1. ゴロゴロトーキング
  2. 258. 今年いいスタートを切る..
2024-01-08 23:28

258. 今年いいスタートを切るために注力したいこと

自律神経について話しました。

お正月は何してた? / 朝日を浴びる / 散歩をする / 呼吸を整える / ストレッチをする / 尻を太陽に向ける健康法がある / 立ち飲み居酒屋でできる健康法 /


📮 お便りはこちらから

https://forms.gle/FjfvyGc9Ua8uBPR99


🐦 ゴロゴロトーキング公式Twitter

https://twitter.com/5656talking


📻ゴロゴロ起業ラジオ

https://open.spotify.com/show/7gw8wScrBTfiVdP6KTagsb


📻ゴロゴロトーキング

https://open.spotify.com/show/31LnZKGisvsUTdIWc5jzL0

サマリー

今年のお正月は地震や飛行機の炎上などがあり、精神的にも重いスタートとなりました。そこで、自律神経の整え方に注目して、体調や生活リズムを整えて今年を頑張りましょう。朝日を浴びることや散歩が自律神経に良いと言われていて、朝日を浴びることや朝の散歩について話されています。朝の散歩や呼吸法を取り入れることで、今年いいスタートを切るための注力ポイントを紹介しています。

お正月の出来事
スピーカー 1
どうも、ヤマンです。
スピーカー 2
どうも、ハリーです。
スピーカー 1
この番組は、教育会社を経営しているハリーと、デザイン会社を経営するヤーマンがお届けする仕事に役立つ情報を緩く紹介する番組です。
お正月、いかがでしたか?
スピーカー 2
お正月は、よく食べ、よく寝てました。
スピーカー 1
よく食べ、よく寝てね。
なんか、今年のお正月、元旦からさ、地震とか起きて、大変でしたよね。
スピーカー 2
大変でしたよ。
スピーカー 1
あれ、大阪でも結構揺れましたよね。
スピーカー 2
揺れてましたね。
スピーカー 1
しかも、結構長くなかった。
長かった。
スピーカー 2
ちょっと終わった後、気持ち悪かったですもんね。
ねえ。
スピーカー 1
で、なんか、すごい嫌な予感したよね、あれね。
嫌な予感?
うん。あの、東日本大震災の時と同じような感覚の揺れ方じゃなかった。
スピーカー 2
あー、はいはいはい。
スピーカー 1
あれもすごい長くてさ、お、マジかってなったけど、今回も、え、え、元旦からっていう驚きがあって。
本当ね、被災された方々、本当に、本当にきついっすよね。
この正月、元旦からさ。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
お家が潰れちゃったりとかね。本当大変だなと思うのと、あと2日だっけ?2日にもさ、JAL。
スピーカー 2
あー、飛行機が。
飛行機さ。
スピーカー 1
炎上してましたね。
もう、ハリウッド映画みたいになってなかった?あれ。
スピーカー 2
あ、動画見てないんですよね。
スピーカー 1
あ、本当ですか。
はい。
あれもなんか、あれ確か2日だったと思うんですけど。
はい。
なんか、自己続きの正月だったなっていう印象なんですけどね。
なんか、あのー、ゆっくりできましたか?
スピーカー 2
ゆっくり、あんまり。
まあ、1日ぐらいは。
うんうん。
僕も家から出ない日がありましたね。
スピーカー 1
あ、本当ですか。
はい。
僕ね、正月結構忙しいんすよ。
うん。
実家に帰ったり。
スピーカー 2
そうですよね。
スピーカー 1
意外にゆっくりできないっていうのがあって。
うん。
で、なんかその、これ共感してくれる人多いと思うんですけど、この正月元旦から地震も起きて、ちょっと精神的にもさ、結構重いじゃないですか。
スピーカー 2
そうですね。
スピーカー 1
うん。
で、まあ正月も終わって、こう立て直していくのに、
うん。
ちょっとなんか役に立つ回にしたいなと思って。
スピーカー 2
ほうほう。
スピーカー 1
やっぱ体調ですね、体調。
スピーカー 2
体調。
スピーカー 1
うん。しかもちょっとこう精神的な部分からちょっと前向きに頑張れるようなものをこう整え、整え直していかなきゃいけないなと思って。
うん。
自律神経の重要性
スピーカー 1
何がいいかなと思った時に、やっぱりもうこのゴロゴロトーキングでも何回もやってるんですけど、自律神経。
スピーカー 2
自律神経ね。
スピーカー 1
うん。
はいはい。
ちょっとね、やっぱ乱れつつあると思うんですよ。
スピーカー 2
まあ、いろいろありますからね。
スピーカー 1
いろいろあって、で正月ってやっぱね、こう休まってるようで休まらないじゃないですか。
うん。
胃袋も含めてね、いろんなもの食べるし。なんでね、そのいろいろ健康の体調、生活リズムの戻し方っていろいろあると思うんですけど、
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
やっぱ自律神経にちょっとね、注目して、整えていけばいいんじゃないかなと思いましてね。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
復習です。自律神経の。
スピーカー 2
自律神経ね。もう忘れてますからね。
スピーカー 1
うん。忘れてますよね。
はい。
僕自身もね、あの、やりましたよね。一人でひたすら喋ってるっていう自律神経の回。
スピーカー 2
あったと思いますね。
スピーカー 1
うん。で、結構いろいろ忘れてて、今回はね、もうさらっと、さらっと復習しつつ。
はい。
いい感じにね、生活リズムを戻して今年も頑張りましょうということですね。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
いきます。
スピーカー 2
やっていこう。
スピーカー 1
改めて、自律神経ってね。
自律神経って何なのかって言うと、答えられる人いますかね。
スピーカー 2
自分を律する神経ですよ。
スピーカー 1
確かに。確かに自分を律する神経ですね。
はい。
まあこれね、バクッと言っておくと、人間の体を自動でちょうどいい感じにしてくれる機能なんですよ。
スピーカー 2
ああ、へえ。
はいはい。
スピーカー 1
だから、こいつがうまくいってないと、朝起きないと。
朝起きないとか、体がだるいとか、なんか変に興奮して、ドキドキが収まらないとか、なんかすごい不安に駆られるとか、そういうことになるんですよね。
うん。
だから、こいつを整えてあげると、いい感じになるんですよ。
スピーカー 2
いい感じになるんですね。
スピーカー 1
いい感じになるんです。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
で、自律神経には2つあって、交感神経と副交感神経。
ああ、そうだそうだ。
この2種類があるんだよ。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
で、まあ簡単に言うと、交感神経っていうのは。
アクセル。
アクセル。
そう、車で言うアクセル。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
で、副交感神経っていうのは、ブレーキ。
スピーカー 2
ブレーキ。
スピーカー 1
そう。で、車でもアクセルしかない車って、めちゃくちゃ危ないじゃないですか。
スピーカー 2
はいはい。
スピーカー 1
ブレーキしかない車っていうのも、役に立たないじゃないですか。
うん。
だから、このアクセルとブレーキっていうのを、この両方をいい感じに高いレベルで保つっていうのが、この自律神経のキーワードになってくるんですよ。
スピーカー 2
うん。はいはいはい。
スピーカー 1
だから、交感神経が優位になってる時って、すごいアドレナリンとか出て、アクティブになるんですよね。
うんうん。
まあ、一種の興奮状態ですね。
うん。
で、うまく使いこなせば、例えば格闘家とかが、こう、なんて言うの、試合前に交感神経グワッと高めて、アドレナリン出して、このライバルを打ち倒すとか。
はいはい。
うん。で、逆に、副交感神経、ブレーキの方を優位にして、すごい、なんて言うの、こう、リラックス状態で、そう、精神ともにリラックスするとか。
はいはい。
リセットするとか。
うん。
だから、この交感神経と副交感神経を、いい感じに保たなきゃいけないと。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
で、この自律神経が乱れたらどうなると。
スピーカー 2
そうですよね。
スピーカー 1
言いますと。
うん。
もう、いろんなね、メニエル病とか、呼吸症候群とか、神経性異変とか、いろんなことが起こるんですけど。
うん。
結構ね、お腹壊す人が多いみたいですね。
お腹壊す。
スピーカー 2
へー。
うん。
スピーカー 1
で、人によっちゃ、なんか下呼吸みたいな。
下呼吸。
不安に駆られて、そうそうそう。こう、中から崩れちゃうみたいな。
スピーカー 2
はー。なんかでも、そういうのってやっぱ分かりづらいですよね。別にそれが原因で、それ以外の原因でお腹痛くなることもあるし。
スピーカー 1
そうそうそう。だから、自分でなんか腹痛い時に、あ、なんか自律神経乱れてるなとかって、気づける人って少ないと思うんですよね。
スピーカー 2
そうですよね。
スピーカー 1
とか、なんか、なんかソワソワするなとか。
スピーカー 2
あーはいはい。
スピーカー 1
なんか落ち着かないなーって。
うん。
これ結構、その自律神経が乱れてる可能性が高くって。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
特に、このお正月でみんな、結構暴飲暴食になる傾向あるじゃないですか。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
しかも、まあ多くの人がこう、朝もゆっくり寝てね。もう幸せなことなんだけど、朝もゆっくり寝れるし、こう夜もね、寝るの遅くなったりするじゃないですか。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
これってやっぱり自律神経が乱れるきっかけになっちゃうんですよ。
自律神経の整え方
スピーカー 1
はい。
なんで、正月、まあゆっくりこうリラックスした人も、まあ大変だった人も、まあいろいろあると思うんですけど、結構その自律神経って、みなさんね、乱れてると思うんですよね。
うーん。
正月明けっていうのは。なんで、なんかこう自分で不調を感じた時っていうのは、こう自律神経がちゃんと整ってるかどうかっていうのを、まあ一つのベクトルとしてね、疑ってみるっていうのがね。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
結構重要になってきます。
スピーカー 2
うーん。
なるほど。
スピーカー 1
うん。
だから、ああ、昨日なんか食べ過ぎたから腹痛いなってなると思うんですけど。
はい。
同時に自律神経もちょっとこれ歪んでんじゃねえかと。
スピーカー 2
ははは。
うーん。
スピーカー 1
うん。で、その胃腸を整えるだけじゃなくて、この神経も一緒に整えてあげるとね。よりいいんじゃないかと。
スピーカー 2
神経ね。
スピーカー 1
うん、いうことですね。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
特に脂っこいもんとか結構食ってないですか、正月。
スピーカー 2
食べた。
スピーカー 1
すき焼きとかね。
スピーカー 2
肉を食べましたね、確かに。
スピーカー 1
肉とかね。
うん。
お酒ね。僕の場合はお酒ね。
スピーカー 2
お酒飲んでないな、今年は。
スピーカー 1
お正月お酒飲まないんですか。
スピーカー 2
ゼロですね、僕は。おとそみたいなのもなかったです。
スピーカー 1
素晴らしい。いや、すごいね。飲まないんだ。
スピーカー 2
出なかったですね。別に出されたら飲みますけど。
スピーカー 1
はははは。そうかそうか。なるほどなるほど。
クルマの小判まずなんでね。
僕なんかはね、僕なんかは結構ね、連続で飲んじゃうんで。
スピーカー 2
はいはいはい。まあ正月はね。
スピーカー 1
そうで、正月だからいいじゃん、いいやんって思ってしまって。
思ってしまってた。
スピーカー 2
いや、思う思う。いや、いいじゃないですか、実際。
正月ぐらいハメ外しても。
スピーカー 1
まあね、そう。いいんですよ。いい。
いいって言い切ろう、俺らは。
スピーカー 2
はいはい。いいよ。
スピーカー 1
だけど、いいけど、今年が始まって動き出した頃には、きちんともう一回整わせれるのが大人ですから。
スピーカー 2
4日には整ってないと。
スピーカー 1
ね。4日には整って。
4日には整って。
もう、週明けの成人の日終わって、3連休ですもんね、今年は。
はい。
8。もう9からはもうね、普通に。
あ、9から。
一生懸命良かったね、みたいな。
スピーカー 2
結構、猶予長いですね。
スピーカー 1
結構ね、いろんな整え方あるんですけど、まあすぐに、このラジオ聴いていただいて、すぐに実践できるものに絞っております。今回。
スピーカー 2
いいですね。
朝日を浴びる
スピーカー 1
もうね、ハリーさんはね、俺これ、何回も言ってるんで、もう耳にタコができてるかもしれないんですけど。
うん。
まず、整え方その1。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
朝日を浴びる。
スピーカー 2
朝日を浴びる。
スピーカー 1
朝日を浴びる。
スピーカー 2
朝日って、何時までが朝日なんですか?
スピーカー 1
いい質問だね、それ。
スピーカー 2
12時とか、なんかちょっと朝日じゃない感じするじゃないですか。
スピーカー 1
いや、もうお昼ですよ。お昼です。
ダメです、ダメです、それ。
10時は?
10時もちょっと遅いんじゃないかな。
あ、遅いか。じゃあ、9時まで。
9時。いや、7時、8時。
スピーカー 2
あ、そんなに?
スピーカー 1
7時、8時。
はい。
朝日としましょう。
朝出てくる。
スピーカー 2
じゃあ、8時まで。
スピーカー 1
8時までだね。
うん。
で、あの、最近さ、こうカーテン閉めてると、光入ってこないじゃないですか。
スピーカー 2
最近じゃなくても、入ってこないけどね。
スピーカー 1
いや、入ってこなくて、ごめん。最近を使う場所を間違えた。で、最近、朝日を、カーテンを閉めてると朝日入ってこないじゃないですか。
はい。
で、ここで使う武器だった。最近ね。
あの、それを自動で開けてくれる機械売ってない?カーテンでさ。
スピーカー 2
あー、あるある。
スピーカー 1
ああいうのを使えばいいんじゃないかなと思う。うちはもう、あの、寝るときに、なんていうの?レールだけ?レールっていうかさ、あの、薄い、なんていうんだったっけ?カーテンの。
あー、薄いやつね。
薄いやつ。カーテンレールか。
カーテンレール?
スピーカー 2
カーテンレール?
スピーカー 1
カーテンレールじゃないや。レース。
スピーカー 2
レース、そうそうそうそう。
スピーカー 1
レース、すいません。カーテンレースだけ閉めて、夜は寝る、もう寝て電気消したときは、もう、こう、一番手前にある分厚いやつをバッて開けて、レースだけにするんですよね。
はい。
そうするともう、自動的に、こう、光が入ってきてくれるんで。
うーん。
まあ、うちマンションなんでね。
うん。
まあ、一軒家の方って結構ね、その、セキュリティ的に雨戸を閉めてたりする方も多いと思うんで、なかなかね、その、自動でカーテン開けてくれるの難しいかもしれないけど。
うん。
僕も実家、大阪の堺っていうところなんですけど、やっぱ雨戸閉めて寝る、寝てたんですよ、幼少期から。
うんうん。
で、その雨戸のガラガラっていう、開けた音で結構目覚めて、それと同時に朝日が入ってくるみたいなね。
スピーカー 2
あったあった。
スピーカー 1
うん。そういうのもあるんで、なんかこう、朝日を浴びるっていうのがね、自立神経にとって、自立神経にとってもすごくいいと。
スピーカー 2
うーん。
スピーカー 1
いうことなんで、皆さんもう正月負けましたんでね、しっかり朝日浴びていきましょう。
お尻の穴を太陽に見せる
スピーカー 1
朝日。
スピーカー 2
朝日を浴びるっていうのは、家の中で浴びるので十分なんですか?
スピーカー 1
あ、十分だと思いますね。僕の場合は、もう、バッて開けて、窓からこの太陽を見て、たまにベランダに出て、ぐわーって伸びにするよね。
スピーカー 2
あー、はいはいはい。
スピーカー 1
うん。一軒家だとなかなか難しいみたいなんですけどね。
スピーカー 2
うーん。
スピーカー 1
これちょっと、変な笑い話、笑ってくれるかどうか分かんないけど、変な話していいですか?
いいよ。
これね、あのー、TOKIOっていう。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
旧ジャニーズ事務所のバンドグループあったじゃないですか。
はい。
それの永瀬智也が言ってたと思うんですけど、
はい。
これ、僕もうる覚えなんで確証ないんですけど、言ってたと思うんですけど、体調悪い時に、お尻の穴を太陽に見せると、すごく体調が良くなるっていう話知ってます?
スピーカー 2
それ、なんかイグノーベル賞かなんか取ってたやつじゃないですか?
スピーカー 1
あ、これ、これマジモンなんすか?いや、僕、やったことあるんですけど。
スピーカー 2
おー、はいはい。
スピーカー 1
確かになんかパワーが湧いてきた。
なんかパワーが湧いてきたよね。
ここベランダに出て、パンツずらして、お尻の穴をバッて開いて、太陽に向けて見せるよね。
スピーカー 2
ガーみたいな。
はいはい。
スピーカー 1
おはようみたいな。
スピーカー 2
おはようっていう。
スピーカー 1
太陽さんおはようって、もうこれね。
うん。
強くおすすめはしないですけど、
うん。
一回やってみてほしい。
恥ずかしいじゃないですか。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
お尻の肛門を太陽に見せるって、生きててやらない行動だと思うんですよ。
やらない。
スピーカー 2
やらないし、やってるとこ絶対誰にも見られたくないし。
うん。
スピーカー 1
なんだけど、初めてよね。
その肛門が朝日を浴びるっていうね。
確かにね。
浴びることないじゃないですか。
ない。
普通に。
スピーカー 2
ない。
スピーカー 1
ずーっと影、影ですよ。
もう、お尻の肉に挟まれてこう、ずーっとこうギャーってなって隠れて生きてるから。
肛門くんたちは。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
そこに、こう朝、バッて起きて。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
たまにね。
この正月の年にね。
うん。
たまにね。
たまにね。
たまにね。
この正月の年明けのね。
エネルギー貯めたい時に。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
こう、バッてズバンずらして。
うん。
スピーカー 2
太陽に向かって。
スピーカー 1
お尻になんだ。
ビャー見せて。
うん。
やると。
やると。
はい。
これがね。
自律神経整うかどうか分かんないけど。
はいはいはい。
スピーカー 2
なんかね。
スピーカー 1
あのー。
スピーカー 2
永瀬さんが言ってたんですね。
スピーカー 1
斬新ですよ。
多分、永瀬さんが言ってたと思う。
なるほどねー。
うん。
それがね。
自律神経整うかどうか分かんないけど。
スピーカー 2
はいはいはい。
スピーカー 1
なんかね。
すごい記憶に残ってて。
確かにお尻の穴を朝日浴びることないなあいつらと思って。
ちょっとちょっと。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
生きてるうちに浴びさせてやろうかと思って。
確かに。
やったことあるんですけど。
なかなか良かったです。
すいません。
イグノーベル賞じゃなかったですね。
スピーカー 2
なんかインスタグラムで。
スピーカー 1
うん。
インフルエンサーがおすすめしてたらしいです。
あ、そうなんだ。
それは俺知らないけど。
これはね。
スピーカー 2
昔からあるネタですよ。
昔からあるんですね。
昔からある。
なんかね。
昔からある。
昔からある。
だって俺が大学生の時とかに。
あ、そんな前かな。
スピーカー 1
聞いて。
やったことあるんで。
うん。
永瀬さんのことだったのかな?
スピーカー 2
このインフルエンサーって。
スピーカー 1
分かんないけどね。
でもね。
一生あの人達。
あの人達ってコンのんさん達は。
うん。
朝日浴びることないからね。
まあでも。
スピーカー 2
それ言い出した前も。
前はあるか。
スピーカー 1
前は。
前はあるでしょ。
スピーカー 2
前はあるか。
スピーカー 1
これも。
これも。
これも。
これはね。
これも。
スピーカー 2
これも。
これも。
これも。
スピーカー 1
これも。
まあでもね。
スピーカー 2
これもね。
スピーカー 1
だって変な話さ
男の人とかだったらさ
立ち正弁とかさ
するときに朝日
浴びたりするじゃないですか
僕も立ち正弁なんて
もうここ数年してないですけど
肛門はないんですよ
スピーカー 2
確かにね
スピーカー 1
なんでねこれを機に
2024年
肛門に朝日を浴びさせてあげてください
スピーカー 2
あーいいですね
今日のタイトルにしよう
スピーカー 1
すいません
自律神経という意味では朝日を浴びるなんで
朝日浴びるついでに
お尻の穴にも朝日浴びさせてあげたらどうですか
っていう話ですね
で第2個
第2個
スピーカー 2
何個あるんでしたっけ
スピーカー 1
今日4ついます
2個目は
朝散歩の効果
スピーカー 1
散歩
これね
いいですよ散歩
スピーカー 2
スピーカー 1
スピーカー 2
もう朝散歩したらおのずと日光も浴びるから
スピーカー 1
そう一石二鳥ですよ
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
でやっぱりね正月やっぱ家にいてると
みんな動いてないんですよ
想像以上に基礎代謝分も消費してないと思うんですよね
スピーカー 2
はい
スピーカー 1
みんなこたつでみかん食べてたでしょ
スピーカー 2
うん
まあこたつはないけど
スピーカー 1
こたつはないけどね
まあねその正月のセールとかで
グワーって外行って
動き回った人は
すげーカロリー
消費してると思うけど
スピーカー 2
すごいっすよね
スピーカー 1
うん
基本的に
我々メンズはね
家でテレビ見てるんで正月は
スピーカー 2
そうですよ
スピーカー 1
動けてないんですよ
スピーカー 2
動けてない
僕リングフィットを久しぶりにやろうと思って
スピーカー 1
うん
スピーカー 2
足に巻くやつがないから
諦めましたもん
スピーカー 1
あー
いやはいはいはいはい
そう
だからやっぱね
この年になってくると
1日2日間動けない日が続くと
だいぶ溜まってるんですよ
スピーカー 2
溜まってる
溜まってる
スピーカー 2
溜まってる
スピーカー 1
うん
血流がね
だいぶ溜まってる
血流がだいぶ溜まってるから
動かしてあげたいと
でちょっとハードル高いんだけど
朝頑張って寒いのに耐えて
こう散歩に出ると
ちょっと温かい格好して
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
頑張って外出て歩くと
もう10分とかでもいいから
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
家の周り歩くとか
マンションの周り歩くとか
あそこの公園まで行って
朝の散歩と呼吸法
スピーカー 2
公園まで行って戻ってくるとかでいいんで
スピーカー 1
うん
やってあげると
まあ整いますよね
朝日も浴びるし
朝も動かせて
うん
で僕もたまにやるんですよ
スピーカー 2
朝の散歩
うんうん
スピーカー 1
やっぱりね
気持ちがめちゃくちゃ前向きになるんですよね
気持ちが前向きに
うん
昔は朝走ってたんですよ
スピーカー 2
うんうん
スピーカー 1
あの僕トライアスロンのレースとかやってた時あったんで
スピーカー 2
はい
スピーカー 1
もう毎朝10キロとか走ってたんですけど
もう今そんなことできないんで
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
で走るのもいいんだけど
走るとね
やっぱね疲労するんですよね
スピーカー 2
疲労ね
うん
スピーカー 1
太ももとか
その筋力も含めてね
スピーカー 2
はい
スピーカー 1
で1日の初めに
まあ朝から僕フィールドサイクル行ったりしてますけど
疲労
走ると結構疲労溜まるんで
うん
まあ歩く方が朝はいいのかなっていう感じがしてますね
今のところ
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
もちろん走る方がいいっていう人もね
たくさんいると思うんだけど
まだ何もやったことない人は
散歩することから始めるのおすすめです
スピーカー 2
うん
散歩ね
スピーカー 1
で3つ目が
呼吸
呼吸
呼吸ですね
スピーカー 2
はい
はい
呼吸ですね
呼吸ですね
はい
スピーカー 1
呼吸ですね
呼吸ですね
呼吸ですね
呼吸ですね
スピーカー 1
これいい呼吸の仕方があって
なんか人間って1日2万回ぐらい呼吸してるらしいんですけど
スピーカー 2
うんうん
スピーカー 1
いい呼吸の仕方が
3秒間吸って
6秒間吐く
スピーカー 2
あれ6秒
スピーカー 1
そう
おーロングブレス
これ不思議じゃないですか
これね吐く時間を長くした方が
酸素を取り込む量増えるらしいんですよ
スピーカー 2
へー
スピーカー 1
吐くと次
また吐けば吐いた分だけ吸うじゃないですか
スピーカー 2
はい
スピーカー 1
だから
酸素量が増えるらしいです
スピーカー 2
へー
なんかよく分かんないけどそうなんですね
スピーカー 1
うん
なんでちょっと気ぃついた時に
こう3秒間吸って6秒吐くみたいな呼吸法をちょっとやると
これもういつでもできるじゃないですか
電車乗ってる時にやったりとか
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
なんかそわそわしてきたな
あそうだ呼吸法だみたいな
スピーカー 2
うんうん
スピーカー 1
これまあいつでもできて手軽なんで
これおすすめですね
スピーカー 2
うん
ストレッチの重要性
スピーカー 1
で4つ目
スピーカー 2
最後
スピーカー 1
最後
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
これはね
まあ何度も言うと
いつでもできたらani
一番おすすめですね
これ僕個人的に
これは楽しみだ
ストレッチをする
ふふふふ
スピーカー 2
ふふふふ
スピーカー 1
ふふふふ
スピーカー 2
ごめんなさい普通で
スピーカー 1
ストレッチね
申し訳,ストレッチね
ストレッチはね
スピーカー 2
大事
スピーカー 1
ストレッチは大事
ストレッチ大事ですね
スピーカー 2
ほう
スピーカー 1
あのある僕あの柔術ブラジル
スピーカー 2
えブラジリアン柔術の金メダリストから聞いた話なんですけど
うんうん
スピーカー 1
筋トレしてて
スピーカー 2
はい
スピーカー 1
トレーニングしてる時に
やっぱこう
縮める動き
ばっかりしてた時
トレーニング
やっぱそこは
強い相手には勝てなかったと
でそのストレッチで
筋トレとかの縮める動きじゃなくて
ストレッチで伸ばすっていうことにも注力してから
むちゃくちゃ強くなったって
だから実は体って
その縮める筋肉よりも
伸ばすことの方が大事っていうこと言ってて
それにすごい感銘受けて
確かにと思って
縮める力よりも伸ばすことの方が
なんか良さそうじゃないですか
なんで結構ストレッチね
僕の人生の中で
ストレッチは結構
ストレッチ行為はランク高いですね
重度が高い行動になってます
スピーカー 2
ストレッチか
いつやってるんですか
寝る前とか
スピーカー 1
寝る前とかお風呂上がってからとか
スピーカー 2
うん
うん
スピーカー 1
,あのー
ストレッチしながら飲んでるもんね俺
スピーカー 2
あーすごい
スタンディングデスクとしての立ち飲み
スピーカー 1
そうそうそうそう
スピーカー 2
確かに
スピーカー 1
なんかねー
こう決まったポジショニングにずっといてると
もう体が勝手に伸ばしてくれって言ってくるよね
なんか伸ばさないとうずうずするみたいな
体が癖づいてて
ストレッチの
スピーカー 2
なるほどね
スピーカー 1
でもこれ自分でね
なんかいい癖だなと思ってるんですよね
スピーカー 2
うんうんうんうん
スピーカー 1
凝り固まってくると
まあしっかり伸ばして
伸ばしてあげると
スピーカー 2
うん
立ち飲み屋で伸ばせる動きがあるんですか
スピーカー 1
立ち飲み屋でも伸ばせる
あるある
スピーカー 2
何をしてるんですか立ち飲み屋で
スピーカー 1
え普通にあのアキレス腱伸ばしたりとか
スピーカー 2
アキレス腱伸ばしたりはいはい
スピーカー 1
うん
このー股関節の部分グッて伸ばしたりとか
スピーカー 2
へー
スピーカー 1
結構ね自由にクネクネ動いて伸ばしてる
スピーカー 2
はー
うん
それもなんか仕事机も立つ用意したらいいんじゃないですか
スタンディングデスク
スピーカー 1
まあねー
でそっちの方がいいのかもねもしかしたら
スピーカー 2
うーんめっちゃ欲しいですからね今
スタンディングデスク
スピーカー 1
やっぱ座ってるとね
やっぱお腹周りって全然動いてないって気するもんね
スピーカー 2
うーん
スピーカー 1
お腹に肉溜まるってもう構造的に理にかなってるもんね
こう座ってると全然お腹こうなんていうの
使わないなーみたいな
まああのーお正月終わりまして
まあ体調をね整えていかなきゃいけない
はい
ちょっとねいろいろ大変なこともたくさんあったんで
こう精神面でもねしんどい思いしてる方たくさんいらっしゃると思いますんで
ちょっと自立神経っていうところにスポット当てて
スピーカー 2
はい
スピーカー 1
えー今年はスタートをね切っていただければなと思います
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
ってことでえー今回の感想をメールまたはアップルポッドキャストのレビューでお待ちしています
2人でコメント欄をすべて読んでいますので
今後の番組をより良くするためにあなたの感想をお待ちしています
本日も最後まで聞いていただきありがとうございます
それではまた来週お会いしましょう
さら
兄弟番組のゴロゴロ企業ラジオでは
ハリーが企業やスタートアップに役立つ情報をゆるーく紹介しています
概要欄にリンクを貼っていますのでこちらもよろしくお願いします
23:28

コメント

スクロール