姿勢の位置とかマンスそういう痛みとか そうですねバランス感覚があのしっかりしてくると
いうことなんですねで まああのキネティックフォーラムというところのサイトに先生書かれているんですけど
まあ bc エクササイズとは これ言うとまた怪しげなんですけどあの2つあって鼓動
太鼓の子に動く鼓動とは内面に潜むものが活力を得て動き出すこと で一つがタイイン鼓動月の動きと生態リズムを同期化
月の満ち欠けに合わせてバランスを整え体を活性化する呼吸のエクササイズ これがタイイン鼓動もう一つが太陽鼓動で地球の動きと生態リズムを同期化
45:12
季節の移り変わりに合わせバランスを整え体を活性化するエクササイズ 何のこっちゃよわからないんですけども
はいまああの筋トレとかですね a
ネロ あいう筋肉とかアウターを鍛えるものはまあた率的なエクササイズた率
神経に 刺激を与えるエクササイズそれに対してインナーとか体の動き内蔵なんかを
意識するトレーニングエクササイズがまあ 自立神経に
なんていうかな 影響を与える自立神経
系の 育成調整バランスの育成っていうのがまあ
この bc エクササイザーと もうねもう皆さん僕もねうまいこと説明できないです
ただ実際やってて あの前も言いましたが僕はスポーツクラブのインスタラクターとかも
あの学生時代のバイトから始めてあの日本教師とやりながら10年ぐらいずっとやってたんで それやった上で比べてやっぱりこっちのがいいなと思うんですよね
そう言います自分の言葉で言いますはい で筋トレとかは自分にないものをどんどんこう
足していくものあ俺をお尻の筋肉あれへんな俺背筋もっと鍛えたいな なもっとトレーニングしよう
キングつけよう 重くしよう
とかあの またコアトレーニングなんかでも体幹トレーニングなんかでもそうですけど
えーっとあの肘ついてあれなんででしたっけあの まあのずーっと
お腹浮かせてうつ伏せなんてお腹を貸したりするやつあるじゃないですか あんなでもずーっとから固めてて言うたらあの
あれもインナーマッスルとは言いますけれども結局筋肉を強くしたり硬くする ためのエクササイズ
だから自分にないものをつけていくエクササイズ それに対してこの bc エクササイズはあのこの間岡田くんも言ってたんですけど引き算の
エクササイズやとよく例えるそうなんですがまさにそうやなぁと思ってて さっきのあの赤ちゃんの例もそうですが人間本来の持ってた能力を取り戻す
いっぱいなんかこう大人になるに従って まあ走り方もそうですよね
靴で走ってたせ走ってて あの靴の走り方になる
人間はもともとフォアフットおかみとフットぐらいであの 裸足で走れてたのに赤ちゃん時も子供時も最初僕の息子もまだ
48:01
そうですねえーとヒールストライクにはなってないですねはい あの本来の走り方っていうのがあったのにそれがだんだん靴に頼るようになって
人間本来の走り方が失われていく はいねそれが嫌いから僕はまあのサンダルで
本来の走り方というのはどうなったのかというのをあえて足し算じゃないですよね あの
何だろう 厚底シューズ履いてやるのではなく引き算で
元々の能力に戻したいっていうのが目的なわけです 僕の信念人によって信念で違うと思うんですけど僕の信念はそうやって人が
もともと持ってた ナチュラルというかまあ能力本来の能力に戻すことによって
いつまでも怪我することなく 走れるようになると思うんですよね
走り続けられるし生き続けられるし動き続けられると思うんですよ 腰痛とかにもならず
だって人間の本来の動きをしているから でそれをすること
僕の目的っていうか信念みたいなものは ずっと走り続けたいとそれが最終目標
でそこに至るまでに本来の人間の本来の動きを取り戻したい そうすることによって
今よりもさらにタイムも伸びるだろうし 怪我もしないだろうしっていう
なんか1個クッションがあるんですよね その本来の動きを取り戻すそれによって
さらにタイムであったりとか 自分の記録っていう言い方嫌いからあれやな
走るパフォーマンスが上がる さらにずっと続けられる
そういうようなところを目指してやってます
で それをするための手段として 僕が選んだのがマフェトン
それからサンダル もしくは裸足 最近よく裸足で走りますね
で あとはBCエクササイズですね
ファットアダプテーションは やってもやらなくてもいいけど
マフェトンをやるなら ファットアダプテーションはやったほうが
より効果が出ると考えてます
はい で じゃあ 何やろう
どれか1個選べって言われたら サンダルかマフェトンかBCエクササイズか
どれか1個選べって言われたら どれ選ぶかって言われたら
僕はBCエクササイズを選びます
それぐらい僕の中での 何ていうのかな
優先順位は高いし すごい重要な位置づけですね
特にこのコロナになってから より集中して取り組むようになって
51:00
すごい効果を感じてます
で 今 夏になって走る量を減らして 今 呼吸とか
体に芯を立てるエクササイズとかを やっていく中で
さらに感覚として すごいこれ続けたら 良さそうっていうような
ありません? なんかそういうのって 理屈ちゃうんですよ
なんか あ これやみたいな 体が喜んでるみたいな
うまいこと言えへんけど あ これやって それしかないんです 言い方が
言語ができない けど これやと思うんですよ 僕はね
僕は信じてるのはそこなんです
で 実際に ごめんなさいね どんなことやってるかというと
さっきも帯印鼓動っていう話で 月の満ち欠けに応じてっていうのが
ちょっと出たんですけど この呼吸の中で 呼吸のエクササイズいくつかあるんですけど
ベーシックなのがストロー呼吸です
で 普通のストローよりも もっと細くて硬いものがあって
それは このBCエクササイズを 実際に教えてる
柳田折骨院とか 他の折骨院とかで 購入できるんですけれども
このストローはサイズがあって 月の満ち欠けですね
月の満ち欠けに応じて サイズを変えます
今は8月 今日は8月の8日なので 今は加減の月から新月に向かって
だんだん月が小さくなっていく時期なんですけども
こういう時期というのは 人間の体ってほとんど水分でできているので
月の引力の影響も受けて 人間の体って締まっていくんですって
で 下半身にむくみが強くなってくる傾向があるそうなんです
なので 今は細い方のSサイズの ストローを使って呼吸をしてます
特に下半身のエクササイズをしながら その呼吸をするようにしています
はい で 逆に これがまた1週間経って 8月の8日過ぎてくると
今度は月が満ちてくるので 新月からね だんだん満ちてくるので
上限の月に向かっていくので 今度はストローのサイズがMになって
息 めちゃくちゃ吸いやすくなるんです Sサイズっていうのは
めちゃくちゃ細いストローなんで 必死のパッチで吸ってもなかなか吸えないのがSサイズ
Mは普通のストローよりは ちょっと細いぐらいなんですけど まあまあ吸える
で それで吸うと で いろんなエクササイズをやってます
ヨガみたいなポーズをとりながら エクササイズを続けると ストローで呼吸を続ける
54:05
それで体の奥 そうですね 方角膜を意識して呼吸できるようになり
それから体の中がうまくつながっていく 人間本来の能力 動きを取り戻せるようになっていく
そんなすぐには無理やけど はい ちょっとずつ っていうエクササイズをやってます
基本は 基本の呼吸っていうのがあって 壁立ちです
壁に肩幅よりちょっと狭めに立って かかとつけて お尻つけて頭つけて
まずこの立ち方できます? 初め 結構みんなできないんですよ 体がいがんでたりして
とかお尻だけ出てるとかお尻がんでたり 肩がすごい張ってたりして
壁にペターってくっついて立てない人が多いんですけど かかとをつけた状態
かかと お尻 肩 背中 頭をつけて 真っすぐ壁にベターッと持たれるわけじゃないんですけど立つ
その状態で呼吸を続けて 壁に込む中 吸い込まれるような感じでベターッと立って呼吸を続ける
その後は 次は前に一歩出て その同じ姿勢のままで呼吸を続ける
だから壁に立つというのは 結局 真っすぐ立つ練習なんですね
それで体の奥深くまで呼吸を入れていくっていうのが 基本の呼吸です
で そこからいろんなフォームっていうか エクササイズをやっていくんですけども
ずっと毎日それをやって 体の中に刺激というか 呼吸を体の中で繋がるように
何かうまいこと言われるなぁ でもそれ意識して 体の中に一歩の芯がグーンと繋がっていくようなことを
イメージしながら太い芯が繋がるようなイメージで 呼吸をしています
それから これ 次のほうがやりやすいです
20秒呼吸というのがあって これ やりやすいので一遍やってみてください
4つの呼吸があるんですけど まず1つ目が20秒を 正座ですね
かかとをしっかりつけて 正座します 真っすぐ
正座した状態で20秒 鏡の前でやるとより意識しやすいですが
20秒を息を吸います 鼻からでも口からでもどこからでもいいです
ストローを使いません 普通に 20秒吸ったら鼻をつまんで息を止めて
口も塞いで息を止めて お腹を膨らませます
57:01
その20秒息吸ってる時は なるべく腹式呼吸を意識して
お腹にグーッと空気吸っていくようにすると より吸えます
胸だと限られてるので 吸って真っすぐに正座したままお腹を膨らませる
これ何かというと 隔膜を膨らました状態で下ろした状態ですね
下げた状態で正座して20秒 そこでキープ
20秒となったら 次の20秒は休憩 普通に呼吸します
次に2セット目は 2セット目というか2つ目は今度20秒息を吸って正座したままで
今度 鼻をつまんで次の20秒 お腹をめっちゃへこませます 極限まで
何かというとお隔膜を上げる
で また20秒休憩 次の3つ目は20秒を吐き続ける
鼻からでも口からでも 口からでも吐きやすい 吐き切る
お腹の中 肺の中の空気 全部吐き切る
息止めて鼻つまんで 20秒間お腹を膨らました状態でキープ
で 次の20秒間は普通に呼吸
で 4つ目は20秒間息を吐き切って 鼻からでも口からでも吐き切った状態で
お腹をへこませて20秒キープ 20秒休憩 これで1セットなんですね
これやるのに4分かかるんです これを3セット 12分ぐらい
時間あるときは僕20分ぐらいやってますけど 5セットぐらいやってますけど
やると横隔膜を意識して 横隔膜を動かすことを意識して
深い呼吸をすることができるようになります これが20秒呼吸です
これ聞いてね やってもね 多分難しいと思うんで
ほんまに興味ある人は1回矢田節骨院で 健太郎に聞いたよって言って
岡田君にエクササイズしてもらってください 岡田君か東さんにエクササイズしてもらって
ください ほんまにやらんとはわかりません 聞いただけでふーんで終わるんで
なんか良さそうやなーってやってみようかな どんなんかなと思った人は
行ってやられるといいと思います もう1個呼吸があって
1・4・2・呼吸と呼んでるんですけど これめっちゃしんどいです
まず10秒間 スマホのタイマー機能使ったらいいと思いますよ
70秒×10セットみたいな 1分10秒×10セットにして
10秒間息を吸い続けて 肺とお腹の中に吸い込みます
1:00:04
40秒間鼻つまんで息止めます 口も閉じて
お腹膨らましても凹ましてもどっちでもいいです 普通の状態でいいです
で次の20秒で 肺とお腹に入っている空気全部
ふーって口から吐き切ります 口と鼻からはーって吐き切ります20秒
それ精査してやってください で吐き切ったらすぐ次の10秒で
息吸います 10秒吸ったらまた鼻つまんで息40秒止めて
20秒吐き切る それを5セットから10セットぐらいやる
めちゃくちゃしんどいんですけど 体の深くまで息吸って呼吸するトレーニングになるので
すごい興味のある方は一遍やってもらえたらと まだまだ他にもあるんですけど
まずはこの基本の3つですね ストローに関してはないと思うので
そうですね 普通のストローで一回やってみる
いやまあでも めっちゃ細いストローでやってるんで
あれですね 何とも言えないですけど 興味ある人はストロー購入してやってみてください
で あともう1個なんですけども 先言ったストローには3つサイズがありまして
SサイズとMサイズ これは今言ったような 壁立ちとかのエクササイズに使うんですけど
Lサイズっていうのがあって その一番大きなストローで それをそれで呼吸して
ストローで それは別に普通のストローとそんなサイズ変わらないので 普通のストローでもいいと思うんですけど
それを口に加えて ただ走る
一遍やってみてください ストロー口に加えてジョグ
その代わり鼻からも口からも吸わないし 吐くのは鼻から口から吐いてもいいんですけど
吸うのはストローからしかやらないっていう それやってもらうと
さっき話に出た赤ちゃんがおっぱい吸いながら 呼吸してるっていうことの難しさっていうのが分かると思う
ただストロー加えて吸うだけやのに ストローから別に普通に息できるじゃないですか
酸素吸えんのに吸えやのに続かないんです めっちゃしんどいんです
やってみてください
ストローラン ストロージョグと言っているんですけども
めちゃくちゃしんどいです これを今
普段のランギングの代わりにやって
1:03:04
本来の呼吸ができるように頑張ってます
興味ある人はリンク貼っとくんで
リンクからエクササイズ1回なんなら
そうですね エクササイズ パーソナルトレーニング3000円でやってもらえるので
興味ある人は1回やってみられてはいかがでしょうか
おすすめでございます
今回は多分やらんと
これ音声やし YouTubeやったらまた違うと思うんですけど
音声やからみんなはぁ?って思いながら 聞いてはったと思うんですけど
今走ることよりも 呼吸のエクササイズに頑張ってますという話をしました
以上です 最後までここまで聞いてくださった方
ほんまにありがとうございます
力言葉のコーナーです
このコーナーは何ぞやということで
走ってるときやめようかなと思ったときに
ググッと背中を押してくれる
ラグビーの力水ならぬ力言葉を
私 日本語教師ケンタロウが勝手に選んでですね
ご紹介したいなというそういうコーナーです
今日ご紹介するのは 今オリンピックやってるということもありまして
男子陸上100mですね 花形の陸上100mの日本代表
山形亮太選手の言葉です
残念ながら今回のオリンピックでは
オリンピック前に9秒95という日本記録を出して望んだわけですが
残念ながら予選通過はならなかったわけですけども
オリンピック前にやってた プロフェッショナルというNHKの番組で
インタビューで答えてた言葉から
力言葉を選びました
今回は全力を 全力というか なんやろ
力を出し切れなかったというとこがあったと思うんですけども
まだまだ今後も頑張ってほしいなというふうに
願っております では山形選手の言葉です
自分を変えられるのは自分だけ
ほんとシンプルだと思うんですけど
1:06:01
山形選手もこの番組の中でいろいろ紹介されてたんですけど
いろんなことに取り組んでるんですね
特に彼はコーチとかつけずに自分でメニュー考えてやったりするんですけども
人の真似そのままやったらいいのか
っていうことではないと思うので
自分がなりたい自分というのがいて それに向かって
何をやっていくのかしっかり考えた上で ただ考える中で選択肢として
いろいろな人のやってることを参考にするっていうのはすごくいいと思うんですよね
その中から自分のゴール なりたい自分になるために
あっているものをいろいろ実践してみると
試してみると
その中で自分に合っているものを選んで続ける
ひたすら続けるっていうのは大事だと思うんですけど
結局自分を変えられるのは自分だけ
やるのも自分 選ぶのも自分 あかんかったら責任取るのも自分
なんちゃうかなと 大阪の普通のおじさんは思ったわけです
山形選手の今後の活躍に期待しています
以上 今日の力言葉のコーナーでした
今回 全然まとまってないメインパートだと思うんですけど
最後まで聞いてくださってどうもありがとうございました
ほなまた
01:09:19

コメント

スクロール