1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. 【投資】「新NISA」始まりまし..
2024-01-12 08:44

【投資】「新NISA」始まりましたね

apple_podcasts
nisaの話をしています☺️後半は以前、話していた娘がなぜ、なかなかnisaを始められなかったのか?の話もしています。

【ブログにも書いています】
積立NISA運用、2年8ヶ月の結果報告!
https://heibonlife48.com/nisa-keika-3/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

📕 Kindle作家活動もしています
【主婦の在宅ワーク】
▪︎繊細さん(HSP)50代の主婦が在宅ワークで稼ぐ
https://amzn.to/31Dtw8F
その他6冊出版中
【子育て•教育】
▪︎合格した!公立中高一貫校受験と
学びの体験記
▪︎発達障害 息子との20年
「過去の私」に伝えたいこと

【絵本】📙
ポンとモフのわくわくハロウィン
https://amzn.to/3PWJnV9

ありがとうレオ
https://amzn.to/3rFAK98

クリスマスイブのきらめく贈り物
https://amzn.to/3R0HVTi

◇Kindle Unlimitedで
読み放題
https://amzn.to/3Bc7gl6


◇合計17冊を出版中
著者:奏 ルナ作品集
https://amzn.to/47dpj8J

🌺YouTube
https://youtube.com/@runa-challenge


よろしくお願い致します😊

#新NISA
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1
00:07
みなさん、こんにちは、💫ルナです。
今日は1月12日、金曜日ですね。
今日も寒いですよね。1月はやっぱり寒いですね。
午後から私はウォーキングしてきました。ちょっと健康のためと、あとダイエットしようかなと思って。
午後から歩いてきましたけれども、やっぱり体が温まるので、
健康にはいいんだろうなって本当に思います。
ひげはあまり良くないって言いますのでね。
私、ひげ症なのでね、冬はやっぱり調子が悪いので、
体できるだけ動かそうと思います。
今日はNISAの話をしようと思います。
よかったら聞いてください。
新NISA始まりましたよね、みなさん。どうでしょうか。講座解説されました?
私はもうずっとやってるので、自動で新NISAの方に切り替えしてくれていました。
ちょっと見たらね、今年1月から新NISAの方に切り替わってました。
それで今日、今パソコン見てるんですけれども、
資産合計としてプラス298,980円増えています。
投資は私はもう初心者で、2020年の10月にいろいろ自分なりに調べて、
これだったら大丈夫かなと思って投資ですよね、積み立てNISA。
始めてみました。
なかなかね、銀行の定期預金では増えないっていうことなので、
そういうことも聞いて自己判断なんですけれどもね、
やってみてよかったかなって今思っています。
でも今後これがどうなるかっていうのは誰にもわからないんですけれども、
私が今やってる銘柄は、
全世界株、オールカントリーというのは今までの歴史を見ても、
20年間積み立てして岩盤割れはしてないからということでね、始めたんですけれども、
今まではですからね、今後はどうなるかわかりませんけれども、
リスクを取らないとやっぱりなかなかお金を増やそうと思ったら難しいところはあるのかなとは思いますけど、
でも積み立てた額より下がってしまったら怖いなとか、
損したら嫌だなとか思うのは普通だと思います。
03:02
でも私も最初はね、こうは言ってますけど最初ね、5000円ぐらいマイナスになったことがあったんです。
本当にその積み立て投資をして、
銘柄ですね、積み立て銘柄をして本当どうでしょうか。
2、3ヶ月経ったぐらいに5000円ぐらいマイナスになって、すごい慌てて毎月の積み立て額を下げたっていう経験がありますので、
やっぱり怖いです。
貯蓄?貯金?銀行の預金ですよね、それしかやってなかったので、
本当に下がるんだなって、投資って下がるんだなっていう思いもしています。
はい、そんないろんなことを自分なりにね、考えた上で、
投資やっていくといいんじゃないかなと思います。
それと、以前に娘がなかなか積み立て銘柄の講座の解説できなかったっていう話をしていたんですけれども、
その事情を今日は知りたいって言ってくれる人がいましたので、お話ししたいなと思います。
娘がなかなか講座解説できなかったのは、
楽天証券で、私も楽天証券でやってるんですけど、娘も楽天証券でネットから講座解説したいということで申し込みをしたんですけれども、
その時に、普通はすぐにログインするIDとパスワードを書いたものを送ってくれるんですね。
封書で送ってくれるんですけれども、それがね、なぜかすぐに来なかったような記憶があるんですよね。
それで、たぶんしばらくして来てたみたいなんですよ。
でもね、それもね、なんか届いてたかどうかも私はもう忘れてしまったんですね。
その封書がですね、そういうこともあって、ログインIDとパスワードを使って楽天証券のサイトに入って自分で手続きをしなければいけないんですけれども、
これがわからないと全然、講座解説できなかったというか、講座解説はできたんだけれども、
兄さんの毎月月の引き落とし、積立額ですね。
06:03
積立額とか銘柄とか選ぶっていうのは、ログインのIDとパスワードがないとできないんですよ。
それでなかなか始められなかったっていうのがあるんですけれども、
それで、ログインIDはメモ帳に私書き留めてたんですよね。
ここに書き留めてるわと思って、じゃあパスワードはね、ログインIDさえわかれば、だいたいパスワードが忘れてしまった場合はこちらからとかよくあると思うんですけど、
そういうのでわかると思ったんですよ。メールアドレスに送ってくれたりするじゃないですか。
でもね、楽天証券、どこに問い合わせするかわからなかったというか、ややこしかったですね。
私が探すのが下手だったのかもしれないですけれども、そんなこともあって、もう本当ほったらかしになってしまったんですよ。
なかなか時間が取られるじゃないですか。そういうわからないことを調べるのってすごい時間かかるので、
娘の場合はスムーズにいかなかったんですよね。私はもうちゃんとすぐにログインIDとパスワード、1週間後ぐらいに送ってくれたのかな。
なのでできたんですけれども、ちょっとね、娘の場合はそんな事情があって、すぐにできなかったんですよね。
はい、そんな感じなんです。ログインIDとパスワードを書いたものをなくしてしまって、そしてもう一度それを教えてほしいと聞こうと思っても、問い合わせの場所がどこにあるかわからなかったとかね、こういう事情でした。
はい、どうでしょうか。皆さんそういうことありませんか。私は時々あるんですよね、こういうことが。わからないとちょっとね、ほったらかしになってしまう時があります。たまになんですけれども。
はい、そんな事情でした。組み立て兄さん、どうでしょうか。参考になりましたら嬉しいです。はい、それでは今日はこの辺で終わります。皆さん素敵な週末を過ごしてくださいね。
ルナでした。
08:44

コメント

スクロール