1. あの人の毎日
  2. #20 【オススメ】家電〈ホット..
2020-09-24 18:05

#20 【オススメ】家電〈ホットクック〉【山本香織/リセッターリスト】

【まとめ】シャープの自動調理鍋、ホットクック/我が家は1.6Lを愛用/初めはスープ作りから挑戦/火の番をする必要がない/ポテサラがこんなに簡単!/マカロニ下茹でなしのグラタン作り/洗い物が減る/我が家のお気に入りメニュー/いつもの調味料でいつもの味が再現可能/ルクルーゼとストウブが今後の課題
◆ ホットクック https://jp.sharp/hotcook/ ◆ ホットクック 公式レシピ https://cook-healsio.jp/hotcook/HW24E ◆ おたより、感想、ご質問、募集中です! https://forms.gle/GA4hwb3bBV9pL5Sy9 ◆ 家事の効率化に役立つ無料メールレッスン https://form.os7.biz/f/1b64e4ad/ ◆ スマホで管理する「日用品お買い物リスト」は公式LINEから http://nav.cx/4FD2W7g ◆ YouTubeでの配信はこちら https://www.youtube.com/channel/UCgUjSpAzgiEKhwe6ffBhJGA/ ◆『あの人の毎日』は、リセッターリストの山本香織がお届けしているインターネットラジオです。
00:10
こんにちは、リセッターリストの山本香織です。
あの人の毎日の時間になりました。
この番組では、山本香織がお話を聞きたいなと思う方をゲストにお迎えし、
毎日どんなふうに家事をこなされているのか、ご自身の工夫やこだわりなど、
毎日の家事にスポットを当ててお話を伺います。
はい、今回は山本香織のおすすめ情報をシェアする一人会となります。
今日ご紹介するアイテムっていうのが、
今更私が紹介する必要はないんじゃないかっていうぐらいの人気アイテムなんですけども、
我が家のキッチンに結構大きな変化をもたらしてくれてるっていうところで選んだんですけれども、
シャープの自動調理鍋のホットクックです。
これを聞いてくださっている方の中に使われている方はいらっしゃるのかな、少ないのかな、どうかなって思うんですけれども、
私自身はこの夏からしっかりちょっと研究してみようと思って使い始めました。
ホットクックはコンセントを挿して使う、電気で調理するお鍋なんですけれども、
サイズが2.4リットルと1.6リットルの2つがあって、
うちは3人家族なので1.6リットルを採用しています。
2.4だとたぶん2人から6人分ぐらいまで作れるんじゃなかったかなと思います。
小さい方を使っているんですけど、まあまあ場所をちょっと取るのが難点かなというところがありますが、
サイトをさっきチラッと見てみたら、最近新しい一人用の1リットルのタイプも出てるみたいです。
両脇のお鍋でいう持ち手の部分、そこがちょっと出っ張ったようなデザインにホットクックってなってるんですけども、
03:07
そこがコンパクトになった感じ、ちょっとコロンと丸い可愛い形になっていました。
なので、例えば学生さんだったりとか単身婦人とか、
普通に一人暮らしの方とかにはいいのかなって思いました。
で、このホットクックなんですけども、
色々ね、便利だとかすごい簡単とかっていう情報はずっと知ってはいたんですけど、
でもなんとなくこうちょっと難しそうだなっていうのがあって、
なんか私にうまく使いこなせるんだろうかっていうのが結構不安だったんですけれども、
なのでまず最初に取り掛かったのがスープ作りに使ってみようということで、そこから始めました。
お味噌汁とか卵スープとか、けんちん汁とかなんかそういう感じですね。
で、最初はそのメニューを見ながら、恐る恐る、なんか本当にこれでできるの?みたいな感じで始めたんですけど、
もうそれが本当に簡単で、ちゃんと美味しくて、もうびっくりしちゃって、
ほとんどのレシピ、公式サイトにもたくさん載ってるし、
あといろいろブログでホットクック使ったレシピを紹介されている方とかもたくさんいるので、
あとインスタとかにも結構いらっしゃるので、
読んでちらっと見てもらうとわかると思うんですけども、
基本的には材料を切って、調味料とか水分量を測って、お鍋の中に入れて蓋してスイッチ入れたら、
もう勝手に出来上がってるっていう感じです。
で、これを使ってみるまで、全然そんなのストレスにも何も感じたことなんてなかったですけども、
やってみると、火の番をしなくていいっていうことが、こんなに楽だっていうのを全然知らなかったっていうか、気づいたんですよね。
なんかこう、何分セットして柔らかくなったかなとか見たり、味が濃くなりすぎてないかなとか、
あと吹きこぼれる心配とか、なんかそういう火にかけてる間に気をつけないといけないこと、
なんかそれの心配をしなくていいっていうのがすごく楽なんだってことが初めてわかりました。
06:08
夜たっぷりめにスープを作っておいて、夕飯の時に食べて、
残ったのをそのまま保温しておいて、炊飯器の保温とかと同じような感じで保温しておいて、
朝、朝食の時に食べ切るみたいな流れで、最初は結構定着しました。
それが本当に楽で楽で、しばらくはそれで満足してたんですけども、
そうするとだんだん今度スープ以外のものもたくさんレシピとかあるので、作ってみたいなと思って、
リセッターリストの受講生さんの中にホットクックをすごく上手に使いこなされている方がいて、
ちょっと相談してみたらすごくいっぱい教えてくれて、
ポテトサラダのレシピを教えてもらったんですよね。
で、ポテトサラダホットクックでそんな上手に簡単になんてできるのかなって思ったんですけども、
それをやってみたら、なんかもう本当に簡単すぎてさらにびっくりしてしまって、
手順をちょっと言ってみるとですね、
じゃがいもとにんじんを普通に一口大というかのサイズに切って、
お水を少しと、あとアルミホイルに生卵を包んで、
一緒に全部ホットクックのお鍋に入れて、
スイッチを押すと、
その間にきゅうりとか薄切りにして塩もみだけはしておいて、
で、出来上がったらアルミホイルに包んだ卵はもうそのまま茹で卵になっているので、
ちょっと冷めるまで待ってから殻をむいて刻んで、
そのお鍋の中に直接入れて、きゅうりとか混ぜて、あとは味付けしたらおしまいなんですね。
なんか、お鍋一個で済むとか、
ざるもいらないし、
ポテトサラダって結構面倒だなって思ってた料理の一つなんですけども、
こんな簡単にできるんだったら、もっと頻繁に作れるってなりました。
09:00
意外と私全然気がついてなかったんですけど、
家族がすごいみんなポテトサラダが実は好きだったって言われて、
全然知らなかったんですけど、
そう、以後ポテトサラダは頻繁に作るようになりました。
あと他には、簡単だなと思って気に入って何度か作っているのがグラタンとか、
なんか材料を全部やっぱりホットクッキーの中に入れてスイッチを押すと、
あとはもうホワイトソースに煮込まれた具材がちゃんと出来上がっているので、
そのまま耐熱皿に移してオーブンに入れるだけでもう出来上がりなので、
マカロニとかね、グラタン入れるけれど、下茹でとかもしないで、
乾燥した袋から出したあのカチコチのあの状態で最初から入れるんですけど、
全然大丈夫な感じで仕上がるんですよね。
だからポテトサラダにしてもマカロニグラタンにしても、
それなりにこう結構手順が多いので、
なんかこっちに割と元気がないと作れない料理っていうカテゴリーに入ってたんですけども、
これがすっかりいつでも作れるものになりましたね。
あとはその洗い物が減るっていうのも大きなポイントかなと思ったりします。
結局その内鍋一つで出来上がるっていうのがあるので、
だってグラタン作ろうと思ったら、
フライパンで具材を炒めてホワイトソースをまた別で作って、
マカロニも別のお鍋で下茹でして、ザルにあけて、
全部混ぜて、やっとオーブンなので、
やっぱ洗い物の数もすごい出ちゃうのが全然出ないっていうのは、
すごく楽だなと感じるポイントです。
あとなんかそのホットクップは、
お鍋の中をかき混ぜてくれるパーツっていうのがあったり、
あと何かいくつか細かいパーツが中にあるんですけども、
その辺の手入れっていうか洗ったりするのがちょっと面倒かなという気もするんですけども、
食洗機があるお宅だったらその辺もストレスフリーじゃないかなと思います。
パスタとかも簡単に作れるし、焼きそばとかもね、
12:06
あと切り干し大根の煮物とかもすごく手軽に作れるので、
食材頻度が上がったりとか、
あと最近いろいろ作ってみて美味しかったのは、
豚の角煮とか茶碗蒸しとか、
あとはマーボーナスかも簡単に美味しくできました。
何回も何回も簡単って言ってるんですけども、
その簡単さとか便利とか時短とか、
そういうところはもちろん大きなメリットではあるんですけども、
なんで私がこんなにハマっちゃったのかなとか、こんなにみんなにおすすめしたがっちゃうかなってことを、
何か振り返ってよく考えてみたんですけども、
結局ホットクックを使うと、
素材、食材とか調味料とかはいつもの自分の家のものが使えて、
自分の好みとか家族の好みの味に仕上げることができて、
その手間の部分だけを省いてくれるところ、
それに尽きるなっていう感じがしてるんですよね。
だから、もちろん私もテイクアウトする時もあるし、
冷凍食品に頼る時とかもあるんだけど、
ゼロから作るか冷凍食品かっていうところの間を繋いでくれるものだなっていう感じがすごくあって、
何でもやっぱりゼロから作らなきゃっていうのが、
ホットクックがあるとこっちの体力とか疲れ具合とか、
その辺に頼り切ることなく、もっと気軽にいつもの家の味を再現できるっていうのが、
すごく使ってて嬉しいなと思うところです。
あとでもちょっと残念に思っていることが一つだけあって、
それはルクルーゼとかストーブとか、
好きなお鍋がやっぱり家にあったりするんですけども、
それらの出番がちょっと減っちゃったことなんですよね。
先月からちょっとホットクックを研究するぞと思って、
積極的にあえて使ってるってところもあるんですけれども、
これらの好きなお鍋が食卓に上がる風景っていうのもやっぱりいいなって思うので、
15:07
上手に使い分けができたらいいなと思っているので、
今後の課題かなと思います。
これから秋冬で温かい煮込み料理とかもたくさんあるので、
これはこの料理はこっちの方が向いてるとかっていう風な仕分けができていくと、
一番いいなっていう風に思っています。
ホットクックに関しては、今一番興味のあるキッチンのものなので、
いくらでも話せてしまう感じがあるんですけれども、
今日はこのあたりにしておきたいなと思います。
もし聞いてくださっている方の中にホットクックユーザーの方がいたら、
ぜひおすすめのレシピとか教えてもらえたら嬉しいです。
概要欄のところにお便りのフォームもありますので、よかったら教えてください。
ということで、今日はおすすめ家電ということでホットクックをご紹介しました。
今回のあの人の毎日はここまでとなります。
いかがでしたでしょうか。
家事をしながら、家事の合間に少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです。
この番組はポッドキャストやyoutubeでも配信していますので、フォローや登録よろしくお願いします。
また皆様からのお便り、感想、ご質問を募集しています。
番組の概要欄にあるフォームからぜひ送ってください。
リセッターリストでは、家事の効率化に役立つ無料のメールレッスンや、
公式LINEアカウントでスマホで管理する日用品のお買い物リストをプレゼントしていますので、
もし、家事を楽にすることに興味がある方はリンクを貼っておきますので、そちらもチェックしてみてくださいね。
それではまた次回、あの人の毎日でお会いしましょう。
山本香里がお届けしました。
18:05

コメント

スクロール