1. おしゃれの呪いを解くラジオ
  2. 710.この時期ありがちな「服は..
2023-10-12 12:02

710.この時期ありがちな「服はたくさんあるのに着るものがない…去年何着てた?」問題 from Radiotalk

急に気温が下がるこの時期、「去年何着てたっけ?」「服はあるのに着るものがない…」と悩む人、ほんとーーーに多いんですよね。みんなが悩みがちな問題には、たくさんの原因があることが多いです。原因別に対策は違うから、あの人の解決策があなたに向いているとは限らない! 今回は「服装心理診断」のタイプ別に、あなたにぴったりな解決策をさくっとお伝えします。

◆服装心理診断の簡易版はこちらから無料でお試しできます! https://www.cptest.jp/

◆正式版はオンラインサロン「服装心理lab.」に入会すると全員受けられます! https://www.forstyle.biz/cplab/

◆運営サイト・SNSなど https://lit.link/risahisano

ご質問募集中!
https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

#ひとり語り #心理学 #ファッション #服 #おしゃれ #スタイリスト #パーソナルスタイリスト #カウンセラー #イメコン
00:05
はい、ということで始まりました。おしゃれの呪いTALKラジオ。
本日で710回目の配信でございます。
この番組では、あなたに巻きつくファッションへの思い込み、イコールおしゃれの呪いをバザバザ解いていきます。
服装心理学をベースに、おしゃれをもっと楽しみ、自分を変えるコツをお届けしています。
お相手はパーソナルスタイリストで、公認心理師の久野里沙です。本日もよろしくお願いいたします。
さあ、いよいよ涼しくなってきましたね。やっとって感じですけどね。
急にガクンと気温が下がると、コンビニのおでんがよく売れるなんて言いますけどね。
コンビニのおでんって、真冬の時期より、今みたいな気温が急に下がった時の方が売れるらしいんですよね。
聞いたことある方多いと思うんですけど。
要は今の気温が何度か、今の気温が低ければ低いほど温かいおでんが売れるわけではなく、
要はその前日との気温差とか、先週との気温差、気温差が大きい方が売れるらしいんですよ。
だからずっと寒い時期が続くと意外と売れ行きが伸び悩み。
実際気温はそんなに低くないんだけど、気温差が大きくて下がった時は売れるみたいな話があるんですけど。
たぶんね、おでんが売れる日とパーソナルスタイリングの新規申し込みがある日って相関関係があると思うんですけど。
やっぱり人間ね、ガクンと気温が下がると、気温変わったって思うんですよね。
だから今が何月だとかじゃなくて、やっぱり気温差で動く方多いと思うんですけど、
ガクンと気温が下がると、秋冬の服揃えなきゃとかね、衣替えしなきゃとかね、なるんだと思うんですけど。
だからこの時期始めましてのお客様も多くなるんですけど、そういう方によく聞く悩みとしては、
あのやっぱりね、去年何着てたんだかよくわかんないんですよっていうね。
これ皆さんあるわ、わかるわって方多いと思うんですけど、
クローゼットの中に服はたくさんあるし、衣替えもしたと。あるにはあると。
ただ服の枚数はあるんだけど、でも着るものがないみたいな感覚って思ってらっしゃる方多いと思うんですよ。
で、なんかこのラインナップかみたいな衣替えしてみたら、何着てたんだっけみたいなね。
で、うちのパーソナルスタイリングをもう数年単位で使っている方は、
もう全部私がクローゼット、ワードローブ把握しているので、
お互いに見える化してリスト化しているので、そういうことはなくなるんですけど、
やっぱりご自身で管理しているとね、そういう去年何着てた問題、
服はあるのに着るものはない問題って、やっぱり発生しやすいなと思うんです。
03:03
で、なんでそういう事態が発生するのか。
この悩みもあるある的な感じで共感される方すごく多いと思うんですけど、
共感する人が多い悩みこそ、その原因はバラバラだったりするんですよ。
というより、そのバラバラな原因がすべて同じ悩みに行き着くからこそ、
同じ悩みで共感する人が増えるっていうね。
その悩みで固有の原因しかないものっていうのは、
意外とそんなに多くの人が悩まないんですけど、
この去年何着てた問題、服はたくさん持ってるけど着るものはない問題って、
原因が多様にあるので、そのどんかの原因に引っかかっちゃえば、
みんなその問題にたどり着いてしまうので、だからこそ悩む人が多いわけですよ。
なので、同じ悩みは共有してるんだけど、解決策は人それぞれ違ったりするので、
意外とあるあるなお悩みなので、ネット上でもそうだし、
雑誌なんかでもどう解決するかっていう特集が組まれたりすることもあるんだけど、
意外とその解決策ピンとこないんだよねってなっちゃう人も多いと思うんですよね。
これやっぱり性格がすごい関係してくるので、
これはね、うちで開発している服装心理診断のタイプ別に見ていくと、
すごくピンとくる解決策が見つかりやすいと思うのでね。
どうしてそういう事態になってしまうのか、
そして私がそういう原因の場合にどういう解決策を提案しているのかっていうのを、
ちょっと今日はお話ししようかと思ってるんですけど。
服装心理診断、今日番組概要欄にまた無料でできる簡易版のサイトURL貼っておきますので、
簡易版にはなりますけど、5つある性格傾向のうちどれが強そうかぐらいは分かりますのでね、
ぜひまだやってない方はやってみていただければと思うんですけども、
5つ性格傾向があります。
どれか1つのタイプに診断されるわけじゃなくて、
どれが高いかどれが低いかってことで、
正式診断では点数が出るわけなんですけども。
なので複数のものが高いって可能性ももちろんあるんですけども、
ちょっと一個ずつ説明していくと、
一つ目、一番このタイプの人が服はあるのに着るものがない問題に陥りやすいと思うんですけど、
独装性という性質が高いタイプ。
このタイプはすごく好奇心旺盛なんですけど、
とにかく新しいもの好きで気分が変わりやすいところがあるので、
単純に去年着てた服に飽きちゃったからたくさんあるけど着たくない。
だから、去年何着てたっていうより、
去年こんなの着てたの?っていう感覚ですよね。
になっちゃう人が多いわけです。
あるいは結構独装性が強い方って個性的な目立つ服も好きなので、
でも目立つ服ってそれを着るためには、
目立つブラウスを着るためにはベーシックなボトムが必要なんですけど、
06:02
そのベーシックな合わせるアイテムの方に魅力を感じなくて、
衣替えの時に処分しちゃったみたいなことも結構あったりする。
そうすると派手な服だけ残っちゃってるから合わせるものがない。
みたいなこのパターンもあります。
いずれにしても解決策として私が提案することが多いのは、
独装性が強い方はもうそうなるから絶対。
なるから毎年毎年ワードローブ1から作るぐらいの気持ちでいきましょうっていうことが多いです。
その分、何年も着るからこれぐらい高いもの買っていいかって思わない。
1年で処分しても惜しくないぐらいの1万円あたりの価格帯は抑えるっていうことも踏まえて、
ちょっとワードローブを作っていくっていうやり方を取ることが多いです。
2つ目、合理性という性質の人。
この方はすごく論理的に物事を考える人なんですね。
なので去年何着てた問題、結構ちゃんとワードローブを管理できる人が多いので、
陥らない人が多いんですけども、もし陥ってしまった場合には、
その原因は気候が、気温が去年の同時期と違っているって可能性があります。
今なんかまさにそうですよ。去年の10月より暖かいので、
去年の10月何着てたかっていうのを参照してしまうと気温が合わないから、
これってなっちゃうっていうことがあるので、
合理性の方は去年の今っていう時期で考えずに、
この気温っていう気温、気候で着るものを管理するっていうのがおすすめです。
だからリチギにExcelとかNotionとか使って、
結構ワードローブは解明されてる方多いと思うんですけど、
あとワードローブアプリとかね、管理アプリとかで、
できれば気温も一緒に記録できるようなアプリの方が楽かなと思いますので、
そういう管理方法を提案することが多いです。
3つ目、愛着性が高い方。
この愛着性が高い人っていうのは、すごく物にも人にも情が厚い人なんですよね。
なので洋服を着る時に、周りにとっての自分の役割で洋服を決めることが多いんです。
だから、去年何着てたんだっけとか、
去年着てた服が今の私にピンとこないみたいな時って、
去年と役割とか、自分が生活している場でのポジションが微妙に変わってるっていうケースが多いです。
例えば、分かりやすいのが、
ママでね、子供がいるママで、
子供が大きくなってきて、子供主体の服じゃ良くなってきたっていうことが、
結構一年単位で大きく生活変わったりするんですよね、子供が小さい時は特に。
その辺で自分の役割が変わってきたっていうところで、
去年着た服が今の自分の役割にピンとこないっていう可能性も結構あったりするので、
ただ、そこでネックになってくるのが愛着性の方の服への情なんですよ。
09:04
結構ね、服にも情が深いので、もったいないと思って、
もう着なくなった服も捨てられなかったりとか、
思い切って処分して新しい服に切り替えるってことができなかったりするんですね。
なので、愛着性が高い方は自分の役割が変わったら、
服の役割も終わったと思ってありがとうとお礼を言って、
服を見直す。そこであまりもったいないと思わないようにするっていうところが大事かなと思います。
さあ、残り2つですけども、4つ目、規律性。
規律性の方は結構ね、決まったパターンで行動を繰り返すことが多い方なんですね。
なのでその分、前の季節から今の季節への切り替えができないっていう人が多いんですよね。
ついついずっと今着てる冬服をこのまま着続けていたいみたいな気持ちになっちゃうんですよ。
いきなり素手の服着ろって言われてもっていう気持ちになってしまうので、
あんまり春夏もの、秋冬ものっていう風に衣替えをするように、
この季節によって服を大きく変えるってこと自体をやめた方がいいのかなと思います。
冬になっていったら、今着てるものに1枚ずつ重ね着をしていく。
で、あったかくなってきたら1枚ずつ脱いでいくっていう感じで、
一番下に着てるものは通年着るみたいな感じでいくと、
割とシームレスに季節を切り替えることができるので、
そういう感覚でいた方がね、結構うまくいくことが多いので、
通年通じたワードロブ作りっていう感じで、私の場合は提案することが多いですね。
最後、一般性の方。
一般性の方はね、周りの雰囲気に敏感な空気を読むタイプなんですよ。
そのタイプの方が、あれなんか服いっぱい持ってるけど何着たらいいかわかんないっていう時は、
トレンドというか周りの人が着てるものの雰囲気が変わったのかもしれないです。
ただ、一般性の方って自分のあれなんかおかしいっていう感覚を疑っちゃうことが多いんですよね。
なんですけど、一般性の方の空気読む才能は天才的なものがあるので、
その感覚を信じた方がいいです。きっとね、トレンドが大きく変わっているタイミングだと思います。
なので、罪悪感を持たずに潔くその場合には、今の自分がピントする、来る服に切り替える。
これが大事かなというふうに思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
明日ですね、私がやっているオンラインサロン、服装心理ラボでは、
今年のトレンドにピッタリなサイズ感の選び方みたいな話もするので、
ちょうどね、衣替えの今の時期にピッタリな内容も話しますのでね。
ぜひぜひ。
今月中に入会された方は、明日のライブ配信の動画をアーカイブで見ることができますので、
ちょっとね、衣替え前にチェックしたいという方はね、ぜひこちらも参考にしていただければと思います。
12:02

コメント

スクロール