1. おしゃれの呪いを解くラジオ
  2. 690.持っている服が似合わな..
2023-09-03 11:08

690.持っている服が似合わなくなってきたことにストレスを感じやすい人とそうでもない人の違い from Radiotalk

年齢を重ねてくると、これまで着てきた服がしっくり来なくなること、ありますよね。でもそんな変化が大きな悩みに繋がってしまう人もいれば、それほど悩まず乗り越えられる人もいる。この違いって何なんでしょうか?

◆服装心理診断の簡易版はこちらで無料でお試しできます! https://www.cptest.jp/

◆おしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるオンラインサロン「服装心理lab.」 https://www.forstyle.biz/cplab/

◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano

ご質問募集中!
https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

#ひとり語り #心理学 #ファッション #服 #おしゃれ #スタイリスト #パーソナルスタイリスト #カウンセラー #イメコン
00:00
ということで始まりました、おしゃれの呪いを解くラジオ。本日で690回目の配信でございます。今回は久々に
ポッドキャストとYouTubeと同時配信でお届けしております。この番組ではあなたに巻きつくファッションへの思い込みイコールおしゃれの呪いをバザバザ解いていきます。
服装心理学をベースにおしゃれをもっと楽しみ、自分を変えるコツをお届けしています。お相手はパーソナルスタイリフトで公認心理師の久野梨沙です。本日もよろしくお願いいたします。
年齢を重ねてくると結構ファッションではこれまで着てた服がしっくり来なくなるっていうお悩み相談をいただくことがすごく多いんですよね。
いろんな理由があってやっぱり年齢重ねていくとそれに伴って体型も変わっていくものですし、あとはお顔立ちも当然変わっていきますよね。
そういった外見の変化ももちろんありますし、年々ともに生活環境が変わっていくということもありますよね。
例えばお仕事している方なら会社の中でのポジションが変わっていたりとか、あとは仕事をするしないっていう環境の変化もあるでしょうし、
お子さん育っている方は子どもが小さい時にはこういうファッションしかできなかったが大きくなってきたからそれが変わってきたみたいなことも当然あると思います。
そういったいろんな変化が人生の中では起こってきて、それに伴って当然これまで着ていた服が何か違うなっていうふうになることもあるわけですよね。
そのこと自体は誰にでも起こり得ることなんですが、それが自分にとって強い悩みになる人もいれば、意外とそうならない人もいるんですよね。
結構悩んでいる人は自分だけがこういうこれまで着てた服が似合わなくなるっていう現象が起こっているんじゃないかとか、
周りにあまり悩んでいる人がいなければ自分だけこんなにこれまで着た服がしっくりこなくなるっていう現象が起こっているんじゃないかって思い出したんですけど、
そんなことはなくて、大抵の人は人生の移り変わりに伴って似合う服っていうのもやっぱり変わっていくんですよね。
ただそれを悩みに思う人とそう思わない人がいるっていうことなんです。
この違いは何かっていうと、一言で言うと正確的に変化に対する体制があるかないかなんですよね。
これ、私がやっている服装心理診断の結果である程度推測ができるんです。
この服装心理診断、私がやっているオンラインサロン、服装心理ラボにご入会いただけると、
正式版が誰でも無料で受けることができて、その結果レポートを受け取ることができるっていう入会特典があるんですけど、
先日もラボに入会してくださった方がお悩みとして、体型の変化によって着られる服が限られてきたりとかっていうことで悩んでいるっていう悩みを言ってくださって、
03:01
その方の診断結果を見てみたら、やっぱり変化に対する体制が少ないというか、変化に弱いタイプだったんですよね。
これ、服装心理診断、5つの性格傾向、それぞれがどれくらい高くてどれくらい低いかということで診断していくんですが、
この5つのうち、愛着性と規律性と一般性、この性質の点数が高い人は変化に弱くなりがちです。
なぜかというと、まず愛着性というのは、人にも物にも愛着を持ちやすいタイプなので、同じ服をずっと着続けることに幸せを感じるタイプなんですね。
そういう意味で、今着ている服を手放さなきゃいけないとか、変えなきゃいけないという状況があまり好ましくないということなんです。
もう一つ、規律性はまた違った理由で変化に弱いんですけれども、規律性は服に対する愛着があるわけではないんですけれども、
同じ行動をずっと繰り返して習慣にしていくのが気持ちいいって感じるタイプなんですね。
なので、同じブランドに買い物に行くとしたら比較的ずっと買い物に行くし、ファッションジャンルもあまり変えたくない、
ルーティーンで回していくのに心地よさを感じるタイプなので、何か一つのジャンルを決めてそれを定番的に着ていくのはいいんだけども、
そのファッションジャンルが似合わないってなった時にどうすればいいかわからない、ここの枠から出たくないってなっちゃうんですよね。
そういう意味で、規律性も変化に比較的弱いタイプであると言えます。
そして一般性の方、この一般性の方は人から自分がどう見られるのかなっていうのをすごく気にするタイプなので、
変化するとどうしても目立ってしまいますよね。
ずっと付き合っている人、これまでずっとやり取りしている人からすると、あ、変わったねっていうふうに、
よくも悪くも目につきますよね。そのこと自体が嫌なんです。
なのでそういう意味で変化したくないって思いやすくなるわけですね。
なのでそれぞれ理由は違うんですが、この愛着性、規律性、一般性の性質を持っている方っていうのは、いろんな理由で変化に弱いと。
ですから、この3つのどれかの要素がすごく強かったり、もしくは複数の要素が強かったりすれば、
なおさら体型変化に伴って服を変化させるっていうことがすごく苦手で悩みになってしまうっていうことになるわけです。
ただ、この3つが高いことでのオシャレジャンルにおけるメリットも当然あるわけで、
1つの筋の通ったファッションジャンルの固定化ができるので、
同じものをずっと愛用していくとか、揺るがずに1つの私らしいファッションを追求するということはできるわけです。
その一方で、残り2つのジャンルですね。独創性と合理性。
この性質が高い人は逆に、自分の外見だったり生活環境が変化しても、
それを特別悩みに思わずにファッションでも柔軟に対応していくことができるタイプなんですね。
独創性のタイプの人は、どちらかといえば変化してないとダメなタイプ。
06:04
動き回ってないとつまらないって思っちゃうタイプで、逆に1つのファッションジャンルとか同じ服を着続けることに
苦痛を感じるぐらい、ちょっと飽きっぽさがあったりするタイプなんですよね。
なので、むしろ変化は好ましいことということで、どんどん新しいジャンルに開拓していくので、
むしろこれまで着ていた服が似合わなくなってきたことにも、あんまり気づかないかもしれないっていうぐらい
常に自分が変化していくタイプなんですね。
もう1つ、合理性のタイプは常に効率を重視するので、自分の服が似合わなくなってきたら、
それに対して特別な感情とかを抱かずに、それならそれでっていうことで、
割とドライに割り切って服装を変化させていける。
そして、分析が得意なので、何でこれがダメになったのかっていうのも比較的自分の中で明確に分析ができるので、
それに合わせて、その結果に合わせて変化していけるという意味でも、すごく変化に強いタイプなんですね。
なので、この2つの性格傾向がどちらかでもいいんですが、高い人っていうのは、そんなに外見変化、環境の変化などの
可憐と罠の変化でファッションを変えることに対して苦痛を感じない、つまり悩まないということなんですね。
ただ、この独創性、合理性、ファッションにおいてもちろんいいことばかりではなくて、
やはり秋っぽいとか、ファッションをコロコロ変えたくなってしまうというところがあるので、
その点で同じ洋服を長く着続けられませんから、ちょっと経済的に損になったりとかっていうこともあったりはするわけで、
どっちもいいところも悪いところも当然あるわけです。
ファッションにおいては、よく正解がないなんて言われますけれども、
よくファッション関係の情報で、これからは特に大人になってきたら、
1つのファッションジャンルを追求して、長く愛用できるものを厳選して、
少なく持って、ワードローブをゆっくり構築していこうよ、
それが新しいことだよっていうような情報もあったりすれば、
常にトレンドを追い求めて、新しくしていくことが若々しさの秘訣であるみたいなこともあったりとか、
いろんな正解と思われるような情報があって、ついついブレがちなんですけれども、
どちらが良い悪いではないんですよね。
変化が苦手なことが良い悪いでもないし、変化が得意なこと、秋っぽいことが良い悪いでもないんですね。
悩みにつながってしまうのはやっぱり、ファッションにおいて自分に合わない方法を追い求めようとしたりとか、
あとは自分に合ったやり方がわからない時、こういう時に悩みにつながってしまうんですよね。
だから変化が不得意なタイプなのに、一生懸命トレンドを追い求めて、
常に毎シーズン新しいスタイルをしようと思えば、それは悩みにつながる、うまくできなくて、
悩みとか苦痛に当然つながっていきますし、
その逆で、好きな人がこれからはワードローブを厳選して、ずっと愛用できるものを買っていこうというのも、
09:06
これまた途中で飽きてしまって、なんで自分はできないんだろうなという悩みにつながってしまうわけで、
やっぱり自分に合った方法でおしゃれができるようになるということが、
おしゃれの悩みを減らす一つの解決策なのかなというふうに思います。
なので、SNSで見た情報をすぐに飛びついて、自分に適応しようとするのではなくて、
まず一歩引いて、これは自分に合った方法なのかな、自分らしい楽しみ方なのかなというのを考える癖をつけていただけるといいかなと思いますし、
自分に合ったやり方を見つけるヒントとして、服装心理診断も活用していただきたいなというふうに思います。
服装心理診断は簡易版がウェブサイト上で無料で診断できるようになっていますので、
ぜひよろしければ番組概覧にリンクを貼っておきますのでお試しください。
今言った5つの性格傾向、どれが高いかというのがざっくり分かるようになっています。
そしてオンラインサロン、服装心理ラボにご入荷いただけますと、
全員に無料で正式版のより細かいバージョンの服装心理診断を受けていただくことができます。
今言った5つの性格傾向、どれが高いか低いか、そしてそこから導き出される悩みの解決方法とか、
おしゃれな楽しみ方というのを記したレポートもお渡ししておりますので、
ぜひぜひ正式版を試してみたいという方は、服装心理ラボにご入荷いただければと思います。
ちょうど月が変わって、新しくカリキュラムもテーマも変わって、
今月はトレンドを楽しめるお得なアイテムをご紹介するライブ配信なんかも行えますので、
この秋からおしゃれをもう一度見直したいという方は、ぜひぜひご入荷いただければと思います。
月学制ですけれども、その月に入った時からの1ヶ月の計算になりますので、
月末にご入荷いただいても、月初にご入荷いただいても、どちらでも損がないシステムになっておりますので、
ぜひ始めたい時に今すぐご入荷いただければと思います。
皆さまのご入荷お待ちしております。
ということで、また次回の配信でお会いしましょう。
おやすみなさい。
11:08

コメント

スクロール