1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. 才能やスキルがあっても使えな..
2023-02-17 05:31

才能やスキルがあっても使えないともったいない

apple_podcasts
今回は、うちの子供達を見て感じたことをお話しました😊

🔶ブログ
話題の対話型AIchatGPTの登録方法を紹介します!
https://heibonlife48.com/ai-chatgpt/

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

こんにちは、ルナです。

アラフィフからブログを始めて
個人事業主になった主婦です。

よろしくお願いします☺️

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

📕Kindle出版

新刊
✔︎発達障害 息子との20年「過去の私」に伝えたいこと
https://amzn.to/3wKHd1z

✔︎主婦の在宅ワーク、webライターにチャレンジしてみよう!
https://amzn.to/3Vss9jr

✔︎音声配信stand.fmの始め方と収益化方法
https://amzn.to/3DUqX2V

✔︎繊細さん(HSP)50代の主婦が在宅ワークで稼ぐ
https://amzn.to/31Dtw8F

✔︎50代主婦でもできる
ブログアフィリエイトで月3.000円稼ぐ
https://amzn.to/3NIZAKc

✔︎50代にもわかるブログのはじめ方
https://amzn.to/39v6SU4

✔︎50代からKindle出版で
作家デビューして印税月1万円を得る!
https://amzn.to/3TuutpY

✔︎合格した!公立中高一貫校受験と学びの体験記
https://amzn.to/3edG6Bt

✔︎初出版
アラフィフからの挑戦!
https://amzn.to/3Q8U98y

◇Kindle Unlimited読み放題でお得に!
https://amzn.to/3Bc7gl6


🌹個人ブログ
【50代からの自分色ブログ】
https://heibonlife48.com/

🌺YouTube
https://youtu.be/zRdvBRJQRQY
チャンネル登録お願いします😊

よろしくお願い致します😊

#朝活
#50代
#60代
#40代
#アラフィフ
#専業主婦
#在宅ワーク
#副業
#ブログ
#Kindle
#自分らしく生きる
#継続
#子育て
#発達障害
#ASD
#AI
#ChatGPT
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1
00:06
はい、今日も💫ルナの人生後半を楽しむラジオ始まりました。
私は2020年からブログを始めて個人事業主になり、50代の人生後半からは無理をせずに自分らしい生き方をしたいと思っている主婦です。
今日も聞いていただきましてありがとうございます。
今日は、才能やスキルがあってもそれを使えないともったいないという話をしたいと思います。
この話はですね、うちの子供たちを例に挙げますと、2人ともね、歌を歌うことが好きなんですね。
私もね、歌配信時々していて、歌うことが好きなので、旦那さんも歌好きなんですよ。
だから子供も好きなのかなと思うんですけれども、姉の方は、親の私が言うのもなんですけれども、すごく歌がうまいんですね。
夜に駆ける?夜を駆ける?夜遊びの歌がありますよね。どっちだったかな。
その歌が本当に本人が歌ってるぐらいじゃないかなってよく似てる感じで、私もすごくうまいなって感じるんですよね。
私がそれを歌がうまいから、発信とかしてね、みんなに聞いてもらって披露したらって、前から言ってるんですけど、やらないんですよ。
そういうことはしないって言って、しないんですね。発信とか。
それはね、人それぞれね、恥ずかしさがあるという人も多いと思うんですけれども、それは恥ずかしいということもあったりとか、
あとは自分を表現するということに抵抗があったりとか、
あとは、人からの批判とか否定的なことを言われるのが嫌だから発信しないとかね、自分自身を制限してしまうことがあるのかなと思うんですけれども、
一方、息子の方はですね、弟の方ですね、歌がね、とてもうまいとは言えないんですよ。
でもね、結構人前で歌うことができるというかね、結構人前で歌うのが平気なんですよ。
03:11
それで、息子はね、歌は自分自身で自信を持っていて、だから歌の披露をすることで人の注目を集めることができるんですよね。
これはね、あまり恥ずかしさがないんですよね。息子の方は恥ずかしさがないっていうことなんですよね。
このことから私はね、姉はね、すごくもったいないって思います。親だから余計にもったいないな、歌上手だからもっと披露したらいいのになって思うんですけれども、姉はもうこれからもしないと思います。
そういう性格もね、あると思うので。だからね、私自身にも、私発信とかね、始めて思うんですけれども、人からの批判とか反応とかをね、あんまり気にしすぎるとね、自分自身を制限してしまうことがどうしてもあるから、
やっぱり自分を信じることが大切であるなと思います。自信を持つということが大事なんだなって、本当私あの発信活動をして思います。
子供からもね、そういうふうに思うし、子供を見て自分自身にも本当これ言えることだなと思いましたので、今回はお話ししてみました。
今回のお話はトークテーマを決めてAIに原稿を考えてもらいました。せっかくなので、AIも使ってみようかなと思って、その話を元にアレンジして、今日はトークしてみました。
はい、みなさん今日も素敵な1日を過ごしくださいませ。また次回の配信でお会いしましょう。ルナでした。
05:31

コメント

スクロール