00:18

こんにちは、Deguchiです。

こんにちは、Motoyamaです。
resizefmは、MotoyamaとDeguchiが最近気になっているサービスやデザイントピックスを取り上げてのんびり話すポッドキャストです。よろしくお願いします。
お願いします。
2月あっという間だけど、今年ウル年なんだよね。

確か。
らしい。そうらしいですね。

29日まであるもんね。

うん。オリンピック?

オリンピック?

あるよね。

今年オリンピックあるの?

今年じゃなかったっけ?
パリ五輪、パリ五輪。

なんかつい最近、日本でオリンピックあったような気がしたけど、今年もオリンピックあるんだ。

今年ですよ。今年ですね。7月からですって。

そうなんだ。なんかすごいつい最近のように思ったけど、コロナだから。

3年しか空いてないからね。

そうか。あれちょっと延期になったんだっけ?

1年延期になった。

そっかそっか。それでか。

でもそれにしては早いですけどね。感覚的に。

確かにね。まあでも3年か。3年って言われるとまあ確かにそうか。
パリ五輪なんだ今年。

うん。

パリ五輪はなんか新しい種目あるんですかね?

どうなんだろう。全然知らないな。

最近はやっぱりさ、eスポーツとかもあるからさ、ああいうのが入ってきたりするのかなやっぱり。

ないでしょ。

え、ないの?パリ五輪は。

え、なに?フォートナイトとか。

そうそう。でもなんかなんかで見たけど、その人が打ち合うのは良くないみたいなのなんかで見たっけ?
あ、それ日本だ。日本のなんかが良くないみたいななんかその、どっかの。
どういうこと?
いや、なんかそのすごい、なんかそのeスポーツとしてちゃんと認めるもの委員会みたいななんかあってそういうのが。
嫌だな。
国としてeスポーツとして認める委員会みたいな、なんかそういう、思い出せないけど、なんかそういうのがあって。

血が出てなきゃいいとか?

そうそう、なんか人が打ち合うのは良くないんじゃないかみたいなので、なんかそういうFPSは抜こうみたいななんか。

いやー、良くないですねそういうの。

でもなんか日本、確か日本だった気がするんだよなんかそれ、そういうの言ってたのなんか。

じゃああれかな、コンプラ規制版FPSみたいになれるのかな。

スプラトゥーンはいいかもね、だから。

インクならいい。

インク、あれインク塗り合ってたまたまかかっちゃっただけなんです。

そっかそっかそっかそっか。
基本は壁とか塗ってるだけだから。

そうそうそうそう。

あとサッカー、eフト、eスポーツパンとか。
03:03

サッカーとか野球とかね、そういうのはね。
やりやすいですね。
やりやすい。
テトリスとかね、そういうパズルゲームみたいなやつとかはね。

あー、テトリスね。
ぷよぷよとかね。

格闘ゲームはどうなんだってちょっと思ったけどね、その時に。
あれは殴り合ってるけど。

殴り合いはいいのかみたいな。
っていうか別にゲームじゃなくてもあるし。

しかもなんかこう。

じゃあ銃道はダメなのかみたいな。

なんか波動拳みたいなさ。
飛び道具もあるけど、あれは銃と何が違うんだろうなってさ。
ちょっと思ったけど。

なるほどね。
波動だからいいのかみたいな。

そうそうそう。

スマブラとかもあるかもしれないですね。

ねえ、だってバルログなんてさ、脆きょう気をつけて殴りかかってくるわけじゃないですか。

確かにね。

鍵爪とかで引っ掻くのはいいの。

ピカチュウはいいけど人はダメみたいな。
人間が殴り合うのはダメだけど。

でもなんかFPSに対するなんかこのさ、ちょっと嫌だなって思う感じがなんか最近ちょっと垣間見られたのがさ。
パルワールドっていうあるじゃん、なんか一時期話題になった。
まあ今もなんかすごい売れてるらしいんだけど。
あれもなんかちょっとポケモンに似てるみたいなのが言われたけどさ。
それなんかポケモンに似てるやつが銃で撃ち合うこともできるみたいなのがあるんですよ、ゲーム内にね。

だからなんかそれがなんか嫌だみたいなこと言ってる人もいてやっぱり。
まあちょっと似たものを感じるなと思ってちょっとなんか。

ポケモン的なものが銃を持ってモンスター同士が撃ち合うのが嫌だってこと?

撃ち合うことも確か可能だったはずなんだよね。

それは何が嫌なんですか?かわいいから。

まあ僕はわかんないんだけど、なんかたぶんね、ちょっと生々しいとかそういうことなんじゃない?きっと。
まあだからそのさっきのFPSの話ちょっと似てるなと思ったっていうか。

結局そのなんかかわいさというかなんだろう、人間性みたいなのを感じだすと嫌だなってなるってこと?
ロボットならいいってこと?
まあそうなんじゃない?

まあそうかもしれないよね。
火吐くとかは別にいいわけじゃないんだって。
火吐いて当てるとかは別にいいって思ってるわけでしょ?きっとね。
まあそれがメテオみたいなのをフラスでもOKみたいな感じなわけじゃない?結局。
でも銃を持つとなんか嫌だみたいななんか。

鯨は食べるけど犬は食べれないみたいなそういう話ですね。

まあまあまあなんかね、まあそういうちょっとエモーショナルな部分な感じがするよね、それは。
インスポーツね、オリンピックになったら楽しそうだけどね。

普通に面白いと思うけどなあ。

面白いと思うしなんかオリンピック、僕もオリンピック選手になれるかもみたいな子供がすごい増えそう。

確かにね、確かに。運動神経というか、FPSも運動神経だろうけど、
06:05

体の操作よりもなんかこう、ゲーム内の操作の方が長けた人たちとかね。
まあでもなんか数学オリンピックとかもあるけどね、まあ普通のオリンピックとは違うけど。

でも体格に影響されないっていうのがいいっすよね、インスポーツの場合。

なんかとはいえなんかプロのスポーツ、そのインスポーツの特に格闘系の人たちとかってなんかめちゃくちゃ体鍛えたりしてるんだよね。

やっぱりフィジカルが必要みたいな感じで。
そうなの?
まあみんながみんなじゃないけどね、なんか日本のスポーツはね、
やっぱりフィジカルが必要みたいな感じで。

そうなの?

まあみんながみんなじゃないけどね、中にはそういう人もいるってだけだけど、
時戸さんっていう人がいるんだけど、あの人がゴリゴリ体鍛えたりとかしてるから。
やっぱりなんかその集中力とか何とかとかいろいろ考えてると、体を鍛えないと。

まあでもそう、なんかプログラマーが筋肉鍛えるみたいな話ですよね。

そうそうそう、そういう感じに近いと思う、たぶん。

突き詰めると結局自分の体を磨くことに返ってくるっていう。

まあでもね、一方でね、やっぱりなんかすっごいもうさ、中学生ぐらいの人の方がなんかめちゃくちゃなんか強かったりするみたいなところもあったりするからさ、FPSとかでも。
確かに。
まあなんか一概にやっぱり、あの体格のフィジカル的なものだけじゃないなっていう感じもするけどね。

まあ人種の違いみたいなのなくなってきそうですよね。

うーん、そうだね。
入ってないのか。
入ってなさそうだな、今。

入ってない、なんか新しいのあるのかな。

似てる。限り。
なんかゴルフ、あ、でもゴルフとか前からあるのか、別に。
今回特別にっていうのは別にないのかな。

まあでも、ん?
ブレイキン?ブレイクダンス?ブレイクダンスが入るっぽいっすよ。

ああ、ブレイクダンス。

ブレイクダンス。
まあそうか、フィギュアがあるならブレイクダンスもあっていいよなっていう感じ。
あ、そうか。
うーん。

なるほどね。
ブレイクダンスね。
そのうちあれかな、じゃあ、あの、なんかあの、あるじゃん。
ラップバトルじゃなくてさ、あの。

フリースタイル?

あ、そうそう、フリースタイルダンジョンみたいなやつもさ、入ってくるのかな。
オリンピック競技に。

まあ、あってもいいっすよ。

みんな、でもあれさ、基本、基本みんなさ、なんか相手をさ、こう、下げるような言葉を言うわけじゃないですか。
なんか、ピーピー音が入るんじゃないですか。ピーピーピーピーっつって。
ちょっとさすがになんかそれは、オリンピック競技として難しそうだね、なんか。

ポジティブなことしか言えないみたいな。

逆に上げたほうが勝ちみたいな、なんか。

まあ、でもなんかその、上げる特感の人とかいますからね、実際。
09:00

あ、そうなんだ。

あ、そうなんだ。
それは何、その、なんか、逆説的にやってるみたいな感じじゃないですか。
上げることによって逆に下げるみたいな、なんか、そういうことではなくて。

純粋に上げてるの。
キャラ的に、いやまあ、チンザドープネスって人なんだけど。
なんかこう、キャラ的にこう、なんていうの、フローって、乗るのがすごい上手い人で。
なんかこう、気持ちよくさせるのが得意な人っていうか。
あんま正面向かいでデディすんないっていうか。
まあ、そういうキャラの人もいたりするから。
まあ、キャラですよね、それ。
まあまあまあ、それはね。
リズム感とかそういうのがたけ、なんか自分が得意だからそういうことなんだと思うけどね。

まあ、確かに別にフリースタイルランジョンって、あれ別に下げるほうが勝つわけじゃないもんね。
なんか、たぶん。

なんとなく場を盛り上げればいいっていう。

そうだよね。そうだよね。
だから、たまたまなんかそれが相手を下げるようなことをしてたほうが、みんな盛り上がってるっていうような。

そうそうそう。カルチャー的に盛り上がるっていうだけの話で。

だけだもんね。だから別に上げる人がいなくてもね。

リズムなくても、そうそうそうそう。

でも、じゃあそれはオリンピックに入っても良さそうだね。

確かにね。まあでも、ブレイクダンスが入るなら、カルチャー的に近いし、あるかもね。

でもなんかそれ、今考えたけどさ、何語でやるのって感じになるかもね。英語なのかなとか。

確かにね。言語の壁が。
確かにね。それはある。それはあるね。日本人めっちゃフリーかもしれない。

よくよく考えたら。

確かにね。

あとなんか、一応さ、英語のラップとか日本語のラップってあるけど、なんか微妙に違いじゃん。なんかその言語っていうとこだけじゃなくて、なんかノリの感じとかが。

あると思う。

だから審査も難しそうだよね。

確かにね。言葉使うのも難しいね。確かに。

だからなんかもうね、相撲はまあでも割と開かれてるかもしれないけど、相撲とかに近いのかもしれない。
なんかその国のもので審査するみたいな感じになっちゃうから。

確かにね。
幅広くないといけないのか。
まあでも野球はどうなんだっていうのはあるけどね。
野球も入ってるんですよね、今年って。

野球も入ってんのかな、今年。

入ってないの?なくなった?

いやなんかね、入ったり入らなかったりすることあるよね、なんか。
結局そういう。
今年は入ってるのかみたいな。

国が限られてるからなのかな。

なんか入ってなさそうな気がするけどな。
入ってないのかな。

サーフィンも追加されるって言ってるけど、あれ前なかったんだっけサーフィンって。

いやサーフィンも多分2回目なんじゃない?
ブレイキンってやつも多分2回目っぽいよ、なんか。
前にいつやったか分かんないけど。

まだ定番にはなりきってないみたいな感じなのか。
12:00

なんか結構入れ替えてるんじゃない?なんかいろいろ。
今年は野球ないけどこれありますみたいなのとか。

まあ確かにそういうほうが面白いかもしれないですね。
その土地のならではの競技が。

日本でもスケートボードとか、今年もあるっぽいけどパリでも。
スケートボード入れるとか、そういうのあったし。
陸上競技はたぶんさすがに毎回やってるんだと思うけど。

なるほどね。

いやでもオリンピックでポケモンとか見たいな。

見たいっすね。
イースポーツオリンピックとかないですか?

ああ、あるのかな。
なんかまあね、いろんなゲームの有名な大会とかね、そういうのはよく知ってるけどさ。
オリンピックっていう風なものをなんかあんまり聞いたことがないな。
ベルサイデ宮殿が会場になるんだ。

魔術の会場になるらしいですよ、ベルサイデ宮殿が。
めっちゃかっこいいなこれ。
なんか今でも調べたらあったなんか。

オリンピックイースポーツシリーズ。

ん?

イースポーツっていうやつなんか。
うーん。何が種目なんですか?
まあ、ストリートファイター6とか?分かんないけど。
違うのかな?でもなんかチェスとかもあるね。
なるほど。
モータースポーツとか。
本当のオリンピックみたいな大会やってんだ。
そうそうそう、ぽいよね。

知らんかった。
アーチェリー。野球、チェス。
アーチェリー?

自転車競技?自転車競技って何なんだろうな。
え?イースポーツじゃないの?

いや、なんかイースポーツでそれなんじゃない?

分かんないけど。
ティックタックボー。ティックタックボー。
ティックタックボー。ティックタックボーっていうやつかな。
ティックタックボーっていうゲームがあるのかな。
なんかあるっぽい。

なんかちょっと思ってたのと違うけど。ある。

あるっぽいですね。
ストリートファイターは入ってないのかな。
モータースポーツ、グランツーリスモとかね。そういうの分かりやすそうだけど。
パワープロとか野球のパワープロとか。
入ってるんですか?
はい、入ってるっぽい。野球はパワープロでやるみたい。
そうなんだ。

そうなんだ。

すごい日本人戦士がすごい上位を示す。

そりゃそうだろうな。
パワープロだもっと。
あれ?サッカーないんだ。

サッカーもあってよさそうだけどね。
これ今あるやつ見ると割とまず競技決めてそれに合うゲーム決めてって感じするから。
15:00

サッカーとか入ってもいいだろうし。
ストリートファイターとか。
FPSがやっぱりないのかな。こうやって見ると。

射撃とかがそうなのかな。
第一回2023年だって。まだ始まったばっかなんです。
かもね。

射撃とかも多分FPSとかじゃないんだろうな。
なるほど。

コンプラ対応版FPSが必要なんだ。

でもフォートナイトが決定って書いてあるから多分フォートナイト内で上手く作ったやつでやれるかって感じなんじゃないかな。
実際のよくあるゲーム。フォートナイトのメインのゲームじゃなくて。
いろいろカスタムでいろいろ作れるから。
なるほどね。

なるほどね。

スポーツ射撃競技を反映したデザインになる予定って書いてあるから。

あーそういうことね。

そうそうそうそう。やっぱ人は打ち合えないのかな。だから。
なんでオリンピックの話をしたのか。思い出せなかった。

ウルドシだからですよ。

あれ?ウルドシにオリンピックやってんの?

え?そうじゃないんだっけ。

分かんない。僕は覚えてない。知らないから。その情報知らないから。

確かそうじゃなかったっけ。

あ、そうなんだ。覚えやすいねでも。ウルドシイコールオリンピックって。
まあでもそんな2月がオールアウトしてるわけですけど。
月末なのでサブトピック使いをしようと思いますが、2月はまあ大きいのがあったかな。
まあビジョンプロが発売、正式にリリースされたりとかですよね。

うん。

ビジョンプロは何か触ったりしました?

明日ちょっと会社というかタクラムで触りますね。触る甲斐が。

あーまだ触ってないんだ。

まだ僕はね、他の人はもう触ってるみたいだけど。

ビジョンプロ。
ビジョンプロの話をじゃあ軽くしようと思ったんですが、

このワイヤードの記事では、空間コンピュータではアプリの競合がインテリア雑貨になるみたいな話があって。
まあこれはまあなんとなくそうだろうなって僕も思っていたところだけど。

まあ結構あのカームテクノロジーの時にね、いろいろ話してたことに近い話を。
近いっていうかもうまさにその話をほぼほぼしてるっていうような感じなんですけどね。

今までのスマートフォンアプリとかだったら、スマートフォンアプリから通知が来て使え使えって言ってくるみたいな感じだったんだけど。
まあ空間にある存在になるとしたら、もしかしたら別に使えって言わなくてもなんか感じる、なんか目に入るみたいなところで、
なんだろうね、あんまり使え使えって言ってる感じじゃないんだけど、まあその存在する形になるから、もっとカームというか。
18:05

なんか静かな存在なんだけどなんかいるっていうような感じになるから、まあそれがインテリアとか雑貨に近い存在なんじゃないかみたいな競合としてね。
っていう話を確かしていて、まあそうだろうなと思っていたし、まあ割と最初にこう空間でそういうものどういうアプリ作ろうみたいな、
Vision Proでどういうアプリ作ろうみたいな思った時に、なんかそういうことを考えていることが最初は多いなと思うけど、
まあ実際それを実現できるかっていうのはなかなかいろいろと現状のVision ProのVision OSのやれることの範囲とかも含めてやらなきゃいけないから、
まあちょっといろいろ難しい課題みたいな部分まだあるんだけど、まあでもそれもね後々は全然いろいろ今思っていることは全部できるんだろうなとかっていうふうには思ってはいるけどね。

まあなんかこれまでできなかったこととの違いはこうわかりやすく示せる感じはしますね。こういうアプリを置くっていう。

そうだね。同期コストをユーザーに求めないとかっていう話をしているんだけど、まあこれがさっきのカームテクノロジーの話に近いのかな。
まあそれをちょっと言い換えて同期コストを求めないとかそういう話をしてるんだけど、まあなんか使おうって思ってなくても、
まあなんか存在してるからなんかこう目に入った時になんとなくこうその情報が引き出せるというかね、とかっていう感じなんだと思うんだよね。
だから使おうって思わなくてもなんかこう使ってるみたいな感じというかね、感じてるみたいな。空間にあることで感じてるみたいな。
昔なんかそのカームテクノロジーの時もその僕の友達がやってた研究、卒業政策でやってた研究であってなんかその天気の情報を、
その時はそれ作れなかったっていう話したかもしれないですけど、ちょっとあんま覚えてないんだけど僕もその学生の頃の話だったから。
なんか天気の情報とかをまあ光、ちょっとした優しい光とかでなんかこう教えてあげる。
晴れだったら赤とか、雨だったら青になんかぼんやり光ってるみたいなものがあることによってなんか別にこう天気見なきゃみたいな感じじゃなくても、
まあこう玄関に行ってこう急いでる時になんとなく入ってくる情報でこう天気がわかるっていうのをこうなんかこうね、空間でなんかこう感じる、
アトモフ、なんだっけその、アトモフの元々の言葉なんだっけ。

アトモスフィア。

アトモスフィアか。アトモスフィアっていうなんか雰囲気みたいな言葉があって確かそういう雰囲気で感じられるみたいな、
確かデザインみたいなのを色々ちょっと僕の友達がなんか学生の頃に色々考えて、それに関係する研究とかやってたんだけど、
なんかまあそういう感じのことに近いなと思っているんですよね、やっぱり。
21:03

まあVision Proでよりできることっていうのが。
だからなんかまあ難しい点はいろいろあるんだけど、まあそれは技術的にもなんかこうインターフェースをどう考えるかっていう部分でも。
でもなんかやれることがすごくいっぱいあって、そういう意味ではすごい楽しいデバイスですね、やっぱり。

なんか、まあ要はこれって日常的に目に入るものだから、このアプリは結構なんていうの。
これはなんだ?
ん?
これはこのサニーキュームは。

まあこれもなんか天気だね。

天気なのか。

そうですね、この記事紹介したやつもまあ3D天気アプリって言ってて、
まあなんかその天気が今どうなっているかっていう状態をなんか。

奥にいてもわかるってことで。

そうそう、置いておくみたいななんか。
で、それをなんかこうね、3Dドームみたいなもののオブジェとしてなんか置いておくと、
それがなんか晴れてたら、あ、今晴れてんだみたいなとかがわかるみたいな。
そういうものだよね。

だからそういう天気。
まあだからiOSのウィジェットとかMacのウィジェットに置きそうなやつはこういう感じになる余地もあるんだろうな。
カレンダーという。
そうそうそうそう。
時計とか。
で、どんどん。

まあなんか今、明確にウィジェットみたいなものを作るのができないんですよね。
Vision Voiceだと。
あ、そうなんですか。
うん。
まあただまあそのなんだろう。

アプリを立ち上げて置いておくってこと?
ウィジェット。

そうそう、アプリを立ち上げて置いておけばまあそれがウィジェット的になるから。
そのね、空間に配置できるんで。

それってバックグラウンドにってやつもちゃんと更新され続けてるってことなんですか?

と思うけどね、基本マルチウィンドウに対応してるみたいな感じかな。
まあMacOSとあんまり変わんないんじゃないかなと思いますけどね。

なんか、昔のMacOSもそういう感じでしたよね。
なんかこうウィジェット的なアプリをデスクトップのところに立ち上げておくみたいな。

はいはいはい、そうそう。

なんかまあ最近Sonoまでまたそれに戻ってきたのがあるけど。
まあそういうのの立体版ってことね。

そうそう。
まあこれはだから、なんかそれをちゃんとそのウィジェットとして使えるようにっていうのを考えて、
なんかもう記事の中で書いてあるんだけど、
あの本当はこういう3D的なものをやろうとすると、
まあ2つ手段があるんだけど、
1個はイマーシブモードっていうなんかもう3D空間全体、空間全体を使うアプリのモードがあって、
まあそれでやることが多いんだけど、
まあもう1個なんかなんだろう、3Dを加味したボリュームっていうのがあるウィンドウっていう概念もあって、
でその何が違うかっていうと、
まあイマーシブモードの方ができることはすごく多いんだけど、
ただマルチタスクというか他のウィンドウと共存できないんですよね。
24:00

はいはいはい。

だからウィジェット的に使えないというか、
もうそのモードに入ったらそのアプリしか使えなくなっちゃうんで、
ウィジェット的に使えないので、
まあだからこの記事の中ではこのアプリはウィジェット的に使ってもらいたいから、
まあウィンドウでそのボリュームを使ったウィンドウっていうかね、
3D的なウィンドウがあるんだけど、
まあそれで実装したっていう話をしてましたね。
なるほど。
まあでも結構そういうアプリもあるらしいですね。
僕もちょっと実際に使ってないんでわかんないんですけど、
なんかウィンドウなんだけどすごい小さいウィンドウを作って、
なんかこうちょっとしたものを操作する機能だけ、
単機能のアプリを作って、
それを置いとけばちょっとウィジェット的に使えるみたいな、
っていう風なアプリもあるらしいんで、
まあだから今はほぼウィンドウっていうものしかできないけど、
まあそれを仮のウィジェット的に置いておくみたいなことをやってる人が結構あるっぽいですね。

なんかUI的にもこう、別にVision Proの中では、
例えばiOSのカレンダートゥードゥアプリみたいな、
まあウィンドウっぽいもの、
ウィンドウウィンドウしたものを置くってこともできると思うんだけど、
どっちかというとこういう感じでなんか割とリッチな、
リアルなインテリアに寄せたようなUIになっていくのかな、
どっちかっていう流れでした。
まあ物によるんじゃないですか。
でもそれはアプリがゼーとするのかどうかわからない。

でも物によるとは思うけどね、

もうちょっと表現的にもスキューモーフィズム的な感じになったりするのかなとか。

魔物によるんじゃないかな。
まあオブジェを意識したものだったらそういう風な方向に向かっていく可能性はあるよね。

なんか新デバイスが出たからスキューモーフィズム的なリッチな感じに今行きかけてるけど、
また回り回ってフラットに戻っていくみたいな流れがあったりするのかな、

だからさ、例えばインテリアとか雑貨に近いものを考えるとしたら、
例えばNFTでスニーカーの3Dモデルを販売してるみたいなNFTがあったとしてさ、
そういうののビューワー的なアプリを作りましたとかだったらさ、
どっちかっていうとスキューモーフィズム的な感じじゃないですか、多分。
それを飾っておくみたいな、っていう方向性もあるだろうし、
別にそんなゴリゴリのものを作らなくてもいいよねっていうウィジェットっていうさ、
いわゆる平面的なものでも別に良いっていうようなウィジェットもあるだろうしっていうところだと思うけどね。
だから別にカレンダー、これはカレンダーアプリだからカレンダーを模した形にすごい見た目にしよう、
みたいな流れっていうのは別にそこまでないんじゃないかなって気はするけどね。
そういう風にやる人もいるだろうけど、考えて。
そういうアプリ作る人もいるだろうけど。

いや、それがどういう流れになるのかなっていうのが気になってね。
もちろん両方できるってことはアプリはやると思うんだけど。

そうだね。
27:00

でもなんか見た目的にどうかは置いといて、

割とそのインテリアとか雑貨に強行するような存在になっていくっていうのは分かるような気がするっていうかね。
機能的にというかものとして。
ちょっと僕はまだ触ってない。まだ触ったらどっかで話したいですね。

結構ね、いろいろインターフェース的な部分もいろいろまだまだ未知というかできることっていうのも限られてるし。
アイディアみたいなのもまだまだありそうだな。
結構僕もいろいろアプリを一応試しに作ったりとかしてるんだけど、会社で。
まあなんか考えるアイディアみたいなのがもっと生まれそうだなと思っていて。
だからちょっと。
まあでも日本いつこれ、いつなんだろうね。
なんか僕は結構WWDCぐらいに期待してんだけど。

意外に早く来そうな気も。

そうそうそうそう。
なんか意外と早く来るんじゃないのっていう噂があって。
だからWWDCぐらいかその前ぐらい。
僕の会社の都合でその前ぐらいだと嬉しいんだけど。
まあでも高いから結局原価消却しないといけないんだけど。

そういう都合ね。
どう転んでも資産扱いでしょ。
まあ結局原価消却しないといけないから変わんないんだけど。
どう転んでもそうじゃないですか。50万超えるから。

まあ日本円だと60万ぐらいって言われてるからね。

それはもう原価消却ですね。4年3年4年。

まあPCと同じ扱いなんじゃないか。

まあそうだよね。

4年ぐらいかもしんないですね。

しゃあないね。

まあでもなんか意外と年末ギリギリとかもしかしたらもうちょっと伸びるとか思ってたけど。
意外と夏ぐらいには来るかもなーとか思ったりも期待はしてるけどどうなんですかね。

僕もちょっとビジョンプロ関連で気になったんですけど。
なんかDJっていうなんかDJ用の機材を出してるメーカーがあるんですけど。
で、そこのターンテーブルがあるんですけど。
これが最近Apple Musicのサブスクに対応したんですよね。
ていうか僕もちょっとなんか気になって調べてたんだけど。
そのサブスクでDJやれたらいいなってまあ今時思うと思うんですけど。
やっぱまあ権利の問題でなかなか難しいらしくて。
でSpotify一時期対応してたけどそれが非対応になったりとか。
結構難しいなって言われてる中でこれがApple Music対応したっていうのでちょっと話題になったんですよ。
30:01

でその後なんかこれのDJ for Apple Vision Proっていうのが出て。
これなかなかなんかこうなんていうのエンターテイメント用途でこうビジョンプロの使い方としてかなり面白そうだなっていうので。
実際こうTwitterとかに上がってる動画とかを見てもらった方がいいんですけど。
DJやるとまあもちろん音が流れてそれでDJもできるんだけど。
それに合わせてちょっとあのVJっていうかなんかこう視覚的にピカピカ光ったりとかなんかライトが出たりとか。
なんかそういう効果があったりとか。
なんかこうVR空間ならではのDJができててすごいこの使い方はいいなと思ったんですよね。

DJこのアプリだったかわかんないけどなんかもともと発表の時のデモに確か。
多分これなんじゃないかな。

パートナー的に作ってたんじゃないかな。

結構Vision OSでダイレクトタッチっていうインターフェースというか動く方法があって。
それのデモ的な感じのものとして割と上がってた気がするねこのDJのやつは。

ダイレクトタッチもできるしなんかこうテルミンってわかります?楽器のなんかあれみたいな感じで。
Vision Proつけてない人はテルミン操作してるみたいだなっていう感じでVision Proつけてる人も見れるんですけど。
なんかその空間上でちょっと手を上下するとボリュームなのかわかんないけど上げ下げできたりとか。
その完全にリアルなDJ機器を3Dで表現してるっていうよりはなんかその3D上のDJオブジェクトと空間上のVR機器っていうのが
上手く混ぜてるような感じ。動画見る限りは。
なんかこうデジタルとこうデジタルならではのUIもありつつリアルのターンテーブルとかそういうスキューモフィズム的な。
そのリアルから来たUIをいい感じで織り混ぜてる感じがして。
これは面白い使い方というかVision Proならではだなと思ったんですよね。
普通に楽しそう。
そうだね。普通にシェアプレイとかもできそう。

シェアプレイして代わりバンコにターンテーブルを。
次俺この曲出すわ。
みんなApple Musicのサブスクが入ってればできるみたいなさ聞こえるみたいな感じ。

わりとそういうのだったら全然できるかなみたいな。

なんかね確かにねそれベースでこう実際のプロのDJがこういったスキューモフィズムができるようになったりとか
なんか割とこういう用途でApple Music広がったりもってしないのかなとか思いましたけどね。

結構キラーコンテンツだなと思って。
Apple Musicねー。
こういう使い方もあるなというか。
33:02

なんかね。
なんかね。
なんかね。
なんかね。
なんかね。

なんかね。

こういう使い方もあるなというね。

確かに。
Apple Musicで思い出した。
全然違うことを思い出したんだけど。
なんかあのApple Podcast。
Podcastなんか確か最近か書き起こしかなんかに対応したんだよね。
そういえば。

Apple Music?

ミュージックじゃなくてPodcastの方ね。
全然ちょっと飛ぶんだけど話が。
ただなんかそれ日本はまだらしいんだけど。
なんかでもそのApple Music何だったら自分はお金払うかな。
お金払って入るかなと思った時に。
音楽は別にそうでもないんだけど。
もしかしたら本当に聞きたいPodcastがあったら入るかなとか思って。

ちょっとなんかそういう繋がりちょっと飛んじゃったんだけど今。
みんなやってますね。
最近Spotifyもどんどん書き起こしやってるし。
でも日本のSpotifyの場合はラジオオールナイトニッポンとか一部のやつもPodcast来てるから
それが書き起こしされてるんだけど。
やっぱ精度は全然日本語はイマイチだなと思いますけどね。
そうなんだ。
っていうのとなんか最近みんなそれやるじゃないですか。
AI書き起こしPodcastラジオとかの。
なんかあんま書き起こしなっていうのはPodcastやってる側としては
それでGoogleアビリティーが上がってコンテンツが広まりやすくなるのは
良し悪し悪しだなとも思いますけどね。
検索されないからいいっていうこともあるじゃないですか。
喋りやすさというか。

喋るときの抵抗になるってこと?

緩くね。なんかそういう気持ちはあります。
切り取られやすくなるじゃないですか。

そういうのはあるんでしょうね。

配信者はそういう気持ちの人多いんじゃないかなって気はしますけどね。
もちろん再生数上がるとかそういう良さもあるけど。

僕はあんまり全然気にしてないことないけどそんな気にしてないかな。
切り取られちゃうこともあるだろうけど。
割とやっぱりなんかこれいいのか悪いのかわかんないけど
ハテナで働いたときにハテナブックマークのディスコミュニケーションに慣れてしまったがために
麻痺してるんだよねやっぱりそこが。
36:00

殴られてなんぼみたいなこと思ってるから僕は。

最近そういう殺伐としたインターネットなくなっちゃったな。
まあね。なくなってはないんだけど見えないようになってる。

見えないようになってるよねなんか。

タコつぼ化していってるというか。

村社会みたいになってきてるよねなんか。

それこそCookpadのとき技術ブログとか書いてたじゃないですか。
やっぱり注目されてるブログだったからさ。
100個目とか超えると途端にわけわからん株主目線のコメントがついてて。

まあまあまあそうね。いろんな人がいるからね。

でもやっぱりそういう突っ込みどころ何もないようなブログを書くとあんま面白くないし。

でもやっぱり僕はやっぱりそこで突っ込まれるってことはやっぱりそこまでリーチしたってことだから
突っ込まれてなんぼって僕思ってるのやっぱり。

分かる分かる分かる分かる分かる。
おーなんか株主目線のコメントついたな。
バズったなみたいな。

そうそうそうそう。
まあねもちろん中にはすごいそうだなっていう指摘もあったりするからさ場合によってはね。

あるけどね。
そんなことはいいから株価を上げろとかコメントされると。

あそうですかみたいな。
そうだよねって思いながらニコニコする感じでね。

そうですねーっつってそうだねっつって。
それはそうだねっつって。

なんかでもそういうそういうのに慣れちゃったのはやっぱり良くないのかなっていう気持ちもあるけどねやっぱり。

まあサバンナでしたね昔は。

いやだからまあ別にねこう駆け起こしされて駆け起こしされてそのねいくら切り抜かれようがそこまでリーチしたかみたいな僕は気持ちになっちゃうだけで別にいいかなっていう気持ちになること多いんだよななんか。

じゃあ小ネタなんですけどARCっていうブラウザーの会社があって。
でまあ最近よく使う人増えてきたなっていう感じなんですよね。
まあ僕はちょっとまだメインは乗り換えてなくて相変わらずChromeなんですけど。
で最近なんかARC Searchっていうまあモバイル版みたいな。
なんか前からモバイルあったんだけどちょっと経緯よくわかんないんだけどなんかSearchっていう新しいモバイルアプリがARCが出してて。
でこれなんかちょっと使ってみたんですけど結構面白くて。
生成AIでそのページなんだろうな普通にGoogle Chromeみたいな感じで普通に検索窓が一番上についてるんですよ。
でそこで検索かけると例えばなんかフィンランドサウナみたいな感じで検索かけるとその要約ページみたいなのをARCの生成AIが作ってくれるんですよね。
でそれがなんかまあおそらく検索の上の方に出てくるトップいくつかっていうのはピックアップしてそのページの要約。
だからなんか要約の要約みたいなことをしてくれるんですよ。
39:01

だからなんかそういうワード単位での調べ物をするときはなんかそのARC Searchのその要約を見ればまあなんかその概要もつかめるしその主要ページのリンクも貼ってあるし。
で各主要ページがまあどんなことが書いてあるのかっていう要約も画像も込めてやってくれたりとかして。
なんかこういう生成AIの検索まあGoogleもなんかちょっと実験とかやってるけどブラウザっていうアプローチでやるのはなかなか面白いなと思ったのと。
あと結構UI的にもARCもともとPC版のブラウザも結構かなり掘ったやつですけど。
このモバイルのARC Searchもなんかねハプティックがこれちょっと実際触ってみないとなんともわかんないと思うんだけど。
起動した瞬間ハプティックあの振動が裏側でなんかちょっとドクンドクンみたいな感じでなんていうのかな。
なんか人感をすごい感じるんですよね。
なんかこうその生成AIで要約ページ作るときにまあAIかかってるからまあちょっと時間かかるんですよねある程度。
割と割と待ち時間が発生するんですよ現状は。
でもその時もそのハプティックがジジジジみたいな感じでなんかこう常にハプティックが動いてるんですよね。
なんかなんかこうAIが考えてるみたいなのをこうハプティックで表現してて。
なんかあんま待たされるのもそんな嫌じゃない。
まあ結構待たされるんだけど現状。
それはまあそんなに飽きずに待てるっていう感じで。
なんかUIとしては別に人が出てくるとかキャラクターが出てくるとか全然ないんですけど。
なんかそのハプティックの使い方ですごい生物感を感じるっていうか。
なんか面白い。

ブラウズフォーミーっていうやつやると普通の検索じゃなくてなんか要約みたいなやつやってくれるんだよね。

そうそうそうそう。

なんかでもこの鼓動みたいなやつがなんかちょっと心地いい感じがするよね。
最初だけなのかもしれないけど慣れたらうぜえなみたいになるのかもしれないけど。

かもしれない。

でもなんかいいなーって思うんだよ確かに。

でもちょっと若干検索が早くなった感じがするな。
前なんか3分ぐらい待たされてたけど今なんか10秒ぐらいで出てきますね。
しかも日本語も使えるようになってる。

日本語もいける感じするね。

前英語しかいけなかったんですけど。

なんか面白いね。

そうなんですよ。
機能としてはそんなになんか特筆するべきはそのサマライズぐらいなんですけど。

なんかでももしかしたらもしかしたらわかんない。
まあ前ももちろん前がわかんないんだけど。
なんかとりあえず最初のサマリーをバーって出してその後ちょっといろいろと追加情報をなんか入れていくみたいな感じになってるっぽいけど。
なってますね。

挙動として。

だからそういう感じで体感早くしてるみたいなとこありそうですね。
すごい。
なんかこの多分これもAIでいい感じのやつをつけてるんだろうけどさ。
一つ一つの項目にさ絵文字が最初につくじゃないか。

そうそうそうそう。
42:00

なんかそれもちょっといいね。

満たした絵文字ね。

なんか味気ない感じがなくなっていいね。

アークサーチはなかなか。
てかアーク自体が面白い会社だなと思いますね。

そうだね。

なんか社名があれなんだよな。
ザブラウザーカンパニーって。

ブラウザーカンパニー。

かっこいいな。

おーなるほど。

URLがコーポレートサイトのURLがドメインがザブラウザー.カンパニーっていう。
コーポレートサイトもかっこいいですよ。

ファーストビューでいきなりThis is a web browserつって。

この時代にあえてブラウザーをつくって勝負していくっていう。

まあでもね、ずっと前AIが出てきたぐらいの時から言ってるけどさ、やっぱり結局なんだろう。
ブラウザーって検索の入り口なわけじゃないですか。
だから検索が今AIとかにとって変わられようとしてるみたいなとこあるから。

そうそう、だからこの時代だからこそっていうね。
だからそのAIを切り口にしたブラウザーにしていくっていうのはあるよね。
そこまで読んでたのかわかんないけど。
SSA盛り上がる前からARC自体はあったと思うから。
でもなんか前も話したけど、ARCブラウザーのPC版のほうもファイトのカッタマイズってカラーとか色をいじれたりするんですよ。
まあ要はCSSを上書いてるだけだと思うんだけど。
そういうのも昔からあるじゃないですか。
なんかそれのちょっと現代風にアレンジした版みたいな感じの見せ方をしてるとか。
なんか面白い会社だなと思って。

そうですね。

気になってるし。やっぱり社名が何よりいいなっていう。

社名?社名がThe Browser Companyなの?

そうなんじゃないのかな。そう思ってたけど。

本当に?そうなの?

The Browser Company of New Yorkって名乗ってるけど。

株式会社The Browserみたいなこと?

どうなんだろう。違うのかな。

わかんないけどね。
だとしたらなんか結構ゴリゴリな感じがする。

そうそうそうそう。なんかダネット尽きそうだなみたいな。

別に勝手な僕のイメージだけど、なんかすごいいかつい人がやってそう。
うちはThe Browserなんで。

そうそう。なんかこう…
ヒゲが生えたなんかいかつい人がやってそう。
たぶんそうなんじゃないのかな。
45:00

The Browser Companyってやっぱパワーモードサービスとかにも書いてあるから、
それいかつい感じの思想を感じるんだけど、
でもデザインはなんかすごい楽しげな感じなんですよね。
で、ギャップもなんかいいなと思って。
そうだね。
なんかこだわりよく感じる。

あとはあれか。2月といえばやっぱりソラーですか。
あーソラーね。
ソラーはすごいよね。

すごいね。

ソラーすごいよね。

触れないからなんとも言えんけど、すごそう。

なんかいろいろ見たけど、
なんかこのツイートの人はなんかテキストビデオがもうすごいんだけど、
ビデオとビデオでいろいろ作れるのがすごいみたいなこと言ってるのを見たりしたけど、
なんかこの車を普通に走ってるのを後ろから撮影したビデオを投げて、
それを普通に雪景色に変えたりとか、
サイバーな感じに変えたりとか。

なんかジュラキに変えたりとかね。

そうそう。マインクラフトの背景に変えたりみたいなとか。
これすごいね。

なんかもうすごすぎてよくわからんって感じ。

すごすぎてよくわからんって感じだよね。
いやでもこれ、本当になんかCG、VFXとか映画とかでよくCG使ったりするけど、
そういうものの作り方も変えてしまいそうなくらいよくできてるなっていう。

普通にちょっとした背景にCG入れた映像作りたいとかだったらこれでできちゃいそうな感じがするっていうかさ。
それこそこのソラのオープンAIのサイトのファーストビューにあるような背景にちょっとアブストラクトな動画が流れてるみたいなやつ。
これくらいだったら今すぐ使えそうな感じがしますよね。

そうそうそうそう。
なかなかそれをメインで持ってくるっていうのは難しいかもしれないけど、
色々とまだ不自然というか、そういう風に感じちゃう部分があるかもしれないけど。

映画一本撮るとかね、難しそうだけど。

なんか美大科なんかの人の研究で、
そのなんだっけ、そういう画像生成のやつをアニメーションだったっけ。

タマビだっけ。

アニメーションのやつ。
そうそうそうそう。
を背景でどううまく使っていくかみたいな研究をしてた人がいて、
そういう使い方とかっていうのは全然ありえそうですよね。
この映像版というかこのソラの方も。
うまく使えば全然使えるんじゃないですかね、やっぱり。
で、さっきのビデオとビデオみたいなのができるから、
この人は活かしつつ背景だけ変えてもらうみたいなさ。
もしかしたらこの仮のセットとかも組まなくても、
全部いい感じにできるかもしれないよね。
撮影は近所の道で撮ってるんだけど、
カリフォルニアを歩いてるみたいなさ、
48:00

なんか風にできたりとかさ、多分できると思うでしょきっと。

確かにね。

それはかなりインパクトあるよな。

ニュースとかニュース番組とか、ああいうなんていうの。

黒巻みたいなのがいらなくなるのかな。
そうそうそうそう。
なかなかまだこれはリアルタイムにっていうのは難しそうな気がするけど、

さすがに勝利的に。

でもなんか仕組みがこうなんじゃないかって解説してるやつ、
もうちょっと僕読んだんですけど、

すごく難しかったんで完全に理解はしてないんですけど、

なんかちょっと面白かったのが、
おそらくこういう風に生成、こういう考え方が、
もともと論文とかであったからこういう風にやってんじゃないかっていう話を書いてるんだけど、
結構今までもアニメーション作るみたいなAI生成のものってあったじゃないですか。
こういう人が、人の絵があって、それが動くみたいな。
ちょっと動くみたいな。あったんだけど。
あれって基本的になんか一コマ一コマちょっと動く、
画像を生成していってるみたいな考え方で多分やってたんじゃないかなと思うんだけど、
なんかこの絵の、今回のやつの考え方ってそうじゃなくて、
なんかもうちょっとブロックっていうかね、
なんか3Dで考えてるというか。
一コマは画像だから2次元なんだけど、
それに時間っていうものが入ってるわけだよね、もう一個次元として。
だからその画像の一部を次元というか時間方向にも含めたブロックとして考えて、
その塊で生成というか、
AI的に考えてるっていうような仕組みをおそらく使ってるんじゃないかって話をしたんだけど。

パラパラ漫画なんだけど、そのパラが1枚が立体なのか。

だからなんか、そういう風にやることによって多分より自然にできるとか、
まあ処理的に楽になるとかっていう部分が多分あるんだろうけど、
これはすごいなあと思ったというかなんか。

まったくこの記事に書いてることわからんけど。

そうそう、なかなかね、僕もね一通り読んだんだけど、難しい。
でもまあなんか例えばこう書いてあることを読むと、
ブロック画像を3次元的に捉えって言ってるんだけど、
まあこれはフレーム数、パッチの高さ。
フレーム数っていうのが時間だよね。
で、パッチの高さ、横幅っていうのが普通の1枚の1コマの画像のやつ。
で、そのフレームを含めたブロックっていうものを抽出して、
それを1次元に圧縮してAIとして処理してるっていうような。
それによって負荷を減らしてるっていうような話もしてるんだと思うんだけど多分。
でもなんかそういう風な処理の仕方するんだと思って。
すごい面白いなとは思ったけどね、なんかそこは。

あと実際それをやってしまう物量があるんでしょうね。
51:00

教師データの数だとか。

そうですね。

あれいつ公開されるんですかね。
なんかこれはヤバそうだ、本当にヤバそうだからって結構なんか公開するまでに結構、
本当に公開して大丈夫かみたいな準備とかをしてたみたいですけどね。

それこそね、フェイク動画みたいなの作り放題みたいな。

こんなの。
なんかさ、ちょっと前に一時期テレ東かなんかのニュース番組っぽいフェイク動画を
YouTubeの広告として詐欺動画を流すとか。

はいはいはいはい。

あと岸田総理っぽいやつを流すとかなんかあったじゃないですか。
なんかまあそんな作り放題ですよね。

より高度に。
作り放題いったよね。

そうだよ。

怖い。
怖いよね。

これからやっぱ顔を晒すことがリスクになってくるんじゃないですか。
その教師データがいっぱいあるとリスク。
確かにね。

芸能人とか政治家とかリスキーですよね。
たまにホリエモンが言ってるもんね。
俺の顔を使って投資を誘導するような。
なんかやつ詐欺広告みたいなのに引っかかりましたみたいな。
報告してくんなみたいな怒ってたりするんだけど。

あとなんかさ不倫とかそういうのの報道とかLINEのスクショとか出てくるじゃないですか。
あんないくらでも作れるじゃんって思うわけなんですけど、
なんかそれが本当っぽく広まるんじゃないですか。

確かにね。

スクショ程度でそれだからね。
なんか音声とか隠しで録音しましたとか言って、
不倫の現場ですとか言ったら余裕で広まっちゃいそうですよね。

確かにね。
僕の声は使われちゃう可能性あるってことね。

全然ありますよ。

元山がなんか変なこと言ってたみたいな。

そうそうそう。

作れちゃうからね普通に。

怖いですよね。
有名人は大変ですね。

有名人大変そうだね。
逆にだからやっぱりよくね、そういうフェイク画像とかでもそうだけど、
すぐ信じないみたいなのはやっぱりあるリテラシーとして必要になってくる感じがするよね。
やっぱり普通のリテラシーとして。

でもなんか難しいなと思ったのは、
日本代表サッカーの伊藤潤也がこんな問題で、
僕はもちろん白だと思ってるんだけど、
まだ結論としてはわかんないくて、
でもやっぱ消費者がどう思うと思うと、
結局スポンサーがリスク回避で、
54:02

結局今回スポンサー離れて実際ね、
なんか日本代表のスポンサーが。
それで日本代表の協会も割とそれを嫌悪して、
伊藤潤也を試合から外すみたいなことをしたみたいなんですよ。
それめちゃめちゃリスク高いし、
しかもサッカーの場合競技人生短いから、
20年、いや十数年しかなくて、
4年に一度の大会なんて数回しかないっていうので、
そういうのが起こると、
本人どうこうとかね、
消費者がどういう気持ちどうこうっていう問題じゃないから、
ほんとね、リスキーですよね。

そうですね。

どんなリテラシーを見る側が持ってたとしても、
結局スポンサーがそういう、
会社としてリスク回避の行動を取ると、
そう実害が出てしまうっていう。
じゃあより今後そういうことが起こりやすくなるっていう感じですよね。

フェイクによってそういうこともやっぱり起こるのかな。
でもなんか、
よくすぐリポストする人いるじゃないですか。
僕リポストをだいたいオフにしてるから見ないんだけど。
リポストじゃなくても、
リポストっていうね、今リツイート。
引用付きリツイートみたいなリポストみたいなのもあったりするから、
そっちはオフにできないから見れたりするんだけど。
たまになんかこう、
普通に騙されてやってる人いるよね、

そのリポストっていうか。

これ嘘なんだけどなって思いながら、
なんかすごいみたいなこと言ってる人いて。
割とそれ、
リテラシー高そうな人でもそういうことやってたりするからたまに。
ネットに詳しい人が、
技術に詳しい人でもそういうことやってたりするから、
案外やっぱ分かんないんだなっていうか、
なんかそういう、
なんだろう、
リテラシーって難しいんだなって思ったっていうかさ。

いつの時代もそうですよ。
嘘を嘘だと見抜けない人にインターネットを使えないみたいな。
イニシエの名言がありますけど。

たぶん目立つからなんだけど、
インフルエンサーとかはさ、やっぱり、
インフルエンサー的な人がやっぱりそうなってる感じはあるんだよね、やっぱり。

なんか有名になればなるほど、
全方位に詳しい風に見せなきゃいけないから、
そうなるんじゃないかなと思いますけどね。

なんか気軽にそういう風なリポストとかしてて、
これ実は違うんだけどなって思ったりするんですけど。
本当だからすごい、
そういう意味ですごいツイッターを使う機会が減ったっていうのはあるような気がして、僕の中でね。
結構もう、
いろいろ自分の心の中にしまい込むか、
友達と話すかで紹介してることが多いなっていう気はするけどね、そういう意味で。
まあでもそういう世の中だなっていう気がすんだよな、やっぱり最近は。
57:02

そうですね。

まあでもフェイク画像、フェイク動画作られちゃったらしょうがないもんな。
どうすんだって感じだよね。
もう防衛とかじゃないもんな、なんかもう。

ちょっと話変わるんですけど、
ちょっと前にNotion Calendarって出たの。

ああ、はいはいはい。
Notion Calendarね。

で、まあもともとこれ、
サブトピックスは前話したかもだけど、
Chromeっていうカレンダーアプリがあって、
で、それをNotionが買収して作ってるんですけど、
で、まあこのアプリは僕もずっと使ってて、すごいよくできてるんですよ。
カレンダーアプリとしては僕ずっとMacで立ち上げっぱなしにしてる感じなんですけど。
で、これがNotion Calendarっていう感じでリブランドされて、
で、まあ結構Notionとのインテグレーションみたいなのがかなり強化されたんですよね。
で、その一つがNotionにデータベースっていう概念がNotionにあって、
で、それがまあタスク管理にも使えるし、
まあいろんなことに使えるんですよね。
で、そのNotionに作ったタスクデータベースとこのカレンダーを連携させて、
まあよくなんかタスクをタスクアプリで管理するのか、
カレンダー、Googleカレンダーとかに入れて管理するのかっていう、
なんか流派というかあるじゃないですか、人それぞれ。

まあまあまあ、やり方はね。

で、僕はまあ基本Tudoアプリに入れて、
カレンダーはもう本当に予定だけっていう状態にしてるんだけど、
でもたまにどうしてもちょっとこれなんかもうマジで忘れると、
この時間帯にやらないとマジでやばいみたいな予定は、
まあカレンダーに入れたりするんですよ。
っていうなんか揺れがちょっと気持ち悪いなと自分自身思ってたんだけど、
まあNotionカレンダーはまあそこら辺を統合して、
まあ統合して管理できるようにしてくれたりとか、
まああとまあNotionだからドキュメントもセットで、
まあなんかこう、まあよくカレンダーの、
まあ例えば会議開始、会議設定します、
そこに議事録をこう添付URLしておきますみたいによくやると思うんだけど、
まあその辺もNotionの場合、
カレンダーの予定とNotionの議事録を紐付けられるとか、
なんかそういうドキュメンテーションとTudoとカレンダーっていう結構密接したやつを、
うまいことこうつなげてくれている。
まだちょっと完璧じゃないところもあるんだけど、
まあそういうのをやろうとしてるなと思って、いいなと思うのと。
まああとなんかね地味なんだけどすごい重宝してるのが、
ブロックオンカレンダーっていう、
なんかまあ2つとか2種類以上カレンダー管理してればいい、
なんかこうプライベートに予定が入ってるから仕事の方のカレンダーブロックしておきたいとか、
まあよくあると思うんだけど、
まあそういうのをポチポチっと2回クリックぐらいでできるっていう、
まあそれがほぼ便利で使ってるって感じですね、僕の場合。
1:00:02

いやで、まあNotionカレンダー便利で使ってるんだけど、
最近なんか結構こういうのってんの、
Tudoカレンダー系のアプリよく見るなと思って、
例えばこのAmiっていうものかな、Amiっていうやつとか、
まあこれもTudoメールカレンダーを再発明しましたみたいなやつ。

なんかほとんど似たような感じだね。

そうそうそうそう。

見た目は。

でなんかそうそうNotionもなんかメールの会社を買収したんだっけな、なんか。

うんうん。

確か。
ああそうっす、メールの暗号化、
違うか、メールだけじゃなくて暗号化をするスタートアップを買収したんだっけな。
っていうのでなんか結構こういう、
なんかメールTudoカレンダーみたいな再発明系のスタートアップというか、
新しいアプリ最近増えてるなと思ったんですよね。
あとそうそう、スーパーリストっていうやつもあったな、最近。
これもTudoアプリの再発明。
なんか昔ワンダーリストっていう、
マイクロソフトが買収したんだっけな、だった気がするけど、
なんかそのチームが作ってるやつなのかな、こいつが。

飽きないね。

うん。
なんかちょっとデザインのテイストは、
あのアークっぽい感じなんですよね。
うん。
とか、あと懐かしのClearっていうTudoアプリ。
はいはい。
覚えてます?
もう12、3年前に出てきた。
なんかそれが復刻されたのか、
どういう経緯なのかよく分かってないんだけど、
またなんか最近出てきたみたいですね。
なんか完全にUIは前のと一緒っていう感じで。
っていうなんかTudoリスト、カレンダー系なんかまた盛り上がってるなと思って。
まあでもなんかやっぱNotionはすごい数字がその辺いいなとは思いますね。
そのカレンダーとドキュメントのつなぎ込みとか。
もともとあれか、Notion上でロードマップの管理というか、
製品ロードマップとかあと開発スケジュールの管理みたいな、
Ganttチャートみたいなビューにできるんですよね。
そのデータベースっていうやつ。
いろんなビューがカレンダービューとか、
タイムラインビューとかテーブルビューとかいろいろあって、
でその一つの使い方として、
そういうGanttチャート的な使い方もできるんだけど、
Ganttチャートがあるってことは当然タスクに落ちてくるから、
でそのタスクをNotion上で管理して、
かつそれがカレンダー、時系列にもひも付いてくるっていうような、
なんかその辺のつなぎ込みが上手いなというか。
それがかつ一つのデータベースっていう単位で、
あくまでビューの違いとして表現するみたいな、
なんかその辺の設計がすごい美しいなと思うんですよね。
1:03:01

最初はそこまで分かってなかったというか、
なんでこんなNotion複雑なんだろうと思ってたんだけど、
どこまで最初の設計からこれを見越してたのか分かんないけど、
これをなんか最初から見越してたんだな、
ほんとすごいなと思いますね。
あとなんかNotion管理でいうと、
最近なんかホームページができたんですよ。
Notion。
つい最近のアップデートで、
ホームっていうのが追加されて、
そこにトレンドとかランキングみたいなのを、
ウィジェットみたいなのがあって、
その自分のNotionチームの中の、
最近見られている記事の一覧とか、
ダッシュボード的なやつか。
そうそうそう。
出て、当然そこにも自分のタスクみたいな、
タスク一覧みたいなのを出せたりとか、
そういうダッシュボードが追加されたんですよね。
っていう、なんか昔こういうの作ってたなと思って。
で、僕のNotionの欠点というか、
これがあったらって思ってたのが、
やっぱみんなが見るタイムラインというか、
フィード、革みたいなのがあると、
そこに対して、
昔もなんか話したと思うけど、
なんかそれぞれのブログが流れてくるとか、
それによって社内で情報がより流通するとか、
やっぱこれまでのNotionって、
そういう共通する見る場所みたいなのがなかったから、
どんどんこうタコスぼかしていくっていう、
なんかいい記事があっても広まらないとか、
広まらないから誰も書かないとか。
で、結果議事録みたいな業務的な記事ばっかりになってしまう。
議事録ドキュメントみたいな。
もうちょいなんか、
まあ昔僕らがやろうとしてたみたいな、
なんかブログ的な、
その個人の熱がこもったような、
なんかそういうようなものをもうちょい流通させる仕組みが
Notionにもあったらいいのになと思ってたんだけど、
まあまだそこまでにはできないんだけど、
そのこのトレンドもまあ単純にPV室みたいな、
ランキングつけてるだけっぽいから、
そんな、
うん、
なんていうの、
あの、
文字を熱、
個人の熱量を広げるみたいな、
まあそういった思想ではないんだけど、
まあもしそういうトレンドのロジックとかが
個々の会社ごとにカスタムできるとか、
なんかそういう余地があるのであれば、
結構やりたいことに近づいてきてるなっていうのが
思ったっていう。
うん、
そうね。
まあなんか、
Notion、
なんか情報共有とか、
Notion結構検索が生まれちゃったりして、
うん、
みたいな意見をよく聞くんだけど、
なんかまあ個人的にはもうNotionでいいんじゃないかなと、
思い始めては最近言いますね。
うーん、
まあただどこまで、
そのさっきの設計の美しさみたいなのを
キープできるのかは、
わかんないけど、
機能がどんどん増えてくと、
どんどん複雑になってくと思うから、
まあ今ですら多いんだけど、
まあね、
Notionはね、
Notionはね、
Notionはね、
Notionはね、
まあ今ですら多いんだけど、
まだなんかちょっと思想を感じるなっていうのがあるんですよね。
その根底の一本筋が通ってる感じというか。
うーん、

やっぱり、
1:06:00

ビジネスアナリストが必要かもしれないですね。

どういうこと?

Notionを導入するビジネスアナリストが必要かもしれない。

ああ、
いやそれはマジでそうだと思う。

うーん、
正直僕とかは、
あんま使わないから、
まあそもそも、
どっかの、
まあどっかの会社で使ってるやつを、
僕も見るとかはあるけどもちろん。
うーん。
でもまあ個人では基本使わない、
使ってないんですよね。
まあもう、
昔は使ってたんだけど、
もう複雑になってきちゃって、
なんか複雑なものは僕嫌いだなと思って使わないんだけど。
うーん。
まあでも、
なんか普通に会社で、
なんか情報共有ツールとかで使うとかは別にいいと思うんだけど、
でもやっぱり難しいところもいっぱいあるじゃないですか。
確かに。
なんか綺麗に設計しようと思ったらとか。

その、
超根本の思想の違いは、
まあKiblerとか僕らが作ってたやつとは違うなと思いますね。
なんかこう、
確かにノーションの場合、
ノーションマスターみたいな人がいないと、
そうそうそうそう。
利用体験は全然違うだろうなって思う。
うーん。
なんか結構たくらまは結構かなり使いこなしてて、
そのビジネスアナリシティクスが良くされてるというか、
うーん。
だからこうフィットした使い方ができてると思うんだけど、
たぶんノーションイマイチとか嫌いって言ってる人は、
たぶんそんなにこううまく使える会社じゃないんじゃないかなとか思うし、
うーん。
そこはね、明確な思想の違いを感じるっていうか、
まあ結構ジラとか、
ああいうまあ大きいサース系そうだけど、
コンフルエンスとか、
なんかそういうそのサースのマスターがちゃんといないと、
使いこなせないみたいな。
そうね。

ノーションもなんかそのうちカンファレンスみたいなのやったりするのかな。
あるんじゃないですか。

イベントやって、

なんかうちはこんな感じでやってんだぜみたいなのを紹介する。

まあある意味それがビジネスとしては正解な気がするしね。
なんかそういう。
で、そのうちたぶんよくあるのがノーションの使いこなし資格みたいなのが出てきて、
で、教育コンテンツみたいなのがあって。

資格になってくるのはなんか日本ぽいけどね。
なんか。

ね、でもセールソースとかやってるからそういうの。
ああそうか。
うん、トライアルヘッドっていうのがあって。
で、そのコミュニティ自体もユーザーそれぞれでみんなで教え合いましょうみたいな感じになり、
で、コミュニティマスターみたいな人がいてみたいな、
まあよくある展開ですよね。

コンサル業が出てくるのが。

で、ノーション専用のあなたの会社用のノーション環境を作りますよみたいな。
コンサルが出てきてみたいな。
で、そこでなんかテンプレートみたいなのが開発されて、
そのテンプレートがショップで販売されて稼げてみたいな。
まあなんかショピファイみたいなね。
まあまあそういうのもそうだけど、あるけど、
まあでもやっぱりそういういろんなことに対応できるんだけど、
まあ一方今のところ筋が通ってるっていうところは、
キープしてほしいなあと思いながら使ってますけどね。

なんかもしなんかあれば、
あ、ガリレオAIの話する?
またなんかAIばっかなっちゃってやだなと思って。

ガリレオはちょっとまた別途話そうかなと思うんで。
1:09:00

あ、そうなの?
うん。
まあほんまね。

じゃあ最後。

言われてたけど。

まあ一個話そうかなじゃあ。
なんか最近37signalsっていう会社覚えてます?
キャンプファイヤー。
キャンプファイヤーって言うんだっけ?
なんかキャンプファイヤーだったよな。
キャンプファイヤーっていうグループウェアみたいなのを作ってた会社で。

あれじゃない?ベースキャンプじゃないの?

ああベースキャンプだ。
ベースキャンプベースキャンプ。
ベースキャンプを作ってて、
でまあそっからレイルス。
まあベースキャンプで使ってたフレームワークを抽象化したルビオンレイルスって形で、
世の中に広めた会社ですよね。
でなんかベースキャンプに一回社名変えてたと思うんだけど、
なんか最近また37signalsに名前戻したらしいですね。
でまあこの会社僕好きなんだけど、
まあやっぱこうすごい思想があるからね。
まあなんか最近なのかな?
ちょっと僕が知ったのが最近なんだけど、
ワンスっていうソフトウェアブランドみたいなのを立ち上げたっぽくて。
でこれがなんかまあ最近サブスクが、
まあさっきの話とかまさにそうだけどノーションもそうだし、
カレンダーアプリもそうだし、
まあ何かにつけてサブスクリプションが発生するから、
なんかそれのカウンターとしてもう使い切りのビジネスソフトウェアのブランドですってことで、
このワンスってのをこの37signalsが発表してて。
でそのブランドの中の第一弾としてキャンプファイヤーっていう、
さっきベースキャンプと間違えたけどキャンプファイヤーっていう、
なんか買い切りのチャットツールっていうのをなんか発表してて、
コードもダウンロードできるみたいな、
だから完全にコードも含めて自分のものにできますよっていうチャットツールなんですよね。

うーん、なるほど。

まあなんか確かになんかこう、
リンダとかまあそういうスモールビジネスやっててもそうだし、
またクランとかもやってて思うけど、
まあ本当に何かにつけてこうノーション、
スラック、
グーグル、
ワークスペース、
でトータル、
1000円、
1500円、
毎月とかなくなっていくみたいな、
のやっぱしんどいですよね。
普通にビジネスできる規模ならいいんだけど、
なんかちょっと会話しただけなのに、
毎月そんなに払っていくのかみたいな。
で頑張って無料プランでやりくりしたりとか、
まあするわけなんですけど、
っていう中で、
まあ確かになんか、
昔考えればそんなちょっとこう、
会話するだけだったらサブスクリプションで月、
10ドルとか別に払わなくてもよかった時代はあったはずなんだけど、
いつの間にかなんか当たり前に払うようになっ、
払うことが当たり前になってしまった。
なんかまあその分なんか高機能とか、
こう値段に見合う、
見合ったこう機能が提供されてるとは思うんだけど、
でも別に、
1:12:00

まあクランとかもそうだけど、
スモールチームで本当に数人でやってて、
そんなにめちゃめちゃビジネス頑張るぞみたいな感じじゃなければ、
じゃあスラック使ってて、
ハドルの機能がいるかって言ったら別にいらないし、
なんかこう高度な、
まあスラックのチャンネルも正直1つとか2つとかで十分なわけじゃないですか。
でノーションも、
まあさっきいろいろあってすごいねって言ったけど、
じゃあそこまで必要なのかって言ったら全然いらないんですよね、
そのスモールビジネスの肝だったら。
まあ正直ペラ1の1枚のドキュメントがあって、
そこに前に何かこう話したことを軽く、
メモできればいいぐらいの程度の話だから。
だからそんな高機能必要ないっていうのは、
まあさっきの話とのカウンターとしてあると思うんですよね。
スモールビジネスの世界だと。
だからまあそれに合わせたソフトウェアを、
もともとベースキャンプというか、
37SIGNALSって小さなチーム大きな仕事だっけっていう本出してたりとか、
まあ結構小さいチームで大きいことを成し遂げようみたいな思想の会社だったと思うんだけど、
なんかまあそういう思想の会社にすごいあったプロダクト。
まあなんか37SIGNALSっぽいなと思って、
なんかいいなと思ったんですよね。
なんかさっきのNOTIONとかAMIとかスーパーリストとか、
ちょっとさっき喋ったやつのカウンターとして、
なんかこういうプロダクト確かに世の中にあってもいいなと思ったっていう。
なるほどね。
まあなかなかやっぱ小さい会社やってると、
月々払うもの多くてしんどいなと思う。

かつ、

じゃあドリンクとかそうですよ。
そもそも利益として、デザインとかエンジニアリングとかちょっと違うから、
利益、稼げる。
そもそも市場としてのキャップが全然違うから。
全然なんか自分のやってる個人の会社とかだったら別に全然別に気にせず、
ワークスペースとか課金してるけど。

まあそうだね。

根本やっぱその何を商材とするかによって稼げるキャップみたいなのはどうしても決まってくると思うから、

でもまあソフトウェアの値段は一律じゃないですか。

まあね。
だからそこの選択が増えるってことは良いと思うんですよね。
っていうなんか、

ドリンクの会社とかやってみるとわかる。
なんかコード買って自分でホストしてねってことでしょきっと。
うーん。
っていうコツだと思ったんだけど。
違う?

ちょっとその前の見てなかったけど。

さすがにホストしてくれるわけじゃないでしょって。

まあそうですよねきっと。

まあそうじゃないと多分ね、買い切りはなかなか難しいかなって思うからね。
まあ別に何でもいいから、別に無料のやつでもね、
まあ今の時だったらあるから、
1:15:00

多分そういうのでホストして使ってねってことでしょ。

どっかのイメージが提供されて、それを、
ちなみにAWSかなんか、
まあなんか適当なのでホスティングしてくださいっていう感じっぽい。

うん。
まあでもなんか、
まあ買収はしてないけど、
僕もボードゲーム作って売ったりとかしてて、
あれとかはもうね、割と極力そういうお金は使ってないから。

まあそうですよね。

いろんな無料を使ってんだけど。

いろんなサービスの無料があるっていう意味ではいい時代だなと思いますけどね。
うん。
自分でホストするとかそういうことができればね。

うーん。
普通にスラックも別に無料でも使えるわけじゃないですか。

うーん。
いやでもやっぱ履歴見えなくなったりとかね。

いやまあそういうね、細かいっていうかね、
もうちょっとここもやれるようにした方がいいとかっていうのがいっぱいあるんだけど、
まあだからそういうのを別に我慢すれば別に無料でできるしいっかみたいな感じで、
思ってることは多いかな。
まあもちろんね、こういう買い切りのやつがあってもいいなと思うし。

37SIGNALS的な思想、いやわかんない、僕の妄想だけど、
そういう無料で自分の発言が見れなくなってしまう、
そのなんていうの、無料でスラック使ってて、
でもまあ無料で使ってるとはいえ自分の、
なんだろうな、ポストというかなんていうの、
自分が本来は所有してるデータであったりするじゃないですか。
でそれがまあその時間が経つと見れなくなってしまうとか、
まあある意味スラックの裁量に任せるってところ、
そこがどうなんだっていうような思想なんじゃないかなと思いますけどね。
うーん。
実際僕らもリンダで、
なんか数ヶ月前あれ話した、話なんだっけみたいなのが、
まあまだ無料で使ってるから、実際見えなくなって困るみたいな。
まあよくあったりするんだけど。

まあね、まああるね。
てか僕の会社も無料だからスラック。
たまに、たまになんかそのなんか税務とか経理とかの話とかを、
ああやべ、あれもうそういえば6ヶ月ぐらい経ちたと思って、
なんかもう遡れなくなっちゃったみたいな、

そういうことあったりするからね。
それは払ったらいいじゃないですか、本山さんの会社。

いやまあ別に、まあでも別に他の確認する方法があるから別にいっかと思ってるんだけど、
そういう話っていうのはね。
まあ中にはもちろん確認できないこともあるだろうけど、
まあ別に、別に払わなくていいかっていう感じでずっと無料で使ってんだけど。
まあでもそういうなんかいろいろ無料でいろんなツールが使えるっていう意味では、
まあね、昔に比べれば。
まあそれはいい、いいことだなというふうには。

いいっていうか、なんていうか、
1:18:00

ビジネスの一環としてそういうフリーミアムじゃないけど、
そういうことをやってるから、
それをうまく使っていくっていうことができるのはまあいいなとは思いますね。

ねえなんか、AWSとかとかしてたけど、
なんか僕はあのボードゲームで作ってるウェブサイトももう無料でホストしてもらってますからね。

ああ、はいはいはい。
まあまあそうですね、それで言うととか。
最近だってクラウドフレイヤーとかで結構無料の範囲でかいから、
このPodcastのサイトとかも使ってるけど。
まあでもそれも正直、いつまでここまで寛大に無料で使わせてくれるか分かんないですけどね。

まあまあまあまあ。
まあでもね、それはなんかもう無料やめますって言われてもしょうがないかなっていう気持ちはあるっていうかさ。

まあそれはそうだよなって思うし。

まあだからそういう意味ではなんかね、すごいいい時代でもあるかなっていうふうには思うけど。
まあいろいろ選択肢があるっていうのはまあね、もちろんいいことだなと思いますけどね。

うん。

はい、じゃあそんなところかな。
ていうかもうなんか最近ほんとAIの話が多すぎてさ、
まあ自分が見てるのがそうだっていう可能性はあるけど。
うん。
なんかもういいかなって思うときがよくあるんだよね、やっぱり。
もうAIいいよって思う時もある。

分かりますよ。

とはいえ見るんだけどね。
とはいえ見るんだけど、なんかAIじゃない方向のやつないかなって思うこともよくある。
うん。

あとなんかそんな正直細かく追ってないっていうのがあるな。
なんかみんなが驚いてるからそれが目に入ってくるのをとりあえず見ておくかみたいな気持ちでいます、最近は。

まあとはいえなんかフィードリーとかでね、なんか上がってくるやつを見てると、
まあAI多いなーみたいなので、もうちょっと違う話ないのかなって思うことも多かったり。
まあとはいえなんか大体なんか何かしらAI絡んでくるみたいなのが多くて。
うん。
もうちょっと違うネタが欲しいなって思っているポッドキャスターのぼやきですね。

はっきり言って。

まあいいや。
そんな話は別にいいですね。
じゃあ今週は、今週というか今回はそんな感じですかね。
はい。
1サイズFMへのご質問やご感想、リクエストなどはXにポストしていただくか、
ショールノートにあるお便りのリンクから送っていただければ配信内で取り上げたりしますので、
どしどしいただければと思います。
1サイズFMは毎週金曜日に配信しています。
Spotify、Apple Podcast、YouTubeなどで配信していますので、よかったらチェックしてみてください。
ということで今回はここまで。また次回お会いしましょう。さよなら。
さよなら。