1. Run LAB ワラーチとマフェトンと
  2. Run LAB Daily Happy Birthday!
2022-06-23 26:50

Run LAB Daily Happy Birthday!

本編とは別にDaily版始めました!その日にあったことや、やったことを話してるランニングブログです。

毎日は無理ですが、録れる日に配信していきます。

走る気持ちはスイッチオンしませんし、特にお役立ち情報もありませんが、10分ぐらいで「ふうん…」と言うてもらえるとうれしいです。

ご質問・コメント、参加希望はこちらのフォームからお願いします。

forms.gle/kaU7iPbhkZ7BinUW7

【Notes】

DÜSSELDORFER KIRSCHE

ドイツのデュッセルドルフの名産(らしいで)・サワーチェリーのリキュール

・インスタの「ケトン食」投稿に夢中

https://www.instagram.com/explore/tags/ketogenicfood/?hl=ja

・最近聴いたAudible

「食べものから学ぶ世界史」

「池上彰の世界の見方 ドイツとEU」

「シリコンバレーで結果を出す人は何を勉強しているのか」

【けんたろーSNS】

けんたろーStrava        https://www.strava.com/athletes/71916256 

けんたろーInstagram   https://www.instagram.com/kentarojapan218/

けんたろーTwitter       https://twitter.com/kentarojapan 

00:08
Run LAB Daily 、どうも、けんたろーです。
この番組は、大阪の普通のおっさんのランキングブログです。
その日にあったことや、その日やったトレーニングなんかを、10分から20分で喋っています。
本編と合わせて聞いてください。
さて、今日は6月22日の水曜日です。
今日は、実は妻の誕生日でして、この場を借りて、誕生日おめでとうございます。
誕生日おめでとう。いつもありがとうございます。
これからもお互い元気でやっていきましょう。
ということで、きのうプレゼントを買って帰りました。
日本にいたときは、いつも妻への誕生日は、
ふるさと納税で、山形県のサクランボを箱買い、買う?なんていうの?寄付かな?
ふるさと納税で山形県のサクランボを買って、それをプレゼントにしていたんですけど、
今もドイツで、ふるさと納税なんてないんで、
きのう仕事帰りに、近所のスーパーで、
今はサクランボの季節なのでめっちゃ安いんですよ。
100g、70円くらい?安いかな?高いかな?わからないけど。
とりあえず800g買いまして、
しかもサクランボっていうか、あれはサクランボって言うんだろうか?チェリー?
大きいんですよね、一粒が。
日本のよりもっと色が赤いの、濃くて、めっちゃ甘いんですけど、
それを800g買って、
あとは調べてたら、ドイツサクランボとかで検索してたら、
なんとなんとですね、僕が住んでいるこのズッセルドルフは、
サクランボを使ったお酒?なるものがありまして、
それがサワーチェリー。
そうですね、サワーチェリー。
サワーチェリーのリキュールが有名だということがわかったんですね。
2つ有名なブランドがあるみたいで、
1つはプルムっていうやつで、
それはスーパーで見たら、あとネットで調べたら、
03:01
中にマジパン?マジパンってわかります?
アーモンドかな?
なんかをこねて作った甘ったるいお菓子があるんですけど、
それがそこに沈殿してるんですよ。
アーモンドじゃない?あれなんや。
ココナッツか。
マジパンって何で作ったんや。
アーモンドやな。
砂糖とアーモンドをひいて練り合わせたドイツのマルチパンのことをマジパンと呼ぶのか?
そうですね、はい。
なので、そんなんが入ってるんです。
うちの嫁さんはですね、マジパンが大っ嫌いなんで、
僕もあんま好きじゃないんですけど、
なんであれがドイツやオランダで人気なのかよくわからんのですが、
色んな文化があるんでしょ、食文化が。
それが入ってへん方を選びました。
それがドゥッセルドルファーキルシェ。
キルシェっていうのはサクランボのことなんですけど、
そのリキュールを選んであげました。
インスタに写真あげたんですけど、なかなか映える感じやったんで。
瓶も結構かっこいい、ドゥッセルドルフの絵とか描いてて。
今日は嫁さんの調子が良くなかったんで、飲んでないんですけど、
週末にでも飲んでみたいなと。
僕は少なめで炭酸でワテンを飲みたいなと思ってます。
というわけで、全然ランキング関係ないんですけども、
今日はですね、朝4時に目覚めて、
いつものルーティンで体重、ケトン値を測りました。
またケトン値下がって急、何があかんのか。
納豆とか豆乳を摂ったんで、それの影響かなというのは思うんですけど、
でも体はランキングしてて調子良いんで、良いかなと。
様子見ようと思ってます。
いつもの息子のメンタルのご飯炊いて、食洗機片付けてですね、
洗濯物をたたんでトレーニングをしました。
まずBCエクササイズで、股関節周りを中心に、
あとは体幹を整えて、大きく体が動くようにスイッチを入れて、
あとは最近ストロー呼吸もすごく深くできるようになってきたんで、
良い感じかなと。おかしくなく使えてるなというのを感じてます。
06:00
それから今日のトレーニングは、エアロビックインターワルトレーニングをしました。
3分間のインターバルを6セットですね。
3分、最大心拍、僕の場合はベトンの最大心拍は136。
ただ今はちょっと脂質代謝が出来上がっているので、
プラス10まで上げる、146まで上げるというので3分走る。
ジョグを3分、その時の心拍は130前半、
120後半から130前半に落とすというのを6セット。
5セット目と6セット目にめっちゃ頑張って心拍を150まで上げてやったんですけど、
だいたい3分で、ケトジェニックのダイエットする前は、
ほんと3分で620とか630走れたら良いとこだったんですよね。
それが今、1本目から4本目がだいたい690から700メートル、3分で。
最後の5本目と6本目は750と730まで行けたので、
6本目が当ててましたけど、しかもそれで嬉しかったのが、
今日はサンダルで行けたんですよね。
アルトラのバミクロでこの間720出たんですけど、
シューズだとどうしてもシューズに頼って蹴っちゃったりとか、
特に速く走りたい時はそういうのがあるんだけど、
サンダルだとそんなことできないので、
本当に回転数のみで750まで行けたっていうのが自分ではすごく嬉しくて、
最近ロードバイクも増やして股関節の回転数、股関節を動かすというのを意識してたんですけど、
それの効果が出てきているのかなというのを感じました。
今日は特に風の向きとかもあまり影響を受けずにトレーニングできているので、
本当に自分の総力でそこまで行けたというのが自信になってますね。
というわけでエアロビックインターバルトレーニングをしました。
ただ3分間インターバルを6セットやって終わりじゃなくて、
その中に徐々にタイムを上げる、スピードを上げるとか、
だって最後の5分目、6分目なんか3分半とかで途中回してましたからね。
最後のほうは全4分切るぐらいでしたけど、そうじゃなかったら750kmとか走れないですね。
09:02
そういう内容を今までと違ってただこなすんじゃなくて、
内容にフォーカスできてきているのがいいことだなと思ってます。
家に帰って息子を4時学校に送って、
ルナサンダルを履いて、
さすがに上だけはウィンドシェルを羽織って息子を送っていって、
そのまままたライン川へ行って走って帰ってきたんですけども、
ライン川で30分40分軽くMAF走ジョグして帰ってきました。
なので昨日はエアロビックインターバルトレーニングとMAF走ジョグのセットで走ってきた感じですね。
あとは食事かな。
昨日は31分走りましたね。
食事は朝バタコーヒーを飲んだのと、
午前中にサクランボを5粒食べまして、
昼1時までしのいでルイボスティーを飲みながら、
特にお腹も減らないので。
1時になってサラダ、
特に昨日はルッコラとかミックスリーフ、あとレタス、
ゆで卵、ミニトマト、オリーブ、
オリーブにねニンニクが挟んでるという、
なかなかおしゃれなオリーブが瓶詰めで売ってまして、
あとはアボカド、ブロッコリーが入ってるサラダですね。
自分でもね、昼何食べたかあんま覚えてないですけども。
いっぱい入れすぎで。
あとはサラダほうれん草もちょっと入ってますね。
あと昨日の朝、
鶏の胸肉をシリコンスチーマーで、
お酒、醤油にかけて温めて蒸し鳥作ったんで、
その蒸し鳥を持ってきました。
その蒸し鳥にタヒンという、皆さんわかります?
12:00
トルコのゴマのペーストなんですけど、
前にもちょっと言ったんですけど、
日本の練りゴマっていうのは、
いったゴマを練ってるんですけど、そうじゃなくて、
生の生ゴマを練ったものがあって、
それをかけてそこにレモン汁絞って、
すごい濃厚なピーナッツバターみたいな感じするんですよね、
ゴマの風味の。
100%ゴマなんですけど、現在。
それを蒸し鳥にかけて、
乾燥ネギがこっちもあるんで散らして食べました。
蒸し鳥作った時に、
スチーマーにスープというか肉汁が残ってたんで、
それももったいないから持ってきて、
タッパーに入れて持ってきたんですけど、
そこにお湯を足して、
それはいつも使っているミックススパイスをちょっと入れて、
スープにして飲みました。
めっちゃうまかったです。
チキンスープ最高。
あとは納豆ですね。
昼すごい食べてるんですけど、
昨日も言ったけど、
そのうちのゆで卵、蒸し鳥、納豆以外は野菜なんで、
ほぼほぼすぐ水になるみたいな感じですね。
なんでそんなにたくさん摂るかというと、
やっぱり食物繊維をたくさん摂って、
タンパク質の吸収を早めたいっていうのと、
毛トンチをちょっと下がってきてるけど、
毛トンチを上げるためにもそれが必要かなと思います。
あと夕方、セロリをスティックにしたものと、
それに塩つけてポリポリかじったり、
あとチーズ、ゆで卵、焼き豚のスライスしたりですね。
あとは昼の蒸し鳥の残りとザワクラウトを
夕方5時半に食べて、
最近はもうだいたい1日に2食ですね。
朝はアダプテーションで16時間、17時間軟引して、
昼がっつり食べて、
夕方はほぼタンパク質メインで、
それをちょっと助ける食物繊維を摂るみたいな感じでやってますね。
あとはもう日中はウイボスティにレモンを入れたら飲んだりとかして、
なるべく水分を多めに摂るっていう感じですかね。
おかげさまでこの1週間10日ぐらい、
すごい便通が、汚い話で恐縮ですが良くて、
体重も減ってきてるのがそこもあるのかな、
あんだけ食べてるのに体重減ってるから、
やっぱりちゃんと下からも出てるし、
あとは炭成化物はほぼ摂ってないですね。
15:06
ご飯とか穀物は全く摂らないし、
白い砂糖が入っているようなものはほぼ摂らないですね。
ほぼというかないな。
そういう意味ですごくうまくいってるのかなと思ってます。
そんなとこかな。
昨日もちょっと紹介したけど、
オーディブルで聞いてますって言ってた、
食べ物の歴史、食べ物から学ぶ世界史、
あれってやっぱり読んで思ったのが、
我々が小麦とか米とか食べてるのって、
別に食べなあかんから食べてるんじゃなくて、
あれ聞いてておーなるほどと思ったのが、
小麦とか米って、
なんで雑穀とか色々ある中で、
他のものが雑穀でまとめられて米とか小麦が残ったかというと、
調整しやすいかららしいですね。
あとはじゃあなんで芋やったらあかんねん、
芋の方が栄養もあるしお腹腹持ちもいいのに、
なんでじゃがいもじゃなあかんかっていうと、
芋は土の中でできるから、
どれだけ収穫できるかっていうのが見えるかできない。
米とか小麦って土の上に実るので、
この人はこんだけの収量が見込めるなっていう、
この土地はこんだけの収量が見込めるな、
じゃあこの人の税金はこんだけやみたいな。
昔は税金を、
税金というか二割と年貢は穀物で取ってたじゃないですか。
そういうのですごく見える化しやすく調整しやすいから、
隠れて作っててもわかるっていう、
隠れて作れないものっていうのもあり、
あとは保存できる。
芋だと腐っちゃうけど、
昔は冷蔵庫も冷凍庫もなかったんで、
芋だと腐るけど米や小麦っていうのは、
乾燥したところに置いておくと長期保存ができるっていう時点があって、
生き残ったんじゃないか。
生き残ったんだみたいな話が話されてて、
それも面白いし、
あとはもう砂糖とか小麦とかを、
結局、
昨日は甲子園国って言っちゃったんですけど、
植民地ですよね。
アフリカ、中南米、それからアジアなんかの植民地で、
作らせてフロンティア政策、
プランテーションか、
プランテーション農業をさせて、
18:02
その現地の人たちが、
普段、現地の人たちは自分たち作って、
自作したものを自給してたんですね。
自分たち作ったものを必要なものを作って食べてたのに、
占領した奴らが自分らの勝手で、
そういう現地の人が食べるものを作るのをやめさせて、
砂糖やら小麦だけ作れ、みたいな、やって。
もっとひどいことに、
じゃあ現地の人何食べんねんって言ったら、
そこで取り立てた砂糖とか米とか小麦を、
じゃあお前らこれ買えって言って、
自分たち作ったものを買わせて、
パンとか作って、それを買わせて、
食事にさせてたみたいな、
なんてひどいんやっていう、
どんだけ勝手やねんっていう話もありました。
そんなんもあって、
元々現地にあった野菜とか穀物がなくなっていった、
っていう歴史がすごい面白かったんで、
なんか別に体にいいから残ったんじゃなくて、
人間の都合で残ったんやな、
今の米やら小麦やらっていうのをすごく感じたんで、
ということは別に無理して食べんでいいやって、
後付けで炭水化物取った方がいいよ、体にとか、
それが小麦じゃなかったらあかんこともないし、
本来は米じゃないとあかんってことはなかったはずなのに、
人間の都合でそっちの方がいいよって言って、
してるっていう話がすごくショックなのと、
ひどいなと思って、
手とのダイエットしてて、
食べんでいいやっていう、
よりちゃんと自分に必要なものだけ食べようっていう風な、
気持ちになりましたね。
歴史を学ぶというよりは、
自分が食べてるものが、
自分らの周りにある食生活とか食環境が、
なんでこうなったのかっていうのを知るのにすごくいいと思うので、
ぜひ聞くなり読むなりしてみてください。
大体2日で読めるし聞けます。
何の話しちゃう?宣伝してるわ。
というとこですかね。
長くなってきたんでこの辺で。
今日も楽しかったです。
仕事はストレスフルなこともあったけど、
皆さん明日も1日になるように楽しみましょう。
ほなまた。
今回もランラブデイリーを最後まで聞いてくださりありがとうございます。
21:06
最後にちょっとCMです。
本編でもですね、ちょくちょく宣伝させてもらってるんですけれども、
僕の親父とお母がですね、
大阪の駒川いうところで、
昆布屋、関東でいうところの津久谷屋かな。
昆布屋をやっておりまして、
駒川でやってるということで、
駒川あずま屋というんですけれども、
この番組では、
駒川あずま屋にスポンサードしてもらってるのではなくですね、
勝手に息子である僕が、
親には内緒でこっそり駒川あずま屋を応援しようということで、
ちょくちょく宣伝させてもらってるんですよ。
もしよかったら、
ご飯のお供にですね、
ケトンやってるのにご飯のお供とは何ぞやという、
怒られるかもしれませんが、
ご飯のお供にぜひぜひ、
駒川あずま屋の昆布、津久谷をこったってください。
よろしくお願いします。
おすすめはですね、
看板商品3つありまして、
松葉塩吹き、
昆布で、
美味しい塩吹き昆布をですね、
松の葉のように刻んで食べやすくしたという、
これはおにぎりに入れてもいいし、
お茶漬けにしてもサラッと食べられるのでおすすめです。
僕はちなみに、
日本にいた時はパスタ、
茹でたパスタに松葉塩吹きと、
梅干し、そしてネギを、
あえて簡単和風パスタを作って食べてました。
美味しいです。
それから大阪言うたら、
松茸昆布、
シノノメという松茸昆布があるんですが、
本当にでっかい松茸の津久谷が入った、
昆布です。
昆布の津久谷と松茸の津久谷が一緒になったもので、
絶対満足してもらえると思うので、
これは大阪土産にもなるし、
ご飯と一緒に食べる、
最後の締めに食べてもらうのもいいですし、
弁当のお供に入れてもらってもいいですし、
ちょっと贅沢したい時に、
松茸昆布、シノノメ、
ぜひ試してください。
最後にですね、
駒川あずまえの3枚看板の最後、
24:03
僕の一押しなんですけど、
チリメン山椒です。
昆布チャーハン系っていうツッコミがね、
来そうなんですけれども、
蛇口ですね。
蛇口と山椒を一緒に炊いたもので、
めちゃくちゃうまいです。
これはご飯にも合うし、
そのまんまつまみにして食べて、
お酒のあてにしてもらったらいいと思うので、
ぜひぜひ。
これもおにぎりにも合うし、
ご飯にも合うし、
お茶漬けにも合うし、
そのまんま食べてもいいし、
山椒好きの人にはたまらないと思いますので、
ぜひ試してください。
佃煮、他にもいっぱいあるんですけれども、
特にお弁当に使える、
昆布が入ったふりかけとかですね、
そういうご飯のお供がいっぱいあります。
それ以外にも、
昆布言うたら出汁ですよね。
お鍋の出汁をとる用の出汁昆布。
鍋であげちゃいますよね、
汁物なんかにも。
ぜひぜひ作ってもらえます。
うちの出汁昆布は、
お寿司屋さんとか、
豆腐屋さん、蕎麦屋さんなんかにも、
作ってもらっている、
昆布を扱っていますので、
もしよかったら、
佃煮と一緒にお買い求めいただけると、
ありがたいです。
出汁昆布は、
料理以外にも、
3センチか4センチくらいの長さに、
ハサミでカットして、
ビーチャーとか作る用の容器に、
出汁昆布を入れて、
水を張っておいてもらうと、
昆布水ができますので、
冷蔵庫で保管しておくと、
料理の時にそのまま使ったり、
それを沸かして、
お茶漬けにかけたりしても美味しいし、
そのまま飲む、
朝一の目覚めた時の水とかに飲んだりとか、
普段の飲む用の水として使ってもらうと、
昆布のミネラルたっぷりの水なので、
お腹の調子を整えるのにもぴったりです。
というわけで、
長々としゃべりましたけれども、
駒川あずまえのCMでした。
ぜひ私のささやかな親孝行に、
協力すると思って、
もしよかったらご検討ください。
今日も最後まで聞いてくださってありがとうございます。
ほなまた。
26:50

コメント

スクロール