00:10
こんにちは、自分でデザインする家事リスト、リセッターリストの山本香織です。 あの人の毎日は、家事や暮らしをテーマにしたポッドキャスト番組です。
さて、今週も山本香織の一人会をお送りします。 今月は木曜日が5回あるので、2週連続で一人会をお送りします。
先週ね、あの5回目はゲストの方、お声掛けしようかなーとかっていう話をちらっとしたんです けど、ちょっとやることがたくさんありすぎて、時間の余裕が全然なく
諦めて、はい、あのなので今日は一人会にさせていただきます。 またね、9月に入ると、来週素敵なゲストをお迎えする予定になっているので、あの楽しみにしていてください。
自分の時間の確保
はい、では今日は、ちょっとテーマを考えてお話ししたいなと思ってて、 自分の時間の確保っていうことについてお話ししたいなと思ってます。
これはリセッターリストの講座を受講される方の共通の悩みでもあるんですけれども これをね、聞いてくださっている皆さんは、自分の時間って聞かれて
確保できてるよっていう方はどのくらいいらっしゃるかなーって、 ちょっと想像しながらお話をしています。
小さいね、お子さんがいるご家庭だと、やっぱり子育てのフェーズによって 自分の時間を取るっていうことがなかなか難しい時期っていうのも、やっぱあるかなぁと思ってます。
もちろんね、小さなお子さんの子育て中じゃなくても、 介護を含めてご家族でケアが必要な状況にいる方もいらっしゃると思うし、
自分のためだけにね、時間たっぷり使えるよっていう暮らしをされている人は、 案外少ないのかなっていうふうに思ったりもしています。
はい、多かれ少なかれ人は一人で生きているわけではないと思うので、 関わり合いのあるご家族に限らず、近しい関係の方をサポートしながらとかね、
いろんなことをされているかなと思うし、もちろん人のサポートだけじゃなく、 ご仕事が多忙な方もいらっしゃったり、ご自身の健康面とか、
ご病気のこととかね、それぞれ抱えている環境、置かれている環境っていうのはあるっていうのが前提にはなるんだけど、
だから自分の時間って一言に言っても、どのくらいの分量を欲しているかっていうのも人によって、環境によって違うだろうし、
で、そこで私はその時間がどのくらい取れるかっていうことだけじゃなくて、 その時間の質っていうところに今日はフォーカスしてお話ししたいなって思っています。
っていうのは、例えばもう毎日毎日家事、育児、仕事でクタクタになっている中で 30分でもいいから自分のためだけに過ごす時間が欲しいって、
切実に願っている方っていうのは、私もお会いする方とかお話しする方の中にはたくさんいて、
で、なんとかね、やりくりして確保したとしても、 あの同じ30分でも楽しめた、十分楽しめた、リフレッシュできたっていう人もいれば、
楽しめずに30分経っちゃったっていう人もいるんですよね。
で、これを聞いてわかるって思ってくださった方は、もしかしたら楽しめないタイプの方かなっていうふうに思うんですけど、
っていうのは私がかつてそうだったから、楽しめずに30分経っちゃったみたいなタイプだったんですよね。
で、それを聞いてなんで逆に楽しめないの?って感じる方もいるかもしれないんだけど、
その違いがね、どこにあるかっていう話をしていきたいんですけど、
私のケース、私の体験からの話ではあるんだけど、やっぱり私がそういうふうに楽しめなかった時期は何が今と違うかっていうと、
気持ちの切り替えがやっぱりできなかったんですよね。
で、そのせっかく確保した30分を楽しむことに集中ができなかったなっていうふうに思ってます。
だからちょうど10年、11、2年前くらいがそうだったなっていうふうに思ってて、
で、その切り替えができない理由っていうのはもちろん人によっていろいろ違うと思うんですけど、
私の場合は何と言ってもやっぱり終わらない家事っていうのが原因だったっていうふうに考えています。
で、あの当時は長野県の松本市っていうところに私は移住してきたんですけど、
その移住した新しい町での暮らしだし、新しく建てた家での暮らしが始まって、
で、夫は東京と松本を行き来する生活が始まって、
もう家族全員が新しい環境、新しい暮らしにアジャストする時期だったんですよね。
そこにストラグルする時期っていうか。
で、私の場合はその一人で家事・育児に向き合うっていうことを初めてする生活が始まったんですよね。
まあ完全に一人ではもちろんないし、夫が松本に戻っているときはね、3人で、
あの私と夫と娘と3人で過ごすんですけど、夫が仕事で東京に行ってね、いないっていう時期は
完全に一人でそれをやっていくっていう生活を初めてやることになったんですよね。
で、それまでは比較的私たち夫婦は何でも協力し合って進めてきた家のことや子供のことっていう前提があった中で、
そこから全部自分一人で判断して進めていくっていう場面が急に増えたので、
それでこう終わらない家事っていうのが、
自分一人の肩にのしかかってくるっていう状況を経験することになったんですよね。
で、それまでは私は家事に苦手意識って特になくて、あの2人で大人2人で向き合ってたから、
そんなに困ることもなくずっと過ごしてきてたけど、
一人で全部やるとやっぱりちょっと難しいなってことがいろいろ出てきたんですよね。
で、もともと今はねリセッターリストっていう活動の大きな柱があるんですけど、
この仕事とは別にイラストを描いたりデザインをしたりっていう仕事をもともとずっとやってきていて、
今もねそれは続けているんですけど、
あの、もう20代の頃からフリーランスで在宅で仕事をしているっていうことを続けてきているので、
職場が自宅っていうこともあって、いつも基本的に家にいるんですよね、私は。
だから、あの終わらない家事を一旦忘れるみたいな、こう家から出ることで職場に行くことで、
一旦その家事をこう、区切るというかそういうことができない環境にあるんですよね。
だから、いつも直面している終わらない家事が目の前にあるっていう状態だったので、
自分の時間どころか仕事してても育児してても、家事のことが気になって気持ちを切り替えられない、
集中できないという状況が続いていました。
はい、なんか今こうやって改めて話していると、仕事に集中できないって本当に良くないですよね。
でも当時はそれが精一杯という感じだったから、
集中できればもっと早く終わるはずの時間に全然終わらないから、
結局ね、ずるずる夜中まで明け方まで仕事するっていうことも、
締め切りのタイミングによってはやっぱり多かったかなっていうのもあるし、
あの、まだ当時は私も年齢的にも30代半ばくらいだったから、
なんか無理してもね、まだ全然無理が利く時期みたいなところもあったかなと思って、
今48歳の今はもうとてもじゃないけど、それはできないんですけど、
そういう気合で乗り切るみたいなことがまだギリギリできてた時期かなっていう気はします。
まあ全然体にはね、絶対良くないことだと思うんですけど、
そんな風にして過ごしてたなっていうのが移住してすぐの頃でした。
はい、で育児の方もやっぱり当時3歳だったから娘は保育園に預けてたけど、
えーと帰ってくるとずっと遊んでほしいし話したいし、
もう本当にずっと起きてる間は、ママママママの時期なのでね、
私も娘は当時からも工作とかお絵描きとかが大好きなタイプの子だったので、
タイプの子だったので、私もそういうのは熱中しちゃうタイプだから、本当はね、もうずっと集中して遊びたい、一緒に遊びたいっていう感じなんだけど、
でもやっぱりあれもこれも終わってないっていうのが、もうずしんって背中に背負っちゃってるから、もうちょっと待っててっていうのばっかりだったんですよね。
で、もう私もでも遊んであげたいという気持ちがすごい大きいから、もう遊んじゃおうと思って、
家事そっちのけにして全力で遊ぶってことも、もちろんやった時期もあったんだけど、そうすると結局その後にどっさり終わってない家事っていうのが待ってるから、
結局それをやるために夜更かしになっちゃったり、睡眠不足になっちゃったり、でも仕事の締め切りは次の日また別のがあるし、みたいな感じで、
結局自分でちゃんとコントロールしていかないと、後でしんどい気持ちがだったり、残った家事に終われるっていうことを繰り返し経験してしまうと、
それを思い出して、あの全力で遊ぶことよりもちょっとでも気になっている家事を終わらせたいっていう方に気持ちが傾いちゃって、
あの育児に集中できないっていう悪循環に陥るという感じだったんですよね。なんか振り返るともっといい方法ね、今はリセッタリストがあるから思うけど、でも
当時の自分にはそんなことわからなかったし、もうほんと日々過ごすのに精一杯っていう感じだったから、
あの自分時間も欲しかったけど、あのなんとかね30分とか確保しても全然集中できなかったなって思います。
家事の影響と心構え
でもう一つ話すと、この時期の家事ってあの子育てタスクみたいなものもすごく多く含まれてたなっていうのを
思い出すとね、やっぱあって、例えばうちの娘は小さい頃は喘息があったのでシーツの洗濯とか枕カバーの洗濯とか
家の中の埃とかにものすごく気を使ってた時期があって、あのよく家事の中でも掃除しなくても死なないから大丈夫みたいな言葉がね
あったりもするかなと思うし、そういう言葉がね、気を楽にしてくれる面っていうのは私もすごくわかるし、
私もそんなに掃除得意な方じゃないので、その気持ちはすごく共感できる部分もあるんだけど、でもそういう考えもあるけど健康にね
影響する状況っていうのもご家庭のケースによってもちろんあるわけで、娘の喘息の発作が初めて
起きた時っていうのはもう私一人だったんですけど、本当に怖かったんですよね。で慌ててね病院に連れて行ったんだけど
なんかそれが恐怖体験というかトラウマみたいになっちゃって そういうことが起きないように
保護者である私が気をつけられることは全部やっておきたいっていう気持ちにはもちろん当然なるわけですね。
で私の場合はね娘の喘息っていうのが一例だけど、あの食物アレルギーをね抱えているお子さんのご家庭もあるだろうし
あのお子さんに限らずご自身の体調面だったりご家族のために配慮したい気持ちから生まれる家事とか整えておきたい家事っていうのが実はたくさんあって、こういう深刻なものじゃない場合でもねもちろん
そういうのが丸ごと家事っていう言葉の中に閉じ込められていて なんか
だから家事のことが気になってっていうのは簡単だけど その家事っていう言葉の中にはやっぱり家族の健康とかご自身の健康とかと直結する
これだけはやっておくことが安心につながるし 発作とかそういったことを防ぐのに必要な家事っていうのがやっぱり
ご家庭ご家庭によってあるんですよね だから
なんかこうそういったものも含めて背負ってるから だからこうそういった家事を背負って苦しくなるっていうものがある
もちろんそれだけじゃないけれどそういう側面っていうのは結構ね あのみんな
気づいてないっていうかこう意識してないけど よくよく観察してみるとそういうものが含まれてたりするし
そういうのって子育て中の親御さんとかだったら当然 持ってて当たり前の感覚だと思うから
なんかこう 家事、たかが家事なのにみたいなふうに言われちゃうこともあるかもしれないけど
それはそうじゃないよっていうことはすごくあの思ってて なんか家事の中にはそうやって家族の健康とかを思う気持ちがね
ものすごく隠れてたりするからそれを大事にしていくっていうのは本当に素敵なことだなって私は思ってる
で、そういったセンシティブな話じゃなくても やっぱり家事をメインでになっている方にとっては仕事とやっぱ全然違ってて
家事って十分にここまででできているって思える指標って 積極的にこちら側から設定していかないとそんなものは存在しないと思ってて
やろうと思えばねどこまででもできちゃうのが家事だから 上司もいないからokも出せない出してもらえないし
なんかこう明確な能気があるわけでもないし あのお客様に感謝されるみたいなことももちろんないから
だからこうどこまでやっても不十分であるみたいな気持ちを みんな心のどこかにメインでね家事をになっている方は持っていて
そこに折り合いをなんとかつけられる日もあればつけられずに終わる日もあったり っていうことをしながらね家事と向き合っている方が多いんじゃないかなっていうふうに思っているんですよね
だからちょっと話が遠くまで行ってしまったので自分時間にちょっと戻すんですけど そうやって様々な理由でこう終わらない家事を背負ってる方にとってみたら
やっぱりどんなに時間を年出して例えば30分とか1時間とか まとまった1人の時間が取れたとしても結局
家事と自分時間の葛藤
あれも終わってないのにこんなことしてる場合なのかな私とか 本当は今あの家事やっといたら後で楽になるのになとか
子供の保育園で使うあれ買ってないから本当は今 100円ショップに行って買った方がいいんじゃないかなとかなんか次から次へと
無数の終わってない家事とか子育てタスクに頭の中が支配されてしまって 考えたり段取り組んだり忘れないように覚えておいたりみたいな
結局そういうふわふわ浮かんでくる あの家事に関係する子育てに関係するタスクに時間がこう浸食されていって結局
確保した自分のための時間も全然気持ちを切り替えられずに終わっちゃった みたいな
読もうと思ってた本全然頭に入ってこなかったみたいなことを繰り返してしまうってことが やっぱあるんじゃないかなぁと思うし私はそうだったっていうのがすごくあって
一方で自分時間なんているっていう意見もあるかもしれないんだけど やっぱり母だったり妻だったり仕事をしている
とか役割って皆さんいろんな顔があると思うんだけど その前にやっぱり自分っていう一人の人間が存在してるんだから
その自分自身にね戻れる時間っていうのはあった方が やっぱりいいんじゃないかなって私はすごく思っていて
子供がね大きくなれば時間はできるから あの今は仕方ないよっていう考え方もあるとは思うけどでも
やっぱり今しんどいっていう気持ちは本当にわかるし 今ちょっとでもいいから一人にしてほしいっていう気持ちもすごく私はあったから
うーんなんかこう家事とか育児とか仕事を頑張っている方もそうだし もちろん今仕事はねあのしてないんだけどっていう方も含めて日々ね毎日を
あのいろんなこと頑張っている自分をねぎらうための時間っていうのはあっても 罰は当たらないというかそういう時間はやっぱ積極的にできたらとって欲しいなっていう
気持ちがすごくあるんですよね なんか自分当時の
昔の自分に言ってるのかもしれないけどそういう思いが強くある だから
時間のやりくり方法
そうそのために今日これが言いたかったんだけど だから時間をやりくりして30分なり1時間なりの自分時間を書く方
もしあの日々やってるけどうまくいかないっていう人がいたら ぜひその時間を満足いく集中できる時間にしてほしいから
あのお手元にノートでもいいし 手帳でもいいしスマホの中のメモでも何でもいいから今日あの
やること後でやること家事に関係することや 育児に関係することそういうタスクを書き出してから
自分の時間に入るっていうことをちょっとやってみてほしいなと思ってて 多分それだけでも目の前の自分の時間に集中できるようになるんじゃないかなと思って
あのいざ本とか読もうと思って開いた時に浮かんでくる雑念って 今気になっていることだからそれを先に書き出しをして頭の中から一旦出した上で
自分の時間に入るっていう順番をちょっと取ってみてほしいなと思っています それができるときっとその30分なり1時間なりの時間の質が変わるんじゃないかなって
思っています はいで私の場合は
あの家事の全体像を把握するための家事リスト リセッターリストのその前身というか自分のために作った家事リストだったんですけどそれを
作ったことで今やるべき家事のゴール今日やるべきもの 今週ここまで行けばいいみたいなことがもう明確になっていつでもそれが見られる
状態になってから 切り替えがものすごくできるようになったし
終わってない家事とか終わってない子育てタスクみたいなものに頭の中が忙しく 支配されるみたいなことはなくなった
だけどまぁそこまで全然やる必要は全然なくて手元にひとまずあの書き出すってことを 先にやって行動と頭を整理してから自分の時間と向き合うようにするだけでも
リフレッシュ度合いがきっと違うんじゃないかなって思います はいだから時間をいかに年出するかっていう方法
そういう時間術みたいなことも大事 もちろん大事なんだけど私はその年出した時間の質を上げるために
えっと頭と行動の整理が不可欠だっていうことを自分自身の経験からもそうだし リセッターリストの60日プログラムの受講生さんたちの変化を見ていてもものすごく感じる
ことだからそれをね今日はちょっと今からできることとして ちょっと試してもらえたら嬉しいなとはい思います
今回のレッスンと参加者の変化
で今もね60日プログラム私担当している講座毎週始まってやってるんですけど本当に あの受講生さんのリストを拝見してこれはまぁ今回にもそうだし今回に限らずそうだけど
いつも思うことなんですけどお家族に対するその思いとかサポート ケアとかそういったものと紐づく
家事、家事項目っていうのがものすごく あってたくさんあってもうそれを見るたびに本当に胸がいっぱいになるんですよね
でこうやってなんか今の我が家に必要な家事タスクが整理されていることでご家族の サポートとかも漏れなくできて日々できるっていうのももちろん
いいことだし結果的にそれが自分時間の充実につながっていくっていう方が本当に 多いからだから本当今ねあの見させていただいている
受講生さんたちの変化がもうすごく楽しみで毎週の講座をね ワクワクしながらはい伴奏させていただいているっていうところです
はいということで今日はね自分時間について私の思うところをお話ししてみました はい皆さんは自分の時間ってとれていますでしょうか
よかったらお便りフォームをご用意していますので自分時間についての考え方とか 私はこんな風に工夫しているよとか
今回の感想とか良かったら聞かせていただければ嬉しいです はい最後にお知らせをさせていただいて終わりにしようと思います
私が担当する90分のワンデイレッスンが9月に開催予定になっております 日程は全部で3日間ありまして9月2日月曜日
9月11日水曜日9月21日の土曜日の8日間で えっと午前中の回もあれば午後の回もあるという感じになっています
はいこのレッスンでは60日プログラムの一部をね体験していただきながら 3つのワークに取り組んで家事のお悩みと理想を明確にしていくという感じの
90分なんですけどこのレッスンだけでもかなり暮らしを変えるきっかけになるっていう 方もね多いのでご一緒もしできたら嬉しいなと思っています
はい詳細はインスタのハイライトにも載せているので あとあのインスタの dm とか公式ラインからお問い合わせいただければ詳細お送りいたします
はいであと9月にはリセッターリストアドバイザーのえっとぽっこちゃんと 4リちゃんが60日プログラムを開催する予定になっているので
こちらもね気になる方はぜひ概要欄のリンクから60日 どんなことするのかなっていうのがわかるようなリンク貼っておきますのでチェックしてみて
ください えっとこの中でもミョンリちゃんの方は私がアシスタントとしてね
参加するダブル講師の特別な会に なっていますのではいあの今年もね残すところあと4ヶ月
もう本当に早いという感じなんですけど 家事の見直しとか仕組みづくりぜひあの一緒に取り組めたら嬉しいなと思っています
今回のあの人の毎日はここまでとなります 概要欄にお便りフォームをご用意しています
感想質問トークテーマなど募集していますのでよろしくお願いします それではまた次回お会いしましょう
山本香織がお届けしました