1. 生き方・働き方をテツガクする
  2. うつ病と計画性の落とし穴
2024-03-30 08:37

うつ病と計画性の落とし穴

#健康 #メンタル #メンタルヘルス #メンタルケア #うつ病 #復職 #職場復帰 #計画
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6518b3860bc9d6e1d633f28c

サマリー

リハテツさんはうつ病と計画性の落とし穴について語っています。

計画を立てる
どうも、リハテツです。
このラジオでは、うつ病・給食中の自分が日々の気づきであったり、学びをお話ししています。
今日は、うつ病と計画性の落とし穴というお話をしていきます。
僕も、現在、うつ病になって、給食中の身なんですけれども、
給食に入って1ヶ月目の時ですかね、
いろいろ給食して、いつ復帰しようとか、そういうことを計画していた段階があって、
計画を立ててしまうというのは、かなり問題だったなというところ。
そのあたりのお話を詳しくしていきたいと思います。
まず、やはり、復食するにあたって、やはりやってはいけないなというところなんですけれども、
復食をいつまでにしようとか、だいたいこれぐらいの期間休んで、
それまでの間にこれをやろうとか、計画を立てるということは、本当にやってはいけないなというところなんです。
実際、僕もそういうふうに計画を立ててしまって、
メンタル的に余計に疲れてしまったという経験があるんです。
特に、僕の場合、一番最初は1ヶ月、まずはしっかり休みましょうと先生の方に言われたわけで、
1ヶ月休めるから、1ヶ月になった時に、残りの半分ぐらいで、
復食に向けての準備、朝をしっかりと早く起きるようにしようとか、
あとは、作業をしっかりできるようにしておこうとか、そんな感じで計画を立てて、
残りの前半の2週間はしっかりと休む。
ここは何も考えずにしっかり休もう。
でもその前段階で、朝起きる時間をいつも通りぐらいにしようとか、
いろいろ考えていたんですよね。
結果的に、なった時に、残り2週間の時に、やっぱり体自体があんまりしっかりといい状態、コンディションじゃなかったですね。
そこでやはり計画を立てていたからこそ、
ここでやっぱり、しっかりと行かないといけないなと思って、
無理に早く起きようとしたりとか、作業をしようとかしたんです。
結果的に、うつの状態がさらにひどくなってしまった。
先生にも、まだ1ヶ月じゃ無理なので、もう1ヶ月休みましょうと言われていたんですね。
こんな感じで、計画を立てて無理に頑張ろうとすると、やっぱりメンタルやられるんです。
そもそも、うつになる方って特に頑張り屋の人が多いのかなと思うんです。
なので、計画的にそうやって動こうとすると、結局頑張ってしまうんです。
頑張って休もうとするみたいな感じなんですよね。
そうすると、全然休めれないんですよね。
休もうとして休んでいるのではなくて、頑張って休んでいるので、
やっぱりその奥底のところでは、しっかりと休めていない状況になっているんですね。
焦らずに休む
本当に僕もまだ休職している身なのでわかるんですけれども、
復職をこのままじゃいかないと思ってしようと思ってしまうんですけれども、
そういうふうに無理に頑張ってやろうとすると逆効果になるのは目に見えていることなので、
確かに本当に焦ってしまう気持ちもわかるんですけれども、
焦らない。焦らない。
あまり期間を決めてここまでに復職しようとか考えない。
自分の体にまずは目を向けて、自分のペースで、
自分の体が本当にもう大丈夫だよと感じて、
あまり計画を立てて休もうとしないということが本当に大事なのかなと思います。
僕もやっぱりそこからですね、
自分の体にまずは目を向けて、自分のペースで、
自分の体が本当にもう大丈夫だよって言ってくれるところまでをとことん休む。
あまり2ヶ月目で何とかしようとかそういったことはせずに、
ゆったりと休むようになってからは、
実際に心自体が休むような感じになってきて、
今ちょっとずつ本当に気持ちが楽になっていっている状況です。
本当に期限を決めなかったからこそ、
そろそろ何となく働いてみようかなという気持ちもなってきたりとかあるので、
これでもあんまり焦らずに、また焦ってしまうと、
気持ちがダウンしてしまうという可能性もあったりとかありますので、
いつかはきっとちょっと楽になる日は来ると思うので、
多少長かったりとか人によってはあるとは思うんですが、
きっといつかは少しは良くなる時が来ると信じて、
とにかくじっともうゆっくり待つしかないなというところなので、
あんまり頑張らずにゆったりいきましょうというところですね。
はい、そんなお話でした。
ということで、こんな形で、
つびを給食中の自分が日々の気づきであったり学びをお話ししています。
もしこの放送は良かったなと思った方は、
いいねを、そしてチャンネルの登録をよろしくお願いします。
それでは、今日もお聞きいただきありがとうございました。
08:37

コメント

スクロール