1. Rethink Health
  2. [息抜き雑談]過去の収録を振..
2022-12-23 20:08

[息抜き雑談]過去の収録を振り返って今後を考える

https://twitter.com/rethink_health_

00:07
今回はですね、Rethink Healthという番組を11月1日からスタートしたんですけど、
ちょっと息抜きの雑談会っていう感じで、
ちょっとこれまでの収録とかを振り返りつつ、
なんかどんな感じだったみたいなことをざっくり話してみようと思います。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今回これ上げるのが、多分12月中旬か半ば、
中旬か半ばって一緒だな。
そのぐらいになると思うんですけど、
それまでで週2回上げてる感じなんで、
10本から20本ぐらい上げたって感じになるんですよね。
過去の収録の中でこれが良かったとか、思い出に残ってるとかあります?
思い出に残ってるのはやっぱり、障害者と性暴力とか、
その辺りはちょっと実感込めて話せたなというところですかね。
ポリポリっていうところで取り上げて、
一番ディープなテーマですよね。
これまでの収録の中で。
発信する以上は、言葉に責任を持って、
自分の意見ということも表しながら考えていくということを大事にしてるんですけど、
でもタブーっていうのは、なるべく作らないで話したいなというふうに思えたきっかけでしたね。
こういうテーマって重くなりがちですけど、
たぶん2人の特性的にそんなに重くならないというか、
建設的な感じで話せるんで、
そういう犯罪とか、そういうところでも全然取り上げていけるんじゃないかなって感じはしますね。
確かに、今後ね。
よく見聞きする事件とかあるじゃないですか。
例えばですけど、最近で言うと子供を家に置き去りにしちゃう事件系。
社内とかもそうですけど、
そこらへんとかもちょっといろいろと、
安全面とか、親の心理とか、
いろんな角度から話とかもしてもいいかもしれないですね。
そういう親子関係もあり、
パワハラとかね、セクハラとかね、
ハラスメント系とかね。
職場のね、とかね。
ああいうのもね、時代によって移り変わるんで、
たぶん今話してるのと、もし1年後また話したら違って、
また新しいハラスメントとか出てるかもしれないですし、
時事ネタみたいなやつを取り上げるのもいいかもしれないですね。
そうですね、確かにね。
どうしても社会で上下関係とか、
03:00
パワーバランスとか、
そういうのがある限りは、
いろいろありそうですもんね。
あと戦争とかね。
そうですね、戦争ってね、
戦争って一種の概念みたいな感じかなと思って、
そういう概念ももちろん紐解いていけば、
細かく言語化していけると思いますし、
それって逆に言えば家庭の中とかさ、
もちろん職場とか、友人関係とかにおいても、
これ戦争と同じ性質じゃない?みたいなこととか言えそうですよね。
まあそうでしょうね、結局。
まあ平和が理想かなと思ってますけど、
結局、そういう世界の大きい戦争みたいなやつも、
積もり積もって、
深く見ていけば、
ちっちゃいところが積み重なって、
そうなってしまったっていう感じだと思うんで、
その根源を考えるっていうのは、
意義がありそうですよね。
本当そうですよね。
もう答え出すのもあれですけど、
でもやっぱこういう、
人間と人間が結局は、
こじれちゃったっていうことですよね。
まあそうでしょうね。
人間と人間がこじれちゃったってやつですよね、本当に。
動物が戦争するわけじゃないですからね。
そうですよね。
動物の戦争って、
弱肉強食とかもちろんありますけど、
こじれることないですからね。
植物もないですからね。
ないですね。
そういう自然災害みたいな。
そういうのも、
どっかの根幹ではそういう人間の戦争にも繋がってるかもしれないですけど、
土地争いとかそういう感じですからね。
結局、人間の欲望というか、
そういうエゴみたいなところが絡んでくると思うんで、
精神的なところも通じるでしょうし。
個人的にはスポーツとかオリンピックとか、
ああいうのは、
以前もね、
スポーツとアートの話のとこで、
格闘技とかああいうのは、
暴力性みたいなところを消化させるっていうか、
そういうのもある話した気がするんですけど、
そういうのも違う形でうまく活用すれば、
アートの作品にするとか、
スポーツで解消するとかすれば、
平和に繋がるのかなみたいな気がするんで。
そうですね。
でも本当に私的には面白い知見でしたね。
なるほどね、と思って。
面白かったです。
それを言うと、
例えばさっきの虐待の話じゃないですか、
例えばそれが超二性愛とか、
そういう性暴力系の、
どうして力の弱いものに、
自然の対処を向けてしまうんだとか、
いろいろですけど、
それも一つの障害なのかもしれないですけど、
06:01
それもやっぱりそこ、
ここ先の向け方が違うっていうか、
違う方向でちゃんと解消できる、
やり方とかってあるんじゃないよ、みたいな。
なんかそういうふうに、
人間を罪人にしたくないので、
この人は罪を犯した人、
ネッテルを張る前に、
何かできることがあるんじゃないか、
みたいなことを考えていきたいですよね。
そうですね。
結局何もルールがなくても、
問題が起こらないのが一番いいかなとは思うんですよね。
そういう意味で、
何か問題があるから、
そういうルールとか法律とかっていうのができるわけで、
今、トークンエコノミーとか、
WEB3とかそういう話もあるんですけど、
そこでもう一回ルールを再構築する、
みたいなムーブメントとしてある気がするんで、
そこで健康の文脈でも、
本当に働き方も一気に切り替えるとか、
暮らし方とかあると思いますし、
もっと今の既存のルールとかそういうのに縛られずに、
それこそリティンクするって感じで、
考え直してみたいなって感じはあります。
本当にありますよね。
みんな多分小さい頃から色々刷り込まれてきて、
いろんなことに縛られてきてしまってるってあると思うから、
一回そういうのを取っ払えて正直に自分を表してみて、
健康的に生きれる方向に、
自分でまずそれを発信する、受け止める、
誰かに受け止めてもらうとか、
そういったこととかがうまく行われていくといいですよね。
そうですね。
本当にゼロから組み立て直したらいいかなと思うんですけど、
例えば健康に関する教育みたいなことを考えたら、
日本で言えば保健体育みたいな授業とかがあるわけじゃないですか。
あれもあれが完璧ってわけじゃないでしょうし、
子供の時からどういう刺激を受けて、
どういうのが学ぶといいんだろうかみたいな教育っていうか、
そういうのも何か考え直す意義がある気がするんですよね。
そうですね。本当にもともと教育っていう言葉って、
もしかして親子、子供がこの世に誕生した瞬間から
子供への関わりみたいなところが一つの本当に大事なポイントですよね。
本当に。
逆に子供生まれる前の方がそういう考えちゃってたってとこありますけど、
生まれた後は逆にもうどうしようもねえというか、
子供に合わせるしかないみたいなちょっと諦めに近い部分もありますけど、
とはいえ日本全体とか広く見たらやっぱりこういう方がいいんじゃないかみたいなのは、
今になってまた思う部分がある気がしますし、
09:00
ちょっと教育みたいなテーマもまた考えてみたいかなって気がしますね。
本当そうですね。結局そういったことが社会全体で共有できたら、
その中に子供がそれを受信できてたらいずれ大人になって自分がね、
そういう準備ができた上で大人になって親になってってなったら、
ちょっとずつ社会が変わってるかもしれないですもんね。
そうそう。途中の戦争みたいな話も結局国によって教育の形が違って、
学ぶ歴史とか価値観とかそういうのってどっか押し付けられてる部分とかあると思いますし、
だからフラットに本当に押し付けとかじゃなくて、
誰かの考え方を学ぶっていうよりもやっぱり自分で事実を知って、
ファクトベースで考えるみたいな経験が詰めるとまた違うんじゃないかなって感じはしてますかね。
それ本当に大事ですよ。
ただその事実を、何でだろう、事実に向き合うことがとてもね、
慣れてないとちょっと怖がっちゃうっていうかね、
自分に自信がないっていうかな、ピクピクしちゃう感じがあると思うんです。
でもあくまで事実だからっていう感じのスタンスでお互いがそれを突きつけ合えるような、
こういう機会って多分たくさん積んだ方が楽になれますよね、結果的にはね。
そうですね、その辺もやっぱり国による文化の違いもあると思いますけど、
やっぱり日本はどっちかっていうと本当に人と違う考え方をするとかっていうのが、
なんかね、しづらいっていうか、
みんなと同じ方がいいというかね、そういうのもある気がするんで、
そこはなかなか変わらないところではありますけど、
一個人で見たら、やっぱり別に自分の考えは自分の考えで持てるようにっていうか、
そこを受け入れられる文化づくりみたいなのは必要なのかなって気はするんで、
このラジオで発信してどんだけ影響あるかわからないですけど、
この自分とユートとミイラさんみたいなところは結構ね、
そういう世界観で生きてるっていうか、別に人と同じじゃなくてもいいでしょうみたいな感じなんで、
そういう考えが合う人は、もしかしたらリスナーになるかもしれないですし、
そういう価値観で発信していけたらいいですかね、今後も。
本当そうですね。
まずこういう視点を取ってるよっていうのは本当に一人でも二人でもまずいるよっていうことと、
そこを自分とまたそこと対峙してもらえば、
何かいい影響を受けるとかあるかもしれないんで、
12:00
それがどんどんいい感じで伝播していくといいですよね。
そうですね。
そういう意味でコメントとか欲しくなってきましたね、そろそろ。
そうなんですよ。
とりあえず聞いてもらうっていうので出してますけど、
やっぱり意見聞いてみたいなって気がしたんで、
もしこれ聞いてる人はこれまでの放送でこんな感じで思ったとかコメントください。
そうですね、コメントする時ですね、本当に。
それは別に全然反対意見でもいいと思うんですよ。
自分たちの話に対して。
で、肯定でもいいんですけど。
そうですね。
何かそういう時々その既存の空論じゃないけど、
理想論ばっかり語りすぎてるやんって、
もしかして受け止めちゃう人もいるかもしれなくて、
そういう時にそれをそのまま言ってもらいたいですよね。
そうですね。そういう人がいたらむしろ一緒に話してみたいですね。
そうですね。
こっちもそういうふうになるべくならないようにっていうのをめちゃめちゃ意識してやってるんですけども、
でもやっぱりちょっと目が荒くなっちゃうところとかがあるかもしれないから、
金星に触れたことあれば何でも言ってくれるとヒントになりますよね。
そうですね。本当に。
健康っていうテーマで考えてたらもう無限にあるんで考えないといけないことって、
成長みたいな発達とかっていうのもあれば、
その年代によって起きる体の不調とかもありますし、
心の問題、体の問題もたくさんあるんで、
社会的なこととかもね。
そうですね。
今後のテーマを考える上でもいろいろ意見もらえたらなと思いますし、
あと今後話してみたいなみたいなところとか、
特に最近の活動でやってることっていうか、気になってることとか何かありますかね。
そうですね。私自身そうですね。
やっぱり思うのは子育てメインなので自分の人生も今結構、
そうすると直面するのが例えば受験とかですね。
子供の具体的に言うと。
受験とかクラスのいじめとか、
先生からのやっぱりちょっとハラスメントとか、
現実生活で結構みんな直面するんじゃないかみたいな出来事や課題みたいな。
そういったことを小っちゃいことで、
小っちゃいというか細かくしていくとそういうこととかも話してみたい、
トピックとして取り上げてみたいなとかありますね。
そうですね。自分も今まだ娘3歳とかなんで、
逆に学校のこととかまだ分かんないこともありますけど、
その辺も自分の経験とか踏まえながら、
話してみたいなって感じはしますかね。
そうですね。
個人的にはやっぱりキャリアとか、
働き方とか仕事について考えちゃうこと結構多いんで、
仕事と健康とか、
15:02
最近やっぱり経営者とかあったりする機会も増えてますけど、
経営者って逆にこう指示を受けるわけじゃないんで、
孤独感じやすいとか、
逆に追い込みすぎちゃうみたいなところもある気がしますし、
なんかそういう職種とかポジションによる健康の違いとか、
ケアの仕方とかその辺も結構気になるところな感じがします。
いいですね。なんかその今子で生きていこうみたいな、
感じで働き方も多様になってるけども、
やっぱりそこの孤独ゆえの思いとか、
見えてる世界っていうのもあるのかなと思うので、
私は聞いてみたいですね、そういったところ。
一応自分もフリーランスのセラピストみたいな発信してますけど、
全然一人で生きていかないといけないってわけでもないですし、
フリーランス同士のコミュニティとか、
時期に合わせて全然変えてもいいかなと思いますし、
なんか本当に今はこの時代とかって言われますけど、
誰しも一人じゃ生きていけないんでね。
なんかそういう良い塩梅というかね、
そういうのを作るためにはどうしたらいいのかみたいなところは
ちょっと考えてみたいですかね、まだまだ。
そうですね、そういったところ、私自身もそういうのを
作るためにはどうしたらいいのかみたいなところは
そうですね、そういったところ、私自身もまだまだ模索中で、
やっぱり不安が全くないっていうことは全くないので、
正直にね、そういう話とかをみんな正直に出すことの方が
逆に聞いている人側にとってもいいですしね。
そうですね。
あと、ぼちぼち軌道に乗ってきたら、
コラボ収録とか、誰か呼んできて話聞くみたいなのも
ありかなとは思うんですけど、
こういう人呼んできたらなんか面白そうかなみたいな
あったりしますかね。
そうですね、SNSつながりとかで、
普段は仲良くしている子って結構発達障害持ってます?
みたいな人いるんだけど、
実生活では働き方とかにやりづらさを感じつつも、
SNSですごく魅力的な発信をしている人とか、
YouTubeで自分のことを表している人とかですね、
例えばそういう人もいて、
その人にいろんな質問してみたいなとかはあるかもしれないですね。
そうですね、個別の事例って感じで、
老いたちとか、今どういう活動しててとか、
どういうことを感じてるみたいな、
いっぱい聞けそうですね、そういうの。
そうです。
聞いててね、多分共感しかないかもしれないですし、
普通に聞いてみたいこといろいろありますよね。
あとは同業の専門家とか研究してる人とか、
そういうのもありですよね。
もちろんそうですね。
フリーランク系のヘルスケアに携わっている人とか、
結構増えている印象なので、
18:02
ちょっとどういうことしてますかとか、
いろんな気持ちとか信念を聞いてみたいですね。
あとは起業家とかね、
アスリートとかアーティストとか。
いいですね。
みんな大体若くても普通にソフトとかをやりやすく、
そこまで敷居が高くなくやってる感じの印象があるので、
ぜひすごく刺激受けそう、そういう人。
逆に話してみたいみたいな人がいれば、
そういうコメントとか意見もらってもいいかもしれないですし、
こっちからアプローチすることもあるかもしれないですけど、
本当にまだ11月から始まったばっかりなんで、
でも細く長く続けていくつもりではありますし、
2人で話したりとか対談したりとか、
いろいろやっていけたらと思いますね、今後も。
そうですね、幅広くいろいろ思いついたたびに、
やっぱり私たちの興味や好奇心が大切なのでね。
そうですね。
温度感を大事にしていろいろな配信がしてくるっていうですね。
そうですね。そんなもんでしょうか。
本当に裏側としては大体1週間に1回ぐらいで、
2、3本収録してポンポンと上げるみたいな感じなんで、
本当にその1週間でどんだけ刺激があったのかっていうか、
そこでの気づきが収録になる感じなんで。
そうですね。
今後もお互いにいろいろ精力的に活動しつつ、
いろんな話題を話していけたらいいかなと思いますので。
いいですね。
今回は何に話すって感じでもなく、
雑談っぽい感じでしたが、
今後もリーシンクヘルスよろしくお願いしますという感じで。
そうですね、こちらこそこれからもよろしくお願いします。
はい、ではこのぐらいにしておきましょうか。
はい、ありがとうございました。
ありがとうございます。
ありがとうございました。
20:08

コメント

スクロール