1. 習慣化の学校|聴いて未来をデザインする
  2. #45|自分を整え、人生を変え..
2025-02-17 15:06

#45|自分を整え、人生を変える!「習慣化の学校」2月クラス開講

「人生を変えたい」と思いながらも、なかなか一歩を踏み出せない。そんな悩みを抱えていませんか?


「習慣化の学校」2月スタートクラスがついに開講し、全国・海外から集まった受講生たちが、習慣の力で新しい人生をスタートさせました!講座の様子や受講生のリアルな声から、「習慣化の学校」の魅力をぜひ感じてください!


■このPodcastについて


【人生の幸せの9割は習慣化で決まる】


習慣化で自分らしくシンプルに生きるヒントや

習慣化コーチとしての生き方について


「習慣化の学校」運営の最前線より

リアルな声を発信しています。


■パーソナリティ


島名 祐紀(しまな ゆうき)

習慣化コンサルティング株式会社|執行役員

国際コーチング連盟 アソシエイト認定コーチ(ACC)

「習慣化の学校」運営・講師として、これまで習慣化で

人生変革をサポートをした受講生は1000名を超える。


人とのつながりや絆づくりを最も大切にし、

伴走型のサポートは過去の受講生からも熱烈な支持を得ている。


■おたよりを送る

https://forms.gle/6oy7accbtr9KEjCTA


■SNS|HP

https://lit.link/ReBIRTHDAY


00:02
おはようございます。習慣化の学校ラジオパーソナリティの島名 祐紀です。この番組は、習慣化で自分を整え、人生を変えていくヒントをお伝えする番組です。
本日のテーマはこちら。習慣化の学校2月クラスがついに開講! はい、ということで、今回はですね、2月15日、16日に初回のプログラムが終わったばかりの熱量で、習慣化の学校がどんな感じだったのか
お伝えしてみたいなと思います。 また今回の受講生は32名ということで、もう本当に小学校一クラスのような感じで始まりました。
受講生も本当にバラバラで、住んでる場所もそうですね、北は北海道、南は鹿児島、海外はデンマークから参加いただいてます。
特にデンマークの方は、もう夜中逆転してますので、朝の2時とか始まる時間もちょっと遅らせて4時から入りますと、それぐらいやっぱズームがあることで、日本だけじゃなくて海外からも受講が可能になってるっていうのはすごくいいなと思います。
まずは、なんか私が何か言うよりも受講生の感想コメントをたくさんメッセージもらってますので、抜粋して取り上げてみたいなと思います。
まずはNさんから、ゆうさん2日間お疲れ様でした。 いよいよスタートラインに立ったんだなぁと考え深かったです。
スタッフの皆さんも熱く温かく緊張感もいつの間にか忘れてました。 メンバーの皆さんも面白そうな方ばかりで、これから楽しみですというようなコメントをいただいてます。
またMさんからは、2日間の学校お疲れ様でした。 ゆうさんの進め方も素晴らしくあっという間の2日間で楽しく過ごせました。
いろんな方と交流ができ、大変刺激をもらいましたというようなコメントもいただいてます。 あと最後にYさんはもうXツイッターにポストしていただいているので、公開されているものなので、それもちょっと紹介したいなって思います。
土曜日から週間間の学校が本格指導。 1日6時間ズームかける土日だったけどあまり疲れなかった。
皆さん利害関係なし。仕事も年齢もバラバラで面白い方ばかり。 コーチの皆さんも優しい。みんなで自分を変えようと走ってるの青春すぎる。
2ヶ月後どう変わっているのか楽しみ。 頑張ろうっていうようなポストを直接Xの方にしていただいてます。
いやこれも本当にこういうコメントが見れて嬉しいなって思います。皆さんからの。 いくら僕が説明会の場で週間間の学校はこんなメンバーで本当にいい環境なんですよって
いくら言ってもやっぱり伝わらないものは伝わらなくてこの環境に飛び込んでみて勇気を持ってね やっぱり時間とお金をかけてやろうって決めて入ってみた人しかわからない
03:03
でこの環境を伝えてくれる受講生がこうやってすぐに終わったばかりの熱量で メッセージをくれているっていうのが本当に嬉しいです
最後にもね皆さん書いてくださっているのが週間間の学校でやっぱ一番大切してるのって 大人になってこんな仲間と出会えるっていうところなんかだって思ってます
いやもちろん素晴らしいコンテンツ古川さんの週間間のコンテンツは用意してます ただコンテンツをもう学ぶとか知るっていうのは本だったり動画もたくさんある
youtube もある今なら ai もある それでできると思うんですでもやっぱりコンテンツ以外のところからの気づき
例えば同期メンバーからの気づきだったりコーチに関わってもらえるとか ここでしか味わえないものっていうのが本当に週間間の学校で大切にしているところです
だからこの今の音受講生のコメントもサポートしてくれているコーチの人柄だったりとか 同期メンバーのことを感想で書いてくれているっていうのがもう本当に
嬉しいし伝わって良かったなって思ってます あと私たちは古川さんフィルターって呼んでるんですけど
古川さんの本を読んで入ってきてくださる方っていうのは本当にみんな良い人ばかりなんですね だからこそ特に週間間を学ぼうとか
週間間で人生変えたいって思ってるような人っていうのは絶対悪い人はいないし だからこそいいメンバーばっかり集まってるんだなって改めて感じました
あともう一個だけ最後のYさんがポストしてくださっている内容の最後に みんなで自分を変えようと走ってるの青春すぎるって
もう書いてくれているのを見てもうこれなんです これが一番伝えたいって思いました
なんか大人になって青春ってあんまないかもしれないですけど 会社でもない自宅でもない
サードパーティーのような環境で 青春に戻ったようにみんなで自己探求していく
これが週間間の学校の一番のところなんじゃないかなって思ってます 早速リアルイベントの企画もしてるので
Zoomだけじゃなくてリアルで会うことによって やっぱみんなで大人の青春をしていきたいなって改めて思いました
いつもね私はリバースデーって言ってるんですけど まぁリバースデーっていうのはもう1回生まれ変わるとか
人生の誕生日をもう1回みたいな形で言ってるんですけど なんかまさにこういうコメントをもらうと
昨日の集合プログラムに来てくれた受講生が私と出会って また週間間コーチのサポートスタッフと出会って
そこで同期のメンバーと出会って もう昨日が人生が変わるきっかけとなった日
新しい自分に生まれ変わる日になってくれたら 本当に嬉しいなって思ってます
そういう人生が変わる伏し目 きっかけの日に私たちも出会えるサポートできる
06:02
もうそれ以上に嬉しいことはないなって思ってます なのでたくさんメッセージいただいて取り上げれるのもね
ここまでにしたいと思いますけども とにかくやっぱ受講を決めてくれた
本当受講生の皆さんに感謝伝えたいなと思ってます 本当にありがとうございます
そしてこれから一緒に走っていきましょう
あとですね 週間科の学校始まったばかりなので 大切にしていることっていうのを
もう一度この場でお伝えしたいなって思います
何かっていうと やっぱり週間科の力で自分らしい人生にしていきたいなとか
幸せに生きていきたいなっていう方が来られる学校です
週間科の学校 どんなことをやっているのかっていうと
まず最初に人がやっぱり幸せになっていくためには
まずは自分を整えるっていうフェーズが必要なんじゃないかなって思ってます
これは早起きとか運動とか片付けとか行動のレベルで
まずは自分の私生活が整っていくっていうのも大事かもしれないし
そして次に考え方の習慣とか不安とか焦りとか劣等感とか
人と比べてしまう自信がないとか そういったマイナスの思考っていうのもあると思います
それを手放して自分らしさを回復していくっていう
この自分を整えるっていうフェーズがまずは第一段階としてあるんじゃないかなって思ってます
そして自分が整ってきたなって思ったら次はどうなるかっていうと
多分自分の人生もう少しチャレンジしてみたいとか
なんかこのままじゃいけないんじゃないか
新しい生き方があるんじゃないか そう思えるようになると思います
だからそこで人生を変えるプログラムっていうのをご用意してます
ここでは古川さんのディープドライバーっていう書籍を使いながら
本当の自分のやりたいことと見つけていく
シンプルに生きれるようになる人生の転換点となる
そんなプログラムを用意してます
で自分を整えて人生を変えた後は
多分一度きりの人生で人を支援したい
周りにいる人を習慣化で
また習慣化と自分の専門分野を掛け合わせて
なんか笑顔にしていきたいなとか貢献していきたいな
そんな風に思う人もいると思います
だからこそ最後に習慣化コーチっていうプログラムも用意してます
習慣化で副業していきたいとか起業したいっていう方もいるし
あとは社内コーチとして今いる会社の中で習慣化メソッドを使って
同僚だったり部下だったりを輝かせていきたい
そんな人もいます
そんな思いでやっている習慣化の学校なんですが
一番いただく受講の動機として多いのが
自己開化したい
自分のやりたいこと見つけたい
転職を見つけたい
そういう方本当に多いんですけど
やっぱりいきなり自分が整ってないままに
自分のやりたいこと探してなかなか難しいと思ってます
だからこそ最初は行動の習慣だったり
09:01
思考の習慣っていうのを徹底的にやっていくことで
自己否定だったり
自己嫌悪だったり
劣等感だったり
何らかのマイラスの信頼残高
自分に対する信頼残高が低いところから
コツコツ行動習慣をしていって
セルフイメージが高まって
自己信頼感が高まっていく
そして次にあるがままの自分を受け入れる
人は人自分は自分と
自己需要にできるようになる
そんなフェーズがまずはあるんじゃないかなって思ってます
そのフェーズを経て最後に自分の花が開いていく
唯一の無二の可能性が花開いていく
そんなフェーズに入っていくんじゃないかなっていうのは
週刊課の学校のプログラム
これに沿ってやっていくんだよっていうのは用意してるので
ぜひぜひご興味ある方は
また7月クラスっていうのも始まっていきますので
個別相談とか来ていただけると嬉しいです
あとですね
週刊課の学校の大事にしてること
もう一つ紹介したいなって思います
それは実践こそ気づきの方向であるっていうことです
講義を聞いて終わりとか
そんなプログラムではないっていうこと
だから週刊課の学校っていうぐらいなんだから
毎日みんなでみんなで取り組んでいく自分の課題
早起きの人もいれば片付けの人もいれば
先の場所を辞めたいっていう人もいます
みんなそれぞれテーマがあります
そういったテーマに向けて
毎日みんなで取り組んでいく
で特に私たちはチームで活動するのを大事にしてるので
32名今回受講生いますが
今回も5チームに分かれてやってます
それぞれチーム名を決めたり
リーダーを決めたり
あとは朝活で月曜日はみんなで朝礼しよう
みたいなルールを決めたり
まさに学校みたいな感じで進めてます
毎日それぞれチームには担当の週刊課コーチがいて
受講生一人一人にコメントしたり
フィードバックしてくれる環境があるので
これがあるからこそ前に進めるっていうのは
皆さん言ってくれてます
これはねもう本当に言葉では伝えることができないので
ぜひ一度味わってほしいなって思います
2月スタートクラスの
今ねちょうど始まったばかりですけど
2週間後に中間セッションっていうのがあって
また1ヶ月後には試行週間の
今度は集合プログラムがあります
どんな変化がこのメンバーがあるのか
どんなストーリーがあるのか
もう私自身も楽しみですし
またちょっと続報は
ポッドキャストでお伝えしたいなって思います
最後に週刊課の学校がおすすめの方について
ちょっと紹介したいなって思います
こんなお悩みがある方は
多分ぴったりだと思います
毎日やるべきことが山積みで
頭も心もいつもごちゃごちゃになってる人
いつも不安と焦りで心が疲れてる
あとは生活リズムが最悪
朝は遅いし夜は夜更かし
こんな毎日を変えたい
マイナスの考えがぐるぐる巡って
もう疲れてしまう
毎日先延ばしをしてしまって
12:00
ずっとタスクに追われてる
あとは自分のやりたいことって何だろう
それすら考える時間もない
このようなお悩みの方には
週刊課の学校は
ぴったりの環境なんじゃないかなって思います
現在週刊課の学校の
7月クラスの募集をスタートしています
今行っているのは個別相談になります
まずは週刊課の学校にも既に興味があると
次もう入学したいですという方には
優先的に私が直接お話を聞かせていただいて
やっぱり一対一で
今どんなことを悩んでて
どんな風にこれからしていきたいのかっていうのを
具体的にお伺いすることで
そのお悩みを週刊課の学校のプログラムやコンテンツで
解決できるのかどうかを
ちゃんとご提案させていただきますので
まずは興味ある方は
個別相談に来ていただけたら嬉しいです
グループでの体験説明会については
4月以降に開催する予定でございますので
もうしばらくお待ちください
次回は7月スタートということで
なんだまだまだ先か
じゃあ6月ぐらいでいいかって
思った方もいるかもしれないんですが
実は早く申し込んでいただいた方には
反転学習という形で
事前学習動画をお渡ししたり
オンライン朝活に出ていただいたり
週刊課コーチと101のセッションの時間を取ったり
オリエンテーション的な形で
じゃあ7月の講座が始まるまで
どんな習慣を身につけようか
そんな話し合いもしております
なので少しでも早く申し込んだ方が
得になってますので
ぜひ興味ある方は個別相談でお待ちしております
はいエンディングです
いや今日はもう2月スタート
始まったばかりの週刊課の学校の
思いをちょっとお伝えさせていただきました
受講生のコメントから始まり
少しでも学校の魅力が
伝わったらいいなと思って
お話をさせていただきました
なんかめちゃめちゃうるさくて
熱量高い音声になってるかもしれませんが
そこはご了承ください
もう終わりたてほやほやということで
許してください
でもやっぱりまだ言うかっていうぐらいですけど
みんなで自分を変えようと走ってるの
青春すぎるっていうコメントが
もう頭から離れなくて
もうそのためにやってる
もうこれが私のディープドライバーやなっていうのは
本当に感じたので
やっぱりこの週刊課の学校の魅力を
これからもたくさんの人に伝えていきたいなって思ってます
受講生をゲストに呼んで対談する
インタビューの回もたくさん撮っていきたいと思いますので
ぜひ楽しみにしていただけたらと思います
週刊課の学校ラジオは毎週月曜日
朝6時に最新話が更新されます
お聞きのポッドキャストアプリでフォローボタンを押して
最新話を聞いてくれると嬉しいです
また番組ではリスナーの皆様の
週刊課に関する疑問質問に答えていきます
あなたのお悩みを
ぜひ番組のお便りにお寄せください
お待ちしております
それでは今回はここまでとさせていただきます
最後までお聞きいただきありがとうございました
15:06

コメント

スクロール