1. シゴクリラジオ!
  2. アイデア出しは普段から考える..
2024-07-23 10:07

アイデア出しは普段から考えることから始まる

spotify apple_podcasts

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
00:09
シゴクリラジオ
こんばんは、シゴクリラジオの大橋です。今回もシゴクリラジオを始めていきたいと思います。
今回はアイデアの生み出し方ですね。
一つだけ、何回もこのテーマをしゃべっているかもしれませんが、アイデアを生み出すコツということで、
今回は普段から考えることということで地味なんですが、そのあたりを少しだけ共有していければいいかなと思います。
今回もどうぞよろしくお願いいたします。
はい、シゴクリラジオの大橋です。今回はアイデアを生み出すコツということで、
このシゴクリラジオではアイデアの生み出し方、ビジネスアイデア、仕事の作り方などを結構やっていると思うんですが、足りないですかね。
アイデアを生み出すコツをちょっと考えたというか、また話してみたいので、少しだけ話していこうと思います。
まずですね、冒頭にもお話しした通りで、普段から考えましょう、アイデアを考えましょう。
ビジネスや仕事、商売、小脇なり、何でもいいんですが、キャリアでも何でもいいですね。
アイデア自体を考えるってちょっとおかしくて、自分が考えたいとか興味があるテーマを掘り下げたり、いわゆるアンテナを立ててキャッチしたりということをしましょうと。
よく言われるのは、見るとか聞くとか読む、すごく大事でやった方がいいし、やらないとダメなんですけど、アウトプットですよね。
それをメモしたり考えたり記録したり、こうだと思うという仮説とかですかね。
また話すんですが、そういうふうにサイクルのイメージがあるからいいと思います。
要はインプットして終わりじゃなくて、アウトプットしてインプットしてを繰り返していく。
非常に疲れます。慣れていないと頭が痛くなるんじゃないかなという。
今日ちょっとリサーチしていたら頭が痛い。
不調ではなく、健康的な意味ではなくて疲れてますので、ちょっとキレが悪いかもしれませんが、少しだけお付き合いください。
普段から考えましょうと。それ言われてもよくわからないじゃないですかという話になるので、何でもいいんです。
ポイントは遠く隣の芝でもいいですが、誰かが持っていたりどこかにあるみたいなのはあってもいいんですけど、あんまりないです。
03:02
というのは自分が見たり聞いたりという主観といいますか一時世界でしか見えないわけです。
だから自分が見たものが正しいとかそういうことじゃないんですよ。
見たものでどう感じ取るかみたいな話になります。
前は学びてどれくらい取れるかみたいな。最近だと思考量という言葉を使ってたりするんですか。
それに近いかもしれないです。どう学ぶかみたいな。
なので例えばスーパーに行く、もしくはスーパーに行かない人だったらコンビニに行く。
多分どっちかに行く、いや行かない人もいるのかな。とりあえずコンビニとかスーパーに行かれると。
コンビニであれば新商品とかいっぱいありますよね。スーパーでもいろいろあると。
例えばですが豆腐があります。豆腐知ってますか。豆腐大豆で作られたものですが、
豆腐は絹と木綿という種類があるんですよね。木綿は硬いやつですよね。木綿は柔らかいやつ。
なんで木綿と木綿があるかという話を僕はできなくて、ありませんかと。
この時にスーパーで豆腐を見かけて、そういえばなんで豆腐には木綿と木綿があるのか。他にもあるよね。
ザル豆腐とかもありますね。いろいろありますよね。なんで豆腐にいろいろ種類があるんだろうって思ったことはありますか。
別にリスナーのあなたがそう思わなくてもよくて、そういうのを疑問に思ったり気になりませんかって話なんです。
気にならないですという場合ももちろんあるんですけど、ここで言いたいのは、スーパーで豆腐について疑問に思ったことは具体例でしかなくて、
普段の生活で自分が気づいたとか、なんでだろうなって思ったことを消さないというか、保留というかそのままにしておいて、
調べたり考えたり、なんでだろうねって誰かに話してみるのがいいかなと思います。
僕はこれを違和感とか違和感発想って言ってるんですが、めちゃくちゃ大事ですね。
これは自分の生活の中で、あくまでも自分のご自身の生活の中で、あなたの生活の中でやってください。
なんでスーパーとかコンビニにもし行かないという方がいたら、全然それよくて、そうじゃない自分の生活の中で、
例えば車をよく運転する人であれば、マナーがいい運転手とそうじゃない運転手がいるのかなとかね、そういうのでも全然いいんですよ。
そういうのを考えてみてくださいと。
これがどんどん考えて、最初はインプットアウトプットしていっても、なんか循環していないような感じがするんですが、
06:01
ある日突然ですが、やってきたことがどんどん溢れ出したりもしくはひも付いたりします。
さっきの話で豆腐と車の話は全然関係なさそうですが、ある日誰かと話したときに、豆腐ってそういう種類があったなとか、
車で強引ですけど、いろんな人の運転の仕方があるよねとかね、そういうふうに統合したりまとめたりしていくわけですよね。
そうやってやっていくと、何が起きるかというと、要は普段考えているということになるわけですね。
この普段考えることを繰り返していくことでアイディアって生み出されるということです。
なので基本的にアイディアをたくさん生み出したいという人は、いろんなものに興味を持って広く浅くみたいな感じがいいかなと思います。
浅く深くを否定しているわけでは全然なくて、アイディアを生み出すのであればそっちかなという感じがします。
当然ですけど、アイディアを形にしたいのであればそこからさらに深く掘っていく必要があるんですけど、
これ別にどれが正解でもないので、アイディアを生み出すという意味ではそういうことかなと思ったりします。
ここで結構重要なのは、アイディアを考えたりアイディアを出すということに関しても何か求められては若干遅かったりするわけです。
つまり普段考えて蓄積があったり、もしくはそれについては自分が考えたことがあるので、
入り口とか着手とか、もしくは視点を広げやすいみたいなのがあるんじゃないかなと思っています。
だから普段考えることで、自分なりの得意なこととかよく考えていることとか気になることを蓄積していって、
そのデータベースがある程度できると引っかかりやすくなると。
そこに依頼とか相談とか来ると全然そういうの考えられます。
もしくは僕であればアイディアを出せますというふうになっていくんじゃないかなと思ったりします。
なので依頼が来て考えているというのはもちろん依頼が来ないと考えないというのは仕事としてはありですが、
その前に普段からやっているからこそアイディアって出せたりするんじゃないかなと改めて感じたということを話してみました。
なのでいきなり遠くにすごいアイディアが落ちたり、
インプットとかアウトプットせずにいきなり宝石というか良いアイディアが得られるようになったことはないです。
ないです。ないのでうまい話はないかなとか。
楽してもおかるというとつぶさん臭いじゃないですか。
じゃなくてちょっと頑張ると良い風にやられるみたいな悪党の人たちがいっぱいいますから気を付けていただいて、
09:00
そうじゃないところで地道にやればいいというふうに言って、それも罠だったりする時もあるので、
地味猛量という感じですが、そういうのは置いておいて、ご自身でしっかり納得したり考えて、
少しずつステップでやられるのが良いかなと。
要は小さく少しずつコツコツ積み上げていく感じですね。
これは階段とかキャタスとかで一気に2階と3階で一気にやろうとするので足元が不安定になると思いますので、
そうじゃなくて少しずつ自分でジャンプできるとか、もしくは階段で上がれる1段2段を少しずつ、
しかもそれは既存のものに乗っかれても全然良いですし、
少しずつ自分ができるところから一歩ずつやるというのもアイディアを出したりする考えるコツの一つにもなるんじゃないかなと思ったりしました。
今回は以上となります。
四国にラジオ大橋でした。ここまでお聞きいただきましてありがとうございました。
以上失礼いたします。
10:07

コメント

スクロール