00:01
レイニー先生の今日から役立つ英会話
皆さん、こんにちは。今日もレイニー先生の今日から役立つ英会話をお聞きくださってありがとうございます。
英会話スクール、English Partners代表のレイニーです。
今回は、似ているようで実は全然違う間違えやすい英語シリーズの、なんと【Part4】でございます。
大人気シリーズです。
こちらのシリーズ、過去回では第63回、64回と、あと第77回がそれぞれパート1からパート3になっていますので、
こちらも良ければ合わせて聞いてみてください。
この似ているようで違う英語、リスナーさんからもたくさん質問が来ていましたので、その一つを今回ご紹介させていただきたいと思います。
ニックネーム、チャッチャンさん
外国人とチャットをしている時によく迷うことなのですが、
SundayとOne day、SomebodyとSomeoneなど似ているけどニュアンスが違うっぽい言葉のネイティブの方の感覚なども教えていただきたいです。
とても良い質問ですよね。
外国人の方とチャットする機会があるのはとても恵まれていますね。いいですね。
こういった似ているけれども、どう違いがあるんだろうというのがややこしいですよね。
使ったら間違っているのかなと思いきや。
でも実際にそんなに違いがないというものもあるので、そこも含めて今日はお伝えしていければと思います。
まずリクエストにあった、SundayとOne dayの違いについてですね。
こちら両方ともですね、いつかという意味を表すというふうに辞書にも出てくるんですけど、そこには微妙なニュアンスの違いがあるんですね。
One dayというのは、いつか必ずという含みがあるんですよ。
つまりいつか必ず私はこれを成し遂げるだろうとか、あとは例えばいつか必ず会おうねみたいな、そういう時に絶対に起きる要素がある時に使われますね。
例えば、One day I will be an actress.
いつか必ず私は女優になるだろうというような言い方。
でもこれを逆にSomeday I will be an actressだとしたら、いつか私は女優になると思うという、どこか漠然としたいつかになるのがSomedayの方なんです。
Somedayはいつになるかわからないけどというニュアンスが含まれている。
この違いわかりますか?
One dayはいつか必ずに対して、Somedayは漠然としたいつになるかわからないけどのいつかとなります。
そこで今日もう一つ面白いものを違いとして持ってこようと思うんですけれども、
SomedayのいつかというのはスペースがないOne wordなんですよね。
03:02
だけれどこれをSomedayでSomedayとすることもできるんですよ。
だから次にSomedayのOne wordとSomedayの違いをお伝えしたいと思います。
先ほどお伝えしたようにSomedayのOne wordの方は漠然としたいつかそのうちというそういった意味でしたけれども、
そのSomedayの方は具体的な日付というものを特に伝えることなく、ある特定の1日を指す場合に使われます。
例えばさっきのSomedayの漠然とした方は、いつか沖縄に行きたいなと言いたければ、
これを例えば、
7月のどこかの日に私は東京にいるでしょうと言いたければ、
となります。これ全く違う意味になるのはお分かりでしょうか。
じゃあ、いつか沖縄に行きたいなぁをこれをじゃあOne dayに当てはめたら、
これはもう必ずいつか行ってやるという気持ちが含まれている。
これを全部こう当てはめていくと、間違いが今わかりやすいのではないでしょうか。
はい、じゃあ一旦Someday、One day、そしてSome space dayはここまでにしましょう。
はい、じゃあ次。次はですね、これも面白いですよ。
Every space dayとOne wordのEvery day、この違いです。
え、これって2種類あったん?って思いますよね。
あれ、どっちが毎日?って思いません?一瞬。
私も一瞬これ調べてて、あれどっちがどっちだっけ?ってなっちゃったんですけど、
毎日のEverydayの方は、Every space dayの方になります。
で、スペースのない一語のEverydayは、日常のとか普通のという意味であり、
こちら形容詞ですね。
ついてきてますか。
こう口頭でいろいろ言ってるだけで頭の中でこういう違いはなんか、いろいろイメージしなきゃいけなくなっちゃいますよね。
でも、ちょっとついてきてください。
例えば、私は毎日ジムに行くと言いたければ、
で、例えば、毎日の生活の中で、つまり日常のとか普通の生活の中で、私たちは多くのことを学ぶ。
これはスペースのない方です。
日常の中で私たちは多くのことを学ぶ。
だから毎日という、物理的に毎日どこかに行くとか何をやっているということではなくて、
06:00
一般的に日々の流れというのが、EverydayというOne wordの方になります。
少しややこしいけれども、少しわかってきたような感じがしている。
そんな感じでいいでしょう。
なんかほんのり筋肉痛な感じで大丈夫です。
これはもう、ノートという機能でレイニー先生を検索していただいたら文字起こしもされておりますので、
それで目で追いながら理解をしてもらえると、より一層頭に入るのではないでしょうか。
では3つ目いきましょう。
3つ目は、これまたよく生徒さんにも聞かれる違いなんですけれども、
海外とか外国という表現ですよね。
皆さん何を思い浮かべますか?
Foreign countryが一番教科書で習うのかな。
Foreign countryもしくはabroadという単語もありましたよね。
それからもう一つ、overseas。
これがあるんです。この3つの違い。
それぞれ海外とか外国という含みがあるんですが、一つ一つ掘り下げていきますね。
まずabroadからいきましょう。
abroadは金詞は副詞になります。
日本語に訳すと海外へで、名詞でも使えるのがややこしいところ。
名詞では海外として使われるんですね。
そしてoverseasは副詞の海外へと形容詞での海外のとして使われる英単語。
こういう説明一番わけわかんないですよね。
一方、foreignは形容詞の外国のみで使われる。
つまりそのお尻には名詞が来なくてはいけないというのがポイントになります。
だからforeign periodはなくてforeign countryってよく言うじゃないですか。
そういうことになりますね。
じゃあ例文を見ていきたいと思うのですが、
海外に行きたいと言いたい場合、
がシンプルです。
海外の国、外国の国に行きたいとすると、
わかります。このまず2つの違いを見ていただくときに、
これは副詞になります。
副詞として使われているabroadになるんですけれども、
このforeign countryにすることによって、これが一つの外国の国では名詞になりますね。
形容詞プラス名詞。
というところが理想になります。
これ2つとも全く同じ意味ではあるんですが、
形やgo abroadに対して、
09:01
これが文法としての大きな違い。
しっかり覚えましょう。
さらにはoverseasを入れてくると、
この言い方はあまりできないんですけれども、
例えばちょっと違う例文でoverseasを使うならば、
私は海外で働いていたことがあると言いたければ、
このような言い方もできます。
意味の違いとしてはabroadもoverseasもほぼ同じ意味を持つんですよね。
ただoverseasは気をつけなければいけないのは、
海を渡った場合にのみ使われるんですよ。
例えばヨーロッパの中で、
イタリアからドイツやフランスやら行くときに、
海は渡らないじゃないですか。
陸続きの場合はoverseasは使えないということを覚えておいてください。
だからこういうときは海外なので、
abroadもしくはforeign countryを使うということを頭に入れておきましょう。
あんまり私overseasは使ったことがないかな。
7年半の海外語、ただよく使っているのは聞いてましたけどね。
大抵abroadかforeign countryで会話は成り立ちます。
この違い分かっていただけましたでしょうか。
はい、では次いきます。
なぜなら次ご紹介するものは、とってもよく生徒さんにも聞かれるんですよ。
違いは何なんですか。
それが何かというと、食べるという動詞ですね。
食べるという動詞はまず、eatを思い浮かべるかと思うんですけども、
実際、英会話をしているとは、
haveが圧倒的に使われている気がします。
eat、もしくはhaveは、
eat何々よりも、have何々がよく聞きますね。
おなじみです。食べるという意味になります。
しかし、この2つ、実は大きな意味の違いってほとんどないんだそうです。
ほとんどの場合、両方とも置き換えが可能なんですけど、
その場合、おなじみの場合、
おなじみの場合、食べるという意味になります。
食べるという意味になります。
ほとんどの場合、両方とも置き換えが可能なんですけれども、
ポイントがあるとするならば、
食べるという行為に重点を置くときは、
eatを使って、
少し丁寧なニュアンスを加えたいときには、
haveを使うというふうなこともあります。
本当にね、同じに使えるんですよ。
同じに使える例として、朝食は食べましたか?
Did you eat breakfast?
もしくは、Did you have breakfast?
同じ意味です。
どちらでも好きな方、どうぞって感じです。
だけど、まあなんか、
ちょっとだけ自然に聞こえるかなといったところです。
さあ、じゃあどういったところでeatを使ったほうがいいかなっていうと、
食べなさいとか、
ストレートな表現で食べるという行為を表すときに、
12:00
つまり、親が子供に対して、
早く食べなさい!
Eat it right now!
とか、そういうときは、
Eat your dinner! Have your dinner right now!
というよりかは、
eatというストレートな表現で使うそうです。
あとは、なんか先ほど言ったように、
ちょっと誰かを誘うときの少し丁寧なニュアンスで
haveを使うということですけれども、
確かにこういう例文を考えてみました。
Would you like to have some dinner one day?
Would you like to have some dinner one day?
いつか夕食を一緒に食べに行かない?
ということですね。
これ出てきましたね。
one day、いつかの必ず成し遂げる方のいつかが入ってきましたね。
これ、somedayにしたらダメですよ。
お気に入りの相手にsomedayにしたら、
絶対これ漠然としたいつかになっちゃうから。
必ずお気に入りの相手を誘うときには、
このone day、いつか必ずディナーに行きましょうというニュアンス。
このときは、haveがいいと思います。
次で最後になりますが、
最後はチャッチャンさんのリクエストにお答えしたいのですが、
someoneとsomebodyの違いということですよね。
これもそんなに違いがないかもしれないということで、
なかなか使い分け難しいですよね。
someoneとsomebodyはどちらも誰かという意味なんです。
基本的には違いはないそうです。
だけどsomebodyの方が多少カジュアルな印象を与えるそうで、
文章で書くときにはsomeoneが使われることが多いということを
頭に入れていただければと思います。
なのでこれはそこまで例文に書くというほどではないので、
今の意味合いで頭に入れていただければいいかと思います。
基本的に何にでも置き換えられますし、
someoneを使っていると万能に使えるかなというのが印象的ですね。
今日お伝えした内容が皆さんにとって何か役立つものであることを願っています。
ありがとうございました。
今日お話ししたフレーズや単語はnoteというサービスの方で文字を起こしております。
noteへのリンクは番組詳細欄に記載していますので、
ぜひぜひお役立てください。
それではここからは番組への感想をご紹介させていただきたいと思います。
ニックネームうーさん。
今17歳の高校3年生です。
私は今受験真っ只中で国際系の大学進学を考えています。
将来はCAやグランドスタッフになりたいと思っています。
英語を話せるようになるには私はレイニー先生のように
海外生活をすることが一番の近道だと思いますが、
長くても留学は1年だし、なかなか費用もかかるので
海外生活を味わうことは難しいと思い、
正直英会話に通うだけでは話せるようになるとは思えません。
英語は文法とか単語とか長文読んだりとかやってても
何も学べる身についていると実感できたことがないです。
自分の努力不足だとは思いますが、
15:00
レイニー先生は何をすることで英語が話せるようになったと思いますか?
日本にいても話せるようになると思いますか?
個人的な意見を聞かせていただけたらとてもうれしいです。
ありがとうございます。高校生の方が聞いてくださってるんですね。
嬉しいです、うさん。
そして夢をお持ちなんですね。
まず、具体的にCAさんやグランドスタッフの方になりたいということであったら
そこで必要な、想像できる英語のフレーズというのを
私だったら準備すると思います。
わかります?
接客英語だったりとか、
想像できるじゃないですか。
グランドスタッフの方にしても
大体海外の方がいらっしゃるお荷物でお持ちいたしましょうかとか
何かお探しですかとかわからないですけども
結構夢が具体的、こういうのを目標が具体的って言うんですよ。
つまりそこの目標に合わせた英語のフレーズを
まず頭に入れていくということができるというだけで
うさんラッキーですよ。
例えば海外生活をしてても
目的がない人は英語をしゃべれるようにならないんです。
私の周りにもたくさんいました。
日本人で留学してて何年もいたのに英語が全然話せない人もいました。
それは日本人とつるむことは簡単だし
英語を話さないでも実は留学生活なんて遅れちゃうんですよね。
授業にだけ参加してたらある意味英語を聞いてるだけで終わっちゃう。
発言することなく一日英語を話さないということだってできちゃうんです。
だけどきちんと目的を持って自分はどうなりたいのか
何を話したいのか誰と何を話したいのかということが頭であると
英語は必然的にどうしていかなきゃいけないかというのがわかってくると思います。
うさんの場合は将来の夢がはっきり見えているわけなので
それに関する英語を練習するのもありですし
例えば私たちがやっている英会話スクールでは
まさに今のうさんのお悩みとかを
何を強化すべきかどのように勉強すべきかというのを
一番こういうお悩みを我々は相談に乗れますので
もしよろしければぜひ体験レッスンにいらしていただくと嬉しいですし
私のYouTubeに行っていただいて
私がどうやって英語が話せるようになったかという方法を語っている動画がありますので
ぜひそれを参考にしていただければと思います。
すみません、曖昧な答えばっかりになってしまいましたが
ちょっとそこに答えは出ているかなと思います。
もしそれでもわからなければぜひいつでも体験レッスンにいらしてくださいね。
お待ちしています。そして頑張ってください。
この番組ではご意見ご感想リクエストなどをお待ちしております。
番組詳細欄にあるリンクもしくは
Apple Podcastでお聞きの方はレビューを書いていただければ
番組内で紹介していきますのでお気軽にご投稿ください。
18:01
それでは最後に今日のアレコレイングリッシュ
アレコレイングリッシュぜひ皆さん検索してみてください。
今度は動画で見えますよ。
Instagram、YouTube、Twitter、Facebook、TikTok
イングリッシュパートナーズの先生たちが出演している1分の辞書動画になります。
今日ご紹介するのはこちらです。
フォーカスオン○○
○○に集中する
フォーカスオンというと
集中するという意味で
集中するでもしかすると日本の教科書には
Concentrateという単語で覚えられたという方が多いのではないかなと思うんですが
実際英会話の方では日常的にはフォーカスを使う方が圧倒的に多いです。
例文はこんな感じです。
やることに集中しなさい。
よく集中力がない時とか
フォーカス
フォーカス
とか言われてましたし
私も娘に言ってます。
フォーカス
はい
だけど
例えばフォーカスと先ほど言ったConcentrateの違いを言うならば
フォーカスというのはいくつかある選択肢の中から選んで集中すること
そしてConcentrateというのは
勉強やスポーツに集中することですね。
はい
ぜひぜひ
頭に入れてください。
フォーカスオン○○
意味は○○に集中する
でした。
これで終わりです。
来てくれてありがとう。
聞いてくれてありがとう。
私の名前はレイニーです。
また来週お会いしましょう。
今日もレイニー先生の
今日から役立つ英会話をお聞きくださって
ありがとうございます。
皆さまとはまた来週金曜日にお目にかかりましょう。
それではまたね。
バイバイ。
さあここでレイニー先生の活動を紹介させてください。
まずはレイニー先生が主催する英会話スクール
イングリッシュパートナーズでは
私たちと楽しく英語を身につけたいという方を大募集
マンツーマン、グループ、キッズ
すべてオンラインレッスンでもやっています。
詳しくはイングリッシュパートナーズで検索してみてくださいね。
その他1分で見る英語辞書動画あれこれイングリッシュや
毎週水曜日22時より
YouTubeライブにて生英会話レッスンなども行っています。
ぜひそちらの方もチェックしてみてください。