00:08
ロボスタへようこそ。この番組は、ロボットスタートによるロボット、AI、音声業界のニュースをお届けする番組です。
神奈川県川崎市は、市政100周年でチャレンジした、アクションや向上したシビックプライドを未来へ繋いでいくイベント、
未来っていいな祭り、夢を集めて川崎100周年を3月29日、30日に全国都市力化川崎フェア会場内で実施します。
2011年に川崎市の文化施設として開館した川崎市藤子F藤雄ミュージアムのつながりから、
ドラえもんを本イベントに起用し、市政100周年のフィナーレを飾るドラえもんたちと一緒に歩く参加型のパレードをはじめ、
未来を体感するブースや藤子F藤雄作品キャラクターのスタンプラリーなど、市政100周年の取り組みを未来へ繋ぐ様々なコンテンツを実施して、
これからの100年を担う子供たちに、川崎への愛着と誇りを生み出していくとしています。
日東紅茶ブランドを展開する三井納林は、2月3日より、日東紅茶の4つの商品のイメージに合わせて選んだ名作小説を、
声優の梶雄貴さんが朗読した限定ボイス、「with tea stories」が、参加者全員にあたるキクイズTキャンペーンを日東紅茶公式Xで開始しました。
キクイズTキャンペーンは、日東紅茶公式Xをフォロー、キャンペーンポストから今飲みたい紅茶の1つを選択、ポストすると、
日東紅茶公式Xより朗読ボイスにアクセスすることのできるリプライがすぐに届きます。
また、その中から30名の方に、日東紅茶の商品詰め合わせがプレゼントされます。
日本交通とTIER4は自動運転システム開発促進ため、日本交通が運行するタクシー営業車両に、
TIER4製データ記録システム、データレコーディングシステムDRSを搭載し、東京都内広域での走行データ収集を開始します。
期間は2025年2月より、政府の方針であるモビリティDXの促進及び自動運転レベル4の社会実装の加速に向けて、
タクシー営業中に得られる大量の走行データを基に、自動運転AI開発に最適なデータセットを構築します。
このデータセットは、自動車業界をはじめとするパートナー各社に提供していく考えです。
優吾は、JR東日本クロスステーションデベロップメントカンパニーとの取り組みを開始すると発表しました。
その取り組み一環として、4月にオープンするJR秋葉原駅構内の駅中商業施設エキュート秋葉原で、優吾プロが商業施設初となる接客案内ロボットとして正式に採用されました。
03:09
優吾プロの採用で、法日外国人を含む幅広い顧客に対し、多言語対応の案内業務や簡単な接客業務を提供できます。
さらに、緊急時の一時対応も担うことが可能となり、より安心・快適な施設運営を支援します。
今回のニュースは以上です。もっと詳しい情報を知りたい場合、ロボスタで検索してみてください。ではまたお会いしましょう。