1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. 脳が疲れると何もやりたくない😣
2024-01-08 10:40

脳が疲れると何もやりたくない😣

apple_podcasts
前回の配信ではコメントをいただきましてありがとうございます☺️
本題までが長いです、すみません😆

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

📕 Kindle作家活動もしています
【主婦の在宅ワーク】
▪︎繊細さん(HSP)50代の主婦が在宅ワークで稼ぐ
https://amzn.to/31Dtw8F
その他6冊出版中
【子育て•教育】
▪︎合格した!公立中高一貫校受験と
学びの体験記
▪︎発達障害 息子との20年
「過去の私」に伝えたいこと

【絵本】📙
ポンとモフのわくわくハロウィン
https://amzn.to/3PWJnV9

ありがとうレオ
https://amzn.to/3rFAK98

クリスマスイブのきらめく贈り物
https://amzn.to/3R0HVTi

◇Kindle Unlimitedで
読み放題
https://amzn.to/3Bc7gl6


◇合計17冊を出版中
著者:奏 ルナ作品集
https://amzn.to/47dpj8J


🌹個人ブログ
【50代からの自分色ブログ】
https://heibonlife48.com/

🌺YouTube
https://youtube.com/@runa-challenge


よろしくお願い致します😊

#50代
#アラフィフ
#目の疲れ
#更年期
#AI

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1
00:06
こんにちは、💫ルナ🫧🥂です。
今日は1月8日、月曜日、成人の日ですね。
新成人の皆様、おめでとうございます。
今日は、私が住む町は雪が積もっています。
今朝、朝方ね、早朝、除雪者の音で目が覚めまして、
雪が積もったんだなぁ、ということがわかりました。
皆様のお住まいはどうでしょうか?雪は降っていますか?
今日はね、寒いです。
午後からは雪が止むようなんですけれどもね。
成人式は、私が住んでいる町はですね、
昨日だったので、ちょうどお天気が良かったのでね。
今日だったら雪だったし、本当昨日で良かったなぁって思います。
そして前回なんですけれどもね、スタFの配信で
コメント欄をね、私開けていまして、
たくさんコメントをいただきまして、本当にありがとうございました。
最近ちょっとコメント欄を開けていたことが、
前回と、ちょっとその前と2回あるんですけれども、
それはなぜかというと、本当ね、ただただね、私ね、
コメント設定をね、オンにしてから、
オフにし忘れていたというね、そういう事情だけなんですけれども、
そのコメント設定をオンにするのは、
ギフトなんですけれども、コメントにギフトが届いた時にですね、
通知ではギフトが届きましたよということが分かるのですが、
そのギフトはどんなギフトだったのかっていうのを、
コメントをオンにして開かないとわからないんですね。
それでちょっとコメント欄を開けてオン、オンの方にして、
見てから閉じるのを忘れるということをね、ちょっと最近ありまして、
まあでもね、そのことによって、
久しぶりにコメント欄を開いてね、
コメントをいただけるとね、やっぱり嬉しいですね。
嬉しいです。
時々ね、開けようかなと思いました。
03:04
コメント欄を閉じていたのは、ずっともう1年以上閉じていると思うんですけれども、
なかなかね、時間がなくて、
コメントをいただいて返信をすぐにしないとね、
やっぱり申し訳ないなと思うんで、
ただね、私ちょっと時間を置いて返信してもいいと思うんですけれども、
性格上、見たらその時にすぐに返信したくなるというタイプで、
そう、タイプなんですよね。
そういうこともあるので、コメント欄はちょっとしばらく閉じていたんですけれどもね、
やっぱりね、嬉しいですね。
コメントをいただいたりとかラジオを聞いてもらっているのはですね、
同じアラフィフ世代の方が多いんですよね。
そしたらね、やっぱりそういうコメントを見るとね、ほっとするというかね、安心するんですよ。
インターネットだからということでね、リアルとは違うっていうところも、
いろんな面であると思うんですけど、
スターFは結構ね、同世代、
それ以外の方でも私とつながってくれている人はね、
考え方とか、同じような感じで変わらない、
リアルな友人や知人とね、変わらないっていう風に、
そういう風に思うとね、ほっとするんですよね。
本当にありがとうございます。
はい、そういうことで、実はコメント欄を開けていました。
開けていたというか、
通知設定をオフにするのを忘れていたというね。
はい、そんなことです。
皆様ありがとうございます。
これでもう5分喋ってしまいましたけれども、
もうこれで終わろうかな。
ちょっとね、他にもね、喋ろうかなと思ったことがあるんですけれども、
喋ろうかな。
はい、あのね、最近ちょっと話変わるんですけれども、
目が悪くなりました。
まあ、視力も悪いし、老眼も進んで、見づらくなってるんですよね。
文字、文字とかね。
それで、文字の間違いとか多くなったりして、
もう自分でも本当にがっかりするんですよね。
で、私はまあ、スタイフ以外にも、
Kindle出版書いたりとか、
最近YouTubeもね、12月頑張ってたんですよね。
登録者1000人はちょっともう目の前だと思って頑張ってたんですけれども、
06:04
それでね、ちょっと疲れちゃいました。
まあ、あのね、こういうね、中断ができないという文章を書いたりとか、
動画を作ったりとか、こういうクリエイティブな仕事ですね。
こういうのはね、中断ができない仕事なんですよね。
一気にやらないと作れないっていうところで、
ほんと一日中ずっと動画作ったりとかしないとね、
集中しないとね、本当にできないんですよね。
アイデアが湧かない。
なんだけれども、疲れますよね、絶対。
アラフィ風世代だし、こうやって目とか疲れるので、
疲れてちょっと肩凝ったり首凝ったり体調悪くなって、
そういうふうになるとね、もう全然いいアイデアとかもう浮かばないんですよね。
頭を使って脳をね、フルで使ってるんでめちゃくちゃ疲れちゃうんですよね。
それでもう本当にどうしようかな、
やっぱりね、ゆっくり休むときは休まないとダメだなとか色々考えてたんですけれども、
それでね、やっぱり疲労、疲労ですよね。
疲労するとこういう文章を書いたり動画を作ったり、
クリエイティブな仕事っていうのはね、中断したり疲労するっていうのはね、
全然もうダメなんですよね。
そういうことを私は思ってたんです、今喋ってたこと。
そしてちょっと昨日ね、ある方のラジオ配信聞いていたら、
疲労と中断はクリエイティブな仕事とめちゃくちゃ相性が悪いっていうことを言っていたので、
もうまさにこの言語化するとこれだなっていうことを思いました。
そうそうこれが言いたい私もって思ったのを、
ズバリと上手に言語化してくれる人がいるので、
そういうことなんですよね。
時間はね、やっぱり私は1日3時間集中は限界ですね。
年齢的にも厳しいので。
なので脳が疲れると本当に何も考えられなくなるし、
もう何もやりたくなくなったりとかね、
したりとかね、やっていくことでね、いろんなこういう問題が出てくるんですけれども。
09:00
そんな中でスタイフは気軽に配信したいなって思ったんですよ。
今年はね、前回も言ってたんですけれども、
今年はスタイフはもう本当に自分の思ったこととかね、素直に喋りたいなと思って。
それは気軽にできるっていうところがね、本当に魅力だと思うので、
深く考えすぎずに話せるっていうのは、やっぱり脳が疲れないので、
自分自身が楽しめるんですよね。
そのことによって継続できる、続けられるっていうことにつながるのでね、
そういう悩みもあるんです。
今年はだからどうしていこうかなと思ってね。
なので、AIとかチャットGPTを活用して、サポート的に活用して、
時間短縮して、自分が思うようなものを作れたらなと思ってるんですよ。
やっぱりどんどん年齢的にアラフィフ世代って、
本当は高年期世代でもありますしね、女性は。
何かと体調も優れなかったりするので、
無理できないのでね、そういうところでちょっと悩んだりしています。
ということで10分以上経ちました。
最後まで聞いていただきましてありがとうございます。
それでは皆さん今日も素敵な一日をお過ごしくださいませ。
また次回の配信でお会いしましょう。
ルナでした。
10:40

コメント

スクロール