1. あの人の毎日
  2. 69. リセッターリストのNotion..
2021-09-02 19:45

69. リセッターリストのNotion版!仕事のスケジュール管理ページの作り方。

spotify apple_podcasts youtube

【まとめ】Notionを使い始めて8ヶ月/私がNotionで管理している5つの情報/リセッターリストの仕事版がうまく機能しない理由/仕事のスケジュールに大事な3つのタスク管理/リセッターリストのレイアウトをNotionに移行/家事のタスク管理は紙がオススメ/noteでページの作り方を公開中/NotionとAppleカレンダーを併用/次の課題は家族間での情報共有ページ

◆ Notion 公式ヘルプ日本語版
https://extns.notion.site/Npedia-9851b488b96846c3b04c691cd3419326

◆ Notionで仕事のスケジュール管理を始めて4週目。シンプルで簡単な作り方を公開
https://note.com/resetterlist/n/nf35588244184

◆ おたよりフォーム
https://forms.gle/GA4hwb3bBV9pL5Sy9

◆ リセッターリスト
https://www.resetterlist.com

00:00
♪~
こんにちは
自分でデザインする家事リスト
リセッターリストの山本香里です
あの人の毎日は家事や暮らしをテーマにした
ポッドキャスト番組です
今日は69回目の配信となります
もう9月に入りました
これを収録している今日はすごい涼しくて
寒いくらいなんですけど
まだね、とはいえこれからまだしばらく暑い日はまた戻ってくると思うんですけど
私の暮らしている長野県の松本市っていうところなんですけど
ここから結構ね朝と夜の気温がぐっと下がり始めるのかなと思ってます
夏が始まる前とか初夏、ゴールデンウィーク前後とかってその時期ぐらいから
なんか割と日中の気温差が20度とかある時も全然珍しくなくて
朝はすごい寒いけど5度とか6度とか
日中は25度26度まで上がるみたいな日も珍しくなかったりするんですよね
でまたねこれからちょっと朝寒くなったり冷えてきたりということが始まると思うんですけど
でもなんかこう、まあ夏の終わりの寂しさみたいのはあるんですけど
朝の気温が下がってくれると
私はランニングが趣味なので走りやすい季節が来るなぁと思って
ちょっとね楽しみにしているところでもあります
はい、さて今日は何の話をするかというと
ノーションで作る仕事のスケジュール管理ページについて話してみようと思います
皆さんはどんな情報管理ツールを使われていますでしょうか
私は長年愛用してたエバーノートがあったんですけど
多分10年くらい使ってた、もっとかな?もっとかな?
まあ10年は使ってましたね
こっちに松本に移住してくる前にどんな家にするかとか
その家の設計を考えたりする時にもいろいろ資料を集めて貼っ付けたりとか
そういったこともやってたのでもう10年以上経つと思います
で、それを使ってたんですが2020年の年末、去年の年末に
ノーションを使ってみようと思ってそっちにデータを移して
03:03
8ヶ月が経ちました
ノーションっていうのはね、エバーノートとかと似たような感じの情報管理ツールなんですけど
もっと自由度が高くていろんなことができるっていう感じですかね
で、ノーションとは何かっていうのは日本語の公式ヘルプのウェブサイトがあるのでリンクを貼っておきますのでそちらをよかったら見てみてください
で、私がノーションで何を管理しているか、何の情報を管理しているかなんですけども
大きく分けて5つあるんですけど
1つ目が仕事のスケジュール管理
2つ目が仕事のデータ管理
3つ目がウェブサイト、実はノーションでも作れるので
サイトをノーションで作っています
リセッターリストのサイトもノーションを使って作っています
あとは個人の情報管理
で、最後に家族間での情報共有の管理に使っています
で、今日はその一番最初に言った仕事のスケジュール管理方法っていうのが
8ヶ月前に使い始めた頃とちょっと変わってきたので
で、ちょっといい感じに安定してきたなっていうところなので
今日はその話をしようと思います
半年前のね、ノーションでのスケジュール管理については
このポッドキャスト番組「あの人の毎日」の第43回目の配信で話してますので
興味がある方は遡ってみてください
その頃はね、Appleのカレンダーを私は使ってるんですけど
そのカレンダーとノーションと最後に紙のメモっていう3段階でスケジュールを管理していました
で、ずっとねそのスタイルを使ってきたんですけども
その後、なんかこうやっぱり毎朝、仕事の始まり、午前中とかに繰り返すルーティーンの仕事っていうのがあって
それをなんかこう、分かりやすい感じで仕組み化したいなっていう風に思うようになって
一旦ノーションから離れました
で、その理由はノーションを中断して試してたことがあるんですけど
それはこれまで何度も試しては挫折するっていうのを繰り返してるんですけど
06:03
またまたチャレンジしたんですが
紙のリセッターリストの仕事版です
リセッターリストっていうのは
A4サイズの紙の用紙に1週間分の家事が実行頻度と共に表示された家事のリストなんですけども
家事を仕組み化したい方々に向けて
今私がオンライン講座をやったりしてるんですけども
毎朝のルーティーン仕事にチェックを入れて進めるには
リセッターリストの仕組みがすごい有効で
ちょっとやっぱりどうしても何度も挫折はしているんだけど
今度こそなんかうまくいかせたいと思って
仕事版への応用をまた試してたんですよね
でもやっぱりうまくいかなくて挫折をしてしまいました
その理由っていうのが
イレギュラーな仕事とか突発的な仕事を書き込むスペースっていうのが
やっぱ紙のリストなので足りなくなって
余白に書き込みとか増えすぎて
ちょっと一目で分からないみたいな
分かりづらくなってしまったっていうのが原因です
今回、紙のリセッターリストでの仕事管理にトライして
改めて整理してみたんですけども
毎日繰り返すタスクっていうのがありますよね
それの管理で週1月1っていう
ちょっと頻度を落としたペースで繰り返すタスクの管理
っていうのもありますよね
もう一つが単発のイレギュラーな仕事の管理
この3つのタスク管理を成立させながら
さらに変更ってやっぱり仕事は多にしてあるので
それに柔軟に対応していく必要があるなっていうのが
自分で思ったところです
毎日繰り返すタスクと週1月1って
頻度決まって繰り返しするタスクの管理を
ちゃんとやりたくてリセッターリストのチャレンジを
何回も続けてみてるんですけど
どうしてもその3つ目の
単発のイレギュラーな仕事の管理っていうのが
うまくいかなくて
これはもうどうしたものかと思って
リセッターリストのレイアウトを
そのままノーションに移す
みたいな形を試してみたところ
09:02
私がリセッターリストに慣れてるっていうのもあるんですけど
すごく使いやすくて
今のところ4週目になるんですけど
かなり快適にやれています
なんかもうリセッターリストのノーション版みたいな形になってます
パソコンに向かう時間が長いので
私は仕事が
リセッターリストの講座もやってるんですけど
普段イラスト描いたり
デザインの仕事をやったりしてるので
基本的にはずっと座って
デスクでパソコンに向かってるっていう感じなんですよね
なので
仕事のタスク管理が紙じゃないと
ダメっていうことは全然なくて
ただ家事のタスク管理に関しては
紙である方がメリットが大きい
っていう風に考えています
ちょっと話がそれるんですけど
その理由としては
一つ目がリマインド効果のある環境が作れる
やっぱりいちいちパソコンだったりスマホだったりを開かないと
今日やる家事がわからないってなると
開かない限りは見えなくなっちゃうので
自然と目に入ってこない
それで家事が止まっちゃうとか
うまく回らなくなるってことがあるので
紙にプリントして貼り出すっていうことが
大事だっていう風に考えています
2つ目、全部で3つメリットがあると思ってるんですけど
1つ目がリマインド効果
2つ目が家事の全体像を一目で把握する
っていう一覧性がとても大事
これはスクロールして全体を確認するとか
そういうことじゃなくて
1枚に全部書いてあるっていうことがとても大事
把握できているっていうことが大事
3つ目が大人から子供まで
家族全員で家事シェアを進めるにとても役立つから
っていうのがあります
これも以前リセッターリストが紙である理由みたいなの
ちょっと第何回か忘れちゃったんですけど
話しています
話がちょっとそれましたが
家事に関しては紙の方がおすすめなんですが
仕事のスケジュール管理に関しては
パソコンに向かうお仕事の方は
紙じゃなくてもいいんじゃないかなって思っています
というわけで
Notionでリセッターリストっぽい
作りのスケジュール管理ページっていうのを作ってみました
どういう構造になってるかっていうと
すごくシンプルなページを1つ作って
そこにカラムを6つ作っています
12:02
列が6個あって
それぞれトゥードゥリストで管理しているっていう形になります
どういう見た目かっていうのを
ここで言葉で説明してもいいんですけど
すごいわかりづらいので
作り方を昨日かな?一昨日かな?
ちょっと前にノートにまとめたので
そのリンクを貼っておきますので
ぜひどんなリストになっているのかなっていうのを
チェックしてみてもらえたらと思います
すごくシンプルで簡単な作り方なので
初めて使うよっていう方でも全然できる感じです
私自身もまだノーションは超初心者で
本当いろんなことができるんですけど
使える機能のほんの一部しか使っていません
まだこれからね
どんどんやり方とか覚えていくと思うんですけども
できることっていうのは無限にあるので
見て作ってみようと思われた方が
どんどんアレンジ加えて
使いやすいスケジュール管理システムができたらいいなと思って
参考までに作り方を公開しています
私はこのノーションのページと
Appleのカレンダーを併用して
仕事のスケジュールを管理しています
具体的にどうやって運用しているかなんですけど
毎週月曜日の朝に
今週の予定どうなっているかなっていうのを
Appleのカレンダーを開いて確認しながら
イレギュラーな予定を
その1週間の中に振り分けていくイメージです
スケジュールがだいたい振り分けが終わったら
カレンダーの中に
Appleのカレンダーの中に
いろんなカテゴリーがあるんですけど
そのうちの一つに時間トラックっていうカテゴリーを
作っています
毎朝仕事を始めるタイミングで
今日のタスクが一覧になっているので
それぞれにかかる時間を見積もって
今日の予定をカレンダーの中に
ブロックをどんどん積み上げて
作っていく感じになっています
時間トラックっていう名前は
以前一つずつのタスクを見積もる練習
タスクにかかる時間を見積もる練習をした時に
かかった時間を測ってた時があったんですよね
その時に時間トラックっていう名前にしたので
ちょっとそれがそのまま残っちゃってるんですけど
15:01
今はタスクごとに時間を区切るためのツールとして
使っています
ちょっとややこしいので
名前は別のものに変えようと思いますけれども
時間をタスクごとに区切っていくと
仕事がめちゃくちゃ進むのでおすすめです
トゥードゥリストを上から順番にやってくるとかだと
絶対終わらない
絶対はみ出ちゃうので終わらないんだけど
小さな締め切りを一個ずつに
飽きちゃう前に締め切りをたくさん作っていくと
効率が下がる前に
ちゃんとゴールが設定されているので
終わっていくと思います
それはノーションとは関係ないんですけど
仕事の進め方としてはそんな工夫を普段しています
ノーションに関してはさっきも言いましたが
私もまだ全然初心者なので
これから使い方も変わっていくだろうし
もっと便利な方法ないかなっていうのを
探してやっていくと思いますので
またね改善ポイントが見つかったら
ポッドキャストでもノートでも
レポートしていこうかなと思っています
はい
なんかあのね知らなかったけど
ノーションって楽しそうだなとか
面白そうだなとか思われた方には
ぜひね無料で使えるツールなので
試してみてほしいなと思います
なんかねデザインがすごいシンプルで好きなんですよね
あの表記
あの行間のスペースとか
ホワイトスペースの余白とか
その辺がすごく使ってて気持ちが良いので
私は愛用しています
私もね大好きなノーションなので
ユーザーの方が一人でも増えたら
嬉しいなと思っています
あのリスナーさんの中で
おすすめの使い方とかあったら
ぜひ教えてほしいなと思っています
他にもねこの番組的には
家族間での情報共有とかは
興味ある方がいるんじゃないかなと思うので
また今度は取り上げてみようかなと思いますが
今まだちょっとね作り込み中っていう感じなので
まとまったらまたお話ししようと思います
なんか家族間だと
えーと
贈り物
あのプレゼントしたものとか
父の日母の日とか
それぞれの誕生日とか
お年玉の金額とか
なんかそういう家族間での
贈り物の記録にしたりとか
18:01
あと
えーと
お家周りのメンテナンス関係の情報共有だったり
あとね今週は防災の日
昨日防災の日もあったと思うんですけども
防災グッズの情報共有だったりとか
あとはねコロナ対策じゃないですけど
もしなんかどこかで
家族の誰かがこうなった場合はこうするみたいな
フローをねちょっと確認して
貼っておければいいなとかっていうのもちょっと考えてたりとか
まあそうですね
そういう健康管理情報とかも
家族間で共有しておいた方が
何かあった時にスムーズかなとか
そういうのをねまとめていきたいなと思っているところで
はいこれはまたちょっと
いつぐらいになるかな年内には
取り上げて話せたらいいなとちょっと思っています
はいということで
今日はノーションで作る仕事のスケジュール管理ページについて
お話ししました
今回のあの人の毎日はここまでとなります
概要欄にお便りフォームをご用意しています
感想質問トークテーマなど募集していますので
よろしくお願いします
それではまた次回お会いしましょう
山本香里がお届けしました
19:45

コメント

スクロール